かならずよんで ね!

ミゲル・アンヘル・アストリアス

Miguel Ángel Asturias, 1899-1974

Miguel Ángel Asturias frente al Muro de los Lamentos en Israel.

池田光穂

★ミゲル・アンヘル・アストゥリアス・ロサレス(Miguel Ángel Asturias Rosales、スペイン語の発音。[1899年10月19日 - 1974年6月9日)は、グアテマラの詩人、外交官、小説家、劇作家、ジャーナリストである。1967年にノーベル文学賞を受賞し、彼の作品は、特に母国 グアテマラの先住民文化の重要性に注目させることに貢献した。

Miguel Ángel Asturias Rosales (Spanish pronunciation: [mi(ˈ)ɣel ˈaŋxel asˈtuɾjas]; 19 October 1899 – 9 June 1974) was a Guatemalan poet-diplomat, novelist, playwright and journalist. Winning the Nobel Prize in Literature in 1967, his work helped bring attention to the importance of indigenous cultures, especially those of his native Guatemala.

Asturias was born and raised in Guatemala though he lived a significant part of his adult life abroad. He first lived in Paris in the 1920s where he studied ethnology. Some scholars view him as the first Latin American novelist to show how the study of anthropology and linguistics could affect the writing of literature.[1] While in Paris, Asturias also associated with the Surrealist movement, and he is credited with introducing many features of modernist style into Latin American letters. In this way, he is an important precursor of the Latin American Boom of the 1960s and 1970s.

One of Asturias' most famous novels, El Señor Presidente, describes life under a ruthless dictator. The novel influenced later Latin American novelists in its mixture of realism and fantasy.[2] Asturias' very public opposition to dictatorial rule led to him spending much of his later life in exile, both in South America and in Europe. The book that is sometimes described as his masterpiece, Hombres de maíz (Men of Maize), is a defense of Mayan culture and customs. Asturias combined his extensive knowledge of Mayan beliefs with his political convictions, channeling them into a life of commitment and solidarity. His work is often identified with the social and moral aspirations of the Guatemalan people.

After decades of exile and marginalization, Asturias finally received broad recognition in the 1960s. In 1966, he won the Soviet Union's Lenin Peace Prize. The following year he was awarded the Nobel Prize for Literature, becoming the second Latin American author to receive this honor (Gabriela Mistral had won it in 1945). Asturias spent his final years in Madrid, where he died at the age of 74. He is buried in the Père Lachaise Cemetery in Paris.
ミ ゲル・アンヘル・アストゥリアス・ロサレス(Miguel Ángel Asturias Rosales、スペイン語の発音。[1899年10月19日 - 1974年6月9日)は、グアテマラの詩人、外交官、小説家、劇作家、ジャーナリストである。1967年にノーベル文学賞を受賞し、彼の作品は、特に母国 グアテマラの先住民文化の重要性に注目させることに貢献した。

アストゥリアスはグアテマラで生まれ育ったが、成人してからの人生の大部分を外国で過ごした。1920年代に初めてパリに滞在し、民族学を学んだ。パリ滞 在中はシュルレアリスム運動にも参加し、ラテンアメリカの文学にモダニズムの様式を取り入れたとされている[1]。このように、彼は1960年代から 1970年代にかけてのラテンアメリカ・ブームの重要な先駆者である。

アストゥリアスの代表作の一つである『エル・セニョール・プレジデンテ』は、冷酷な独裁者のもとでの生活を描いたものである。この小説は、リアリズムと ファンタジーを織り交ぜ、後のラテンアメリカの小説家に影響を与えた[2]。独裁者の支配に公然と反対したため、アストゥリアスは晩年の大半を南米とヨー ロッパで亡命生活を送った。彼の代表作とされる『トウモロコシの男たち』は、マヤの文化と習慣を擁護するものである。アストゥリアスは、マヤの信仰に関する幅広い知識を政治的信念と結びつけ、それを献身と連帯の生活に注ぎ込んだ。それゆえ、彼の作品は、しばしばグアテマラ人の社会的・道徳的願望と同一視される

数十年にわたる亡命と社会的疎外を経て、1960年代にようやく広く認められるようになった。1966年、ソビエト連邦のレーニン平和賞を受賞。翌年には ノーベル文学賞を受賞し、ラテンアメリカの作家としては2人目(1945年にガブリエラ・ミストラルが受賞)の栄誉に浴した。晩年はマドリッドで過ごし、 74歳で死去した。パリのペール・ラシェーズ墓地に埋葬されている。
Biography

Early life and education

Miguel Ángel Asturias was born in Guatemala City on 19 October 1899, the first child of Ernesto Asturias Girón, a lawyer and judge, and María Rosales de Asturias, a schoolteacher.[3] Two years later, his brother, Marco Antonio, was born. Asturias's parents were of Spanish descent, and reasonably distinguished: his father could trace his family line back to colonists who had arrived in Guatemala in the 1660s; his mother, whose ancestry was more mixed, was the daughter of a colonel. In 1905, when the writer was six years old, the Asturias family moved to the house of Asturias' grandparents, where they lived a more comfortable lifestyle.[4]

Despite his relative privilege, Asturias's father opposed the dictatorship of Manuel Estrada Cabrera, who had come to power in February 1898. As Asturias later recalled, "My parents were quite persecuted, though they were not imprisoned or anything of the sort".[5] Following an incident in 1904 which, in his capacity as judge, Asturias Sr. set free some students arrested for causing a disturbance, he clashed directly with the dictator, lost his job, and he and his family were forced to move in 1905 to the town of Salamá, the departmental capital of Baja Verapaz, where Miguel Ángel Asturias lived on his grandparents' farm.[3] It was here that Asturias first came into contact with Guatemala's indigenous people; his nanny, Lola Reyes, was a young indigenous woman who told him stories of their myths and legends that would later have a great influence on his work.[6]

In 1908, when Asturias was nine, his family returned to the suburbs of Guatemala City. Here they established a supply store where Asturias spent his adolescence.[7] Asturias first attended Colegio del Padre Pedro and then, Colegio del Padre Solís.[7] Asturias began writing as a student and wrote the first draft of a story that would later become his novel El Señor Presidente.[8]

In 1920, Asturias participated in the uprising against the dictator Manuel Estrada Cabrera. While enrolled in El Instituto Nacional de Varones (The National Institute for Boys) he took an active role, such as organizing strikes in his high school, in the overthrow of the dictatorship of Estrada Cabrera.[9] He and his classmates formed what is now known to be “La Generación del 20” (The Generation of 20).[10]

In 1922, Asturias and other students founded the Popular University, a community project whereby "the middle class was encouraged to contribute to the general welfare by teaching free courses to the underprivileged."[11] Asturias spent a year studying medicine before switching to the faculty of law at the Universidad de San Carlos de Guatemala in Guatemala City.[12]


He obtained his law degree in 1923 and received the Gálvez Prize for his thesis on Indian problems.[3] Asturias was also awarded the Premio Falla for being the top student in his faculty. It was at this university that he founded the Asociación de Estudiantes Universitarios (Association of University Students) and the Asociación de estudiantes El Derecho (Association of Law Students), in addition to actively participating in La Tribuna del Partido Unionista (Platform of the Unionist Party).[13] It was ultimately the latter group which derailed the dictatorship of Estrada Cabrera.[13]

 Both of the associations he founded have been recognized as being positively associated with Guatemalan patriotism.[14] In reference to literature, Asturias' involvement in all of these organizations influenced many of his scenes in El Señor Presidente.[13] Asturias was thus involved in politics; working as a representative of the Asociación General de Estudiantes Universitarios (General Association of University Students), and traveling to El Salvador and Honduras for his new job.

