かならずよんで ね!

ヘテログロシア

異種言語混交, heteroglossia.

池田光穂

★ヘテログロシアとは、一つの「言語」(ギリシャ語で「異質な」「舌、言 語」)の中に異なる多様性が共存していることを表す言葉である。 ヘテログロシアとは、言語の中に多様な「世界に対する視点、世界を言葉で概念化するための形式、特定の世界観、それぞれが独自の対象、意味、価値によって 特徴づけられること」を指す。バフチンにとって、一つの言語の中にあるこの「言語」の多様性は、システムベースの言語学の基本前提に疑問を投げかけるものであった。特定の時間 や場所で発せられるすべての言葉は、その時間や場所に特有の力と条件の複雑な収束の関数である。ヘテログロシアは「あらゆる発話の意味作用を支配する基本 条件」であり、常に「テキストに対するコンテクストの優位性」を保証するものである。それは、中央集権的な力と分散的な力、体系的秩序の押しつけと それからの自由という前提条件の間に、常に緊張関係がある生きた談話の現実を概念化する試みなのである。言語学は、言語を体系化する試みである限り、常に この現実を無視するか隠蔽しなければならない

The term heteroglossia describes the coexistence of distinct varieties within a single "language" (in Greek: hetero- "different" and glōssa "tongue, language"). The term translates the Russian разноречие [raznorechie: literally, "varied-speechedness"], which was introduced by the Russian literary theorist Mikhail Bakhtin in his 1934 paper Слово в романе [Slovo v romane], published in English as "Discourse in the Novel." The essay was published in English in the book The Dialogic Imagination: Four Essays by M.M. Bakhtin, translated and edited by Michael Holquist and Caryl Emerson.

Heteroglossia is the presence in language of a variety of "points of view on the world, forms for conceptualizing the world in words, specific world views, each characterized by its own objects, meanings and values."[1] For Bakhtin, this diversity of "languages" within a single language brings into question the basic assumptions of system-based linguistics. Every word uttered, in any specific time or place, is a function of a complex convergence of forces and conditions that are unique to that time and place. Heteroglossia is thus "the base condition governing the operation of meaning in any utterance" and that which always guarantees "the primacy of context over text."[2] It is an attempt to conceptualize the reality of living discourse, where there is always a tension between centralizing and decentralizing forces, between the imposition of systematic order and the prior condition of freedom from it. Linguistics, insofar as it is an attempt to systematize language, must always ignore or conceal this reality.
ヘテログロシアとは、一つの「言語」(ギリシャ語で「異質な」「舌、言 語」)の中に異なる多様性が共存していることを表す言葉である。この用語は、ロシアの文学理論家ミハイル・バフチンが1934年に発表した論文Слово в романе [Slovo v romane] (英語では "Discourse in the Novel" として出版)で紹介したロシア語 разноречие [raznorechie: translated "varied-speechedness"] を翻訳したものである。このエッセイは、英語で『The Dialogic Imagination』という本に掲載された。バフチンの4つのエッセイ』(マイケル・ホルキスト、キャリル・エマーソン訳・編著)に収録されている。

ヘテログロシアとは、言語の中に多様な「世界に対する視点、世界を言葉で概念化するための形式、特定の世界観、それぞれが独自の対象、意味、価値によって 特徴づけられること」[1] を指す。バフチンにとって、一つの言語の中にあるこの「言語」の多様性は、システムベースの言語学の基本前提に疑問を投げかけるものであった。特定の時間 や場所で発せられるすべての言葉は、その時間や場所に特有の力と条件の複雑な収束の関数である。ヘテログロシアは「あらゆる発話の意味作用を支配する基本 条件」であり、常に「テキストに対するコンテクストの優位性」を保証するものである[2]。それは、中央集権的な力と分散的な力、体系的秩序の押しつけと それからの自由という前提条件の間に、常に緊張関係がある生きた談話の現実を概念化する試みなのである。言語学は、言語を体系化する試みである限り、常に この現実を無視するか隠蔽しなければならない。
Languages as points of view
Any language, in Bakhtin's view, stratifies into many voices: "social dialects, characteristic group behaviour, professional jargons, generic languages, languages of generations and age groups, tendentious languages, languages of the authorities, of various circles and of passing fashions". This diversity of voice is, Bakhtin asserts, the defining characteristic of the novel as a genre. When heteroglossia is incorporated into the novel, it is "another's speech in another's language, serving to express authorial intentions but in a refracted way".[3]

Bakhtin proposes that these stratifications of language represent distinct points of view on the world, characterized by their own meanings and values. In this view, language is "shot through with intentions and accents", and thus there are no neutral words. Even the most unremarkable statement possesses a taste, whether of a profession, a party, a generation, a place or a time. To Bakhtin, words do not exist until they are spoken, and in that moment they are imprinted with the signature of the speaker.

