カフカと現代社会
Kafka and Modern Society
☆
「私はカフカの登場人物と同じ困難に直面している」――ジュディス・バトラー(16 septembre 2025) |
|
カ
リフォルニア大学バークレー校は金曜日、160名の教員と学生の名前をアメリカ政府に提出した。これは「反ユダヤ主義的行為の疑い」に関する調査の一環と
される。リストに名を連ねた哲学者ジュディス・バトラーは、大学の責任者宛の書簡のなかで市民的権利に対する重大な侵害を訴えている |
|
世
界的に著名な哲学者ジュディス・バトラーは、イスラエルの政策に強く批判的な見解を表明し、パレスチナ人の権利擁護に取り組んできた。名誉教授である彼女
は、現在進行中の手続きについて通知したバークレー大学の主任弁護士デイヴィッド・ロビンソンに宛てて書簡をしたため、市民的権利への重大な侵害、さらに
はバークレー精神の裏切りを糾弾している。本紙「リベラシオン」は、その書簡の短縮版を掲載する(同書簡は『The Nation』および『La
Stampa』にも掲載)。 |
|
親愛なるデイヴィッド・ロビンソン殿 私たちがすでに会ったことがあるかどうかわかりませんので、自己紹介をさせていただきます。私はバークレー大学大学院における名誉教授であり、現在は助成金による研究プロジェクトに従事している退職研究者です。 |
|
長年、比較文学の講義のなかで「カフカと法」をテーマにしたセミナーを開講してきました。そこでは、法的手続きの停止や無期限拘禁の常態化といったカフカの小説が現実世界に響き合っていることを取り上げました。 ご存じかもしれませんが、カフカは偉大なドイツ語作家であると同時に、ユダヤ法の伝統をめぐる議論に加わっていたチェコ・ユダヤ人共同体の一員でした。法 学を学んだ彼は、成人後の大半を労働者の労災補償請求を扱う仕事に費やし、手続きが遵守され、公正な審理が行われるよう注力していました。 |
|
夜 や日曜には執筆に取り組みました。彼の寓話のなかで問われるのは、なおも法によって正義が得られるのか、それとも司法手続きが正道から逸脱してしまい、も はや正義への要求を抑圧する仕組みを物語るしかないのか、という問題です。これこそが私の現在の研究テーマであり、2025年末までに完成させたいと考え ている次回作の主題でもあります。 | |
こ
の問題は、彼の最も有名な小説『審判』にもっとも鮮明に描かれています。冒頭で、銀行員Kはある朝、二人の男に叩き起こされ、自分に告発がなされたと告げ
られます。男たちは「法の代理人」を名乗りますが、むしろKの職場関係者のようで、その地位は曖昧です。いずれにせよ、彼らは告発があると告げます。Kが
その罪状を尋ねると、彼らは答えることができず、実際に知らない様子です。 |
|
こ
うしてKは、自らに課された告発の理由を求めてプラハを思わせる街の様々な場所を訪ね歩き、やがて決して入れない建物の扉の前にたどり着きます。罪状を知
ることもできず、Kは対象不明の裁判に備えねばなりません。長い徒労の探索ののち、読者はKの探求そのものが裁判であることを理解します。Kは、公正な手
続きが始まることを終わりなき待機のうちに望み続けます。Kの最大の問題は、手続きの正規性をなおも信じ続ける点にあります。Kが頼る弁護士たちもまた、
この裁判の恣意性と不気味さに困惑するばかりです。 |
|
「反ユダヤ主義的な嫌がらせ・差別」も「疑いにすぎない」 |
|
ア
メリカの法的伝統をご存じのあなたなら、Kが必死に求めているのが合衆国憲法修正第6条および第14条によって保障される権利に相当することを理解される
でしょう。すなわち、弁護人を付ける権利、公平な陪審にかけられる権利、告発者の身元や罪状、証拠を知る権利です。これらはOPHD(ハラスメント・差別
防止局)の公式方針の一部でもあります。 私の事例はもちろんKとは異なりますが、私は彼と同じ困難に直面しています。あなたの手紙には、私の名前が「反ユダヤ主義的な出来事の疑いに関する報告 書」に含まれており、それが政府機関に提出されたとだけ書かれていました。カフカ研究者の私の目には、そこに二つの特徴が際立ちます。 |
|
第一に、あなたは明言こそしていないものの、私が反ユダヤ主義を告発さ
れたか、あるいはその種の事件と関連付けられたと示唆しています。しかし実際にはより慎重な表現をとり、「反ユダヤ主義的嫌がらせまたは差別の疑い」と述
べることで、いまだ調査も審理も行われていないことを示しています。 |
|
それにもかかわらず、アメリカ憲法とカリフォルニア大学の規則に定めら
れた手続きに従わず、あなたは政府に未審理の告発を報告したのです。その真偽は重要でないとみなされたのでしょう。こうして私の名前は教育省市民権局のリ
ストに載り、同局が「適切」と判断する扱いを受けることになります。 |
|
私は監視対象となるのでしょうか? 移動を制限されるのでしょうか? あなたは「バークレー大学コミュニティの一員」の名前を、正規の手続きを踏まずに政府に渡すことに何のためらいもなかったのですか? |
|
信頼・倫理・正義の明白な侵害 |
|
私は比較的特権的な立場にあります。政府がどのような処置をとろうとも生き延びる術を見つけるでしょう。しかし、あなたが教員・職員・学生を無差別の監視に晒したことは、信頼と倫理、正義への明白な侵害です。 |
|
私はOPHDに対し、自らの権利を行使し、政府からのこのような要求に 屈せず、正規の手続きと公平な審査の原則を貫くことを求めます。バークレー大学がかつて有していた自律性を尊重し、この前例なき介入に屈しないことを強く 求めます。形式だけの「合法」を装う威嚇や恐喝の圧力に屈して、私たちの制度的誠実さを犠牲にしてはなりません。 | |
Kと同じように、私はこう信じたいのです。すなわち、正式な審査を経ない限り告発は真実とみなされない、と。そして根拠のない告発を政府に伝えることで個人を危険に晒すようなことを、この歴史的な瞬間に私たちはしていないのだ、と。 |
|
私は愚かで、寓話の世界でしか生きられないのかもしれません。それでも幸い、本はまだ手元にあります。とはいえ、不正義がこれほど明白に姿を現すとき、それに抵抗するのは決して不見識ではない――あなたもそう思われるのではないでしょうか。 |
|
敬具 ジュディス・バトラー |
|
https://x.gd/lyN4E |
|
https://x.com/nulptyx/status/1968143259949314459 |
|
Accusation d’antisémitisme à Berkeley : «Je me retrouve dans les mêmes difficultés qu’un personnage de Kafka», par Judith Butler |
リ ンク
文 献
そ の他の情報
CC
Copyleft,
CC, Mitzub'ixi Quq Chi'j, 1996-2099