はじめによんでください

パリ病院学派(パリ臨床学派)年表

Paris Hospital School, 1794-1848

解説:池田光穂

「アッカークネヒト(Erwin Heinz Ackerknecht, 1906-1988)によれば、パリ臨床学派(あるいはフランス臨床主義派)は、病気の分類への関心から徹底した臨床での観察主 義と死後の病理解剖を通して、病人を診るのではなく病気を見た医学者たちと言われている。ところが、フーコーによると、その ような観察が個人についての科学的構造をもった叙述を西洋(すくなくともフランスの学者たち)が持ちうるようになったとい う、アッカークネヒトとは反対の主張をしている」。ともあれ、アッカークネヒトによると、このパリ臨床学派は、今日までの系譜につながるい わゆる「「研究 室の医学」という経験がもたない、(我々の経験から遠い)さまざま な奇妙な実践と経験の集積体であり、我々の日常経験から遠いところにあるものである。また、その医学思想の来歴も、むしろ啓 蒙主義の哲学とフランス革命後の政治的ダイナミズムとの関連で理解されなければならないものである」という(池田 online)。

アッカークネヒトに従えば、パリ病院学派 あるいはパリ臨床学派は、おおまかにピネルの時代、ビシャの時代、そして折衷主義から衰退期にいたる三 つの時期に大まかに分けることができる。ここでは、その3つの時期に現れた医学的テキストと同時代におこった政治的事件について、年表形式で示してみよ う。

時代区分

++++++++++++++

1789 第三身分は、国民議会を宣言 (6月17日)

1789 →バスチーユ襲撃→封建制の廃 止宣言→人権宣言→教会財産の国有化

1793 ピネルの解放(ビセトールにお いて)

1793 モンターニュ派独裁による恐怖 政治(6月〜94年7月)

【第1期】ピネルの時代

1794 パリ臨床学派のはじまり(アッ カークネヒト説)

1797 カバニス『医学の確実性の程度 について』

1798 ピネル『疾病記述論』、フォデ レ『法医学および公衆衛生概論』

1799 ブリュメール18日のクーデタ =統領政府の成立

1800 ビシャ『諸膜論』『生と死に関 する生理学的研究』

1801 ピネル『精神異常に関する医学 哲学的論攷』、ビシャ『記述解剖学』『一般解剖学』

1802 ピネル『臨床医学』、ベール 『考察(学位論文)』

1806 コルビサール『心臓の病気』

1810 ベール『肺◇労(やまいだれ) に関する研究』

【第2期】ブルセの時代

1816 ブルセ(ブルッセ)の改革

1819 ラエンネク『間接聴診法または 肺および心疾患の診断概論』

1820年代 針治療の流行

1821 ブルセ『医学学説および疾病分 類体系の吟味』

1821 フォデレ『伝染病および疾病公 衆衛生学教科書』

1825 フォデレ『民族(国民?)の貧 困に関する歴史的道徳的小論』

1828 デルペシュ『整形学』、ビヤル 『新生児乳児疾患概論』

【第3期】折衷主義の時代〜パリ学派没落

1830 パリ民衆蜂起、七月革命、七月 王政(〜1848年2月)

1831-37 動物磁気調査委員会

1832 パリでコレラ流行

1836 ブイロ『医学哲学』

1848 二月革命→共和制臨時政府→年 末のナポレオン三世の大統領選勝利とその後のクーデ タ

Barricades on Rue Saint-Maur, Paris, 25 June, 1848.

1848 生物学会の創立(=臨床主義の 終焉)

【ポスト臨床学派】研究室の医学 

※ここからはジェラルド・ギーソンによる ルイ・パスツール(1822-1895) の経歴年譜

1849-1854 ルイ・パスツール (1822-1895)ストラスブール大学理学部・化学教授

1854-1857 リール大学理学部長

1857-1867 エコール・ノルマル の理学科長兼行政監督官

1867-1874 ソルボンヌ化学教授

1867-1888 エコール・ノルマル 生理化学研究所長

1888-1895 パスツール研究所長

◎アーウィン・H・アッカークネヒト (Erwin Heinz Ackerknecht, 1906-1988)

「1906-88。医学史家。北ドイツ (現ポーランドのシュチェチン)に生まれる。医学を学び、1931年ライプツィヒ大学卒業。学生時代コ ミュニストの学生グループに加わり、しだいに政治活動からは遠ざかるが反ナチス、反右翼の立場を貫き、33年ドイツを離れる。パリの人類博物館でマルセ ル・モース、リュシアン・レヴィ=ブリュル、ポール・リヴェに民族学を学ぶ。ソルボンヌ卒業。41年ジョンズ・ホプキンズ大学研究員として渡米。アメリカ 自然史博物館人類学副部長を二年務めたのち、47年ウィスコンシン大学医学史主任教授、57年チューリヒ大学医学史主任教授となり71年に退職。 Rudolf Virchow.: Doctor, Statesman, Anthropologist (University of Wisconsin Press, 1953, 『ウィルヒョウの生涯』舘野之男・村上陽一郎・河本英夫・溝口元訳、サイエンス社、1984)、A Short History of Medicine (Ronald Press, 1955,『世界医療史』井上清恒・田中満智子訳、内田老鶴園、1983, 第2版1996)、Kurze Geschichte der Psychiatrie (F. Enke, 1957, 『精神医学小史』第2版、石川清・宇野昌人訳、医学書院、1976)ほか多数。」

