先住民のアートを収集する:オアハカからニューメキシコへ、そして再びオアハカへ
Collecting Indigenous Art: From Oaxaca to New Mexico and Back
Maria Martinez clay pot with slip
decoration
☆ この記事を読んで、私が考えた質問を、皆さんと共有し、考察と自己反省の材料としてほしいと思う(Norma Schafer mailto:norma.schafer@icloud.com)
2022年6月16日、ニューヨーク・タイム
ズ紙は、ネイティブアメリカンのアーティスト、カンパ・ハンスカ・ルーガーに焦点を当てた記事を掲載した。この記事は、白人コレクターの要望とネイティブ
アーティストの対応の間の緊張関係に焦点を当てたもので、タイトルは「カンパ・ハンスカ・ルーガーがアート界の構図を逆転させる」だ。この記事は、芸術表
現、アートとしての社会批判と政治活動、そしてアートがなぜ作られ、誰のために作られるのかというテーマに深く迫っている。 私はこの記事を何度も読み返し、コメントと含意を消化した。この記事について書きたいと思ったのは、オアハカを訪れて先住民文化を探求し、収集する私たち と関連があるからだ。 この記事を読んで、私が考えた質問を、皆さんと共有し、考察と自己反省の材料としてほしいと思う。 コレクターとは何なのか? 何かを購入すると、その作り手との関係は変わるのか? 私たちは、美しいものを購入しているだけだと考えているのか?それ以上に何かがあると思うか? 購入することで職人を支援したいと思うことが動機であるならば、それは私たちを優位な立場に置くことになるのか? 先住民のアートを購入することで、私たちは個人的にどのような感情を抱くのか? 旅行で買うものは、お土産なのか、それとも何か別のものなのか? ギャラリーで購入することと、作り手から直接購入することの違いは何なのか? 20 世紀初頭、白人貿易商が所有していた西洋の交易所が市場を牽引し、観光客やコレクターに売れる芸術品や工芸品のタイプを形作りました。交易所所有者は、部 族が強制移住して保留地に移住する際に失われた技術を(再)導入しました。今日、ギャラリーオーナーがその役割の多くを担っており、特定の顧客に売れるも のだけを購入し、アーティストや職人に商業市場向けの作品制作に専念するよう奨励しています。調理、衣服、儀式や祭事のために作られた、もともと実用的な 品々は、サンタフェ鉄道で西へやってくる、ロマンチックな理想、オールドタウンのお土産を求める観光客にアピールするために、改良され、装飾が施されたと 私は思う。オアハカとサンタフェは、ネイティブアメリカンアートの収集家たちが集まる、その中心地となっている。 |
On June 16, 2022, the New York
Times published a story about Native American artist Cannupa Hanska
Luger focusing on the tension between what white collectors’ want and
how the native artist responds. Titled Cannupa Hanska Luger is Turning
the Tables on the Art World, the story digs deep into artistic
expression, art as social commentary and political activism, and why
art is made and for whom. I read this story several times to digest the commentary and implications. I want to write about it because it relates to those of us who travel to Oaxaca to explore indigenous culture and collect. These are the questions that came up for me that I’d like to share with you as a point of consideration and self-reflection as you read further: What does it mean to be a collector? When we buy something, does our relationship with the maker change? Do we consider that we buy something of beauty and nothing more? What more is there for you? If we are motivated by helping an artisan by making a purchase, does this put us in a power position? How does it make us feel personally to buy indigenous art? When we travel, are these souvenirs or something else? What’s the difference between buying from a gallery and directly from the maker? The western trading posts of the early 20th century, owned by white traders, drove the marketplace and shaped the type of art and craft that would be salable to tourists/collectors. Trading post owners (re)introduced techniques that had been lost during the forced migration of tribes onto reservations. Today, gallery owners fulfill much of that role, buying only what will sell to their particular clientele, encouraging artists and artisans to focus and shape their wares for the commercial market. Original utilitarian pieces made for personal use –cooking, clothing, and using during ceremonial festivals were adapted, and I would say embellished, to appeal to visitors coming west on the Santa Fe Railroad looking for a romantic ideal, a souvenir of Old Town. Oaxaca and Santa Fe are collector destination points, hubs for Native American art. |