Asturias' university thesis, "The Social Problem of the Indian," was published in 1923.[15] After receiving his law degree the same year, Asturias moved to Europe. He had originally planned to live in England and study political economy, but changed his mind.[12] He soon transferred to Paris, where he studied ethnology at the Sorbonne (University of Paris) and became a dedicated surrealist under the influence of the French poet and literary theorist André Breton.[16] While there, he was influenced by the gathering of writers and artists in Montparnasse, and began writing poetry and fiction. During this time, Asturias developed a deep concern for Mayan culture and in 1925 he worked to translate the Mayan sacred text, the Popol Vuh, into Spanish, a project which he spent 40 years on.[17] He also founded a magazine while in Paris called Tiempos Nuevos or New Times.[18] In 1930, Asturias published his first novel Leyendas de Guatemala.[19] Two years later, in Paris, Asturias received the Sylla Monsegur Prize for the French translations of Leyendas de Guatemala.[20] On July 14, 1933, he returned to Guatemala after ten years in Paris.[21]
略歴

幼少期と教育

1899年10月19日、ミゲル・アンヘル・アストゥリアスはグアテマラシティで、弁護士で裁判官のエルネスト・アストゥリアス・ヒロンと、教師であるマ リア・ロサレス・デ・アストゥリアスの第一子として生まれた。 2年後、弟のマルコ・アントニオが誕生した。アストゥリアスの両親はスペイン系で、それなりに優秀だった。父親は1660年代にグアテマラに到着した植民 者の家系に遡ることができ、母親はより複雑な家系で、大佐の娘であった。1905年、作家が6歳のとき、アストゥリアス一家は祖父母の家に移り住み、より 快適な生活を送った[4]。比較的恵まれていたにもかかわらず、父親は1898年2月に誕生したマヌエル・エストラダ・カブレラの独裁政治に反対した。 1904年にアストゥリアス・シニアが裁判官として、騒動を起こしたとして逮捕された学生を釈放した事件の後、彼は独裁者と直接衝突して職を失い、 1905年に家族とともにバハベラパスの県庁所在地であるサラマの町に移住させられ、ミゲル・アンヘル・アストリアスは祖父母の農場に住むようになった [5] 。 [彼の乳母であったロラ・レイエスは若い先住民の女性で、後に彼の作品に大きな影響を与えることになる彼らの神話や伝説の話を聞かせてくれた[6]。

1908年、アストゥリアスが9歳のとき、家族はグアテマラ・シティ郊外に戻った。アストゥリアスはまずコレヒオ・デル・パドレ・ペドロに通い、その後コレヒオ・デル・パドレ・ソリスに通った[7]。

1920年、アストゥリアスは独裁者マヌエル・エストラーダ・カブレラに対する反乱に参加した。国立バロン学院に在籍しながら、高校でストライキを組織す るなど、エストラーダ・カブレラの独裁政権打倒に積極的な役割を果たした[9]。 クラスメートとともに、現在では「20人の世代」と呼ばれる世代を形成した[10]。

1922年、アストゥリアスと他の学生たちは、「中流階級が恵まれない人々に無料で講座を教えることによって一般福祉に貢献することを奨励する」コミュニ ティプロジェクトである大衆大学を設立した[11]。アストゥリアスは1年間医学を学んだ後、グアテマラシティのサンカルロス大学法学部に転入する [12]。


1923年に法学部を卒業し、インディアン問題に関する論文でガルベス賞を受賞した[3]。また、学部でトップの成績であったことからファリャ賞を受賞し た[4]。この大学で、彼は大学学生協会(Asociación de Estudiantes Universitarios)と法学生協会(Asociación de estudiantes El Derecho)を設立し、さらに組合党のプラットフォーム(La Tribuna del Partido Unionista)に活発に参加した[13]。 最終的には後者のグループがエストラダ・カブレラの独裁を脱したのだ[13]。

 文学に言及すると、アストゥリアスのこれらすべての組織への関与は『エル・セニョール・プレジデンテ』の多くの場面に影響を与えている [13]。 このようにアストゥリアスは、大学学生協会代表として働き、新しい仕事のためにエルサルバドルとホンジュラスを旅して政治と関わっていた。

1923年に法学部を卒業し、インディアン(先住民)問題についての論文でガルベス賞を受賞[3]、また学部トップの成績でファリャ賞を受賞した。この大 学で、彼は大学学生協会(Asociación de Estudiantes Universitarios)と法学生協会(Asociación de estudiantes El Derecho)を設立し、さらに組合党のプラットフォーム(La Tribuna del Partido Unionista)に活発に参加した[13]。 最終的には後者のグループがエストラダ・カブレラの独裁を脱したのである[13]。

文学に言及すると、アストゥリアスのこれらすべての組織への関与は『エル・セニョール・プレジデンテ』の多くの場面に影響を与えている[13]。 このようにアストゥリアスは、大学学生協会代表として働き、新しい仕事のためにエルサルバドルとホンジュラスを旅して政治と関わっていた。

1923年に大学論文「インディオの社会問題」を発表[15] 同年法学部を卒業後、渡欧。パリに移り、ソルボンヌ大学で民族学を学び、フランスの詩人・文学理論家であるアンドレ・ブルトンの影響を受けてシュルレアリ スムに傾倒する[16]。この間、マヤ文化に深い関心を持ち、1925年にはマヤの聖典『ポポル・ヴフ』のスペイン語翻訳に取り組み、40年を費やした [17]。またパリ滞在中に『ティエンポス・ヌエボス(新しい時代)』という雑誌を創刊した[18]。 [1930年、アストゥリアスは最初の小説『Leyendas de Guatemala』を出版した[19]。 2年後、パリで、『Leyendas de Guatemala』のフランス語翻訳に対してシラ・モンスグール賞を受けた[20]。 1933年7月14日に、パリでの10年間の生活を終え、グアテマラに帰国した[21]。
Exile and rehabilitation

Asturias devoted much of his political energy towards supporting the government of Jacobo Árbenz, successor to Juan José Arévalo Bermejo.[22] Asturias was asked following his work as an ambassador to help suppress the threat of rebels from El Salvador. The rebels ultimately succeeded in invading Guatemala and overthrew Jacobo Árbenz' rule in 1954 with the support of the U.S government. Arbenz's policies were contrary to interests of United Fruit who lobbied heavily for his ousting. When the government of Jacobo Árbenz fell Asturias was expelled from the country by Carlos Castillo Armas because of his support for Árbenz. He was stripped of his Guatemalan citizenship and went to live in Buenos Aires and Chile, where he spent the next eight years of his life. When another change of government in Argentina meant that he once more had to seek a new home, Asturias moved to Europe.[23] While living in exile in Genoa his reputation grew as an author with the release of his novel, Mulata de Tal (1963).[24]

In 1966, democratically elected President Julio César Méndez Montenegro achieved power and Asturias was given back his Guatemalan citizenship. Montenegro appointed Asturias as ambassador to France, where he served until 1970, taking up a permanent residence in Paris.[25] A year later, in 1967, English translations of Mulata de Tal were published in Boston.[26]

Later in Asturias' life he helped found the Popular University of Guatemala.[15] Asturias spent his final years in Madrid, where he died in 1974. He is buried in the 10the division of the Père Lachaise Cemetery in Paris.

Family

Asturias married his first wife, Clemencia Amado (1915-1979), in 1939. They had two sons, Miguel and Rodrigo Ángel, before divorcing in 1947. Asturias then met and married his second wife, Blanca Mora y Araujo (1904–2000), in 1950.[27] Mora y Araujo was Argentinian, and so when Asturias was deported from Guatemala in 1954, he went to live in the Argentinian capital of Buenos Aires. He lived in his wife's homeland for eight years. Asturias dedicated his novel Week-end en Guatemala to his wife, Blanca, after it was published in 1956.[19] They remained married until Asturias' death in 1974.

