チャールズ・ミラー・レスリー
Charles Miller Leslie, 1923-2009
☆ チャールズ・ミラー・レスリー(1923-2009)は、アメリカの医 療人類学者であり、人類学の分野で出版された著作の熱心な貢献者であった。レスリーのキャリアは、医療人類学の形成に大きな影響を与えた。彼の著作は、他 の医療人類学者にさらなる研究を促し、医療多元主義、治療管理の社会的関係、国家と医療制度の関係、健康談話などの人類学的概念を普及させたからである
Charles
Miller Leslie (1923-2009) was an American medical anthropologist, who
was an avid contributor of published works in his branch of
anthropology. Leslie’s career was influential to the shaping of medical
anthropology, as his works have inspired other medical anthropologists
to further research and popularize anthropological concepts which
includes medical pluralism, social relations of therapy management, the
relationship between state and medical systems, and health
discourse.[1] Leslie’s main focus within medical anthropology has been
the study of Asian medical systems, specifically Ayurvedic, Unani, and
Chinese medicine. |
チャールズ・ミラー・レスリー(1923-2009)は、アメリカの医
療人類学者であり、人類学の分野で出版された著作の熱心な貢献者であった。レスリーのキャリアは、医療人類学の形成に大きな影響を与えた。彼の著作は、他
の医療人類学者にさらなる研究を促し、医療多元主義、治療管理の社会的関係、国家と医療制度の関係、健康談話などの人類学的概念を普及させたからである
[1] 。 |
Life and education Leslie served in the American Army Air Corps as a pilot during the Second World War.[2] Following his service in the army, Leslie pursued a degree in the Bachelor of Arts, Master's degree, and finally earning a doctorate degree from the University of Chicago. While in Chicago, Leslie met his future wife, Zelda, and wed in 1946.[3] The marriage produced two sons, and a daughter. |
生涯と教育 レスリーは第二次世界大戦中、アメリカ陸軍航空隊にパイロットとして従軍した[2]。 兵役後、レスリーはシカゴ大学で文学士号、修士号、博士号を取得。シカゴ滞在中、レスリーは後に妻となるゼルダと出会い、1946年に結婚した[3]。 |
Focal point as an anthropologist With a career spanning over forty years, Leslie had the opportunity to research many fields within anthropology, but found his calling in the sub-field of medical anthropology. Within medical anthropology, Leslie focused most of his time and resources on studying the concept of medical pluralism, and Asian medical systems. Because of Leslie’s deep interest in Asian medical systems, it allowed for him to travel to many Oceanic and Asian countries, which is where most of his research on medical pluralism takes place. “The structural reasons that medical pluralism is a prominent feature of medical care throughout the world are that biomedicine, like Ayurveda and every other therapeutics, fails to help many patients. Every system generates discontent with its limitations and a search for alternative therapies...Ayurveda, biomedicine, and other traditions of medicine provide different rhetorics or responsibility and different meanings of suffering”. -Leslie on medical pluralism from his book Paths to Asian Medical Knowledge[4] One of Leslie’s most famous works was his book Asian Medical Systems (1976). In Asian Medical Systems, Leslie draws attention to modernizing movements and their effects on lost medical traditions. In the introduction of Asian Medical Systems, Leslie describes Asian medical systems as “formulated from generic physiological and cosmological concepts”, and “...great medical traditions were relatively independent, they evolved in similar ways. They all became professional branches of scientific learning in the millennium between the fifth century B.C. and the fifth century A.D.”.[5] Arguably, what can be considered Leslie's greatest accomplishment as an anthropologist, is his work. Which has been credited as the inspiration for work done by other anthropologists in the field, this can be seen no clearer than in the 2002 festschrift, New Horizons in Medical Anthropology: Essays in Honour of Charles Leslie, written in his honour by peers and former students who have been influenced by his work. This ripple-effect that his work has started can be best seen when comparing current work traditional and alternative medical systems and Leslie’s. |