この記事で紹介されているアーティスト、キャヌパ・ハンスカ・ルガー
は、私が一年の一部を過ごすタオスから南へ 1
時間半ほど離れた、ニューメキシコ州サンタフェ近郊に住んでいる。南西部のアメリカ先住民アーティストと、美しい織物、陶器、木彫りの置物、宝石、錫細工
などを制作するオアハカの先住民たちとの共通点を理解するのは、私にとって容易なことだ。 この記事は、創造性とイノベーション(変化を意味する)がどのように影響を受けるのか、そしてコレクターの期待が、作り手が生産作業に留まり、次に何が可 能か考えることを妨げているのかという考えを刺激した。また、コレクターとして、私たちは伝統的なものや本物だと考えるものを求めているのか、という問い も浮かんだ。これは以前も触れたことだが、私はこれが植民地主義の一形態だと考えている。私たちは、自分のビジョンや、その土地の伝統を楽しむために、人 々を現状に留めておきたいという自分の動機について、よく考えなければならない。ステレオタイプに陥るのは簡単だ。私たちは、ある理想を体現するヴィン テージ作品(あるいは、昔のものと同じような現代作品)しか購入しないという固定観念に縛られているのか、それとも、自己表現の限界に挑戦する現代作品に も目を向ける、オープンな収集家なのか。 オアハカは、ニューメキシコ州と同様、スペイン征服以前の伝統とスペイン植民地時代の影響が混血している。征服前の女性は、背負い織機で先住民の綿や繊維 の衣服を織っていた。羊、羊毛、ヨーロッパの足踏み織機は、1524年ごろにスペインの入植者に暖かさと快適さを提供するために導入された。彼らは現地の 人々にその技術を教えた。スペイン人が北へ進出しニュー・スペインに定着するにつれ、足踏み織機とチュラ羊の羊毛がニューメキシコに導入された。ニューメ キシコのナバホ族とオアハカのサポテカ族は、タペストリー織りを新たなレベルへと発展させた。 |
|
1970年代初頭、アメリカから訪れた若い旅行者たちは、サポテック族
が作った羊毛の馬用毛布やサラペを見て、「これはラグにして、ナバホ族のデザインを取り入れて、オリジナルよりもはるかに安い価格でアメリカ南西部に輸出
できる」と感嘆した。多くの白人が大金を稼いだ。テオティトラン・デル・ヴァッレのサポテック族の織工たちも同様だった。すべてのデザインは自由に使える
ものなのか?オリジナルや本物とは何なのか? |
|
現在、オアハカ州のサンタ・マリア・アツォンパとサン・マルコス・トラ
パゾラ産の陶器の一部は、高温ガス窯や密閉式木炭窯で、粘土を均一な温度で焼成する手法で制作されています。これらの現代的な技術を使用すると、薪窯の陶
器に視覚的な複雑さと質感を与える美しい黒色の光沢は失われてしまう。米国や日本から導入されたこの革新は、陶芸家の呼吸器の健康を改善するための方法だ
(彼らはもはや、屋外の窯で有毒な薪の煙を吸う必要がなくなった)。伝統的な外観を好む人たちは、美的欲求のために呼吸器疾患を永続させているのだろう
か? |
|
アレブリヘスは、オアハカで彫刻された木製のフィギュアで、擬人化され
た生物や日常の場面を描いたもので、1970年代に観光用にメキシコシティのリーナレス一家が考案した紙粘土の造形物をアレンジしたものです。非常に新し
い試みであり、大成功を収めたものと言えます。 |
|
最近、有名なサン・イルデフォンソ・プエブロの陶芸家、マリア・モント
ヤ・マルティネスが、1960年代から1970年代にかけて、コレクターの需要に応えるため、伝統的なシンプルな黒色のコイル陶器に、石で磨いた作品に
羽、ヘビ、ワシの絵をスリップ塗装で追加するようになったことを読みました。彼女は息子のポポヴィ・ダと協力し、彼女はコイル作業、彼は絵を描いていまし
た。彼女の作品は高く評価され、収集されています。なぜでしょう?確かに、リオグランデ川流域には、はるかに安価で素晴らしい作品を作る陶芸家が今も活躍
しています。 なぜ私たちは収集をするのか、そして芸術はどのようなものであるべきかを決定するのは誰なのか、この問題に戻ろう。作り手は、家族を養い、服を着せ、教育 を受けさせ、医療を提供しなければならない。多くの場合、彼らは拡大家族の経済的な安定も担っている。メキシコには社会保障制度はない。誰もが自分自身の 面倒を見る。伝統的な作品を収集することは、タイム誌の記事が指摘するように、先住民のステレオタイプを支持することになるのか?アーティストを工芸の世 界に閉じ込め、主流の美術市場から排除しているのか?私たちは、先住民の伝統的な文化の象徴を売り物にする芸術家や職人を支援しているのだろうか?私たち は、先住民アメリカに対するロマンチックな幻想を抱いているのだろうか?収集することで、征服者たちの犯した罪、すなわち「マニフェスト・デスティ ニー」、西部開拓、先住民絶滅、ハシエンダ制度、土地の奪取などに対する集団的罪悪感から自分自身を解放しようとしているのだろうか? 私は、オアハカを訪れた旅行者たちが、先住民たちのシンプルな生活を賞賛する会話をよく耳にする。表面的には、この生活は、小さなコミュニティで互いに支 え合い、古代の伝統を重んじる、シンプルな生活だと印象づけたいのだ。しかし、もっとよく見てみなければならない。人々は、貧困、医療や教育の不足、配偶 者や子供への虐待、不衛生な生活環境に苦しんでいる。夫、父親、兄弟、息子は、仕事を得るために都市や米国に移住し、女性や家族は、しばしば何年も一人で 残される。中には、二度と戻ってこない者もいる。自給自足の農業は経済的な支援をほとんど提供しない。アートやクラフトが買い手の要望やデザイナーの指示 に適応するのは理解できる。女性が天然染料で3ヶ月かけて綿のブラウスを織り、それを$350で売ることができれば、そのペソは彼女の子供と高齢の親を養 うことになる。あなたは$115で働きますか? |
I recently read that the famous
San Ildefonso Pueblo potter Maria Montoya Martinez departed from making
traditional simple black coiled pots to meet the demands of collectors
in the 1960’s and 1970’s by adding slip-painting feather, snake and
