Nikolas Rose, b.1947
★ニコラス・ローズは、英国の社会学者、社会理論家。オーストラリア国立大学芸術社会科学学
部社会科学研究学校の名誉教授[1]、ロンドン大学ユニバーシティ・カレッジ・ロンドン高等研究所の名誉教授。2012年1月から2021年4月の退職ま
で、キングス・カレッジ・ロンドンのグローバル保健・社会医学学部(旧社会科学・保健・医学学部)の社会学教授を務め、同学部の設立に携わった。キング
ス・カレッジ・ロンドンの ESRC
社会とメンタルヘルス・センターの共同創設者であり、共同ディレクターも務めた。キングス・カレッジ・ロンドンに移る前は、ロンドン・スクール・オブ・エ
コノミクス(LSE)のジェームズ・マーティン・ホワイト社会学教授、2002年から2011年までLSEのBIOS(生物科学、生物医学、バイオテクノ
ロジー、社会研究センター)のディレクター兼創設者、2002年から2006年までLSE社会学部長を務めた。それ以前は、ロンドン大学ゴールドスミス校
で社会学教授、社会学部長、研究副学長、ゴールドスミス都市・コミュニティ研究センター所長、ロンドン南東部の都市再生に関する大規模な評価プロジェクト
のディレクターを務めた。英国学士院、王立芸術協会、社会科学アカデミーのフェロー、デンマーク王立科学文学アカデミーのフェローでもある。イングランド
のサセックス大学とデンマークのオーフス大学から名誉博士号を授与されている。
Nikolas Rose
is a British sociologist and social theorist. He is Distinguished
Honorary Professor at the Research School of Social Sciences,[1] in the
College of Arts and Social Sciences at the Australian National
University and Honorary Professor at the Institute of Advanced Studies
at University College London.[2] From January 2012 to until his
retirement in April 2021 he was Professor of Sociology in the
Department of Global Health and Social Medicine (previously Social
Science, Health & Medicine) at King's College London, having joined
King's to found this new department. He was the co-founder and
co-director of King's ESRC Centre for Society and Mental Health. Before
moving to King's College London, he was the James Martin White
Professor of Sociology at the London School of Economics, director and
founder of LSE's BIOS Centre for the Study of Bioscience, Biomedicine,
Biotechnology and Society from 2002 to 2011, and Head of the LSE
Department of Sociology (2002–2006). He was previously Professor of
Sociology at Goldsmiths, University of London, where he was Head of the
Department of Sociology, Pro-Warden for Research and Head of the
Goldsmiths Centre for Urban and Community Research and Director of a
major evaluation of urban regeneration in South East London. He is a
Fellow of the British Academy, the Royal Society of Arts and the
Academy of Social Sciences, and a Fellow of the Royal Danish Academy of
Science and Letters. He holds honorary doctorates from the University
of Sussex, England, and Aarhus University, Denmark. |
ニコラス・ローズは、英国の社会学者、社会理論家。オーストラリア国立 大学芸術社会科学学部社会科学研究学校の名誉教授[1]、ロンドン大学ユニバーシティ・カレッジ・ロンドン高等研究所の名誉教授。2012年1月から 2021年4月の退職まで、キングス・カレッジ・ロンドンのグローバル保健・社会医学学部(旧社会科学・保健・医学学部)の社会学教授を務め、同学部の設 立に携わった。キングス・カレッジ・ロンドンの ESRC 社会とメンタルヘルス・センターの共同創設者であり、共同ディレクターも務めた。キングス・カレッジ・ロンドンに移る前は、ロンドン・スクール・オブ・エ コノミクス(LSE)のジェームズ・マーティン・ホワイト社会学教授、2002年から2011年までLSEのBIOS(生物科学、生物医学、バイオテクノ ロジー、社会研究センター)のディレクター兼創設者、2002年から2006年までLSE社会学部長を務めた。それ以前は、ロンドン大学ゴールドスミス校 で社会学教授、社会学部長、研究副学長、ゴールドスミス都市・コミュニティ研究センター所長、ロンドン南東部の都市再生に関する大規模な評価プロジェクト のディレクターを務めた。英国学士院、王立芸術協会、社会科学アカデミーのフェロー、デンマーク王立科学文学アカデミーのフェローでもある。イングランド のサセックス大学とデンマークのオーフス大学から名誉博士号を授与されている。 |
Biography Originally trained as a biologist, Nikolas Rose has done extensive research on the history and sociology of psychiatry, on mental health policy and risk, and on the social implications of recent developments in psychopharmacology. He has also published widely on the genealogy of subjectivity, on the history of empirical thought in sociology, and on changing rationalities of political power. He is particularly known for his development of the work of the French historian and philosopher Michel Foucault for the analysis of the politics of our present, and stimulating the revival of studies of governmentality in the Anglo-American world. His own approach to these issues was set out in his 1999 book Powers of Freedom: Reframing Political Thought.