はじめによんでください

  マシュー・アーノルド『文化と無秩序』

Matthew Arnold's Culture and Anarchy

1883 年ごろのアーノルド

池田光穂

☆ マシュー・アーノルド(Matthew Arnold、1822年12月24日 - 1888年4月15日)は、英国の詩人、文化評論家である。ラグビー校の校長トーマス・アーノルドの息子であり、文学教授トム・アーノルドと小説家で植民 地行政官のウィリアム・デラフィールド・アーノルドの兄である。彼は、現代社会の問題について読者を戒め、教えるタイプの作家である「賢人作家」と評され ている。また、35年にわたり学校の検査官を務め、国家による中等教育の規制という概念を支持していた。

★ アーノルドの『文化と無秩序』は『教養と無秩序』と邦訳があるように、文化とは、各人が自分の社会の中から自ら学び取り、身に着けるものである。つまり アーノルドにいわせれば、教養をみにつけるとは、自分の文化(とくに高い教養、上品な教養という意味で「ハイ・カルチャー」)から学び、それを心と体に叩 き込むことなのである。

■And so we bring to an end what we had to say in praise of culture, and in evidence of its special utility for the circumstances in which we find ourselves, and the confusion which environs us. Through culture seems to lie our way, not only to perfection, but even to safety. Resolutely refusing to lend a hand to the imperfect operations of our Liberal friends, disregarding their impatience, taunts, and reproaches, firmly bent on trying to find in the intelligible law of things a firmer and sounder basis for future practice than any which we have at present, and believing this search and discovery to be, for our generation and circumstances, of yet more vital and pressing importance than practice itself, we nevertheless may do more, perhaps, we poor disparaged followers of culture, to make the actual present, and the frame of society in which we live, solid and seaworthy, than all which our bustling politicians can do.
そして、文化を称賛し、我々自身が置かれている状況や我々を取り巻く混 乱に対して文化が持つ特別な有用性を示すために述べるべきことはすべて述べたので、ここで終わりにしたい。文化を通じて、完璧さだけでなく、安全ささえも 手に入れることができるように思われる。リベラル派の不完全な活動に手を貸すことを断固として拒否し、彼らの焦りや嘲笑、非難を無視し、物事の明白な法則 から、現在よりも将来の実践に適したより強固で健全な基盤を見つけようと固く決意し、この探索と発見が 我々の世代と環境にとって、実践そのものよりもさらに重要かつ差し迫った課題であると信じている。我々文化の蔑まれた信奉者たちは、実際の現在、そして我 々が生きる社会の枠組みを堅固で耐航性のあるものにするために、おそらく、せわしなく動き回る政治家たちが成し遂げられることよりも、さらに多くのことを 成し遂げることができるだろう。
■For we have seen how much of our disorders and perplexities is due to the disbelief, among the classes and combinations of men, Barbarian or Philistine, which have hitherto governed our society, in right reason, in a paramount best self; to the inevitable decay and break−up of the organisations by which, asserting and expressing in these organisations their ordinary self only, they have so longed ruled us; and to their irresolution, when the society, which their conscience tells them they have made and still manage not with right reason but with their ordinary self, is rudely shaken, in offering resistance to its subverters. But for us,−−who believe in right reason, in the duty and possibility of extricating and elevating our best self, in the progress of humanity towards perfection,−−for us the framework of society, that theatre on which this august drama has to unroll itself, is sacred; and whoever administers it, and however we may seek to remove them from their tenure of administration, yet, while they administer, we steadily and with undivided heart support them in repressing anarchy and disorder; because without order there can be no society, and without society there can be no human perfection.