eagle designs on the stone-polished pieces. She collaborated with her
son Popovi Da, doing the coil work while he did the painting. Her
pieces are highly valued and collected. Why? Certainly, there are Rio
Grande River Valley potters working today and making outstanding pieces
for far less. Let’s come around to why we collect and who determines what art should look like. Makers need to feed, clothe, educate, provide health care for their families. Often, they are responsible for the financial well-being of extended family members. There is no social security in Mexico. Everyone takes care of their own. By collecting traditional work, are we buying into Native stereotypes, as the Time article suggests? Are we confining artists to the world of crafts and keeping them out of the mainstream art market? Are we supporting artists/artisans who trade on traditional indigenous symbols of culture? Do we embrace a romantic vision of indigenous America? By collecting, are we attempting to absolve ourselves of collective guilt for the transgressions of the conquerors: Manifest Destiny, the taming of the west, annihilation, the hacienda system of servitude, land appropriation? I often overhear our Oaxaca travelers talk about admiring the simple life of indigenous people. On the surface, we want to project that this life is simple — life in small, clustered communities of mutual support, ancient traditions. We must look more closely. People suffer from poverty, lack of health care and access to education, spousal and child abuse, substandard sanitation. Husbands, fathers, brothers, and sons migrate to the cities or to the United States for paying jobs, leaving women and families alone often for years at a time. Some never return. Subsistence farming provides little in economic support. It is understandable that art/craft adapts to what buyers want and what designers dictate. If a woman uses natural dyes to weave a cotton blouse over three months and she can sell this blouse for $350, those pesos will feed her children and elderly parents. Would you work for $115 a month? |
会話は、私たちのコレクターとしての役割に及ぶ。彫刻や絵画、衣服な
ど、通常の範囲から外れた作品にリスクを冒すのか?アーティストが創造的なリスクを冒すための十分な収入はあるのか?そして、価格の交渉や値引きはどう
か?私は、購入する際は絶対にしない。価格を支払えないなら、手を引くべきだ。値引き交渉は楽しいものではなく、エンターテインメントでもなく、製作者や
販売者からも評価されない。彼らが値引きを提案した場合なら話は別だ! |
|
最後に、アーティストのルガーは、私たちコレクターは意味や所属、移民
として故郷から引き離され、新しい土地で敵対的な環境に適応せざるを得なかった私たちの中に存在する、故郷とのつながりを求める深い欲求を探求しているの
だと指摘している。私は、子供、孫、曾孫として、私たちは先祖の感情的な混乱を携え、移住の痛みの深い記憶から免れることはできないと読んだことがある。
オアハカの先住民文化は、8,000
年以上にわたる歴史、コミュニティ、そして土地への敬意に根ざしている。ニューメキシコも同様で、先住民は数千年の歴史を持つ先祖の土地にコミュニティを
築いてきた。私たちは移民であり、移動し、移住し、故郷を探している。そのため、自分たちにないものを持っている人々を受け入れたいと思う。彼らが作った
ものを手に入れることで、その欲求が満たされるのだ。 オアハカには、伝統を超え、限界に挑戦し、実験、創造、革新を行う画家、グラフィックアーティスト、絨毯織り職人がいます。彼らを探し出し、サポートして ください。その良い例が、伝統的なデザインを現代風にアレンジしているテオティトラン・デル・ヴァッレの織工、オマル・チャベス・サンティアゴ(IG: @omarchasan)だ。その他には、画家ガブリエル(ガボ)メンドーサ(IG:@mendoza_gabo)や、Taller La Chicharra(IG:@tgallerlachicharra)の版画家アラン・アルタミラノ(IG:@grafica_mk_kabrito)な どがいる。 |
|
Questions?