Erwin Heinz Ackerknecht (* 1. Juni 1906 in Stettin; † 18. November 1988 in Zürich), Pseudonym Eugen Bauer, war ein deutschamerikanischer Arzt, Ethnologe und Medizinhistoriker. In den 1930er Jahren war er einer der Führer der deutschen Trotzkisten gewesen. Als international bekannter und führender Medizinhistoriker betrachtete er die Medizingeschichte im sozio-kulturellen und ethnologischen Kontext. Ackerknecht, dem von den Nationalsozialisten die deutsche Staatsbürgerschaft aberkannt worden war, wurde 1948 Bürger der Vereinigten Staaten von Amerika.
エルヴィン・ハインツ・アッカークネヒト(* 1906年6月1日シュテッティン、† 1988年11月18日チューリッヒ)は、ドイツ系アメリカ人の医師、民族学者、医学史家である。1930年代には、ドイツのトロツキストたちの指導者の 一人であった。国際的に著名な医学史家として、医学史を社会文化的・民族学的な文脈で捉えている。アッカークネヒトは、国家社会主義者(ナチス)によって ドイツ国籍を剥奪され、1948年にアメリカ合衆国の市民権を取得した。
Erwin H. Ackerknecht, Sohn des Literaturhistorikers und Bibliothekars Erwin Ackerknecht (1880–1960, aus Baiersbronn) und dessen Frau Clara Ackerknecht geborene Pfitzer (1879–1958, aus Stuttgart) sowie Neffe des Veterinäranatomen Eberhard Ackerknecht, studierte ab 1924 Medizin in Freiburg, Kiel, Berlin, Wien und Leipzig.[1] Während seiner Zeit in Berlin wurde er 1926 Mitglied des Kommunistischen Jugendverbands. 1929 legte er das Staatsexamen ab und beendete 1931 sein Studium mit einer Dissertation bei dem Medizinhistoriker Henry E. Sigerist über die deutsche Medizinalreform von 1848 in Leipzig.[1] Dort war er der KPD beigetreten und gründete 1928 (mit Roman Well und Otto Schüssler) die Gruppe „Bolschewistische Einheit“. 1929 wurde er Mitglied des Leninbundes, 1930 Mitbegründer der Vereinigten Linken Opposition der KPD (später: Linke Opposition der KPD (Bolschewiki-Leninisten)). Von Trotzkis Sohn Lew Sedow nach Berlin gerufen, war Ackerknecht, der 1932/33 als Assistenzarzt für Neurologie und Psychiatrie arbeitete, Mitglied der Reichsleitung der Linken Opposition und des Internationalen Sekretariats (IS) der Internationalen Linke Opposition (ILO).

Nach der nationalsozialistischen Machtergreifung zunächst in der Illegalität aktiv, verließ er Anfang Juni 1933 auf Beschluss des IS Deutschland; er ging in die Tschechoslowakei, besuchte Trotzki auf Prinkipo und ließ sich dann in Paris nieder, wo er als Übersetzer medizinischer Literatur lebte.[1]
アーウィン・アッカークネヒトは、文学史家で図書館員のアーウィン・ アッカークネヒト(1880-1960、バイエルスブロン出身)とその妻クララ・アッカークネヒト(旧姓フィッツアー、1879-1958、シュトゥット ガルト出身)の息子で獣医師のエバーハルト・アッカークネヒトの甥。1924年からフライブルク、キール、ベルリン、ウィーンおよびライプツィヒで医学部 を学んだ[1]。ベルリン時代には、1926年からコミュニスト青年同盟に加入している。1929年に国家試験に合格し、1931年にライプチヒで医学史 家ヘンリー・E・シゲリストの下で1848年のドイツの医療改革に関する論文を書いて学業を終えた[1]。そこでKPDに加わり、1928年に「ボルシェ ビキ統一」グループを設立した(ローマン・ウェル、オットー・シュスラーとともに)。1929年にレーニン連盟のメンバーとなり、1930年にはKPD左 派連合(後のKPD左派反対派(ボリシェヴィキ=レーニン主義者))の共同創設者となった。トロツキーの息子レフ・セドフによってベルリンに呼ばれたアッ ケルクネヒトは、1932/33年に神経学と精神医学の助手を務め、左翼反対派の帝国指導部と国際左翼反対派(ILO)の国際事務局(IS)の一員であっ た。