Bakhtin identifies the act of speech, or of writing, as a literary-verbal performance, one that requires speakers or authors to take a position, even if only by choosing the dialect in which they will speak. Separate languages are often identified with separate circumstances. The prose writer, Bakhtin argues, must welcome and incorporate these many languages into their work.
視点としての言語
バフチンの見解では、どんな言語も多くの声に層別される。「社会的方言、特徴的な集団行動、専門用語、一般言語、世代や年齢層の言語、傾向的言語、当局の 言語、各界の言語、一時の流行語」である。この声の多様性こそが、ジャンルとしての小説の特徴であるとバフチンは主張している。異言語が小説に取り込まれ るとき、それは「別の言語における別の発話であり、作者の意図を表現するのに役立つが、屈折した方法で」である[3]。

バフチンは、このような言語の階層化は、それぞれの意味と価値によって特徴づけられる、世界に対する異なる視点を表していると提唱している。この見解で は、言語は「意図とアクセントに貫かれている」ので、中立的な言葉は存在しない。たとえ平凡な言葉であっても、職業、政党、世代、場所、時間などのテイス トを含んでいる。バフチンにとって、言葉は語られるまでは存在せず、その瞬間に話し手の署名が刻み込まれるのである。

バフチンは、話す行為、あるいは書く行為を文学的・言語的パフォーマンスと位置づけ、話し手や作者が、たとえ話す方言を選ぶだけでも、ある立場を取ること を要求する。別の言語はしばしば別の状況と同定される。散文作家は、このような多くの言語を歓迎し、作品に取り込まなければならないとバフチンは主張す る。
Heteroglossia and linguistics
Bakhtin rejects the idea that language is a system of abstract norms and that the utterance is a mere instantiation of the system of language. In "Discourse in the Novel", he criticizes linguistics, poetics, and stylistics for misunderstanding the fact that different people and groups speak differently. According to Bakhtin, language, like the psyche and everything else in culture, is never a finished, ordered system: it is a work in progress, always ongoing, never complete. There is a constant tension in language between the attempt to impose order and the fact that life itself is essentially chaotic. Real life is complex, spontaneous, subjective, impulsive, not pre-determined, full of disorder, the unexpected, the unknown, the undefined, the indefinable, and it refuses to be (or rather it cannot be) contained in a system that imagines and imposes an order of things.[4] These dis-ordering forces in language, which Bakhtin refers to as centrifugal, are not unified or somehow conscious of themselves as forces of opposition. Centrifugal forces are essentially disparate and disunified: attempts to unify them are an ordering project, and thus not centrifugal.[5]

The force in culture that strives for unity and order Bakhtin refers to as centripetal. It is reflected in language in the standardisation of national languages, in rules of grammar, the writing of dictionaries, and in the science of linguistics. Bakhtin does not object to such an effort, but he insists that it must be recognized as an imposition of order on something that fundamentally lacks it: "A unitary language is not something given [дан, dan] but is always in essence posited [задан, zadan]".[6] Disciplines like philology, linguistics, stylistics and poetics take something that is an ideal, something that is posited in a struggle for social unity, and mistake it for something that really exists. The posited system is reified and an explanatory force is arbitrarily bestowed upon it, effectively denying the existence of the living, disordered, heteroglot reality upon which it is imposed. The attempt to systematize language—to objectify, idealize and abstract it into a static set of rules and conventions for signification—is falsely posited as a descriptive or scientific activity, when in reality it is a form of socio-political activism.[7]

According to Bakhtin, language is always a multiplicity of languages. This is not merely a matter of dialectology, but of the many different ways of speaking, which are reflections of the diversity of social experience, of differing ways of conceptualizing and evaluating. Linguistics fails to appreciate the importance of this multiplicity in the reality of language as it is actually lived and practiced. It is not merely a matter of different vocabularies, but a complex of experiences, shared evaluations, ideas, perspectives and attitudes that are "knitted together" (срастаться, srastat'sya) in an organic process: a coalescence of separate entities that have themselves been formed by such a process, which is to say by a living process of adaptation and growth.[8][9] Different languages reflect different attitudes and worldviews. Linguistic features are not fixed and definitive: they are a consequence—"traces", "crystallizations", or "sclerotic deposits"―of these attitudes and worldviews, which are themselves the consequence of particular forms of active participation in life and culture. Such participation is a creative response to the circumstances and demands of daily life: "discourse lives, as it were, beyond itself, in a living impulse (направленность, napravlennost') toward the object; if we wholly detach ourselves from this impulse all we have left is the naked corpse of the word, from which we can learn nothing at all about the social situation or the fate of a given word in life."[10]