[3] His first book, The Psychological Complex,[4] published in 1985, pioneered a new way of understanding the social history and implications of the discipline of psychology. This was followed in 1996 by Inventing Our Selves: Psychology, Power and Personhood and in1989 by Governing the Soul: the shaping of the private self . These three books are widely recognised as founding texts in a new way of understanding and analysing the links between expertise, subjectivity and political power. Rose argues that the proliferation of the 'psy' disciplines has been intrinsically linked with transformations in governmentality, in the rationalities and technologies of political power in 'advanced and liberal democracies'. (See also governmentality for a description of Rose's development of Foucault's concepts). In 1989, he founded the History of the Present Research Network, an international network of researchers whose work was influenced by the writings of Michel Foucault Together with Paul Rabinow, he edited the Fourth Volume of Michel Foucault's Essential Works. In November 2001, he was listed by The Guardian newspaper as one of the top five UK based social scientists ("Top 20 most highly cited people - SUOA 8: Social Sciences". The Guardian. 27 November 2001. Retrieved 30 March 2022.), on the basis of a twenty-year analysis of citations to research papers, and the most cited UK based sociologist.[citation needed] For six years he was managing editor of the journal Economy & Society, one of the UK's leading interdisciplinary journal of social science, and he is a founder and co-editor of BioSocieties: An interdisciplinary journal for social studies of life sciences. In 2007 he was awarded an ESRC Professorial Research Fellowship – a three-year project entitled 'Brain, Self and Society in the 21st Century'.[5] In 2013, writing with Joelle Abi-Rached, he published Neuro: the new brain sciences and the management of the mind. He has long advocated for 'revitalizing' the social and human sciences through a 'critical friendship' with the life sciences, setting out the nature and implications of his 'cartography of the present' in a number of widely cited papers and in The Politics of Life Itself, published in 2007. Throughout his academic career he has been a critical analyst of psychiatry. His first book on this topic, The Power of Psychiatry, a collection edited together with Peter Miller was published in 1986. His most recent book Our Psychiatric Future: the politics of mental health was published by Polity Press in October 2018. His recent work has been on the social shaping of mental distress and its biopolitical implications. His book The Urban Brain: Mental Health in the Vital City, written with Des Fitzgerald, was published by Princeton University Press in 2022. His most recent book, ''Questioning Humanity, Being human in a posthuman age, written with Thomas Osborne, was published in 2024. Nikolas Rose has led many international collaborative research projects, including BIONET, a major collaboration of European and Chinese researchers on the ethical governance of biomedical research in China. He is the Chair of the Neuroscience and Society Network, an international network to encourage critical collaboration between social scientists and neuroscientists, which was funded for several years by the European Science Foundation.