はじめによんでください

想像された地誌

Imagined geographies

池田光穂

☆ 「想像された地誌」イマジネーテッド・ジオグラフィ(またはイマジネイティブ・ジオグラフィ)という概念は、エドワード・サイード、特に彼のオリエンタリ ズム批判に端を発している。イマジネーテッド・ジオグラフィとは、特定のイメージやテキスト、言説によって作り上げられた空間の認識のことである。サイー ドにとってのimaginedとは、虚偽やでっち上げという意味ではなく、むしろ知覚されることと同義に用いられる。しばしば国家レベルで構築されるにも かかわらず、想像された地理学は国家内や地域、都市などのローカルでも発生する。

★クレジット:想像された地誌、あるいは、想像された地理空間(イマジネーテッド・ジオグラフィ)

The concept of imagined geographies (or imaginative geographies) originated from Edward Said, particularly his work on critique on Orientalism. Imagined geographies refers to the perception of a space created through certain imagery, texts, and/or discourses. For Said, imagined does not mean to be false or made-up, but rather is used synonymous with perceived. Despite often being constructed on a national level, imagined geographies also occur domestically in nations and locally within regions, cities, etc.

Imagined geographies can be seen as a form of social constructionism on par with Benedict Anderson's concept of imagined communities. Edward Said's notion of Orientalism is tied to the tumultuous dynamics of contemporary history. Orientalism is often referred to as the West's patronizing perceptions and depictions of the East, but more specifically towards Islamic and Confucian states. Orientalism has also been labeled to as the cornerstone of postcolonial studies.

This theory has also been used to critique several geographies created; both historically and contemporarily—an example is Maria Todorova's work Imagining the Balkans. Samuel P. Huntington's Clash of Civilizations has also been criticized as showing a whole set of imagined geographies.[by whom?] Halford Mackinder's theories have also been argued by scholars to be an imagined geography that emphasised the important of Europe over non-European countries, and asserted the view of the geographical "expert" with the "God's eye view".[1]
「想 像された地誌」イマジネーテッド・ジオグラフィ(またはイマジネイティブ・ジオグラフィ)という概念は、エドワード・サイード、特に彼のオリエンタリズム 批判に端を発している。イマジネーテッド・ジオグラフィとは、特定のイメージやテキスト、言説によって作り上げられた空間の認識のことである。サイードに とってのimaginedとは、虚偽やでっち上げという意味ではなく、むしろ知覚されることと同義に用いられる。しばしば国家レベルで構築されるにもかか わらず、想像された地理学は国家内や地域、都市などのローカルでも発生する。

イマジネーテッド・ジオグラフィーは、ベネディクト・アンダーソンのイマジネーテッド・コミュニティ(想像された共同体)の概念と並ぶ社会構築主義の一形 態と見ることができる。エドワード・サイードのオリエンタリズムの概念は、 現代史の激動する力学と結びついている。オリエンタリズムとは、西洋の東洋に対する恩着せがましい認識や描写を指すことが多いが、特にイスラム国家や儒教 国家に対するものである。オリエンタリズムはまた、ポストコロニアル研究の礎石とも言われている。

この理論はまた、歴史的にも現代においても、いくつかの地理学を批判するために用いられてきた。その一例が、マリア・トドロヴァの著作『バルカン半島を想 像する』である。サミュエル・P・ハンティントンの『文明の衝突』もまた、想像された地理学一式を示すものとして批判されている。ハルフォード・マッキン ダーの理論もまた、非ヨーロッパ諸国よりもヨーロッパの重要性を強調し、「神の目」を持つ地理的「専門家」の見解を主張する想像された地理学であると学者 たちによって論じられている[1]。
Orientalism
Main article: Orientalism (book)
In his book Orientalism, Edward Said argued that Western culture had produced a view of the "Orient" based on a particular imagination, popularized through academic Oriental studies, travel writing, anthropology and a colonial view of the Orient. This imagination included painting the orient as feminine- however, Said's view on the gendered nature has been criticized by other scholars due to a limited exploration of the construct.[2]

At a 1993 lecture located at York University, Toronto, Canada, Said stressed the role culture plays in Orientalism-based imperialism and colonialism.[3] By differentiating and elevating a national culture over another a validating process of "othering" is undertaken.[4] This process underlies imagined geographies such as orientalism as it creates a set of preconceived notions for self-serving purposes.[5] In constructing itself as superior, the imperial force or colonizing agent is able to justify its actions as somehow necessary or beneficial to the "other".[3]

Despite the broad scope and effect of orientalism as an imagined geography, it and the underlying process of "othering" are discursive and thereby normalized within dominant, Western societies.[6] It is in this sense that Orientalism may be reinforced in cultural texts such as art, film, literature, music, etc. where one-dimensional and often backwards constructions prevail.[7] A prime source of cinematic examples is the documentary-film Reel Bad Arabs: How Hollywood Vilifies a People.[8] The film demonstrates the process of orientalism centric "othering" within Western films from the silent era to modern classics such as Disney's Aladdin.[8] Inferior, backwards, and culturally stagnate constructions of Oriental "others" become normalized in the minds of Western consumers of cultural texts; reinforcing racist or insensitive beliefs and assumptions.[9]