Bakhtin points to the astonishing variety and variability of languages: there are languages within languages, languages overlapping other languages, languages of small social groups, of large social groups, enduring languages, transitory languages.[11] Any separately identified social group might have its own language, also each year and even each "day". All these diverse groups are more or less "capable of attracting language's words and forms into their orbit by means of their own characteristic intentions and accents, and in so doing to a certain extent alienating these words and forms from other tendencies, parties, artistic works and persons".[12] There are no "neutral" words, no words that belong to no-one. Thus linguistics, as an abstracting process, can never adequately address the reality of heteroglossia.
ヘテログロシアと言語学
バフチンは、言語は抽象的な規範の体系であり、発話は言語という体系の単なるインスタンスであるという考え方を否定している。小説の中の言説』では、言語 学、詩学、文体論が、異なる人々や集団が異なる話し方をすることを誤解していると批判している。バフチンによれば、言語は、精神や文化における他のすべて のものと同様に、決して完成された秩序あるシステムではなく、常に進行中の作業であり、決して完成されたものではないという。言語には、秩序を押し付けよ うとする試みと、人生そのものが本質的に無秩序であるという事実との間に、常に緊張が存在するのである。実生活は複雑で、自発的で、主観的で、衝動的で、 事前に決定されたものではなく、無秩序、予期せぬこと、未知、未定義に満ちており、物事の秩序を想像し押し付けるシステムに含まれることを拒否する(とい うよりできない)[4]バフチンの言う言語におけるこれらの無秩序な力は、遠心力として、統一もされず、何らかの形で対立の力として自覚されてもいない。 遠心的な力は本質的にばらばらで統一されていない:それらを統一しようとする試みは秩序のプロジェクトであり、したがって遠心的ではない[5]。

統一と秩序を求める文化における力をバフチンは求心的と称している。それは、国語の標準化、文法規則、辞書の執筆、言語学の科学など、言語に反映されてい る。バフチンはこのような努力に反対はしないが、それは基本的に秩序を欠いているものに対する秩序の押しつけであると認識しなければならないと主張する。 「言語学、言語学、文体論、詩学などの学問は、理想的なもの、社会的統一を求める闘いの中で措定されたものを、実際に存在するものと取り違えているのであ る。措定されたシステムは再定義され、説明力が恣意的に付与され、それが課される生きた、無秩序な、異種混合の現実の存在を事実上否定している。言語を体 系化しようとする試みは、それを客観化し、理想化し、抽象化して、意味づけのための静的な規則と慣習の集合にするのだが、実際には社会政治的な活動家の一 形態であるのに、誤って記述的あるいは科学的な活動として仮定されるのである[7]。

バフチンによれば、言語とは常に言語の多重性である。これは単に方言の問題ではなく、社会的経験の多様性、概念化および評価の方法の違いの反映である、多 くの異なる話し方の問題である。言語学は、実際に生活し、実践されている言語の現実におけるこの多重性の重要性を評価することができない。それは単に異な る語彙の問題ではなく、経験、共有された評価、アイデア、視点、態度の複合体であり、有機的なプロセスにおいて「一緒に編まれる」 (срастаться, srastat'sya): そのプロセスによって形成されてきた別々の実体の合体、つまり適応と成長の生きたプロセスによってである [8][9] 異なる言語には異なる態度と世界観が映し出されている。言語的特徴は固定的かつ決定的なものではなく、これらの態度や世界観の結果-「痕跡」、「結晶 化」、「硬化した堆積物」-であり、それ自体が生活と文化への特定の形の積極的な参加の結果である。このような参加は日常生活の状況と要求に対する創造的 な反応であり、「言説はいわばそれ自体を超えて、対象に対する生きた衝動(направленность, napravlennost')として生きており、もし我々がこの衝動から完全に切り離せば、残るのは言葉の裸の死体となり、そこから社会状況や人生にお けるある言葉の運命について全く何も学ぶことができない」[10]。

