はじめによんでね

非論理哲学論考

Tractatus I-Logico-Philosophicus

解説:池田光穂

世の中にはデタラメが多い、いや、まともなものよりもデタラメのほうがおおい。うんこな議論、空疎な会話、詭弁だらけの政治家、そういう奴を撃破するためには、我々の脳がまず、ただしく武装しなければならない。

このページの目的は「正しく ない論理で他人と自分を誤らせる方法を考える」と は、それを反転させて「クリティカル・シンキング」について考えることであ る。だが、先に正しくない論理で他人と自分を誤らせる方法について、主に Robert J. Gula, 1941-1989,  の翻訳(山形浩生先生ヴァージョン)に基づく。クリシンの実践は「誤った論理構成」を見破ることな ので、人々がいかに容易に「不 正論理」(Logical fallacies)にハマってしまうのかについての批判的一瞥が必要となろう。出典:論理で人をだます法  / ロバート・J.グーラ著 ; 山形浩生訳 ; 千野エーイラスト,朝日新聞社 , 2006

★リンクと記述が対応していないものがあ ります。今後、調整修正していきます(→総論「非論理哲学論考の教え」)。

1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
01同情に訴える
特別扱いを求める
罪悪感に訴える
恐怖に訴える
希望に訴える
おせじをつかう
ステイタスに訴える
バンドワゴン・アピール(「みなさんやってま すよ!」というような言挙 げ)
愛情に訴える/信頼に訴える
プライドや 忠誠心に訴える
11誠実さに訴える
ポピュリズム(俗情との結託)
くりかえし
自信
真面目さと誠実さ
単純化
レッテル貼り・ネームコーリング
ステレオタ イプ化
かっこいい 大風呂敷
スローガン
21転移
22有名人の証言
23「みんな仲 間」です的な…
24俗物精神へのアピール:「やっぱりみんな 愚直がいいのです!」
文脈を無視した統計
「たくさんの方が……」(多数派の威力に 同調させる)
題のでっち あげ(悪者やスケープゴートをつくりだす)
事実のでっ ちあげ(カードスタッキング)
命令
ヒントを出 す
31強調
証拠の選択
口調を変え る
言い回しを変える
単語の選び方
たとえ(比喩、隠喩)
並列
無関係な ディテール
イメージ単 語
大げさなこ とば、ジャーゴン、ダブルスピーク、ゴブルディーグック
41:悪いイメージの単語
誘導尋問(コントローリング・クエスチョ ン)
人格攻撃
地位や立場を非難する
交友関係を非難する
ポイズン・ウェル(井戸に毒を盛る)
「オマエモ ナー」tu quoque ("you too")
質問返し (カウンター・クエスチョン)
ノーンセク ウトゥル(前提と結論が無関係)
脅しをかける
51:無知に訴える論証
イプセ・デキシット
過去または過去の権威に訴える
漠然と権威にすがる
決めつけ
信条に訴える
「聖域」の主張
58警句・成句・スローガン・ことわざ・決まり文句
59ジャーゴン 60伝統や前例に訴える
61:語源学の濫用
62不適切な平均
63パーセントの悪用
64サンプリングでだます
65あいまいな統計
66個人的な保証
67個人的な経験
68ドミノ理論
69神頼み
70憶測と事実の混同
71ユーモア・皮肉・嘲笑・あてこすり・パロディ・仕草
72気の利いたせりふ 73たとえ話を文字通りに受け取る 74ハッタリ
75重箱の隅をつつく・揚げ足とり
76わからないふりをする
77相手の発言を拡大解釈する


78相手が言っていないことを言ったことにする
79単なる例にかみつく
80代案にかみつく


81:問題のすり替え
82ことばのあいまいさを悪用する
83厳密でない物言い
84口調のあいまいさ
85皮肉っぽい態度
86文脈と外れた引用
87切り貼り引用
88気の無い称賛
89あいまい語法


90文法的なあいまいさ


91:省略三段論法
92言葉の混同
93多義語
94大言壮語
95ダブルスタンダード・ダブルシンク
96狭まった視野
97循環論法・論点先取
98否定と反対をとりちがえる
99合成の虚偽
100分割の虚偽
101:不適切な分配や加算の虚偽 102共通の性質にもとづく決めつけ 103意見・憶測・推測・見解と事実を混同する 104全体と一部、あるXXとほとんどのXXの混同 105必要条件、十分条件、寄与条件を混同する 106間接原因と直接原因の混同 107自己正当化 108原因と結果の取り違え

109後付けを正当化する誤り 110同時に起きた現象に因果関係をみる誤謬
111:原因でないものを原因として扱う 112間違った結論 113個別性の虚偽 114複合的な問題を単純化する誤り 115排中律の誤謬 116お手軽な分類 117 結論に飛びつく 118 ヒゲの虚偽 119「すべて」を使う虚偽
120 偽りの平均的意見、妥協の虚偽
121:循環定義、はぐらかし定義
122堕落の虚偽
123 どうせ元にもどるから今の努力は無駄という虚偽
124 時間の虚偽
125より大きな悪の虚偽・ポリアンナ的解決
126決意の虚偽
127 理想主義の虚偽
128黙契の虚偽
129 にせのジレンマ
130 アナロジーの悪用
131: 統計の誤用 132 無意味な対比
133 無効な対比 134 一貫性の虚偽
135半分だけ真実
136質問にあいまいに答える
137回答をごまかす


138 引き延ばし
139 一歩一歩進みましょう
140 「もし」が多すぎる


141: 相手の発言を言い換える


142 伝統と前例を持ち出す
143 質問のすりかえ


144  意味論的あいまいさ・発言のあいまいさ
145 構文的あいまいさ
146 接続語のあいまいさ
147 あいまいな並置


148 あいまいな「両方」
149 あいまいな「すべて」
150 あいまいな「か」
151: ある選択肢が真であるためにもう一つが偽であると考える誤り


152 「もし〜なら」のあいまいさ
153 後件肯定の虚偽
154 前件否定の虚偽
155 条件連鎖 番外:レッドヘリング
自然主義的誤謬
番外:白熊三段論法 論点先取
機械の論理性/機械の非論理性


「労働力の塊」の誤謬
カント倫理学の誤読 について
ダンカン・マクドゥーガルの誤謬
論理的行為
ムーアのパラドクス
うんこな哲学
決疑論
オッカムのウィリアム
オッカムのウィリアム『大論理学』
デジデリウス・エラスムス

リンク

文献

Copyleft, CC, Mitzub'ixi Quq Chi'j, 1996-2099

Acknowledgement; This work was supported by JSPS KAKENHI Grant Number 20K01216.