なぜなら、私たちの社会をこれまで統治してきた野蛮人やペリシテ人と いった人々の階級や組み合わせにおいて、私たちの障害や困惑の多くが、正しい理性、最高の自己を否定することに起因していることを私たちは見てきた。これ らの組織において彼らが日常的な自己のみを主張し表現することによって、彼らが長い間私たちを支配してきたこと、そして、彼らの良心が、彼らが作り上げ、 今もなお、正しい理性ではなく日常的な自己によって管理していると告げている社会が、その転覆者たちに対して抵抗を試みる際に、その社会が乱暴に揺さぶら れることに対する彼らの決断力のなさについてである。しかし、私たちは、正しい理性を信じ、最良の自己を救い高める義務と可能性を信じ、人類が完璧に向 かって進歩していくことを信じている。私たちにとって、この崇高なドラマが展開される社会という枠組み、その舞台は神聖なものである。それを管理する者は 誰であれ、また、私たちが彼らを管理職から追い払うためにどんな手段を講じようとも、彼らが管理している間は、私たちは無秩序や混乱を抑制するために、心 を一つにして着実に彼らを支援する。なぜなら、秩序なくして社会は存在し得ず、社会なくして人間の完成はあり得ないからだ。
■And this opinion of the intolerableness of anarchy we can never forsake, however our Liberal friends may think a little rioting, and what they call popular demonstrations, useful sometimes to their own interests and to the interests of the valuable practical operations they have in hand, and however they may preach the right of an Englishman to be left to do as far as possible what he likes, and the duty of his government to indulge him and connive as much as possible and abstain from all harshness of repression. And even when they artfully show us operations which are undoubtedly precious, such as the abolition of the slave−trade, and ask us if, for their sake, foolish and obstinate governments may not wholesomely be frightened by a little disturbance, the good design in view and the difficulty of overcoming opposition to it being considered,−−still we say no, and that monster−processions in the streets and forcible irruptions into the parks, even in professed support of this good design, ought to be unflinchingly forbidden and repressed; and that far more is lost than is gained by permitting them. Because a State in which law is authoritative and sovereign, a firm and settled course of public order, is requisite if man is to bring to maturity anything precious and lasting now, or to found anything precious and lasting for the future.
そして、この無政府状態(=無秩序)は耐え難いという意見は、リベラル の友人たちが多少の暴動や、彼らが民衆のデモと呼ぶものを、自分たちの利益や、彼らが手がけている貴重な実用的な事業にとって時に有益だと考えるとして も、私たちは決して捨てることはできない。そして、彼らがイギリス人の権利として、できる限り自分の好きなようにすることを認め、政府の義務として、彼ら を甘やかし、できる限り目をつぶり、抑圧の厳しい手段を避けることを説くとしても、 奴隷貿易の廃止など、疑いなく貴重な事業を巧みに示し、そのために愚かで頑固な政府が多少の騒動で脅かされるのは健全ではないかと尋ねてくる場合でさえ、 その善意の目的と反対勢力を克服する困難さを考慮しても、 それでも私たちはノーと言う。この善き計画を支持するとして、街頭でのモンスター・パレードや公園への強引な乱入は断固として禁止し、取り締まるべきであ る。そして、それらを許可することで失われるものの方が、得られるものよりもはるかに多い。なぜなら、人間が今、貴重で永続的なものを成熟させる、あるい は未来のために貴重で永続的なものを創設するには、法が権威を持ち、主権を持つ国家、確固とした秩序の確立された道筋が必要だからだ。
■Thus, in our eyes, the very framework and exterior order of the State, whoever may administer the State, is sacred; and culture is the most resolute enemy of anarchy, because of the great hopes and designs for the State which culture teaches us to nourish. But as, believing in right reason, and having faith in the progress of humanity towards perfection, and ever labouring for this end, we grow to have clearer sight of the ideas of right reason, and of the elements and helps of perfection, and come gradually to fill the framework of the State with them, to fashion its internal composition and all its laws and institutions conformably to them, and to make the State more and more the expression, as we say, of our best self, which is not manifold, and vulgar, and unstable, and contentious, and ever−varying, but one, and noble, and secure, and peaceful, and the same for all mankind,−−with what aversion shall we not then regard anarchy, with what firmness shall we not check it, when there is so much that is so precious which it will endanger!