[6] He was previously a member of the Nuffield Council on Bioethics where he was a member of the council's Working Party on Medical profiling and online medicine: the ethics of 'personalised healthcare' in a consumer age (2008–2010) and on Novel Neurotechnologies: intervening in the human brain.[7] He also served for several years as a member of the Royal Society's Science Policy Committee. He was co-director of the first publicly funded UK centre dedicated to synthetic biology based at Imperial College.[8] where he led a team examining the social, ethical, legal and political dimensions of this emerging field.[8][9] At King's he led a team of researchers exploring the social implications of new developments in biotechnology, and committed to the democratisation of scientific research and technological development, with a particular focus on synthetic biology and neurobiology. For many years he was a member of the Social and Ethical Division of the Human Brain Project, where he led the Foresight Lab based at King's College London which aimed to identify and evaluate the potential impact of the new knowledge and technologies produced by the Human Brain Project in neuroscience, neurology, computing and robotics, and also examined such issues as artificial intelligence and the political, security, intelligence and military uses of novel brain technologies.[10] His work has been translated into many languages including Swedish, Danish, Finnish, German, Italian, French, Hungarian, Korean, Russian, Chinese, Japanese, Romanian, Portuguese and Spanish. |
略歴 生物学者としての教育を受けたニコラス・ローズは、精神医学の歴史と社会学、メンタルヘルスの政策とリスク、そして精神薬理学の最近の進展が社会にもたら す影響について広範な研究を行ってきた。また、主体性の系譜、社会学における経験主義的思考の歴史、政治権力の合理性の変化についても数多くの著作があ る。特に、フランスの歴史家・哲学者ミシェル・フーコーの著作を、現代政治の分析に発展させ、英米圏におけるガバナンス研究の再興を刺激したことで知られ ている。これらの問題に対する彼自身のアプローチは、1999年に出版された著書『Powers of Freedom: Reframing Political Thought』で明らかにされている。[3] 1985年に出版された彼の最初の著書『The Psychological Complex』[4]は、心理学という学問の社会史と意味合いを理解する新しい方法を提唱した。その後、1996年に『Inventing Our Selves: Psychology, Power and Personhood』、1989年に『Governing the Soul: the shaping of the private self』を出版した。この3冊の著書は、専門知識、主体性、政治権力の関連性を理解・分析する新しい方法の基礎となるテキストとして広く認識されてい る。ローズは、『「psy」分野の拡大は、先進的・自由主義的民主主義における統治性、政治権力の合理性および技術の変化と本質的に結びついている』と主 張している。(ローズがフーコーの概念を発展させた説明については、「統治性」も参照のこと。) 1989年、彼はミシェル・フーコーの著作に影響を受けた研究者たちの国際ネットワーク「現在の歴史研究ネットワーク」を設立した。ポール・ラビノフと共に、ミシェル・フーコーの『主要著作集』第4巻を編集した。 2001年11月、ガーディアン紙は、20年にわたる研究論文の引用分析に基づき、英国を拠点とする社会科学者トップ5(「最も引用された人物トップ20 - SUOA 8:社会科学」『ガーディアン』2001年11月27日。2022年3月30日取得)の1人に、ローズを、英国を拠点とする社会学者としては最も引用され た人物として挙げた。[要出典] 6年間、英国を代表する社会科学の学際的学術誌『Economy & Society』の編集長を務め、生命科学の社会科学に関する学際的学術誌『BioSocieties: An interdisciplinary journal for social studies of life sciences』の創設者であり、共同編集者でもある。 2007年にESRC教授研究フェローシップを受賞し、3年間のプロジェクト『21世紀の脳、自己、社会』を実施した。[5] 2013年、ジョエル・アビ・ラシェドとの共著で『Neuro: the new brain sciences and the management of the mind』を出版した。彼は、生命科学との「批判的友好関係」を通じて社会科学と人間科学の「再生」を長年提唱し、その「現在の地図」の性質と意味を、数 多くの引用される論文や2007年に刊行された『The Politics of Life Itself』で明らかにしている。 学術研究活動を通じて、精神医学の批判的分析者としても活躍している。