Asturias' son from his first marriage, Rodrigo Asturias, under the nom de guerre Gaspar Ilom, the name of an indigenous rebel in his father's own novel, Men of Maize, was President of the Unidad Revolucionaria Nacional Guatemalteca (URNG). The URNG was a rebel group active in the 1980s, during the Guatemalan Civil War, and after the peace accords in 1996.[28]
亡命と復興

アストゥリアスは、フアン・ホセ・アレバロ・ベルメホの後継者であるハコボ・アルベンス政権を支援するために政治的エネルギーの多くを費やした[22]。 大使としての仕事に続いて、エルサルバドルからの反乱軍の脅威を抑えるための支援を要請されるようになった。反乱軍は最終的にグアテマラへの侵攻に成功 し、1954年にアメリカ政府の支援を得てハコボ・アルベンスの統治を打倒した。アルベンスの政策はユナイテッド・フルーツ社の利益に反するものであり、 アルベンス追放を強く働きかけた。アルベス政権が崩壊すると、アストゥリアスはアルベスへの支持を理由にカルロス・カスティーリョ・アルマスによって国外 に追放された。グアテマラの市民権を剥奪された彼は、ブエノスアイレスとチリで暮らし、その後の8年間をそこで過ごす。ジェノバで亡命生活を送りながら、 小説『ムラタ・デ・タル』(1963年)を発表し、作家としての評価を高めていった[24]。

1966年、民主的に選ばれたフリオ・セサル・メンデス・モンテネグロ大統領が政権を握り、アストゥリアスはグアテマラの市民権を取り戻された。モンテネ グロはアストゥリアスを駐仏大使に任命し、1970年まで務め、パリに永住した[25]。1年後の1967年、ボストンで『ムラタ・デ・タル』の英訳が出 版された[26]。

その後、グアテマラ人民大学の設立に協力した[15]。晩年はマドリードで過ごし、1974年に死去した。パリのペール・ラシェーズ墓地の第10区に埋葬されている。

家族

アストゥリアスは1939年に最初の妻クレメンシア・アマド(1915-1979)と結婚した。二人の間にはミゲルとロドリゴ・アンヘルという二人の息子 がいたが、1947年に離婚した。モーラ・イ・アラウホはアルゼンチン人であったため、1954年にグアテマラから国外追放されたアストゥリアスは、アル ゼンチンの首都ブエノスアイレスに住むことになった。妻の故郷で8年間暮らした。アストゥリアスは、1956年に出版された小説『グアテマラの週末』を妻 のブランカに捧げた[19]。 彼らはアストゥリアスが1974年に亡くなるまで結婚生活を続けた。

アストゥリアスの最初の結婚による息子ロドリゴ・アストゥリアスは、父親の小説『トウモロコシの男たち』に登場する先住民の反政府勢力の名前であるガスパ ル・イロムの名で、グアテマラ革命軍(URNG)の代表を務めていた。URNGは、グアテマラ内戦中の1980年代と1996年の和平合意後に活動した反 政府武装集団である[28]。

Leyendas de Guatemala

Asturias' first book to be published, Leyendas de Guatemala (Legends of Guatemala; 1930), is a collection of nine stories that explore Mayan myths from before the Spanish conquest as well as themes that relate to the development of a Guatemalan national identity. Asturias' fascination with pre-Columbian texts such as Popul Vuh and Anales de los Xahil, as well as his beliefs in popular myths and legends, have heavily influenced the work.[29] Academic Jean Franco describes the book as, "lyrical recreations of Guatemalan folk-lore gaining inspiration from pre-Columbian and colonial sources."[30] For Latin American literature critic Gerald Martin, Leyendas de Guatemala is, "The first major anthropological contribution to Spanish American literature."[31] According to academic Francisco Solares-Larrave, the stories are a precursor to the magical realism movement.[32] Asturias used conventional writing and lyrical prose to tell a story about birds and other animals conversing with other archetypal human beings.[33] Asturias' writing style in Leyendas de Guatemala has been described by some as "historia-sueño-poemas" (history-dream-poem).[20] In each legend, Asturias draws the reader in with a fury of beauty and mystery without being able to comprehend the sense of space and time.[34] Leyendas de Guatemala brought Asturias critical praise in France as well as in Guatemala. The noted French poet and essayist Paul Valéry wrote of the book, "I found it brought about a tropical dream, which I experienced with singular delight."[35]
グアテマラの伝説(集)

アストゥリアスが最初に出版した『グアテマラの伝説』(1930年)は、スペインによる征服以前のマヤの神話や、グアテマラの国民性の形成に関わるテーマ を扱った9編の物語からなる作品集である。アストゥリアスの『ポプル・ブフ』や『アナレス・デ・ロス・シャヒル』といったコロンブス以前のテキストへの傾 倒と、民衆の神話や伝説への信仰が作品に大きな影響を与えている[29]。 学者ジャン・フランコは本書を「コロンブス以前の資料と植民地の資料にインスピレーションを得たグアテマラ民間伝承の叙情的再現」と表現している [30]。 30] ラテンアメリカ文学の批評家ジェラルド・マーティンにとって、『グアテマラの旅』は「スペイン系アメリカ文学への人類学的な最初の大きな貢献」[31] 学者フランシスコ・ソラレス・ラレーベによれば、物語は魔術的リアリズム運動の先駆けである[32]。 32] アストゥリアスは、鳥や他の動物が他の原型的な人間と会話する物語を語るために、従来の文章と叙情的な散文を使われた[33] Leyendas de Guatemalaにおけるアストゥリアスの文体は、「ヒストリア・スエニョ・ポエマス」(歴史-夢-詩)として説明されることがある[20]。 [20] それぞれの伝説において、アストゥリアスは空間と時間の感覚を理解できないまま、美と神秘の激しさで読者を引き込む[34]。フランスの著名な詩人・エッ セイストであるポール・ヴァレリーはこの本について「私はこの本が熱帯の夢をもたらし、それを特異な喜びをもって体験したことを見つけた」と書いている [35]。
El Señor Presidente

One of Asturias' most critically acclaimed novels, El Señor Presidente was completed in 1933 but remained unpublished until 1946, where it was privately released in Mexico.[36] As one of his earliest works, El Señor Presidente showcased Asturias's talent and influence as a novelist. Zimmerman and Rojas describe his work as an "impassioned denunciation of the Guatemalan dictator Manuel Estrada Cabrera."[37] The novel was written during Asturias's exile in Paris.[38] While completing the novel, Asturias associated with members of the Surrealist movement as well as fellow future Latin American writers, such as Arturo Uslar Pietri and the Cuban Alejo Carpentier.[39] El Señor Presidente is one of many novels to explore life under a Latin American dictator and in fact, has been heralded by some as the first real novel exploring the subject of dictatorship.[40] The book has also been called a study of fear because fear is the climate in which it unfolds.[41]

El Señor Presidente uses surrealistic techniques and reflects Asturias' notion that Indian's non-rational awareness of reality is an expression of subconscious forces.[22] Although the author never specifies where the novel takes place, it is clear that the plot is influenced by Guatemalan president, and well-known dictator, Manuel Estrada Cabrera's rule.[42] Asturias's novel examines how evil spreads downward from a powerful political leader, into the streets and homes of the citizens. Many themes, such as justice and love, are mocked in the novel, and escape from the dictator's tyranny is seemingly impossible.[43] Each character within the novel is deeply affected by the dictatorship and must struggle to survive in a terrifying reality.[38] The story opens with the accidental murder of a high official, Colonel Parrales Sonriente.[44] The President uses the Colonel's death to dispose of two men as he decides to frame them both for the murder.[44] The tactics of the President are often viewed as sadistic, as he believes his word is the law which no one shall question.[45] The novel then travels with several characters, some close to the President and some seeking escape from his regime. The dictator's trusted adviser, whom the reader knows as "Angel Face", falls in love with a General Canales's daughter, Camila.[46] Also, Angel Face, under the direct order of the President, convinces General Canales that immediate flight is imperative.[45] Unfortunately, the General is one of the two men the President is trying to frame for murder; the President's plan to make General Canales appear guilty is to have him shot while fleeing.[44] The General is hunted for execution while his daughter is held under house arrest by Angel Face.[47] Angel Face is torn between his love for her and his duty to the President. While the Dictator is never named, he has striking similarities to Manuel Estrada Cabrera.