したがって、私たちの目には、国家の枠組みや外観の秩序そのものが神聖 であり、国家を統治する者が誰であろうと、文化は無政府状態の最も強固な敵である。なぜなら、文化は国家に対する大きな希望と構想を私たちに抱かせるから だ。しかし、正しい理性を信じ、人類が完璧に向かって進歩するという信念を持ち、その目的のために常に努力している私たちは、正しい理性の概念や完璧さの 要素や助けについてより明確な見識を持つようになり、それらによって国家の枠組みを徐々に満たし、その内部構成や法律、制度をそれらに適合するように形 作っていく。そして、国家をますます 多様でもなく、低俗でもなく、不安定でもなく、争いを好むものでもなく、常に変化するものでもなく、唯一無二で、高貴で、安全で、平和で、全人類にとって 同じものである、私たちの最良の自己の表現である国家を、私たちはますますそうしていくことになる。それほどまでに貴重なものを危険にさらす無政府状態 を、私たちはどれほど嫌悪せずにいられようか。私たちはどれほど断固としてそれを阻止せずにいられようか。
■So that, for the sake of the present, but far more for the sake of the future, the lovers of culture are unswervingly and with a good conscience the opposers of anarchy. And not as the Barbarians and Philistines, whose honesty and whose sense of humour make them shrink, as we have seen, from treating the State as too serious a thing, and from giving it too much power,−−for indeed the only State they know of, and think they administer, is the expression of their ordinary self. And though the headstrong and violent extreme among them might gladly arm this with full authority, yet their virtuous mean is, as we have said, pricked in conscience at doing this; and so our Barbarian Secretaries of State let the Park railings be broken down, and our Philistine Alderman−Colonels let the London roughs rob and beat the bystanders. But we, beholding in the State no expression of our ordinary self, but even already, as it were, the appointed frame and prepared vessel of our best self, and, for the future, our best self's powerful, beneficent and sacred expression and organ,−−we are willing and resolved, even now, to strengthen against anarchy the trembling hands of our Barbarian Home Secretaries, and the feeble knees of our Philistine Alderman−Colonels; and to tell them, that it is not really in behalf of their own ordinary self that they are called to protect the Park railings, and to suppress the London roughs, but in behalf of the best self both of themselves and of all of us in the future.
そのため、目先の利益のためだけでなく、未来のためにも、文化を愛する 人々は断固として、そして良心的に無政府状態に反対する。そして、野蛮人やペリシテ人としてではなく、彼らの正直さとユーモアのセンスが、国家をあまりに も深刻なものと扱い、国家にあまりにも大きな権力を与えることを、私たちが目にしたように、彼らを萎縮させる。実際、彼らが知っている唯一の国家であり、 自分たちが運営していると考えている国家は、彼らの日常的な自己表現である。そして、彼らの中の頑固で暴力的な極端な人々は、喜んでこれに完全な権限を与 えようとするかもしれないが、我々が述べたように、彼らの善良な中道派は、これを行うことに良心の呵責を感じる。そして、我々の野蛮な国務長官たちは公園 の柵を壊させ、我々のペリシテ人の市会議員大佐たちはロンドンの暴漢たちに、傍観者を襲撃させたり、暴行させたりする。しかし、我々は国家の中に、我々の 日常的な自己の表現ではなく、すでに、いわば、我々の最善の自己の定められた枠組みと用意された器、そして、将来に向けて、我々の最善の自己の力強く、慈 悲深く、神聖な表現と器官を見ている。我々は今、喜んで、そして決意を持って、野蛮な内務大臣たちの震える手と、俗物的な警視正たちの弱々しい膝を、無政 府状態に対して強化しようとしている 野蛮な内務大臣たちの震える手と、俗物的な陸軍大佐の弱々しい膝を強化し、彼らにこう伝えるつもりだ。公園の手すりを守り、ロンドンの暴漢を鎮圧するため に彼らが召集されているのは、彼ら自身の平凡な自己のためではなく、彼ら自身と私たち全員の未来における最良の自己のためなのだ、と。
■Nevertheless, though for resisting anarchy the lovers of culture may prize and employ fire and strength, yet they must, at the same time, bear constantly in mind that it is not at this moment true, what the majority of people tell us, that the world wants fire and strength more than sweetness and light, and that things are for the most part to be settled first and understood afterwards. We have seen how much of our present perplexities and confusion this untrue notion of the majority of people amongst us has caused, and tends to perpetuate. Therefore the true business of the friends of culture now is, to dissipate this false notion, to spread the belief in right reason and in a firm intelligible law of things, and to get men to try, in preference to staunchly acting with imperfect knowledge, to obtain some sounder basis of knowledge on which to act. This is what the friends and lovers of culture have to do, however the believers in action may grow impatient with us for saying so, and may insist on our lending a hand to their practical operations and showing a commendable interest in them.