このテーマに関する最初の著書『The Power of Psychiatry』は、ピーター・ミラーと共同編集し、1986年に刊行された。最新の著書『Our Psychiatric Future: the politics of mental health』は、2018年10月に Polity Press から出版された。最近の研究は、精神的苦痛の社会的形成とその生命政治学的意味について。デス・フィッツジェラルドと共著した『The Urban Brain: Mental Health in the Vital City』は、プリンストン大学出版局から2022年に出版された。最新の著書は、トーマス・オズボーンと共著した『Questioning Humanity, Being human in a posthuman age』で、2024年に出版された。 ニコラス・ローズは、中国におけるバイオメディカル研究の倫理的ガバナンスに関する欧州と中国の研究者による大規模な共同研究プロジェクト 「BIONET」を含む、多くの国際的な共同研究プロジェクトを主導してきた。彼は、社会科学者と神経科学者の批判的な協力を促進する国際ネットワーク 「神経科学と社会ネットワーク」の議長を務めており、このネットワークは欧州科学財団から数年間資金提供を受けてきた。[6] 以前は、ナフィールド生命倫理評議会のメンバーとして、医療プロファイリングとオンライン医療に関する作業部会(2008年~2010年)および「新しい 神経技術:人間の脳への介入」に関する作業部会に参加していた。[7] また、王立協会科学政策委員会委員も数年間務めた。インペリアル・カレッジに拠点を置く、英国初の公的資金による合成生物学専門センターで共同ディレク ターを務めた。[8] 同センターでは、この新しい分野における社会的、倫理的、法的、政治的な側面を調査するチームを率いた。[8][9] キングス・カレッジでは、バイオテクノロジーの新たな発展が社会にもたらす影響を調査する研究者チームを率い、合成生物学および神経生物学に特に焦点を当 て、科学研究および技術開発の民主化に取り組んだ。長年、ヒューマン・ブレイン・プロジェクトの社会倫理部門のメンバーとして、キングス・カレッジ・ロン ドンに拠点を置くフォーサイト・ラボを率い、ヒューマン・ブレイン・プロジェクトが生み出す新たな知識と技術が神経科学、神経学、計算機科学、ロボット工 学に与える潜在的な影響を特定し評価する取り組みを主導した。また、人工知能や新たな脳技術的政治的、安全保障、諜報、軍事利用に関する問題も検討した。 [10] 彼の著作は、スウェーデン語、デンマーク語、フィンランド語、ドイツ語、イタリア語、フランス語、ハンガリー語、韓国語、ロシア語、中国語、日本語、ルーマニア語、ポルトガル語、スペイン語など、多くの言語に翻訳されている。 |
Selected publications Books Questioning Humanity: Being human in a posthuman age, with Thomas Osborne (Edward Elgar, 2024) The Urban Brain: Mental Health in the Vital City, with Des Fitzgerald (Princeton University Press, 2022) Our Psychiatric Future: the politics of mental health, (Polity, 2018) Neuro: The New Brain Sciences and the Management of the Mind, with Joelle M. Abi-Rached (Princeton University Press, 2013) Governing the Present: Administering Economic, Social and Personal Life, with Peter Miller (Polity, 2008) The Politics of Life Itself: Biomedicine, Power, and Subjectivity in the Twenty-First Century, (PUP, 2007) Powers of Freedom: Reframing Political Thought (Cambridge University Press, 1999) Inventing Our Selves: Psychology, Power and Personhood (Cambridge University Press, 1996) Governing the Soul: The Shaping of the Private Self (Routledge, 1989, Second edition, Free Associations, 1999) The Psychological Complex: Psychology, Politics and Society in England, 1869–1939 (Routledge, 1985) Chapters in edited collections (selected) 'Writing the History of the Present', in Jonathan Joseph, ed., Social Theory: A Reader. Edinburgh: Edinburgh University Press, 2005 (with Andrew Barry and Thomas Osborne) (Reprint of selections from Introduction to Foucault and Political Reason, 1996.) 'Biological Citizenship', in Aihwa Ong and Stephen Collier, eds., Global Assemblages: Technology, Politics and Ethics as Anthropological Problems, pp. 439–463. Oxford: Blackwell, 2005 (with Carlos Novas) Introduction to The Essential Foucault: Selections from Essential Works of Foucault, 1954–1984, New York: New Press, 2004 (with Paul Rabinow) 'Becoming Neurochemical Selves', in Nico Stehr, ed., Biotechnology, Commerce and Civil Society, Transaction Press, 2004 'The neurochemical self and its anomalies', in R. Ericson, ed., Risk and Morality, pp. 407–437. University of Toronto Press, 2003. 'Power and psychological techniques', in Y. Bates and R. House, eds., Ethically Challenged Professions, pp. 27–46. Ross-on-Wye: PCCS Books, 2003. 