Playwright Hugo Carrillo adapted El Señor Presidente into a play in 1974.[48]
エル・セニョール・プレジデンテ

アストゥリアスの最も高く評価された小説のひとつである『エル・セニョール・プレジデンテ』は1933年に完成したが、1946年にメキシコで個人的に発 表されるまで未発表のままだった[36]。ZimmermanとRojasは彼の作品を「グアテマラの独裁者マヌエル・エストラーダ・カブレラに対する熱 烈な非難」[37]と評する。 小説を書き上げる間、アストゥリアスはシュルレアリスト運動のメンバーや、アルトゥーロ・ウスラー・ピエトリやキューバのアレホ・カルペンティアといった 将来の中南米作家の仲間に会った[38]。 [39] 『エル・セニョール・プレジデンテ』はラテンアメリカの独裁者の下での生活を探求する多くの小説の一つであり、実際、独裁というテーマを探求する最初の本 格的な小説として一部で歓迎されている[40] 本はまた、恐怖が展開する環境であることから恐怖の研究とも呼ばれてきた[41]。

作者は小説の舞台を明示していないが、グアテマラ大統領であり独裁者として知られるマヌエル・エストラーダ・カブレラの支配に影響を受けていることは明ら かである[42]。また、独裁者の圧政から逃れることは不可能と思われる[43]。小説内の各登場人物は独裁政権に深く影響を受け、恐ろしい現実の中で生 き残ろうと苦闘しなければならない[38] 物語は高官であるパラーレス・ソンリエンテ大佐の事故死から始まる[44]。 [そのため、この小説は、大統領に近しい人物や政権から逃れようとする人物など、複数の登場人物とともに旅をすることになる。読者が「エンジェル・フェイ ス」と呼ぶ独裁者の信頼する顧問は、カナレス将軍の娘カミラと恋に落ちる[46]。また、エンジェル・フェイスは大統領の直接の命令で、カナレス将軍に即 時脱出が必須であると説得する[45]。 [しかし、将軍は大統領が殺人犯に仕立て上げようとしている2人のうちの1人であり、大統領はカナレス将軍を有罪に見せかけるために、逃亡中に将軍を射殺 する計画を立てる[44]。将軍は処刑のために追われ、彼の娘はエンジェルフェイスによって軟禁される[47]。独裁者の名前は出てこないが、マヌエル・ エストラーダ・カブレラに酷似している。

劇作家のウーゴ・カリージョは1974年に『エル・セニョール・プレジデンテ』を戯曲化した[48]。
Men of Maize

Men of Maize (Hombres de maíz, 1949) is usually considered to be Asturias's masterpiece, yet remains one of the least understood novels produced by Asturias.[49] The title Hombres de maíz refers to the Maya Indians' belief that their flesh was made of corn.[50] The novel is written in six parts, each exploring the contrast of traditional Indian customs and a progressive, modernizing society. Asturias's book explores the magical world of indigenous communities, a subject about which the author was both passionate and knowledgeable. The novel draws on traditional legend, but the story is of Asturias's own creation.[30] The plot revolves around an isolated Indian community (the men of maize or "people of corn") whose land is under threat by outsiders, with the intent of commercial exploitation. An indigenous leader, Gaspar Ilom, leads the community's resistance to the planters, who kill him in the hope of thwarting the rebellion. Beyond the grave Ilom lives on as a "folk-hero"; despite his efforts, the people still lose their land.[51] In the second half of the novel, the central character is a postman, Nicho, and the story revolves around his search for his lost wife. In the course of his quest he abandons his duties, tied as they are to "white society", and transforms himself into a coyote, which represents his guardian spirit.[52] This transformation is yet another reference to Mayan culture; the belief of nahualism, or a man's ability to assume the shape of his guardian animal, is one of the many essential aspects to understanding the hidden meanings in the novel.[53] Through allegory, Asturias shows how European imperialism dominates and transforms native traditions in the Americas.[54] By the novel's end, as Jean Franco notes, "the magic world of Indian legend has been lost"; but it concludes on a "Utopian note," as the people become ants to transport the maize they have harvested.[52]

Written in the form of a myth, the novel is experimental, ambitious, and difficult to follow. For instance, its "time scheme is a mythic time in which many thousands of years may be compressed and seen as a single moment", and the book's language is also "structured so as to be analogous to Indian languages".[30] Because of its unusual approach, it was some time before the novel was accepted by critics and the public.[54]
『トウモロコシの男たち』(Men of Maize)

アストゥリアスの代表作とされる『トウモロコシの男たち』(Hombres de maíz, 1949)は、アストゥリアスが制作した小説の中で最も理解されていない作品の一つである[49] 。アストゥリアスの本は、先住民のコミュニティの不思議な世界を探求している。物語は、伝統的な伝説をもとにしながらも、アストゥリアス自身が創作したも のである[30]。プロットは、商業的搾取を目的とする外部の人間によって土地が脅かされている孤立したインディアンコミュニティ(men of maize、「トウモロコシの人々」)を中心に展開される。先住民の指導者であるガ スパル・イロムは、プランターに対するコミュニティの抵抗を指揮するが、プランターは反乱を阻止するために彼を殺害する。イロムは墓の向こうで「民衆の英 雄」として生き続けるが、彼の努力にもかかわらず、人々は土地を失ってしまう[51]。小説の後半では、郵便配達人のニチョが主人公となり、失われた妻を 探す物語が展開する。この変身はマヤ文化へのもう一つの言及であり、ナフアリズムの信仰、つまり人間が守護動物の形になる能力は、この小説に隠された意味 を理解するための多くの重要な側面の一つである[52]。 [ジャン・フランコが指摘するように、小説の終わりには「インディアンの伝説の魔法の世界は失われてしまった」が、人々が収穫したトウモロコシを運ぶために蟻になるという「ユートピアノート」で結ばれている[52]。

神話の形式で書かれたこの小説は、実験的であり、野心的であり、フォローするのが困難である。例えば、その「時間軸は、何千年もの時間が圧縮されて一つの 瞬間として見られるような神話的な時間」であり、本書の言語も「インドの言語に類似するように構成されている」[30]。 その特異なアプローチのため、この小説が批評家や一般大衆に受け入れられるまでにはしばらく時間がかかった[54]。
The Banana Trilogy

Asturias wrote an epic trilogy about the exploitation of the native Indians on banana plantations. This trilogy comprises three novels: Viento fuerte (Strong Wind; 1950), El Papa Verde (The Green Pope; 1954), and Los ojos de los enterrados (The Eyes of the Interred; 1960).[55] It is a fictional account of the results of foreign control over the Central American banana industry.[12] At first, the volumes were only published in small quantities in his native Guatemala.[56] His critique of foreign control of the banana industry and how Guatemalan natives were exploited eventually earned him the Soviet Union's highest prize, the Lenin Peace Prize. This recognition marked Asturias as one of the few authors recognized in both the West and the Communist bloc during the period of the Cold War for his literary works.[57]
バナナ三部作

アストゥリアスは、バナナ農園での先住民インディオの搾取を描いた壮大な三部作を書いた。この三部作は3つの小説からなる。強い風』(Viento fuerte、1950年)、『緑の法王』(El Papa Verde、1954年)、『葬られた者の目』(Los ojos de los enterrados、1960年)の3作からなる[55] 中央アメリカのバナナ産業に対する外国の支配の結果についてフィクションで書かれている。 [当初、この本は彼の母国であるグアテマラで少量しか出版されなかった[56]。バナナ産業の外国支配とグアテマラの原住民がいかに搾取されていたかとい う批判によって、彼は最終的にソ連の最高賞であるレーニン平和賞を受賞することになった。この評価により、アストゥリアスは冷戦時代に西側と共産圏の両方 でその文学作品が認められた数少ない作家の一人となった[57]。
Mulata de tal

Asturias published his novel Mulata de tal while he and his wife were living in Genoa in 1963. His novel received many positive reviews; Ideologies and Literature described it as "a carnival incarnated in the novel. It represents a collision between Mayan Mardi Gras and Hispanic baroque."[58] The novel emerged as a major novel during the 1960s.[33] The plot revolves around the battle between Catalina and Yumí to control Mulata (the moon spirit). Yumí and Catalina become experts in sorcery and are criticized by the Church for their practices. The novel uses Mayan mythology and Catholic tradition to form a distinctive allegory of belief.