とはいえ、無秩序に抵抗するために、文化を愛する人々は火や力を重ん じ、利用するかもしれないが、同時に、大多数の人々が私たちに語っているように、世界が甘美や光よりも火や力を求めているわけではないこと、そして物事は ほとんどの場合、まず解決され、その後理解されるべきであるということを、常に念頭に置かなければならない。私たちは、私たちの中の大多数の人々のこの真 実ではない考えが、どれほど私たちの現在の当惑と混乱を引き起こし、また永続させようとしているかを見てきた。したがって、文化の友人の真の使命は、この 誤った考えを払拭し、正しい理性と確固とした理解可能な事物の法則に対する信念を広め、不完全な知識に基づいて頑固に行動するよりも、行動するためのより 健全な知識の基盤を得るために努力することである。これは、文化の友人や愛好家がやらなければならないことである。しかし、行動を信奉する人々は、そう 言っている私達に対して苛立ち、私達が彼らの実践的な活動を手助けし、彼らの活動に称賛に値する関心を示さなければならないと主張するかもしれない。
■To this insistence we must indeed turn a deaf ear. But neither, on the other hand, must the friends of culture expect to take the believers in action by storm, or to be visibly and speedily important, and to rule and cut a figure in the world. Aristotle says that those for whom alone ideas and the pursuit of the intelligible law of things can, in general, have much attraction, are principally the young, filled with generous spirit and with a passion for perfection; but the mass of mankind, he says, follow seeming goods for real, bestowing hardly a thought upon true sweetness and light;−−'and to their lives,' he adds mournfully, 'who can give another and a better rhythm? 'But, although those chiefly attracted by sweetness and light will probably always be the young and enthusiastic, and culture must not hope to take the mass of mankind by storm, yet we will not therefore, for our own day and for our own people, admit and rest in the desponding sentence of Aristotle. For is not this the right crown of the long discipline of Hebraism, and the due fruit of mankind's centuries of painful schooling in self−conquest, and the just reward, above all, of the strenuous energy of our own nation and kindred in dealing honestly with itself and walking steadfastly according to the best light it knows,−−that when in the fulness of time it has reason and beauty offered to it, and the law of things as they really are, it should at last walk by this true light with the same staunchness and zeal with which it formerly walked by its imperfect light? And thus man's two great natural forces, Hebraism and Hellenism, will no longer be dissociated and rival, but will be a joint force of right thinking and strong doing to carry him on towards perfection. This is what the lovers of culture may perhaps dare to augur for such a nation as ours.
この主張には、確かに耳を貸す必要はない。しかし、一方で文化の愛好家 たちが、行動主義の信奉者たちを嵐のように巻き込んだり、目に見えて急速に重要性を増し、世界を支配し、その姿を印象づけることを期待してもいない。アリ ストテレスは、一般的に、アイデアや物事の理解可能な法則の追求に魅力を感じるのは、主に寛大な精神と完璧への情熱に満ちた若者たちであるが、人類の大半 は、本物ではなく見せかけの価値を追い求め、真の甘美さや光についてほとんど考えない、と述べている。そして、彼は悲しげに付け加える。「彼らの人生に、 別の、より良いリズムを与えることができるのは誰だろうか? しかし、甘美と光に惹きつけられるのは、おそらく常に若者や熱狂的な人々であり、文化が人類の大半を魅了することは望めない。しかし、それゆえに、私たち は自分たちの時代と自分たちの人々に対して、アリストテレスの落胆させるような言葉を認めたり、それに甘んじたりはしない。なぜなら、これはヘブライズム の長きにわたる修練の正しい結実であり、自己征服という苦痛を伴う学校教育を何世紀にもわたって人類が受けたことの当然の果実であり、何よりも、自分自身 と正直に向き合い、知る限り最善の光に従って着実に歩んできた、我々自身の民族と親族の精力的なエネルギーに対する正当な報酬であるからだ。時が満ちたと きに理性と美がもたらされ、物事のありのままの法則が示されたとき、かつて不完全な光のもとで歩んできたのと同じように、この真の光のもとで、同じように 忠実かつ熱心に歩むべきではないだろうか? そして、人間の持つ2つの大きな自然の力、ヘブライズムとヘレニズムは、もはや対立したり、競合したりすることなく、正しい思考と力強い行動という共同の 力となり、人間を完璧へと導いていく。これが、文化を愛する人々が、我々のような国家に対して、あえて予言するかもしれないことである。
■Therefore, however great the changes to be accomplished, and however dense the array of Barbarians, Philistines, and Populace, we will neither despair on the one hand, nor, on the other, threaten violent revolution and change. But we will look forward cheerfully and hopefully to 'a revolution,' as the Duke of Wellington said, 'by due course of law;' though not exactly such laws as our Liberal friends are now, with their actual lights, fond of offering to us.