'Society, madness, and control', in A. Buchanan, ed., The Care of the Mentally Disordered Offender in the Community, pp. 3–25, Oxford: Oxford University Press (2001) 'At Risk of Madness', in T. Baker and J. Simon, eds., Embracing Risk: The Changing Culture of Insurance and Responsibility, pp. 209–237, Chicago: University of Chicago Press (2001) Papers in refereed journals (selected) 'Towards neuroecosociality: mental health in adversity', Theory, Culture and Society, 2021: https://doi.org/10.1177%2F0263276420981614 'Revitalizing sociology: urban life and mental illness between history and the present', British Journal of Sociology, 67, 1, 138-160 (With Des Fitzgerald and Ilina Singh) 'Still like 'birds on the wire'', Economy and Society, 2017, 46, 3–4, 303–323 Reading the Human Brain How the Mind Became Legible', Body and Society, 2016, 22, 2, 140-177: doi:10.1177/1357034X15623363 'Spatial Phenomenotechnics: Making space with Charles Booth and Patrick Geddes', Environment and Planning D: Society and Space, 2004, 22: 209–228 (with Thomas Osborne). 'Neurochemical selves', Society, November/December 2003, 41, 1, 46–59. 'Kontroll', Fronesis, 2003, Nr. 14–15, 82–101. 'The politics of life itself', Theory, Culture and Society (2001), 18(6): 1–30. 'Genetic risk and the birth of the somatic individual', Economy and Society, Special Issue on configurations of risk (2000), 29 (4): 484–513. (with Carlos Novas). 'The biology of culpability: pathological identities in a biological culture', Theoretical Criminology (2000), 4, 1, 5–34. |
主な出版物 書籍 『人間性を問う:ポストヒューマン時代における人間であるということ』トーマス・オズボーンとの共著(エドワード・エルガー、2024年 『都市の脳:活気ある都市におけるメンタルヘルス』デス・フィッツジェラルドとの共著(プリンストン大学出版局、2022年 『Our Psychiatric Future: the politics of mental health』(Polity、2018年 『Neuro: The New Brain Sciences and the Management of the Mind』(ジョエル・アビ・ラシェドとの共著、Princeton University Press、2013年 『Governing the Present: Administering Economic, Social and Personal Life』(ピーター・ミラーとの共著、Polity、2008年 『生命そのものの政治学:21 世紀の生物医学、権力、そして主体性』(PUP、2007 年) 『自由の力:政治思想の再構築』(ケンブリッジ大学出版局、1999 年) 『私たち自身を発明する:心理学、権力、そして人格』(ケンブリッジ大学出版局、1996 年) 魂を統治する:私的自己の形成(Routledge、1989 年、第 2 版、Free Associations、1999 年 心理的複合体:1869 年から 1939 年のイギリスの心理学、政治、社会(Routledge、1985 年 編集した著作集の章(抜粋 『Writing the History of the Present』、ジョナサン・ジョセフ編、『Social Theory: A Reader』。エディンバラ:エディンバラ大学出版局、2005年(アンドリュー・バリー、トーマス・オズボーンと共著)(『Introduction to Foucault and Political Reason』1996年からの抜粋を再版。 『生物学的市民権』アイワ・オング、スティーブン・コリアー編『グローバル・アセンブラージュ:人類学的問題としての技術、政治、倫理』439-463 ページ。オックスフォード:ブラックウェル、2005 年(カルロス・ノバスと共著 『The Essential Foucault: Selections from Essential Works of Foucault, 1954–1984』序文、ニューヨーク:New Press、2004年(ポール・ラビノウと共著 「神経化学的な自己になる」、『Biotechnology, Commerce and Civil Society』所収、ニコ・ステール編、Transaction Press、2004年 「神経化学的自己とその異常」、『リスクと道徳』、R. エリクソン編、pp. 407–437。トロント大学出版局、2003年。 「権力と心理的技術」、『倫理的に挑戦される職業』、Y. ベイツとR. ハウス編、pp. 27–46。ロス・オン・ワイ:PCCS ブックス、2003年。 「社会、狂気、そしてコントロール」、『A. Buchanan 編、The Care of the Mentally Disordered Offender in the Community』、3-25 ページ、オックスフォード:オックスフォード大学出版局 (2001) 「狂気の危険にさらされている人々」、『リスクを受け入れる:保険と責任の文化の変化』T. Baker、J. Simon 編、209-237 ページ、シカゴ:シカゴ大学出版局 (2001) 査読付き学術誌掲載論文(抜粋 「神経生態社会学に向けて:逆境におけるメンタルヘルス」、『Theory, Culture and Society』2021年 https://doi.org/10.1177%2F0263276420981614 『社会学の再活性化:歴史と現在における都市生活と精神疾患』British Journal of Sociology, 67, 1, 138-160 (Des Fitzgerald、Ilina Singh と共著) 「依然として『電線上の鳥』のように」、Economy and Society、2017、46、3–4、303–323 『人間の脳を読む:心が読み取れるようになった経緯』、Body and Society、2016、22、2、140-177: doi:10.1177/1357034X15623363 「空間現象技術:チャールズ・ブースとパトリック・ゲデスとともに空間を作る」、Environment and Planning D: Society and Space、2004年、22: 209–228(Thomas Osborneとの共著)。 