人類学者としての焦点 40年以上のキャリアを持つレスリーは、人類学のさまざまな分野を研究する機会に恵まれたが、医療人類学という副分野に自分の天職を見出した。 医療人類学の中で、レスリーは医療多元主義の概念とアジアの医療システムの研究に、ほとんどの時間と資源を集中させた。レスリーはアジアの医療制度に深い 関心を抱いていたため、多くのオセアニアやアジアの国々を訪れることができた。 「医療多元主義が世界中の医療で顕著な特徴となっている構造的な理由は、アーユルヴェーダや他のあらゆる治療法のように、生物医学が多くの患者を救うこと ができないからである。アーユルヴェーダ、生物医学、そして他の伝統的な医学は、それぞれ異なるレトリックや責任、そして苦しみの意味を提供する。-レス リーは、著書『アジア医学知識への道』[4]から、医学の多元主義について述べている。 レスリーの最も有名な著作のひとつが、著書『アジアの医療システム』(1976年)である。レスリーは『アジア医学体系』の中で、近代化の動きと、それが 失われた医学の伝統に及ぼす影響に注目している。 レスリーは『アジア医学体系』の序文で、アジアの医学体系を「一般的な生理学的・宇宙論的概念から定式化されたもの」とし、「...偉大な医学の伝統は比 較的独立したものであったが、それらは同じような方法で発展した。それらはすべて、紀元前5世紀から紀元後5世紀にかけての千年の間に、科学的な学問の専 門分野となった」と述べている[5]。 間違いなく、人類学者としてのレスリーの最大の功績といえるのは、彼の仕事である。レスリーは、この分野の他の人類学者の研究にインスピレーションを与え たとされており、このことは、2002年に出版された祝典『New Horizons in Medical Anthropology: Essays in Honour of Charles Leslie』(チャールズ・レスリーを讃えるエッセイ集)には、彼の研究に影響を受けた同僚やかつての教え子たちが、彼の栄誉を称えて執筆している。彼 の研究がもたらしたこの波及効果は、現在行われている伝統医療や代替医療とレスリーの研究を比較したときに最もよくわかる。 |
Career in academia Leslie has worked as a professor for many international post-secondary institutions throughout his career. Permanent positions:[6] Pomona College (1956–66) Case Western Reserve (1966–67) New York University (1967–76) University of Delaware, where he achieved the position of Emeritus Professor (1976–91) Visiting positions:[7] University of Washington (Seattle) University of California, Berkeley Harvard University McGill University University of London- School of Oriental and Asian Studies Peer-nominated career achievements Distinguished Service Award from the American Anthropological Association Career achievement Award from the Society for Medical Anthropology[8] New Horizons in Medical Anthropology: Essays in Honour of Charles Leslie (2002), a festschrift by former co-workers and students.[9] Publications by Leslie Books[10] Now We Are Civilized: A study of the world view of the Zapotec Indians of Mitla, Oaxaca (1960) Anthropology of Folk Religion (1960) Uomo a mito nelle culture primitive (1965) Asian Medical Systems: A comparative study (1976) Reprint of Now We Are Civilized (1980) Paths to Asian Medical Knowledge (1992) Indian edition of Paths to Asian Medical Knowledge (1993) Indian edition of Asian Medical Systems: A comparative study (1998) Articles[11] “The Rhetoric of the Ayurvedic Revival in Modern India”, MAN (1963) “Professional, and Popular Health Cultures in South Asia”, Understanding Science and Technology in India and Pakistan (1967) “The Professionalization of Ayurvedic and Unani Medicine”, Transactions of the New York Academy of Sciences (1968) “Asian Medicine”, Medical Anthropology Newsletter (1972) “Asian Medical Systems: A Symposium on the Role of Comparative Sociology in Improving Health Care”, Social Science & Medicine (1973) “Scientific Medicine in a Secular Society”, Religion and Medicine (1974) “Medical pluralism in world perspective”, Medical Pluralism (1980) “Medicine in Asia”, Encyclopedia of Asian History (1987) “Social research and health care planning in South Asia”, Bulletin of the History of Medicine (1988) “Magic and Curing in Thailand”, Reviews in Anthropology (1989) “India’s Community Health Workers Scheme: A Sociological Analysis”, Ancient Science of Life (1989) As an Editor[12] Asian Medical Studies: A Comparative Study (1976) Medical Pluralism (1980) Editor for Social Science & Medicine |
