かならずよんで ね!

モラルハザード

Moral hazard

池田光穂

モラルハザードとは、依頼人(principal) と代理人(agent)の「情報の非対称性(information asymmetry)」―― 市場における取引する主体が保有する情報に差があるような構造のこと――が原因となって、依頼人がエージェントの行動を容易には観察できない時に、代理人 が依頼人の利益を追求することから発生する契約後のオポチュニズム(機会主義といってしばしば発生することを容認してしまう不正義)のひとつをいう。

"Moral hazard also arises in a principal-agent problem, where one party, called an agent, acts on behalf of another party, called the principal. The agent usually has more information about his or her actions or intentions than the principal does, because the principal usually cannot completely monitor the agent. The agent may have an incentive to act inappropriately (from the viewpoint of the principal) if the interests of the agent and the principal are not aligned." - Moral hazard

この場合の、プリンシパルとは、自らの利益や便益の ための労務を、べつの行為主体であるエージェント(代理人)委任するとき、プリンシパル=エージェント関係があるという。経済学では、株主がプリンシパル で、エージェントが経営者である。他方、労働現場では、今度は経営者が自らの利益のためにプリンシパルとなり、労働者に労務を委任するわけなので、今度は 労働者がエージェントになる。

では、この上記の例では、どのような時に、モラルハ ザードが起こるであろうか? それは、株主と経営者の場合、経営者が株主に定期的に(例:株主総会)経営の状態を報告しないと、あるいは株主の照会にたい して透明性を確保しない場合(例:粉飾決済や虚偽の運用報告)は、代理人である経営者の側にモラルハザードがおこる。また、経営者と労働者の場合、経営者 が労働環境とその活動に必要なリソースを提供しても、労働者が怠業(=サボること)したり、虚偽の労務実績を報告すれば、それはモラルハザードとなる。と もに、株主は経営者の運営を十全に知ることができず、経営者は労働者の勤務状況について完全に知ることができず、それぞれ、経営者や労働者から報告を受け ないかぎり、情報を把握できないという点で「情報の非対称information asymmetry)」がおこっているからである。

より一般的には、モラルハザードとは、保険加入者 が、保険契約後に保障があるという安心感――リスクを肩代わりしてくれるという誤った認識(=保険会社が掲げる保険による互助システムとは異なる(=非対 称)の認識をもつ)をもつこと――で、リスクを避けようとする意識が低下し、結果的に保険会社の支払い費用が増える行為などをさす。

"In economics, moral hazard occurs when someone increases their exposure to risk when insured. This can happen, for example, when a person takes more risks because someone else bears the cost of those risks. A moral hazard may occur where the actions of one party may change to the detriment of another after a financial transaction has taken place." - Moral hazard

モラルハザードをコントロールする方法には、1)モニタリングとよばれる監視を通して情報の非対称を軽減する方法であり、他方 は、2)インセンティブ契約の利用である。後者は、例えば、自動車保 険料の広告 などで、前年の走行距離の保険金の従量制や、無事故・無利用の期間の長さ――保険利用にはコストが生じるという認識=インセンティブを加入者に植え付ける ――によって負担保険料を下げる(=無事故・無違反のインセンティブを付与する)ような措置である。

リンク

文献

その他の情報

Maya_Abeja

Mitzub'ixi Quq Ch'ij, 2018

池田蛙  授業蛙 電脳蛙 医人蛙 子供蛙