バフチンは言語の驚くべき多様性と可変性を指摘している。言語の中に言語があり、他の言語に重なる言語があり、小さな社会集団の言語、大きな社会集団の言 語、永続する言語、一過性の言語がある[11]。 個別に識別された社会集団は独自の言語を持ち、また各年、さらには各「日」さえ持つかもしれない。これらの多様な集団はすべて、多かれ少なかれ「自分たち の特徴的な意図やアクセントによって言語の言葉や形式を自分たちの軌道に引き込むことができ、そうすることでこれらの言葉や形式を他の傾向、政党、芸術作 品、人物からある程度まで疎外する」[12]。 「中立」の言葉、誰のものでもない言葉というのはないのである。したがって、言語学は抽象化されたプロセスとして、異言語症の現実に適切に対処することは 決してできない。


Dialogized Heteroglossia
Each individual participates in multiple languages, each with its own views and evaluations. Dialogized heteroglossia refers to the relations and interactions between these languages within an individual speaker. Bakhtin gives the example of an illiterate peasant, who speaks Church Slavonic to God, speaks to his family in their own peculiar dialect, sings songs in yet a third, and attempts to emulate officious high-class dialect when he dictates petitions to the local government. Theoretically, the peasant may use each of these languages at the appropriate time, prompted by context, mechanically, without ever questioning their adequacy to the task for which he has acquired them. But languages combined within an individual (or within a social unit of any size), do not exist merely as separate entities, neatly compartmentalised alongside each other, never interacting. A point of view contained in one language is capable of observing and interpreting another from the outside, and vice versa. Thus the languages "interanimate" one another as they enter into dialogue.[13][14] Any sort of unitary significance or monologic value system assumed by a discrete language is irrevocably undermined by the presence of another way of speaking and interpreting.

According to Bakhtin, such a dialogizing process is always going on in language. Linguistic change is not about change, reaction, readjustment and balance in any systemic sense: it is inherently chaotic and unpredictable, produced by the unforeseeable events of everyday activity. There are no abstract forces at work, there are living people responding to the complex realities of their daily lives. People do not learn their native language from dictionaries, but from the series of exchanges with others in which they participate. Thus the individual encounters the language she assimilates as something that is already dialogized and evaluated. In the assimilation of new words and syntactic forms, which are then employed and deployed for one's own purposes, there is no thought of abstracting away their accents and addressivity in order to systematize them. Such words and forms operate in the individual as they operate in their social milieu: as living impulses.[15]
対話型ヘテログロシア(Heteroglossia
個人は複数の言語に参加しており、それぞれが独自の見解や評価を持っている。対話的ヘテログロシアとは、個々の話者の中にあるこれらの言語間の関係や相互 作用のことである。バフチンは、文盲の農民が、神には教会スラヴ語を話し、家族には独特の方言で話し、さらに別の言葉で歌を歌い、地方政府への請願を口述 するときには、高貴な方言を模倣しようとする例を挙げている。理論的には、農民はこれらの言語を適切なタイミングで、文脈に促されて、機械的に使うことが できる。しかし、個人(あるいはあらゆる規模の社会的単位)の中で組み合わされた言語は、単に個別の実体として存在するのではなく、互いにきちんと区分け され、決して相互作用することはない。ある言語に含まれる視点は、別の言語を外から観察し解釈することができ、その逆もまた可能である。このように、言語 が対話に入ることで互いに「相互化」するのである[13][14]。個別の言語によって想定されるあらゆる種類の一元的意義や一義的価値体系が、別の話し 方や解釈の存在によって取り返しのつかないほど損なわれてしまうのである。

バフチンによれば、このような対話のプロセスは、言語において常に進行しているのである。言語的な変化とは、いかなる体系的な意味での変化、反応、再調 整、バランスでもない。それは本質的に混沌としていて予測不可能であり、日常的な活動という予測不可能な出来事によって生み出されるものなのだ。そこには 抽象的な力が働くのではなく、日常生活の複雑な現実に対応する生きた人間が存在するのです。人々は辞書から母国語を学ぶのではなく、自分が参加する他者と の一連の交流の中から母国語を学ぶ。そのため、個人が同化する言語は、すでに対話され、評価されているものとして出会う。新しい単語や構文を同化し、それ を自己の目的のために使用・展開する際、そのアクセントやアドレス性を抽象化して体系化しようという考えはない。そのような言葉や形式は、社会的な環境に おいて作用するように、個人においても、生きた衝動として作用するのである[15]。
The hybrid utterance
The hybrid utterance, as defined by Bakhtin, is a passage that employs only a single speaker—the author, for example— but uses different kinds of speech. The juxtaposition of the different speeches brings with it a contradiction and conflict in belief systems.