アカデミアでのキャリア レスリーは、そのキャリアを通じて、多くの国際的な中等後教育機関で教授として働いてきた。 常任職:[6] ポモナ・カレッジ(1956-66年) ケース・ウェスタン・リザーブ(1966-67年) ニューヨーク大学(1967-76年) デラウェア大学名誉教授(1976-91年) 客員職:[7] ワシントン大学(シアトル) カリフォルニア大学バークレー校 ハーバード大学 マギル大学 ロンドン大学東洋アジア研究学院 同業者から推薦された業績 アメリカ人類学会特別功労賞 医療人類学会よりキャリア功労賞を受賞[8]。 医療人類学の新たな地平 Essays in Honour of Charles Leslie(チャールズ・レスリーを讃えるエッセイ)』(2002年)は、かつての同僚や学生による記念論文集[9]。 レスリーの出版物 書籍[10] Now We Are Civilized: オアハカ州ミトラのサポテカ・インディアンの世界観に関する研究(1960年) 民間宗教の人類学 (1960) 原始文化における人間(1965年) アジアの医療制度: 比較研究(1976年) いま私たちは文明人である』(1980年)の再版 アジア医学知識への道 (1992) インド版アジア医学知識への道 (1993) インド版『アジアの医療システム』(1993年 比較研究(1998年) 論文[11] 「現代インドにおけるアーユルヴェーダ復興の修辞学」MAN (1963) 南アジアにおける専門職と大衆の健康文化」、『インドとパキスタンの科学技術を理解する』(1967年) アーユルヴェーダとユナニ医学の専門化」『ニューヨーク科学アカデミー紀要』(1968年) 「アジアの医学」医学人類学ニュースレター(1972年) 「アジアの医療システム 医療改善における比較社会学の役割に関するシンポジウム」『社会科学と医学』(1973年) 「世俗社会における科学的医学」宗教と医学(1974年) 「世界から見た医療多元主義」医療多元主義(1980年) アジアの医学」『アジア史事典』(1987年) 南アジアにおける社会調査と医療計画」『医学史紀要』(1988年) 「タイにおける呪術と治療」人類学評論 (1989) 「インドの地域保健ワーカー制度: 社会学的分析」『古代生命の科学』(1989年) 編集者として[12] アジア医学研究 比較研究(1976年) 医療多元主義(1980年) 社会科学と医学』編集委員 |
Obituary Charles Leslie (1923-2009)
Charles Miller Leslie, one of the architects of contemporary medical anthropology and recipient of last year’s Society for Medical Anthropology Career Achievement Award, died on August 15, 2009 at the age of 85. Charles played a pivotal role in building a transnational community of medical anthropologists through his efforts as editor of Social Science & Medicine and of the University of California medical anthropology book series. He organized historic conferences on Asian Medicine which led to prominent edited volumes among which the pioneering Asian medical systems (1976) and Paths to Asian medical knowledge (1992, co-edited with Allan Young). He was tireless in his efforts to engage scholars from anthropology and allied disciplines in North America, Europe, Asia, and Australia in dialogue about subjects such as local medical traditions and medical pluralism. Charles was the co-founder and Secretary General of the International Association for the Study of Traditional Asian Medicine (which offers an annual award in his name) and served as president of the Society for Medical Anthropology. In 1992 he received the Distinguished Service Award from the American Anthropological Association. Charles was born in Arkansas and served as a pilot in the US Army Air Corps during WW II. Following the war, he went on to receive his B.A., M.A. and Ph.D. degrees from the University of Chicago. During his academic career, he taught at University of Minnesota (1954-55), Pomona College (1956-65), Case Western Reserve (1966-67), New York University (1967-1976) and University of Delaware from 1976 until his retirement in 1991. Charles helped mentor scores of young anthropologists and was a visiting professor at several universities. Following retirement, Charles moved to Bloomington, Indiana where he became an adjunct professor at the University of Indiana. In 1990, he wrote an editorial in Social Science & Medicine that debunked a in his view racist article in the same journal by J. Philippe Rushton and Anthony F. Bogaert on sexual behaviour and HIV incidence. Criticizing co-editors of his own journal for publishing this article was politically risky, but a stand Charles felt was called for by anthropologists. Silence was not an option. Charles’ fieldwork and major publications address the worldview of Zapotec villagers in Oaxaca, Mexico, comparative Asian medical systems, medical practitioners’ responses to biomedicine, and the biopolitics of Ayurveda in colonial and contemporary India. During his retirement he handed over his research materials on Ayurvedic medicines to Maarten Bode from the University of Amsterdam who wrote his dissertation on the production and commodification of these medicines. Charles became