Gerald Martin in the Hispanic Review commented that it is "sufficiently obvious that the whole art of this novel rests upon its language". In general, Asturias matches the visual freedom of the cartoon by using every resource the Spanish language offers him. His use of color is striking and immeasurably more liberal than in earlier novels."[59] Asturias built the novel with this unique use of color, liberal theory, and his distinctive use of the Spanish language.[28] His novel also received the Silla Monsegur Prize for the best Spanish-American novel published in France.[15]
ムラタ・デ・タル

アストゥリアスは妻とともにジェノバに住んでいた1963年に小説『ムラタ・デ・タル』を発表した。この小説は多くの好評を博し、『イデオロギーと文学』 は「カーニバルの化身が小説になった」と評した。マヤのマルディグラとヒスパニックのバロックの衝突を表している」[58]と評され、1960年代の代表 作となった[33]。ユミとカタリナは魔術の専門家となり、その実践を教会から批判される。マヤの神話とカトリックの伝統が使われ、信仰に関する独特の寓 話を形成している。

Hispanic Review誌のGerald Martinは、「この小説の芸術全体がその言語にかかっていることは十分に明らかである」と評している。一般に、アストゥリアスはスペイン語が提供する あらゆる資源を使うことで、漫画の視覚的な自由度にマッチしている。彼の色彩の使用は印象的であり、以前の小説よりも計り知れないほど自由である」 [59] アストゥリアスはこの独特の色彩の使用、自由な理論、そして彼独特のスペイン語の使用によって小説を構築した[28] 彼の小説もフランスで出版された最も優れたスペイン系アメリカ人の小説に与えられるシラ・モンスグール賞を受賞した[15].
Themes

Identity

Postcolonial Guatemalan identity is influenced by a mixture of Mayan and European culture. Asturias, himself a mestizo, proposed a hybrid national soul for Guatemala (ladino in its language, Mayan in its mythology).[60] His quest to create an authentic Guatemalan national identity is central to his first published novel, Leyendas de Guatemala, and is a pervasive theme throughout his works. When asked by interviewer Günter W. Lorenz how he perceives his role as a Latin American writer, he responds, “...I felt it was my calling and my duty to write about America, which would someday be of interest to the world.”[61] Later in the interview Asturias identifies himself as a spokesman for Guatemala, saying, "...Among the Indians there's a belief in the Gran Lengua (Big Tongue). The Gran Lengua is the spokesman for the tribe. And in a way that's what I've been: the spokesman for my tribe."[61]

Politics

Throughout Asturias' literary career, he was continually involved in politics. He was openly opposed to the Cabrera Dictatorship and worked as an ambassador in various Latin American countries.[19] His political opinions come through in a number of his works. Some political themes found in his books are the following: Spanish colonization of Latin America and the decline of the Maya civilization; the effects of political dictatorships on society; and the exploitation of the Guatemala people by foreign-owned agricultural companies.

Asturias' collection of short stories, Leyendas de Guatemala, is loosely based on Maya mythology and legends. The author chose legends spanning from the creation of the Maya people to the arrival of the Spanish conquistadors hundreds of years later. Asturias introduces the Spanish colonizers in his story "Leyenda del tesoro del Lugar Florido" (Legend of the Treasure from the Flowering Place). In this story, a sacrificial ritual is interrupted by the unexpected arrival of "the white man" ("los hombres blancos").[62] The tribe scatters in fright of the intruders and their treasure is left behind in the hands of the white man. Jimena Sáenz argues that this story represents the fall of the Maya civilization at the hands of the Spanish conquistadors.[63]

El Señor Presidente does not explicitly identify its setting as early twentieth-century Guatemala, however, the novel's title character was inspired by the 1898–1920 presidency of Manuel Estrada Cabrera. The character of the President rarely appears in the story but Asturias employs a number of other characters to show the terrible effects of living under a dictatorship. This book was a notable contribution to the dictator novel genre. Asturias was unable to publish the book in Guatemala for thirteen years because of the strict censorship laws of the Ubico government, a dictatorship that ruled Guatemala from 1931 to 1944.

Following the Second World War, the United States continually increased its presence in Latin American economies.[64] Companies such as the United Fruit Company manipulated Latin American politicians and exploited land, resources, and Guatemalan laborers.[64] The effects of American companies in Guatemala inspired Asturias to write "The Banana Trilogy," a series of three novels published in 1950, 1954, and 1960 that revolve around the exploitation of indigenous farm laborers and the monopoly presence of the United Fruit Company in Guatemala.

Asturias was very concerned with the marginalization and poverty of the Maya people in Guatemala.[65] He believed that socio-economic development in Guatemala depended on better integration of indigenous communities, a more equal distribution of wealth in the country, and working to lower the rates of illiteracy amongst other prevalent issues.[65] Asturias' choice to publicize some of the political problems of Guatemala in his novels brought international attention to them. He was awarded the Lenin Peace Prize and the Nobel Prize for Literature because of the political criticisms included in his books.

Nature

Guatemala and America are, for Asturias, a country and a continent of nature.[66] Nahum Megged in her article “Artificio y naturaleza en las obras de Miguel Angel Asturias,” writes on how his work embodies the “captivating totality of nature” and how it does not use nature solely as a backdrop for the drama.[66] She explains that the characters in his books who are most in harmony with nature are the protagonists and those who disrupt the balance of nature are the antagonists.[66] The theme of the erotic personification of nature in his novels is pervasive throughout his novels. An example being in Leyendas de Guatemala in which he writes, “El tropico es el sexo de la tierra.”


テーマ

アイデンティティ

ポストコロニアル期のグアテマラのアイデンティティは、マヤとヨーロッパ文化の混合物の影響を受けている。アストゥリアス自身もメスティーソであり、グア テマラにハイブリッドな国民性(言語はラディーノ、神話はマヤ)を提案した[60]。本物のグアテマラ国民性を作ろうとする彼の姿勢は、最初に出版した小 説『Leyendas de Guatemala』の中心となり、彼の作品全体に広く見られるテーマである。インタビュアーのギュンター・W・ローレンツから、ラテンアメリカの作家と しての自分の役割をどう認識しているかと問われ、「...私はアメリカについて書くことが私の使命であり義務であると感じました、それはいつの日か世界の 関心を引くでしょう」と答えている[61] インタビューの後半では、アストリアスがグアテマラのスポークスマンであるとし、「...インディオたちの間ではグラン・レングア(大きな舌)への信仰が あるんだよ」と述べている。グラン・レンガは部族のスポークスマンなのです。そしてある意味それは、私が部族のスポークスマンであったということです」 [61]。

政治

アストゥリアスの文学者としてのキャリアを通じて、彼は絶えず政治に関与していた。カブレラ独裁政権に公然と反対し、ラテンアメリカ各国で大使として働い た[19]。彼の政治的意見は多くの作品に表れている。彼の著書の中で見つけられた政治的なテーマは以下の通りである。スペインのラテンアメリカ植民地化 とマヤ文明の衰退、政治的独裁が社会に与える影響、外資系農業会社によるグアテマラ人の搾取などである。

