研究代表者・研究分担者・連携研究者・研究協力者の定義について
Definitions of Principal
Investigator, Co-Principal Investigatior, Cooperating Researchers, and
Research Collaborators.
研究分担者(けんきゅうぶんたんしゃ、Kenkyuu-Buntan-Sha)は、日本学術振興会の科学研究費補助金(通常「学振の科研費」と 呼ぶ)の一部を主体的に使用する者と定義されています。つまり、研究代表者とともに、補助事業の遂行に責任を負い、自らの裁量で研究費を使用する者であ り、学振の「補助事業者」として位置づけられます。
連携研究者(れんけいけんきゅうしゃ、Renkei-Kenkyuu-Sha)、は補助金(=科研費)を主体的に使用しない者で、補助事業者に は、学振は位置づけていない(=補助事業者ではない)。
研究協力者(けんきゅうきょうりょくしゃ、Kenkyuu-Kyouryoku-Sha)とは、研究課題の遂行にあたって協力をおこなうもので あり、補助事業者ではない。
++++
研究代表者、研究分担者、および連携研究者は、次の要件が必要なものである。
日本学術振興会特別研究員(DC)及び外国人特別研究員、大学院生等のの学生は、研究代表者のほか、研究分担者及び連携研究者になることができ ないが、平成26(2014)年度より、日本学術振興会特別研究員(SPD・PD・RPD)は所属研究機関が認めれば、応募できるようになった。
研究代表者の定義は、研究計画の遂行に関してすべての責任を持つ研究者とされ、以下の要件をもつ
研究協力者は、e-Radに登録されている必要はなく、いわゆる研究者で ない人も、研究に参画する人のすべてが含まれる。
文献&リンク
Copyleft, CC, Mitzub'ixi Quq Chi'j, 1996-2099
Do not paste, but
[Re]Think our message for all undergraduate
students!!!