したがって、たとえどれほど大きな変化が達成され、また、野蛮人、ペリ シテ人、民衆がどれほど密集していたとしても、我々は一方では絶望せず、他方では暴力的な革命と変化を脅かすこともない。しかし、ウェリントン公爵が言っ たように、私たちは「法の定めるところによる革命」を明るく希望を持って待ち望む。ただし、リベラルの友人たちが今、実際の光とともに私たちに提供しよう としているような法律とはまったく異なる。
■But if despondency and violence are both of them forbidden to the believer in culture, yet neither, on the other hand, is public life and direct political action much permitted to him. For it is his business, as we have seen, to get the present believers in action, and lovers of political talking and doing, to make a return upon their own minds, scrutinize their stock notions and habits much more, value their present talking and doing much less; in order that, by learning to think more clearly, they may come at last to act less confusedly. But how shall we persuade our Barbarian to hold lightly to his feudal usages; how shall we persuade our Nonconformist that his time spent in agitating for the abolition of church−establishments would have been better spent in getting worthier ideas of God and the ordering of the world, or his time spent in battling for voluntaryism in education better spent in learning to value and found a public and national culture; how shall we persuade, finally, our Alderman−Colonel not to be content with sitting in the hall of judgment or marching at the head of his men of war, without some knowledge how to perform judgment and how to direct men of war,−−how, I say, shall we persuade all these of this, if our Alderman−Colonel sees that we want to get his leading−staff and his scales of justice for our own hands; or the Nonconformist, that we want for ourselves his platform; or the Barbarian, that we want for ourselves his pre−eminency and function? Certainly they will be less slow to believe, as we want them to believe, that the intelligible law of things has in itself something desirable and precious, and that all place, function, and bustle are hollow goods without it, if they see that we ourselves can content ourselves with this law, and find in it our satisfaction, without making it an instrument to give us for ourselves place, function, and bustle.