アストゥリアスの短編集『Leyendas de Guatemala』は、マヤの神話や伝説をゆるやかに題材にしたものである。著者は、マヤの人々の誕生から数百年後のスペイン人征服者の到着までの伝説 を選んだ。アストゥリアスは、「Leyenda del tesoro del Lugar Florido(花咲く場所の宝物の伝説)」という物語で、スペインの植民地支配者を紹介する。この物語では、生け贄の儀式が「白人」("los hombres blancos")の予期せぬ到着によって中断される[62] 部族は侵入者を恐れて散り散りになり、宝物は白人の手に委ねられる。ヒメナ・サエンスは、この物語はスペインのコンキスタドールの手によるマヤ文明の崩壊 を表していると主張する[63]。

『エル・セニョール・プレジデンテ』はその舞台を20世紀初頭のグアテマラと明確にはしていないが、小説のタイトルキャラクターは1898年から1920 年のマヌエル・エストラーダ・カブレラの大統領就任に触発されたものである。大統領というキャラクターはほとんど登場しないが、アストゥリアスは他の多く のキャラクターを使い、独裁政権下で生きることの恐ろしさを表現している。本書は、独裁者小説というジャンルに特筆すべき貢献をしている。1931年から 1944年までグアテマラを支配した独裁者ウビコ政権の厳しい検閲法によって、アストゥリアスは13年間もグアテマラでこの本を出版することができなかっ た。

グアテマラにおけるアメリカ企業の影響は、アストゥリアスに「バナナ三部作」を書かせることになった。この小説は、1950年、1954年、1960年に 出版され、グアテマラにおける先住民農民の搾取とユナイテッドフルーツ社の独占的な存在を軸とする3つのシリーズである。

アストゥリアスはグアテマラのマヤ族の疎外と貧困を非常に懸念していた[65]。彼はグアテマラの社会経済開発は、先住民コミュニティのより良い統合、国 のより平等な富の分配、他の普及した問題のうち非識字率の低下への取り組みに依存すると信じていた[65]。アストゥリアスが小説でグアテマラの政治問題 の一部を公表するという選択は国際的に注目を集めることになった。アストゥリアスは、著作に含まれる政治的批判により、レーニン平和賞やノーベル文学賞を 受賞している。

自然

グアテマラやアメリカはアストゥリアスにとって自然の国であり大陸である[66]。ナフム・メグドは論文「Artificio y naturaleza en las obras de Miguel Angel Asturias」で、彼の作品がいかに「魅惑する自然の全体性」を体現し、ドラマの背景としてのみ自然を使わないかについて記している[66]。 [また、彼の作品の中で最も自然と調和している人物は主人公であり、自然のバランスを崩す人物は敵役であると説明している[66]。彼の小説における自然 のエロティックな擬人化というテーマは、彼の小説の中で広く浸透している。例えば、『グアテマラの伝説』では、"El tropico es el sexo de la tierra. "と書いている。
Writing style

Asturias was greatly inspired by the Maya culture of Central America. It is an overarching theme in many of his works and greatly influenced the style of this writing.

Mayan influence

The Guatemala that exists today was founded on top of a substratus of Mayan culture. Before the arrival of the Spanish conquistadors, this civilization was very advanced politically, economically, and socially.[67] This rich Mayan culture has had an undeniable influence on Asturias' literary works.[68] He believed in the sacredness of the Mayan traditions and worked to bring life back into its culture by integrating the Indian imagery and tradition into his novels.[69] Asturias studied at the Sorbonne (the University of Paris at that time) with Georges Raynaud, an expert in the culture of the Quiché Maya. In 1926, he finished a translation of the Popol Vuh, the sacred book of the Mayas.[70] Fascinated by the mythology of the indigenous people of Guatemala, he wrote Leyendas de Guatemala (Legends of Guatemala).[71] This fictional work re-tells some of the Mayan folkloric stories of his homeland.

Certain aspects of indigenous life were of a unique interest to Asturias. Commonly known as corn, maize is an integral part of Mayan culture. It is not only a main staple in their diet but plays an important role in the Mayan creation story found in the Popul Vuh.[72] This particular story was the influence for Asturias' novel Hombres de maíz (Men of Maize), a mythological fable that introduces readers to the life, customs, and psyche of a Maya Indian.

Asturias did not speak any Mayan language and admitted that his interpretations of the indigenous psyche were intuitive and speculative.[73] In taking such liberties, there are many possibilities for error. However, Lourdes Royano Gutiérrez argues that his work remains valid because in this literary situation, intuition served as a better tool than scientific analysis.[73] In accordance, Jean Franco categorizes Asturias along with Rosario Castellanos and José María Arguedas as "Indianist" authors. She argues that all three of these writers were led to "break with realism precisely because of the limitations of the genre when it came to representing the Indian".[30] For example, Asturias used a lyrical and experimental style in Men of Maize, which Franco believed to be a more authentic way of representing the indigenous mind than traditional prose.[51]

When asked about his method of interpreting the Mayan psyche, Asturias was quoted saying "I listened a lot, I imagined a little, and invented the rest" (Oí mucho, supuse un poco más e inventé el resto).[73] In spite of his inventions, his ability to incorporate his knowledge in Mayan ethnology into his novels make his work authentic and convincing.
文体

アストゥリアスは、中米のマヤ文化に大きな影響を受けている。それは彼の作品の多くに包括的なテーマとして登場し、この文体に大きな影響を与えた。

マヤの影響

今日存在するグアテマラは、マヤ文化の基層の上に築かれた。スペインのコンキスタドールが到着する以前、この文明は政治的、経済的、社会的に非常に進んで いた[67]。この豊かなマヤ文化はアストゥリアスの文学作品に紛れもない影響を及ぼした。 [68] 彼はマヤの伝統の神聖さを信じ、インドのイメージや伝統を小説に取り入れることで、その文化に生命を吹き込むことに努めた[69] アストゥリアスはソルボンヌ(当時のパリ大学)でキチェ・マヤの文化に詳しいジョルジュ・レノーのもとで学んだ。1926年にマヤの聖典である『ポポル・ ヴフ』の翻訳を完成させた[70]。グアテマラの先住民の神話に魅了され、『グアテマラの伝説(Leyendas de Guatemala)』を書いた[71] このフィクション作品は彼の故郷に伝わるマヤ民話の一部を再話したものである。

先住民の生活のある側面は、アストゥリアスにとって独特の関心事であった。一般的にトウモロコシとして知られている、トウモロコシはマヤ文化の不可欠な部 分です。この物語は、アストゥリアスの小説『トウモロコシの男たち』(Hombres de maíz)に影響を与え、マヤ・インディアンの生活、習慣、心理を読者に紹介する神話的寓話となった[72]。

アストゥリアスはマヤ語を一切話さず、先住民の精神に関する彼の解釈が直感的で推測的であることを認めた[73]。このような自由裁量をとることで、多く の誤りの可能性がある。しかし、ルルデス・ロヤノ・グティエレスは、この文学的状況では科学的分析よりも直観が優れた道具として機能したため、彼の作品は 依然として有効であると主張する[73]。これに従って、ジャン・フランコはロサリオ・カステジャーノスやホセ・マリア・アルゲダスと一緒にアストリアス を「インド主義」作家として分類している。彼女はこれら3人の作家が「インディアンを表現することになったとき、まさにこのジャンルの限界のためにリアリ ズムと決別する」ように導かれたと主張している[30]。 例えば、アストゥリアスは『トウモロコシの男たち』で叙情的で実験的な文体を使われており、フランコはそれが伝統的散文よりも先住民の心を表現する真正な 方法だと信じていた[51]。

マヤの精神を解釈する方法について尋ねられたとき、アストゥリアスは「私はたくさん聞き、少し想像し、残りを発明した」(Oí mucho, supuse un poco más e inventé el resto)という言葉を引用した[73]。彼の発明にもかかわらず、彼のマヤ民族学の知識を小説に組み込む能力は彼の作品を本物かつ説得力のあるものにしている。
Surrealism and magical realism

Surrealism has contributed greatly to the works of Asturias.[74] Characterized by its exploration of the subconscious mind, the genre allowed Asturias to cross boundaries of fantasy and reality. Although Asturias' works were seen as preceding magical realism, the author saw many similarities between the two genres. Asturias discussed the idea of magical realism in his own works linking it explicitly to surrealism.[75] He did not, however, use the term to describe his own material. He used it instead in reference to the Mayan stories written before the conquest of America by the Europeans, stories such as Popul Vuh or Los Anales de los Xahil.[61] In an interview with his friend and biographer Günter W. Lorenz, Asturias discusses how these stories fit his view of magical realism and relate to surrealism, saying, "Between the "real" and the "magic" there is a third sort of reality. It is a melting of the visible and the tangible, the hallucination and the dream. It is similar to what the surrealists around [André] Breton wanted and it is what we could call "magic realism."[61] Although the two genres shared much in common, magical realism is often considered as having been born in Latin America.