「神経化学的自己」、『Society』、2003年11月/12月、41、1、46–59。 「Kontroll」、『Fronesis』、2003年、Nr. 14–15、82–101。 「生命そのものの政治学」、『Theory, Culture and Society』(2001年)、18(6): 1–30。 「遺伝的リスクと身体的個人の誕生」、『経済と社会』、リスクの構成に関する特別号(2000年)、29(4): 484–513。(カルロス・ノバスとの共著) 「責任の生物学:生物学的文化における病理学的アイデンティティ」、『理論的犯罪学』(2000年)、4、1、5–34。 |
1. "Professor Nikolas Rose". 2. "Professor Nikolas Rose". 27 September 2021. 3. Rose, Nikolas (1999). Powers of Freedom. doi:10.1017/CBO9780511488856. ISBN 9780521650755. 4. "The psychological complex - Psychology, Politics and Society in England 1869-1939" (PDF). Archived from the original (PDF) on 12 September 2015. 5. "BIOS - units - Research and expertise - Home". www.lse.ac.uk. Retrieved 29 April 2017. 6. "European Neuroscience and Society Network (ENSN) : European Science Foundation". archives.esf.org. Retrieved 15 April 2022. 7. "About the Working Party - Nuffield Bioethics". Nuffield Bioethics. Archived from the original on 8 August 2018. Retrieved 29 April 2017. 8. Sanderson, Katharine (12 May 2009). "Synthetic biology gets ethical". Nature News. doi:10.1038/news.2009.464. 9. Smith, Colin (22 December 2008). "New centre will spearhead UK research in synthetic biology". Imperial College London. 10 ""Opinion on 'Responsible Dual Use". Political, Security, Intelligence and Military Research of Concern in Neuroscience and Neurotechnology'". |
1. 「ニコラス・ローズ教授」。 2. 「ニコラス・ローズ教授」。2021年9月27日。 3. ローズ、ニコラス (1999)。『Powers of Freedom』。doi:10.1017/CBO9780511488856。ISBN 9780521650755。 4. 「心理的複合体 - イングランドの心理学、政治、社会 1869-1939」 (PDF). 2015年9月12日にオリジナル (PDF) からアーカイブ。 5. 「BIOS - ユニット - 研究と専門知識 - ホーム」. www.lse.ac.uk. 2017年4月29日に閲覧。 6. 「欧州神経科学と社会ネットワーク(ENSN) : 欧州科学財団」. archives.esf.org. 2022年4月15日に閲覧。 7. 「作業部会について - ナフィールド・バイオエシックス」。ナフィールド・バイオエシックス。2018年8月8日にオリジナルからアーカイブ。2017年4月29日に取得。 8. Sanderson, Katharine (2009年5月12日). 「合成生物学が倫理的問題となる」。Nature News. doi:10.1038/news.2009.464. 9. スミス、コリン (2008年12月22日). 「新センターが英国の合成生物学研究を先導」. インペリアル・カレッジ・ロンドン. 10 「『責任ある二重用途に関する意見』」. 神経科学および神経技術に関する政治、安全保障、情報、軍事研究に関する懸念. |
Nikolas Rose Personal Website Brain, Self and Society project(リンク迷子) Department of Global Health and Social Medicine(リンク切れ) |
Nikolas Rose Personal Website Brain, Self and Society project(リンク迷子) Department of Global Health and Social Medicine(リンク切れ) |
https://en.wikipedia.org/wiki/Nikolas_Rose |
"Nikolas Rose (born 1947) is a prominent British sociologist and social theorist. He is currently the Head of Department of the newly launched Department of Social Science, Health & Medicine at King's College London. He was the James Martin White Professor of Sociology at the London School of Economics, director and founder of LSE's BIOS Centre for the Study of Bioscience, Biomedicine, Biotechnology and Society from 2002 to 2011." by Wikipedia
■『生そのものの政治学』日本語版目次
1.21世紀における生政治
2.政治と生
3.現れつつある生のかたち?
4.遺伝子リスク
5.生物学的シティズン(市民)
6.ゲノム医学の時代における人種
7.神経化学的自己
8.コントロールの生物学
あとがき:ソーマ的倫理と生資本の精神(これはウェーバー「プロ倫」の
パロディ)
リンク
文献
その他の情報
++
Do not paste, but [Re]Think our message for all undergraduate students!!!
++
Copyleft,
CC, Mitzub'ixi Quq Chi'j, 1996-2099