an adviser to this project. The gesture was typical for Charles’ collegial sense of scholarship. In the last years of his life, Charles wrote a book about his friendship and correspondence with Donald Ray Wallace, an inmate on Indiana’s death row. The letters provide a shocking picture of the spiritual and social void in American prisons. He wrote: “They demonstrate the way our justice system may incarcerate a confused twenty-one year old and, some twenty years later, execute a very different man.” Charles is survived by his wife Zelda, his sons Mario and Sam, his daughter Mira, and four grandchildren. For those who want to learn more about Charles’ extraordinary work in medical anthropology, a Festschrift was published in his honour in 2002, edited by Mark Nichter and Margaret Lock: New horizons in medical anthropology. Charles will be remembered for his invaluable contribution to medical anthropology but also for his generosity, kindness, intellectual engagement, and attentiveness to social justice. He was always the gentleman, but stood up for what he believed in, be it in the summer of 1964 when he worked in the civil rights movement in Mississippi, or when he confronted racism masquerading as science. By Mark Nichter and Sjaak van der Geest Nichter, Mark and Sjaak van der Geest, 2010, Obituary Charles Leslie (1923–2009). Medische Antropologie, Vol. 2. pp. 305–306. Retrieved 23 January 2012 from, < http://www.sjaakvandergeest.socsci.uva.nl/pdf/varia/Charles_Leslie_ob.pdf |
訃報 チャールズ・レスリー(1923-2009) 現代の医療人類学の立役者の一人であり、昨年度の医療人類学会キャリア功労賞を受賞したチャールズ・ミラー・レスリーが、2009年8月15日に85歳で 死去した。チャールズは、Social Science & Medicine誌やカリフォルニア大学医療人類学書籍シリーズの編集者としての努力を通じて、医療人類学者の国境を越えたコミュニティの構築に極めて重 要な役割を果たした。アジア医学に関する歴史的な会議を主催し、先駆的な『Asian medical systems』(1976年)、『Paths to Asian medical knowledge』(1992年、アラン・ヤングとの共編著)などの著名な編著書を生み出した。また、北米、ヨーロッパ、アジア、オーストラリアの人類 学および関連分野の学者を巻き込み、地域の医療伝統や医療多元主義などのテーマについて対話する努力を精力的に行った。チャールズは、国際アジア伝統医学 研究協会(International Association for the Study of Traditional Asian Medicine)の共同設立者兼事務局長であり(同協会は、チャールズの名を冠した賞を毎年授与している)、医療人類学会(Society for Medical Anthropology)の会長も務めた。1992年にはアメリカ人類学会の特別功労賞を受賞。 チャールズはアーカンソー州で生まれ、第二次世界大戦中はアメリカ陸軍航空隊でパイロットを務めた。戦後、シカゴ大学で学士号、修士号、博士号を取得。学 究的なキャリアの中で、ミネソタ大学(1954-55年)、ポモナ・カレッジ(1956-65年)、ケース・ウェスタン・リザーブ大学(1966-67 年)、ニューヨーク大学(1967-1976年)、そして1976年から1991年に引退するまでデラウェア大学で教鞭をとった。チャールズは多くの若手 人類学者の指導に当たり、複数の大学で客員教授を務めた。退職後、インディアナ州ブルーミントンに移り、インディアナ大学の非常勤教授となる。 1990年、彼は『Social Science & Medicine』誌に論説を寄稿し、同誌に掲載されたJ・フィリップ・ラシュトンとアンソニー・F・ボガートによる性行動とHIV感染率に関する人種差 別的な論文を論破した。この論文を掲載した自分の雑誌の共同編集者を批判することは、政治的に危険なことであったが、チャールズは人類学者に求められてい ると感じていた。沈黙という選択肢はなかった。 チャールズのフィールドワークと主な出版物は、メキシコ・オアハカのサポテカ族の村人の世界観、アジアの比較医療制度、生物医学に対する医療従事者の反 応、植民地時代と現代インドにおけるアーユルヴェーダの生政治などを扱っている。引退後は、アムステルダム大学のマールテン・ボーデにアーユルヴェーダ薬 に関する研究資料を譲り、彼はアーユルヴェーダ薬の生産と商品化に関する論文を執筆した。チャールズはこのプロジェクトのアドバイザーとなった。この行為 は、チャールズの学問に対する同僚意識に典型的なものであった。 チャールズは晩年、インディアナ州の死刑囚ドナルド・レイ・ウォレスとの友情と手紙のやり取りを本にした。その手紙は、アメリカの刑務所における精神的、 社会的空白の衝撃的な姿を描き出している。彼は次のように書いている「私たちの司法制度が、混乱した21歳の少年を収監し、20年後、まったく別の男を処 刑する可能性を示しているのです」。 チャールズには妻ゼルダ、息子のマリオとサム、娘のミラ、そして4人の孫がいる。医療人類学におけるチャールズの並外れた業績についてもっと知りたい人のために、マーク・ニヒターとマーガレット・ロックが編集した記念論文集が2002年に出版された: New horizons in medical anthropology. チャールズは、医療人類学への計り知れない貢献だけでなく、その寛大さ、優しさ、知的関与、社会正義への気配りでも記憶されるだろう。1964年夏、ミシ シッピで公民権運動に参加したときも、科学の仮面をかぶった人種差別に立ち向かったときも、彼は常に紳士であったが、自分の信じるもののために立ち上がっ た。 マーク・ニヒター、スジャーク・ファン・デル・ゲスト による Nichter, Mark and Sjaak van der Geest, 2010, Obituary Charles Leslie (1923–2009). Medische Antropologie, Vol. 2. pp. 305–306. Retrieved 23 January 2012 from, < http://www.sjaakvandergeest.socsci.uva.nl/pdf/varia/Charles_Leslie_ob.pdf |
リ ンク
文 献
そ の他の情報
Copyleft, CC, Mitzub'ixi Quq Chi'j, 1996-2099
☆☆