しかし、落胆と暴力が文化において信者にとって禁じられているのと同様 に、公共生活や直接的な政治活動も信者にはあまり許されていない。なぜなら、我々が見てきたように、現在の信者たちに行動を起こさせ、政治的な議論や行動 を愛する人々を、自分自身の考えを振り返らせ、固定観念や習慣をより厳しく精査させ、現在の議論や行動をより軽視させることが、彼らの務めだからである。 そうすることで、より明確に考えることを学び、最終的にはより混乱のない行動を取るようになるだろう。しかし、我々は野蛮人に封建時代の慣習を軽んじるよ うに説得できるだろうか。また、教会の廃止を訴えるために費やした時間を、神や世界の秩序についてより価値のある考えを得るために費やすべきだったと、非 国教徒を説得できるだろうか。あるいは、教育における自由主義のために費やした時間を、 公共および国家の文化を尊重し、確立する方法を学ぶことに時間を費やす方が良いと説得できるだろうか。最後に、判事団長が、判決を下す法廷に座っているこ とや軍艦の先頭を行進することに満足せず、判断の方法や軍艦の指揮の仕方を学ぶことに時間を費やすように説得できるだろうか。例えば、私たちが大佐の指揮 棒と正義の天秤を自分たちの手に入れたいと思っていると大佐が考えたら、あるいは、私たちが長老派の演壇を自分たちのために欲しいと思っていると長老派が 考えたら、あるいは、私たちが野蛮人の卓越性と機能を自分たちのために欲しいと思っていると野蛮人が考えたら、私たちはどうやって彼らを説得すればいいの だろうか? もちろん、彼らも、私たちが彼らに信じさせたいように、物事の明白な法則自体に望ましいものや貴重なものがあること、そして、その法則なしでは、地位、機 能、そして喧騒はすべて空虚な商品であることを信じるようになるだろう。もし彼らが、私たち自身がこの法則に満足し、この法則から私たちの満足を得ること ができ、この法則を自分たちのために地位、機能、そして喧騒を与えるための道具にすることなく、自分自身で満足できることを理解すれば、彼らはより素早く 信じるようになるだろう。
■And although Mr. Sidgwick says that social usefulness really means 'losing oneself in a mass of disagreeable, hard, mechanical details,' and though all the believers in action are fond of asserting the same thing, yet, as to lose ourselves is not what we want, but to find ourselves through finding the intelligible law of things, this assertion too we shall not blindly accept, but shall sift and try it a little first. And if we see that because the believers in action, forgetting Goethe's maxim, 'to act is easy, to think is hard,' imagine there is some wonderful virtue in losing oneself in a mass of mechanical details, therefore they excuse themselves from much thought about the clear ideas which ought to govern these details, then we shall give our chief care and pains to seeking out those ideas and to setting them forth; being persuaded that if we have the ideas firm and clear, the mechanical details for their execution will come a great deal more simply and easily than we now suppose.
また、セジウィック氏は、社会的な有用性とは「不快で、困難で、機械的 な詳細事項の山に埋もれること」を意味すると言っているが、行動を信奉する人々は皆、同じことを主張するのが好きである。しかし、自分を見失うことは私た ちが望むことではなく、物事の理解できる法則を見つけることで自分自身を見つけることである。この主張もまた、私たちは盲目的に受け入れるのではなく、ま ず少し吟味して試してみるべきである。そして、行動する信奉者たちが、ゲーテの格言を忘れて、「行動するのは簡単だが、考えるのは難しい」ということを忘 れて、機械的な詳細事項の山に埋もれて自分を見失うことに素晴らしい美徳があると思い込んでいるために、それゆえ、それらの詳細事項を統制すべき明確なア イデアについて深く考えることを自らに許しているとわかったならば、 それならば、私たちは、それらのアイデアを見つけ出し、提示することに最大の努力と労力を注ぐべきである。アイデアが明確でしっかりしていれば、その実行 に必要な機械的な詳細事項は、今考えているよりもはるかにシンプルかつ容易に手に入るはずだと確信している。
■At this exciting juncture, then, while so many of the lovers of new ideas, somewhat weary, as we too are, of the stock performances of our Liberal friends upon the political stage, are disposed to rush valiantly upon this public stage themselves, we cannot at all think that for a wise lover of new ideas this stage is the right one. Plenty of people there will be without us,−−country gentlemen in search of a club, demagogues in search of a tub, lawyers in search of a place, industrialists in search of gentility,−−who will come from the east and from the west, and will sit down at that Thyesteän banquet of clap−trap which English public life for these many years past has been. And, so long as those old organisations, of which we have seen the insufficiency,−−those expressions of our ordinary self, Barbarian or Philistine,−−have force anywhere, they will have force in Parliament. There, the man whom the Barbarians send, cannot but be impelled to please the Barbarians' ordinary self, and their natural taste for the bathos: and the man whom the Philistines send, cannot but be impelled to please those of the Philistines. Parliamentary Conservatism will and must long mean this, that the Barbarians should keep their heritage; and Parliamentary Liberalism, that the Barbarians should pass away, as they will pass away, and that into their heritage the Philistines should enter. This seems, indeed, to be the true and authentic promise of which our Liberal friends and Mr. Bright believe themselves the heirs, and the goal of that great man's labours. Presently, perhaps, Mr. Odger and Mr. Bradlaugh will be there with their mission to oust both Barbarians and Philistines, and to get the heritage for the Populace.