Comments? email Norma Schafer mailto:norma.schafer@icloud.com |
|
Collecting
Indigenous Art: From Oaxaca to New Mexico and Back Posted onMonday, June 27, 2022 |
|
MASSIVart
was given the opportunity by the Embassy of Canada in Mexico to
orchestrate the ambitious cultural program in the fall commemorating
National celebrations, taking place in the city of Oaxaca in Mexico
from September 20 to October 8, 2021. The rationale behind this pairing
was the strong presence of Indigenous groups in Oaxaca, recognizing the
importance of Indigenous rights for Canada. A curatorial committee was established to select content as representative as possible of the indigenous communities of Canada and Oaxaca, and to offer content that would highlight the most relevant issues for each community in the 21st century. Over the course of three weeks, Indigenous Crossroads: Canada – Oaxaca offered an immersive experience on Canadian and Mexican culture, with a strong focus on Indigenous artistic expression, digital arts, and well-being. The hybrid event included several cultural activities and activations in venues across Oaxaca City and adjacent towns, as well as online. The program brought together over 60 artists in various artistic disciplines, including a video art exhibition, virtual reality, a mural, posters, magazines with poems and AR codes, and music playlists. |
MASSIVart
は、メキシコにあるカナダ大使館から、2021年9月20日から10月8日までメキシコのオアハカ市で開催される、カナダ建国記念の秋祭りを記念した野心
的な文化プログラムの企画を依頼されました。この組み合わせの背景には、オアハカに先住民グループが多く居住していること、そしてカナダが先住民の権利を
重要視していることがあります。 カナダとオアハカの先住民コミュニティを可能な限り代表するコンテンツを選定し、21世紀のそれぞれのコミュニティにとって最も重要な課題を浮き彫りにするコンテンツを提供するため、キュレーション委員会が設立された。 3週間にわたり開催された「Indigenous Crossroads: Canada – Oaxaca」は、先住民の芸術表現、デジタルアート、ウェルビーイングに焦点を当てた、カナダとメキシコの文化に浸れる体験を提供した。ハイブリッド形 式のイベントでは、オアハカ市とその周辺地域、およびオンラインで、複数の文化活動やアクティベーションが行われた。 プログラムには、ビデオアート展、バーチャルリアリティ、壁画、ポスター、詩とARコードを掲載した雑誌、音楽プレイリストなど、さまざまな芸術分野から60人以上のアーティストが参加した。 |
MASSIVart
coordinated everything from the programming, to production, to the
creation of the online platform as well as the PR campaign
coordination. The event was free for the general public, allowing art
and culture to be as accessible as possible, as MASSIVart’s mission
prescribes. The six artworks that were part of the video art exhibition in Oaxaca allowed visitors to see how contemporary indigenous artists from Canada have creatively seized the audiovisual media to promote their culture. The films offered different angles showing the complex realities of Indigenous peoples in Mexico and Canada. In addition, a colourful mural has decorated Oaxaca City, designed by both Canadian and Mexican artists – Rolande Soulière and Tlacolulokos – as a symbol of the importance of collaboration between the two nations. Playlists were also available since the expressive ability of music, intangible and sensitive, enables us to understand the diversity and depth of various cultures. This has been one of the most rewarding projects we’ve had the privilege of being involved with. With great modesty, we hope that this cultural exchange can be one of the first attempts towards a new normal where international cultural relations caring for all communities are central. |
MASSIVart
は、プログラミングから制作、オンラインプラットフォームの構築、PRキャンペーンの調整まで、すべてのプロセスを統括しました。このイベントは一般公開
で無料であり、MASSIVartのミッションに沿って、アートと文化をできるだけ多くの人々にアクセス可能にしました。 オアハカで開催されたビデオアート展では、6 点の作品が展示され、カナダの先住民アーティストたちが、自分たちの文化を宣伝するために、オーディオビジュアルメディアを創造的に活用している様子を見 ることができた。これらの映画は、メキシコとカナダの先住民たちの複雑な現実を、さまざまな角度から描いている。 さらに、カナダとメキシコのアーティスト、ロランド・スリエールとトラコロロコスが、両国の協力の大切さを象徴するカラフルな壁画をオアハカ市内に制作し た。音楽は、無形で繊細な表現力によって、さまざまな文化の多様性や深みを理解することを可能にするため、プレイリストも用意された。 これは、私たちが関わる機会を得た最も充実したプロジェクトの一つです。謙虚な気持ちですが、この文化交流が、すべてのコミュニティを尊重する国際文化交流を中核とした新たな日常への最初の試みの一つとなることを願っています。 |
https://massivart.com/project/indigenous-crossroads-canada-oaxaca/ |
リ ンク
文 献
そ の他の情報
Copyleft,
CC, Mitzub'ixi Quq Chi'j, 1996-2099
Copyleft, CC, Mitzub'ixi Quq Chi'j, 1996-2099
☆☆