In examination of the English comic novel, particularly the works of Charles Dickens, Bakhtin identifies examples of his argument. Dickens parodies both the 'common tongue' and the language of Parliament or high-class banquets, using concealed languages to create humor. In one passage, Dickens shifts from his authorial narrative voice into a formalized, almost epic tone while describing the work of an unremarkable bureaucrat; his intent is to parody the self-importance and vainglory of the bureaucrat's position. The use of concealed speech, without formal markers of a speaker change, is what allows the parody to work. It is, in Bakhtin's parlance, a hybrid utterance. In this instance the conflict is between the factual narrative and the biting hyperbole of the new, epic/formalistic tone.

Bakhtin goes on to discuss the interconnectedness of conversation. Even a simple dialogue, in his view, is full of quotations and references, often to a general "everyone says" or "I heard that.." Opinion and information are transmitted by way of reference to an indefinite, general source. By way of these references, humans selectively assimilate the discourse of others and make it their own.

Bakhtin identifies a specific type of discourse, the "authoritative discourse," which demands to be assimilated by the reader or listener; examples might be religious dogma, or scientific theory, or a popular book. This type of discourse is viewed as past, finished, hierarchically superior, and therefore demands "unconditional allegiance" rather than accepting interpretation. Because of this, Bakhtin states that authoritative discourse plays an insignificant role in the novel. Because it is not open to interpretation, it cannot enter into hybrid utterance.

Bakhtin concludes by arguing that the role of the novel is to draw the authoritative into question, and to allow what was once considered certain to be debated and open to interpretation. In effect, novels not only function through heteroglossia, but must promote it; to do otherwise is an artistic failure.
ハイブリッドな発話
バフチンの定義によれば、ハイブリッドな発話とは、単一の話者(たとえば作者)だけを使い、異なる種類の発話を使った文章である。このように、異なる発話が並置されることで、信念体系の矛盾や葛藤が生じる。

バフチンは、イギリスのコミック小説、特にチャールズ・ディケンズの作品を検討することで、彼の主張の例を明らかにしている。ディケンズは、「普通の舌」 と議会や上流階級の宴会の言葉の両方をパロディ化し、隠された言葉を使ってユーモアを生み出している。ディケンズは、ある一節で、平凡な官僚の仕事を描写 しながら、作家としての語り口から、形式化された、ほとんど叙事詩のような口調に移行する。彼の意図は、官僚という地位の自己重要性と虚栄心をパロディ化 することである。話し手が変わるという形式的な印のない、隠された話し方が使われることで、パロディが成立している。バフチンの言葉を借りれば、これはハ イブリッドな発話である。この例では、事実に基づく物語と、新しい叙事詩的/形式的な調子の痛烈な誇張との間の対立である。

バフチンはさらに、会話の相互関連性について論じている。単純な対話であっても、引用や言及が多く、「みんなが言っている」「聞いた話だが...」といっ た一般論が多いというのが彼の見解である。意見や情報は、不特定かつ一般的な情報源への言及という方法で伝達される。このような参照によって、人間は他人 の言説を選択的に同化し、自分のものにするのである。

バフチンは、読者や聞き手に同化を求める「権威ある言説」という特定のタイプの言説を特定している。例えば、宗教の教義、科学の理論、あるいは一般書など である。この種の言説は、過去のもの、完成されたもの、階層的に優れたものと見なされ、したがって、解釈を受け入れるのではなく、「無条件の忠誠」を要求 します。このため、バフチンは、権威ある言説は小説の中で取るに足らない役割を果たすと述べている。解釈の余地がないため、ハイブリッドな発話の中に入り 込むことができないのである。

バフチンは最後に、小説の役割は、権威的なものに疑問を投げかけ、かつては確かだと思われていたものが議論され、解釈の余地があるようにすることだと主張 する。事実上、小説はヘテログロシアを通じて機能するだけでなく、それを促進しなければならない。そうでなければ、芸術的失敗である。
The Dialogic Imagination
Dialogue (Bakhtin)
Polyphony (literature)

https://en.wikipedia.org/wiki/Heteroglossia
https://www.deepl.com/ja/translator







+++

Links

リンク

文献

その他の情報

Copyleft, CC, Mitzub'ixi Quq Chi'j, 1997-2099