In Orientalism, Said says that Orientalism is an imagined geography because a) Europeans created one culture for the entirety of the 'Orient', and b) the 'Orient' was defined by text and not by the 'Orient
オリエンタリズム
主な記事 オリエンタリズム
エドワード・サイードはその著書『オリエンタリズム』の中で、西洋文化が東洋学、旅行記、人類学、そして植民地的な東洋観を通じて広められた特定の想像力 に基づく「東洋」観を生み出したと主張した。この想像力には、東洋を女性的なものとして描くことも含まれていた。しかし、ジェンダー化された本質に関する サイードの見解は、その構成要素の探求が限定的であったため、他の学者たちから批判されている[2]。

1993年にカナダのトロントにあるヨーク大学で行われた講義でサイードは、オリエンタリズムに基づく帝国主義と植民地主義において文化が果たす役割を強 調した。 [このプロセスは、利己的な目的のために一連の先入観を作り出すことで、オリエンタリズムのような想像の地理の根底にあるものである[5]。自らを優れた 存在として構築することで、帝国主義勢力や植民地化するエージェントは、「他者」にとって何らかの必要性や利益があるとしてその行為を正当化することがで きる[3]。

想像上の地理としてのオリエンタリズムの広範な範囲と効果にもかかわらず、オリエンタリズムとその根底にある「他者化」のプロセスは、支配的な西洋社会の 中で言説化され、それによって常態化されている[6]。 このような意味で、オリエンタリズムは、一面的でしばしば後向きの解釈が支配的な、芸術、映画、文学、音楽などの文化的テキストにおいて強化されることが ある[7]。 映画的な例の代表的な出典は、ドキュメンタリー映画『Reel Bad Arabs』である: この映画は、サイレント時代からディズニーの『アラジン』のような現代の古典に至るまで、西洋映画におけるオリエンタリズムを中心とした「他者化」のプロ セスを示している。

サイードは『オリエンタリズム』の中で、オリエンタリズムは想像上の地理であり、それはa)ヨーロッパ人が「オリエント」全体に対して一つの文化を作り上 げたからであり、b)「オリエント」はテキストによって定義されたのであって、「オリエント」によって定義されたのではない、と述べている。
Theory
Said was heavily influenced by French philosopher Michel Foucault, and those who have developed the theory of imagined geographies have linked these together. Foucault states that power and knowledge are always intertwined. Said then developed an idea of a relationship between power and descriptions. Imagined geographies are thus seen as a tool of power, of a means of controlling and subordinating areas. Power is seen as being in the hands of those who have the right to objectify those that they are imagining.

Imagined geographies were mostly based on myth and legend, often depicting monstrous "others". Edward Said elaborates that: “Europe is powerful and articulate; Asia is defeated and distant."[10] Further writers to have been heavily influenced by the concept of imagined geographies including Derek Gregory and Gearóid Ó Tuathail. Gregory argues that the War on Terror shows a continuation of the same imagined geographies that Said uncovered. He claims that the Islamic world is portrayed as uncivilized; it is labeled as backward and failing. This justifies, in the view of those imagining, the military intervention that has been seen in Afghanistan and Iraq. Edward Said mentions that when Islam appeared in Europe in the Middle Ages, the response was conservative and defensive. Ó' Tuathail has argued that geopolitical knowledges are forms of imagined geography. Using the example of Halford Mackinder's heartland theory, he has shown how the presentation of Eastern Europe / Western Russia as a key geopolitical region after the First World War influenced actions such as the recreation of Poland and the Polish Corridor in the 1918 Treaty of Versailles.
理論
サイードはフランスの哲学者ミシェル・フーコーから多大な影響を受けており、イマジネーテッド・ジオグラフィーの理論を展開する人々は、これらを結びつけ ている。フーコーは、権力と知識は常に絡み合っていると述べている。そしてサイードは、権力と記述の関係という考えを発展させた。こうして想像された地理 は、権力の道具、地域を支配し従属させる手段とみなされる。権力は、想像しているものを客観化する権利を持つ者の手にあると見なされる。

想像の地理学は、そのほとんどが神話や伝説に基づいており、しばしば怪物のような「他者」を描いている。エドワード・サイードはこう語る: 「ヨーロッパは力強く明瞭であり、アジアは敗北しており、遠い存在である」[10]。さらに、デレク・グレゴリーやギアロイド・オ・トゥアテイルなど、想 像の地理の概念に大きな影響を受けた作家がいる。グレゴリーは、対テロ戦争はサイードが明らかにしたのと同じ想像の地理の継続を示していると主張してい る。グレゴリーは、イスラム世界は未開の地として描かれ、後進国であり落ちこぼれであるというレッテルを貼られていると主張する。このことは、アフガニス タンやイラクで見られるような軍事介入を正当化している。エドワード・サイードは、イスラムが中世のヨーロッパに出現したとき、その反応は保守的で防衛的 であったと述べている。Ó'Tuathailは、地政学的知識は想像された地理学の形態であると論じている。ハルフォード・マッキンダーのハートランド理 論を例に挙げ、第一次世界大戦後、東ヨーロッパ/西ロシアが地政学的に重要な地域であるという表現が、1918年のベルサイユ条約におけるポーランドの再 現やポーランド回廊といった行動にいかに影響を与えたかを示した。
Lila Abu-Lughod
Imagined communities
India (Herodotus)
Padaei

https://en.wikipedia.org/wiki/Imagined_geographies

リ ンク

文 献

そ の他の情報


Copyleft, CC, Mitzub'ixi Quq Chi'j, 1996-2099

Mitzub'ixi Quq Chi'j