このエキサイティングな局面において、新しいアイデアを愛する多くの人 々が、政治の舞台におけるリベラル派の友人たちの型にはまったパフォーマンスにややうんざりしている中、自分たちも勇気をもってこの公の舞台に飛び出そう としている。しかし、新しいアイデアを愛する賢明な人々にとって、この舞台がふさわしいとはまったく思えない。我々抜きでも、そこには多くの人々が存在す るだろう。社交クラブを求める田舎の紳士、大衆を求める扇動家、地位を求める弁護士、上品さを求める実業家など、東から西からやって来て、この何年もの 間、英国の公共生活がそうであったような、おざなりな決まり文句のティエステの饗宴に座るだろう。そして、我々が不十分であると見てきたそれらの古い組 織、つまり我々の平凡な自己表現、野蛮人やペリシテ人の自己表現が、どこかで力を持っている限り、それらの組織は議会でも力を持つだろう。野蛮人が送り込 んだ人間は、野蛮人の平凡な自己と、彼らの自然なバトスの好みに合わせて行動せざるを得ない。そして、ペリシテ人が送り込んだ人間は、ペリシテ人の好みに 合わせて行動せざるを得ない。議会保守主義は、野蛮人が自分たちの遺産を守るべきだという意味であり、議会自由主義は、野蛮人がいずれ滅びるように、彼ら の遺産をペリシテ人が受け継ぐべきだという意味である。これは、我々のリベラル派の友人やブライト氏が自分たちの後継者であると信じている、真の、本物の 約束であり、偉大な人物の努力の目標であるように思われる。おそらく、オージャー氏とブラッドラフ氏は、野蛮人とペリシテ人の両方を追放し、人民に遺産を 手に入れるという使命を帯びて、間もなくそこに現れるだろう。
■We, on the other hand, are for giving the heritage neither to the Barbarians nor to the Philistines, nor yet to the Populace; but we are for the transformation of each and all of these according to the law of perfection. Through the length and breadth of our nation a sense,−−vague and obscure as yet,−−of weariness with the old organisations, of desire for this transformation, works and grows. In the House of Commons the old organisations must inevitably be most enduring and strongest, the transformation must inevitably be longest in showing itself; and it may truly be averred, therefore, that at the present juncture the centre of movement is not in the House of Commons. It is in the fermenting mind of the nation; and his is for the next twenty years the real influence who can address himself to this.
一方、我々は、遺産を野蛮人にもペリシテ人にも、ましてや大衆にも与え るのではなく、これらすべてを完璧な法則に従って変革することに賛成である。我々の国家の至る所で、まだ漠然として不明瞭ではあるが、古い組織に対する倦 怠感、この変革への願望が芽生え、育っている。下院では、古い組織は最も永続的で強力であり、変革は最も長い時間をかけて現れるに違いない。したがって、 現時点では運動の中心は下院にはない、と断言できる。運動の中心は、国民の心の中で高まりつつあるものの中にある。そして、今後20年間、このことに取り 組むことができる人物こそが真の指導者である。
■Pericles was perhaps the most perfect public speaker who ever lived, for he was the man who most perfectly combined thought and wisdom with feeling and eloquence. Yet Plato brings in Alcibiades declaring, that men went away from the oratory of Pericles, saying it was very fine, it was very good, and afterwards thinking no more about it; but they went away from hearing Socrates talk, he says, with the point of what he had said sticking fast in their minds, and they could not get rid of it. Socrates has drunk his hemlock and is dead; but in his own breast does not every man carry about with him a possible Socrates, in that power of a disinterested play of consciousness upon his stock notions and habits, of which this wise and admirable man gave all through his lifetime the great example, and which was the secret of his incomparable influence? And he who leads men to call forth and exercise in themselves this power, and who busily calls it forth and exercises it in himself, is at the present moment, perhaps, as Socrates was in his