As mentioned above, Maya culture was an important inspiration for Asturias. He saw a direct relationship between magical realism and Indigenous mentality, saying, “...an Indian or a mestizo in a small village might describe how he saw an enormous stone turn into a person or a giant, or a cloud turn into a stone. That is not a tangible reality but one that involves an understanding of supernatural forces. That is why when I have to give it a literary label I call it "magic realism."[61] Similarly, scholar Lourdes Royano Gutiérrez argues that surrealist thought is not entirely different from the indigenous or mestizo worldview.[74] Royano Gutiérrez describes this worldview as one in which the border between reality and dream is porous and not concrete.[74] It is clear from both Asturias' and Gutiérrez' quotes that magical realism was seen as a suitable genre to represent an indigenous character's thoughts. The surrealist/magical realist style is exemplified in Asturias' works Mulata de tal and El señor Presidente.
シュルレアリスムと魔術的リアリズム

シュルレアリスムはアストゥリアスの作品に大きく貢献した[74]。潜在意識の探求を特徴とするこのジャンルは、アストゥリアスに空想と現実の境界を越え ることを可能にした。アストゥリアスの作品は魔術的リアリズムに先行すると見られていたが、著者は2つのジャンルの間に多くの類似性を見出していた。アス トゥリアスは自身の作品において、シュルレアリスムと明確に結びついた魔術的リアリズムのアイデアを論じた[75]。 しかし、彼は自身の作品を説明するためにこの言葉を使わなかった。友人であり伝記作家であるギュンター・W・ローレンツとのインタビューの中で、アストゥ リアスはこれらの物語がいかに彼の魔術的リアリズムの見解に合致し、シュルレアリスムに関係しているかについて語り、「『現実』と『魔術』の間に、第三の 現実がある」と述べている[61] 。それは、目に見えるものと目に見えないもの、幻覚と夢の融合のようなものです。それは[アンドレ]ブルトン周辺のシュールレアリストが望んだものに似て おり、「マジックリアリズム」と呼ぶことができるものだ」[61]。

前述したように、マヤ文化はアストゥリアスにとって重要なインスピレーションであった。小さな村のインディアンやメスティーソは、巨大な石が人や巨人に変 わったり、雲が石に変わったりするのを見た、と言うかもしれない」。それは、目に見える現実ではなく、超自然的な力を理解するためのものです。同様に、学 者のルルデス・ロヤノ・グティエレスは、シュルレアリスムの思想が先住民やメスティーソの世界観と完全に異なるわけではないと主張している[74]。 [ロヤノ・グティエレスはこの世界観を現実と夢の間の境界が多孔質で具体的ではないものとして説明している[74] アストゥリアスとグティエレスの両方の引用から明らかなように、魔術的リアリズムは先住民のキャラクターの思考を表すのに適したジャンルとして捉えられて いた。超現実主義/魔術的リアリズムのスタイルはアストゥリアスの作品『Mulata de tal』と『El señor Presidente』で例証されている。
Use of language

Asturias was one of the first Latin American novelists to realize the enormous potential of language in literature.[76] He had a very profound linguistic style that he employed to convey his literary vision.[76] In his works, language is more than a form of expression or a means to an end and can be quite abstract. Language does not give life to his work, rather the organic language Asturias uses has a life of its own within his work ("El lenguage tiene vida propia").[76]

For example, in his novel "Leyendas de Guatemala", there is a rhythmic, musical style to writing. In many of his works, he is known to have frequently used onomatopoeias, repetitions and symbolism, techniques which are also prevalent in pre-Columbian texts. His modern interpretation of the Mayan writing style later became his trademark.[77] Asturias synthesized the liturgic diction found in the ancient Popul Vuh with colourful, exuberant vocabulary.[76] This unique style has been called "tropical baroque" ("barroquismo tropical") by scholar Lourdes Royano Gutiérrez in her analysis of his major works.[78]

In Mulata de tal, Asturias fuses surrealism with indigenous tradition in something called the "great language" ("la gran lengua").[76] In this Maya tradition, the people bestow magical power to certain words and phrases; similar to a witch's chant or curse. In his stories, Asturias restores this power to words and lets them speak for themselves: "Los toros toronegros, los toros torobravos, los toros torotumbos, los torostorostoros" ("the bulls bullsblack, the bulls bullsbrave, the bulls bullsshake, the bullsbullsbulls").[79]

Asturias uses a significant amount of Mayan vocabulary in his works. A glossary can be found at the end of Hombres de maíz, Leyendas de Guatemala, El Señor Presidente, Viento Fuerte, and El Papa verde in order to better understand the rich combination of colloquial Guatemalan and indigenous words.[80]
言語の使われ方

アストゥリアスは文学における言語の大きな可能性に気づいた最初のラテンアメリカの小説家の1人である[76]。 彼は非常に深遠な言語様式を持ち、それを用いて自分の文学的ビジョンを伝える[76]。 彼の作品において、言語は表現の形式や目的への手段以上のもので、非常に抽象的になることもある。言語は彼の作品に命を与えるものではなく、むしろアス トゥリアスが使われる有機的な言語は彼の作品の中でそれ自身の命を持つ(「El lenguage tiene vida propia」)[76]。

例えば、彼の小説『Leyendas de Guatemala』では、文章にリズミカルで音楽的なスタイルがある。また、多くの作品において、擬音語、反復、象徴主義が頻繁に使われていることが知 られているが、これらはコロンブス以前の文書にも見られる手法である。マヤ文体の現代的な解釈は後に彼のトレードマークとなった[77]。アストゥリアス は古代のポプルブフに見られる典礼的な語法を、カラフルで豊かな語彙で合成した[76]。この独特のスタイルは、学者ルルド・ロヤノ・グティエレスが彼の 主要作品の分析で「熱帯バロック」(「barroquismo tropical」)と呼んだものである[78]。

ムラタ・デ・タル』では、アストゥリアスは「偉大なる言語」(la gran lengua)と呼ばれるものでシュールレアリスムと先住民の伝統を融合させている[76]。このマヤの伝統では、人々は特定の言葉やフレーズに魔法の力 を与える;魔女の聖歌や呪いに似ている。アストゥリアスは、物語の中で、言葉にこの力を取り戻し、言葉自身に語らせるのである。「Los toros toronegros, los toros torobravos, los toros torotumbos, los torostorostoros」(「雄牛の黒子、雄牛の烈子、雄牛の震子、雄牛の雄牛」)[79]と言う。

アストゥリアスは作品の中でかなりの量のマヤ語の語彙を使われている。Hombres de maíz』『Leyendas de Guatemala』『El Señor Presidente』『Viento Fuerte』『El Papa verde』の巻末に用語集があり、グアテマラの口語と先住民の言葉の豊かな組み合わせをより理解するために見られる[80]。
Legacy

After his death in 1974, his home country acknowledged his contribution to Guatemalan literature by establishing literary awards and scholarships in his name. One of these is the country's most distinguished literary prize, the Miguel Ángel Asturias National Prize in Literature. In addition, Guatemala City's national theatre, the Centro Cultural Miguel Ángel Asturias, is named after him.

