意味論的あいまいさ・発言のあいまいさ
Semantic or verbal
ambiguity
☆ 文脈がないと直示である指示語は意味をなさないこともある(p.242)。
★私はホシをおいかける→1)天文学に興味がある、2)警察のにんげんであり犯人のジャーゴンはホシだ。3)新聞記者は、容疑者はホシであるが警察とは異なるアプローチをとる。 |
☆ |
★ |
☆ |
他方、曖昧さを用語する主張もある、以下を参照
THE OBSESSION TO UNDERSTAND EVERY-THING, TO BE IN CONTROL It doesn't take much to expose the moralists, the goody two shoes, the judges . . . No matter what they say, read, or write, the fascist is in them. As Jorge Luis Borges has said, it is the straight lines that entrap us. It is the Pharisees that killed Jesus. With all these saints in the world, it is strange why the world is in such dire state. |
すべてを理解し、コントロールしたいという執着 道徳家、善人ぶった人、判断者たちを見抜くのは難しくない。彼らが何を言おうと、何を読もうと、何を書こうと、その中にはファシストが潜んでいる。 ホルヘ・ルイス・ボルヘスが言ったように、私たちを罠にかけるのは直線だ。イエスを殺したのはパリサイ人たちだ。世の中には聖人がたくさんいるのに、なぜ世界はこんなひどい状態になっているのか不思議だ。 |
"Intolerance of ambiguity is the mark of an authoritarian personality."- Theodor W. Adorno |
「曖昧さを許容できないことは、権威主義的な性格の表れだ」- テオドール・W・アドルノ |
"I would like you to note that
the term 'understanding' [compréhension] - I assure you that I am not
being ironic here - is problematic. If there are among you some who
always undersrand, in every situation and at all times, I congratulate
and envy them. Even after twenty-five years of practice, that is not
the case for me. The term 'understanding truly shows us the dangers it brings with it. In all understanding there is a danger of illusion . . ."- Jacques Lacan |
「『理解』[compréhension]
という用語は問題があることを指摘しておきたい。私はここで皮肉を言っているわけではない。もし、あなた方のうち、あらゆる状況、あらゆる場面で常に理解
できる人がいるなら、私は彼らを称賛し、羨ましく思う。25年の実践を経て、私はまだそうではないからだ。 「理解」という用語は、それがもたらす危険を如実に示している。あらゆる理解には、幻想の危険が潜んでいる...」- ジャック・ラカン |
"Do not ask who I am and do not
ask me to remain the same: leave it to our bureaucrats and our police
to see that our papers are in order. At least spare us their morality
when we write."- Michel Foucault |
「私が誰であるか尋ねたり、私に対して同じままであるように求めたりし
ないでください。私たちの書類が整っているかどうかは、官僚や警察に任せておいてください。少なくとも、私たちが文章を書く際には、彼らの道徳観を私たち
に押し付けないでください」- ミシェル・フーコー |
"The strategic adversary is
fascism... the fascism in us all, in our heads and in our everyday
behavior, the fascism that causes us to love power, to desire the very
thing that dominates and exploits us."- Michel Foucault |
「戦略的な敵はファシズムだ……私たち全員の中に、私たちの頭の中に、そして私たちの日常的な行動の中に存在するファシズム、私たちに権力を愛させ、私たちを支配し搾取するものをまさに欲しがるようにさせるファシズムだ。」- ミシェル・フーコー |
". . . The 'herd' fights for the
-interpretation- of these names ("this means so-and-so"). Yet this
interpretation is itself a form of mastery, and is often much more
tyrannical . . ."- Alenka Zupančič |
「...「群畜」は、これらの名前の「解釈」(「これはこう意味する」など)をめぐって争う。しかし、この解釈自体が支配の一形態であり、多くの場合、はるかに暴虐的なものである...」- アレンカ・ズパンチッチ |
リ ンク
文 献
そ の他の情報
Copyleft, CC, Mitzub'ixi Quq Chi'j, 1996-2099
☆☆