かならず 読んでください

日本の漁業を考える

Japanese Fishery in age 2020s

カメレオン

池田光穂

"COMMERCIAL FISHING IN JAPAN: FISHING INDUSTRY, FISH FARMS AND FISHERMEN"(by Jeffrey Hays, 2009-2012 )のページの内容がすばらしいので、その項目を下記にしめし、考えてみたい(番号は引用者)。

1.日本の商業漁業

2.ウェブサイトと資料

3.グローバリゼーションと日本への水産資源の輸入

4.日本における漁業・漁撈(Fish Catches)

5.日本の漁業産業(Japanese Fish Industry)

6.日本の漁業の諸問題

6.1 日本企業は国内での魚を確保するために海外に進出(Japanese Firms Move to Secure Fish at Home, Abroad)

6.2 乱獲と地球温暖化、日本の立ち位置(Overfishing and Global Warning and Japan)

6.3 津波を影響をうけた鮭の漁獲と長期的な低下(Salmon in Japan Catch Affected by Tsunami and Long-Term Decline)

6.4 日本の漁業の改革

6.5 魚産業の改革への抵抗

6.6 養殖(Fish Farming in Japan)

6.7 鰻漁獲の低下と鰻養殖(Low Eel Catches and Eel Farms in Japan)

7.日本の漁師

8.日本の漁村(Japanese Fishing Villages)

9.日本漁業における外国人労働者(Foreign Workers in Japanese Fishing)

10.日本の魚市場

10.1 マグロ(→クロマグロ(Bluefin Tuna)の項目をみよ)[Commercial fishing - Tuna]

10.2 カニとエビ

10.3 フカヒレ工場

11.その他

次に、濱田武士『日本漁業の真実』ちくま新書、2014年よりその目次から、内容を検討する

第1章 日本漁業の視座

第2章 過ぎた競争がもたらした矛盾

第3章 海外水域の漁業は今

第4章 資源管理の誤解とその難しさ

第5章 養殖ビジネス、その可能性と限界

第6章 叩かれすぎた漁協とそのあり方

第7章 地域と漁業の今

+++

第1章 日本漁業の視座

第2章 過ぎた競争がもたらした矛盾

第3章 海外水域の漁業は今

第4章 資源管理の誤解とその難しさ

第5章 養殖ビジネス、その可能性と限界

第6章 叩かれすぎた漁協とそのあり方

第7章 地域と漁業の今

■日本と世界の漁業について知っておくべき基本用語集

+

リンク

文献



(c)Mitzub'ixi Quq Chi'j. Copy&wright[not rights] 2019
For all undergraduate students!!!, you do not copy & paste but [re]think my message. Remind Wittgenstein's phrase, "I should not like my writing to spare other people the trouble of thinking. But, if possible, to stimulate someone to thoughts of his own," - Ludwig Wittgenstein