time, more in concert with the vital working of men's minds, and more effectually significant, than any House of Commons' orator, or practical operator in politics. Everyone is now boasting of what he has done to educate men's minds and to give things the course they are taking. Mr. Disraeli educates, Mr. Bright educates, Mr. Beales educates. We, indeed, pretend to educate no one, for we are still engaged in trying to clear and educate ourselves. But we are sure that the endeavour to reach, through culture, the firm intelligible law of things, we are sure that the detaching ourselves from our stock notions and habits, that a more free play of consciousness, an increased desire for sweetness and light, and all the bent which we call Hellenising, is the master−impulse even now of the life of our nation and of humanity,−−somewhat obscurely perhaps for this actual moment, but decisively and certainly for the immediate future; and that those who work for this are the sovereign educators. ペリクレスは、おそらく歴史上最も完璧な演説家であった。なぜなら、彼 は思考と知恵を感情と言葉の巧みさと完璧に組み合わせた人物であったからだ。しかし、プラトンはアルキビアデスを引き合いに出し、人々はペリクレスの演説 を聞いて、素晴らしい、良かったと口々に言い、その後はそれについて何も考えなかったと主張する。しかし、彼らはソクラテスの話を聞いて、彼の話の要点が 心にしっかりと残り、それを払拭できなかったと彼は言う。ソクラテスは毒を飲んで死んだが、彼の胸の中には、誰もが潜在的なソクラテスを秘めているのでは ないだろうか。それは、彼が生涯を通じて示した、利己的でない意識の働きによって、彼の固定観念や習慣に影響を与える力であり、それが彼の比類なき影響力 の秘密であったのではないか? そして、人々を導いてこの力を呼び起こさせ、自らに発揮させる人物、そして自らに熱心に呼び起こし、自らに発揮させる人物は、おそらく、その時代における ソクラテスと同様に、下院の演説者や政治の実務家よりも、人々の心の働きと調和し、より効果的に意義深い存在である。今や誰もが、人々の心を教育し、物事 が現在のような方向に向かうよう導いてきたと自慢している。ディズレーリ氏は教育し、ブライト氏は教育し、ビールズ氏は教育する。しかし、我々は誰をも教 育しようとはしていない。なぜなら、我々は依然として、自分自身を明らかにし、教育しようと試みているからだ。しかし、文化を通じて物事の確固とした理解 可能な法則に到達しようとする努力、固定観念や習慣から自らを切り離そうとする努力、意識のより自由な働き、甘美と光への高まる欲求、そして、 我々がヘレニズム化と呼ぶものは、今もなお、我が国と人類の生命の原動力である。現時点では、おそらくは漠然としたものではあるが、近い将来には、決定的 かつ確実にそうなるだろう。そして、このために働く人々は、最高の教育者である。
■Docile echoes of the eternal voice, pliant organs of the infinite will, such workers are going along with the essential movement of the world; and this is their strength, and their happy and divine fortune. For if the believers in action, who are so impatient with us and call us effeminate, had had the same good fortune, they would, no doubt, have surpassed us in this sphere of vital influence by all the superiority of their genius and energy over ours. But now we go the way the human race is going, while they abolish the Irish Church by the power of the Nonconformists' antipathy to establishments, or they enable a man to marry his deceased wife's sister. 永遠の声の従順なこだま、無限の意志の柔軟な器官、そのような労働者は 世界の不可欠な動きに沿って進んでいく。そして、それが彼らの強みであり、彼らの幸福で神聖な幸運である。行動を信条とする人々、つまり私たちに対して苛 立ち、私たちを軟弱と呼ぶ人々が同じ幸運に恵まれていたならば、彼らは間違いなく、その天才とエネルギーの優位性によって、この重要な影響力を持つ分野に おいて私たちを凌駕していたことだろう。しかし、今や我々は人類が歩む道を進んでいる。彼らは、非国教徒の体制への反感という力を利用してアイルランド国 教会を廃止したり、死別した妻の妹との結婚を認めるようになったりしている。

リ ンク

文 献

そ の他の情報


Copyleft, CC, Mitzub'ixi Quq Chi'j, 1996-2099

Mitzub'ixi Quq Chi'j