Asturias is remembered as a man who believed strongly in recognizing indigenous culture in Guatemala. For Gerald Martin, Asturias is one of what he terms "the ABC writers—Asturias, Borges, Carpentier" who, he argues, "really initiated Latin American modernism."[81] His experimentation with style and language is considered by some scholars as a precursor to the magical realism genre.[82]

Critics compare his fiction to that of Franz Kafka, James Joyce, and William Faulkner because of the stream-of-consciousness style he employed.[83] His work has been translated into numerous languages such as English, French, German, Swedish, Italian, Portuguese, Russian and many more.
レガシー

1974年の彼の死後、祖国グアテマラでは、彼の文学への貢献を認め、彼の名を冠した文学賞や奨学金を設立した。その一つが、グアテマラで最も著名な文学 賞であるミゲル・アンヘル・アストゥリアス国立文学賞である。また、グアテマラ市の国立劇場であるミゲル・アンヘル・アストゥリアス文化センターは、彼の 名前にちなんで命名された。

アストゥリアスは、グアテマラの先住民文化を認めようと強く信じた人物として記憶されている。ジェラルド・マーティンにとって、アストゥリアスは、彼が 「ABC作家-アストゥリアス、ボルヘス、カルペンティア」と呼ぶ、「ラテンアメリカ近代主義を本当に始めた」作家の一人である[81]。彼のスタイルと 言語の実験性は、一部の学者によって、魔法現実主義ジャンルの先駆者と見なされる[82]。

批評家は彼の小説を、彼が採用した意識の流れのスタイルから、フランツ・カフカ、ジェームズ・ジョイス、ウィリアム・フォークナーのそれと比較する [83]。彼の作品は、英語、フランス語、ドイツ語、スウェーデン語、イタリア語、ポルトガル語、ロシア語など、多くの言語に翻訳されている。
Works
Novels
El Señor Presidente. – Mexico City : Costa-Amic, 1946 (translated by Frances Partridge. New York: Macmillan, 1963)
Hombres de maíz. – Buenos Aires : Losada, 1949 (Men of Maize / translated by Gerald Martin. – New York : Delacorte/Seymour Lawrence, 1975)
Viento fuerte. – Buenos Aires : Ministerio de Educación Pública, 1950 (Strong Wind / translated by Gregory Rabassa. – New York : Delacorte, 1968; Cyclone / translated by Darwin Flakoll and Claribel Alegría. – London : Owen, 1967)
El papa verde. – Buenos Aires : Losada, 1954 (The Green Pope / translated by Gregory Rabassa. – New York : Delacorte, 1971)
Los ojos de los enterrados. – Buenos Aires : Losada, 1960 (The Eyes of the Interred / translated by Gregory Rabassa. – New York : Delacorte, 1973)
El alhajadito. – Buenos Aires : Goyanarte, 1961 (The Bejeweled Boy / translated by Martin Shuttleworth. – Garden City, N.Y.: Doubleday, 1971)
Mulata de tal. – Buenos Aires : Losada, 1963 (The Mulatta and Mr. Fly / translated by Gregory Rabassa. – London : Owen, 1963)
Maladrón. – Buenos Aires, Losada, 1969
Viernes de Dolores. – Buenos Aires : Losada, 1972
Story Collections
Rayito de estrella. – Paris : Imprimerie Française de l'Edition, 1925
Leyendas de Guatemala. – Madrid : Oriente, 1930
Week-end en Guatemala. – Buenos Aires : Losada, 1956
El espejo de Lida Sal. – Mexico City : Siglo Veintiuno, 1967 (The Mirror of Lida Sal : Tales Based on Mayan Myths and Guatemalan Legends / translated by Gilbert Alter-Gilbert. – Pittsburgh : Latin American Literary Review, 1997)
Tres de cuatro soles. – Madrid : Closas-Orcoyen, 1971
Children's Book
La Maquinita de hablar. – 1971 (The Talking Machine / translated by Beverly Koch. – Garden City, N.Y. : Doubleday, 1971)
El Hombre que lo Tenía Todo Todo Todo. – 1973 (The Man that Had it All, All, All)
Anthologies
Torotumbo; La audiencia de los confines; Mensajes indios. – Barcelona : Plaza & Janés, 1967
Antología de Miguel Ángel Asturias . – México, Costa-Amic, 1968
Viajes, ensayos y fantasías / Compilación y prólogo Richard J. Callan . – Buenos Aires : Losada, 1981
El hombre que lo tenía todo, todo, todo; La leyenda del Sombrerón; La leyenda del tesoro del Lugar Florido. – Barcelona : Bruguera, 1981
El árbol de la cruz. – Nanterre : ALLCA XX/Université Paris X, Centre de Recherches Latino-Américanes, 1993
Cuentos y leyendas. – Madrid, Allca XX, 2000 (Mario Roberto Morales Compilation)
Poetry
Rayito de estrella; fantomima. – Imprimerie Française de l'Edition, 1929
Emulo Lipolidón: fantomima. – Guatemala City : Américana, 1935
Sonetos. – Guatemala City : Américana, 1936
Alclasán; fantomima. – Guatemala City : Américana, 1940
Con el rehén en los dientes: Canto a Francia. – Guatemala City : Zadik, 1942
Anoche, 10 de marzo de 1543. – Guatemala City : Talleres tipográficos de Cordón, 1943
Poesía : Sien de alondra. – Buenos Aires : Argos, 1949
Ejercicios poéticos en forma de sonetos sobre temas de Horacio. – Buenos Aires : Botella al Mar, 1951
Alto es el Sur : Canto a la Argentina. – La Plata, Argentina : Talleres gráficos Moreno, 1952
Bolívar : Canto al Libertador. – San Salvador : Ministerio de Cultura, 1955
Nombre custodio e imagen pasajera. – La Habana, Talleres de Ocar, García, S.A., 1959
Clarivigilia primaveral. – Buenos Aires : Losada, 1965.
Sonetos de Italia. – Varese-Milán, Instituto Editoriale Cisalpino, 1965.
Miguel Ángel Asturias, raíz y destino: Poesía inédita, 1917–1924. – Guatemala City : Artemis Edinter, 1999
Theatre
Soluna : Comedia prodigiosa en dos jornadas y un final. – Buenos Aires : Losange, 1955
La audiencia de los confines. – Buenos Aires : Ariadna, 1957
Teatro : Chantaje, Dique seco, Soluna, La audiencia de los confines. – Buenos Aires : Losada, 1964
El Rey de la Altaneria. – 1968
Librettos
Emulo Lipolidón: fantomima. – Guatemala City : Américana, 1935.
Imágenes de nacimiento. – 1935
Essays
Sociología guatemalteca: El problema social del indio. – Guatemala City Sánchez y de Guise, 1923 (Guatemalan Sociology : The Social Problem of the Indian / translated by Maureen Ahern. – Tempe : Arizona State University Center for Latin American Studies, 1977)
La arquitectura de la vida nueva. – Guatemala City : Goubaud, 1928
Carta aérea a mis amigos de América. – Buenos Aires : Casa impresora Francisco A. Colombo, 1952
Rumania; su nueva imagen. – Xalapa : Universidad Veracruzana, 1964
Latinoamérica y otros ensayos. – Madrid : Guadiana, 1968
Comiendo en Hungría. – Barcelona : Lumen, 1969
América, fábula de fábulas y otros ensayos. – Caracas : Monte Avila Editores, 1972

https://en.wikipedia.org/wiki/Miguel_%C3%81ngel_Asturias


+++

Links

リンク

文献

その他の情報

Copyleft, CC, Mitzub'ixi Quq Chi'j, 1997-2099