ナチスの政権掌握後、当初は非合法に活動していたが、1933年6月初旬にISの決定によりドイツを離れ、チェコスロバキアに渡り、プリンキポでトロツ キーを訪ね、その後パリに定住し、医学文献の翻訳家として生活するようになった[1]。
Ackerknecht leitete das Auslandskomitee der Internationalen Kommunisten Deutschlands (IKD) und war Redakteur von Unser Wort; u. a. war er für die Kontakte zur Sozialistischen Arbeiterpartei Deutschlands (SAPD) (vor allem zu Jacob Walcher) zuständig. Die Orientierung auf den Aufbau neuer kommunistischer Parteien lehnte er anfangs ab; ebenso widersetzte er sich der von Trotzki vorgeschlagenen Aufnahme von Ruth Fischer und Arkadi Maslow in die IKD. Im Herbst 1934 kam es über die unter den Anhängern Trotzkis umstrittene „französische Wende“, den Eintritt der Ligue communiste in die (französische sozialdemokratische) SFIO, zum Bruch. Ackerknecht verließ die IKD; im März 1935 wurde er Mitglied der SAPD, in der er später (zusammen mit Walter Fabian und Peter Blachstein) eine linke Oppositionsströmung bildete, die sich der Beteiligung der SAPD an der deutschen (Exil-)Volksfront widersetzte. Im Februar 1937 aus der SAPD ausgeschlossen, bildeten er und seine Anhänger um die Zeitschrift Neuer Weg eine organisatorisch selbständige Gruppe, die sich dem Londoner Büro (bzw. seinen Nachfolgeorganisationen) anschloss.
アッカークネヒトはドイツ国際共産主義者(IKD)の外国人委員会の責 任者で『ウンザー・ヴォルト』の編集者であり、特にドイツ社会主義労働者党(SAPD)との接触(特にヤコブ・ウォルチャーとの接触)を担当した。また、 トロツキーが提案したルース・フィッシャーとアルカディ・マスローのIKDへの入会にも反対した。1934年の秋、トロツキーの支持者の間で論争になって いた「フランス回帰」、すなわちリーグ・コミュニストの(フランス社会民主主義)SFIOへの参入をめぐって、断絶が生じた。アッケルクネヒトはIKDを 脱退し、1935年3月にSAPDのメンバーとなり、後にヴァルター・フェビアンとペーター・ブラッハシュタインとともに、SAPDのドイツ(亡命)人民 戦線への参加に反対する左派反対派を結成した。1937年2月にSAPDから追放された彼と彼の信奉者たちは、雑誌『Neuer Weg』を中心に組織的に独立したグループを形成し、ロンドン事務局(あるいはその後継組織)に参加した。
1938 gab Ackerknecht die politische Arbeit gänzlich auf und studierte in Paris Ethnologie am Musée de l’Homme, mit Fachdiplom 1939. Vor der deutschen Invasion gelang ihm die Flucht aus Frankreich in die USA.[1] Nachdem er dort zunächst als Packer und Krankenpfleger gearbeitet hatte, wurde er 1941 an das Institute of Medical History, Johns Hopkins University in Baltimore als Assistent seines ebenfalls emigrierten Doktorvaters Henry E. Sigerist berufen. 1945 fand er eine Anstellung beim American Museum of Natural History in New York. Nach zwei Jahren bekam er eine Professur der Geschichte der Medizin an der University of Wisconsin in Madison. Hier entstanden zwei seiner bedeutendsten Werke, die Biografie Rudolf Virchow: Doctor, Statesman and Anthropologist (1953) und die Short History of Medicine (1955).[1]
1938年、アッカークネヒトは政治活動をやめ、パリの人間博物館で民 族学を学び、1939年に卒業した。 ドイツ侵攻の前に、彼はフランスからアメリカに逃れることに成功した[1]。当初は梱包工と看護師として働いていたが、1941年にボルチモアのジョン ズ・ホプキンス大学医学史研究所に、博士課程の指導教員で、同じく移住してきたヘンリー・シゲリストの助手で任命された。1945年、ニューヨークのアメ リカ自然史博物館に就職する。2年後、マディソンにあるウィスコンシン大学の医学史の教授に任命された。ここで彼は、伝記『ルドルフ・ヴィルヒョー:医 師、政治家、人類学者』(1953年)と『医学の短い歴史』(1955年)という2つの最も重要な著作を生み出した[1]。
Bis 1957 lehrte er an der University of Wisconsin, danach wirkte er, als Nachfolger des verstorbenen Bernhard Milt, bis zu seiner Emeritierung 1971 an der Universität Zürich als ordentlicher Professor und Direktor des Medizinhistorischen Instituts und Museums. Nachfolger auf dem Lehrstuhl in Zürich wurde Huldrych M. Koelbing.
1957年までウィスコンシン大学で教鞭をとり、その後、故ベルンハル ト・ミルトの後任としてチューリッヒ大学の正教授および医学史研究所・博物館長を務め、1971年に定年退職を迎えた。チューリッヒでの後任は、フルド リッヒ・M・ケルビングだった。
1964 löste er mit seinem, von weiteren jüngeren Fachkollegen mitgetragenen, Einwand gegen die von Gernot Rath (auf Anraten von Edith Heischkel-Artelt, Walter Artelt und Paul Diepgen) unterstützte Umhabilitation von Alexander Berg (ein ehemaliger SS-Offizier) an die Universität Göttingen im Jahr 1963 eine Affäre unter den deutschen Wissenschaftshistorikern aus, die schließlich nach einem Eklat auf der Jahrestagung der Deutschen Gesellschaft für die Geschichte der Medizin, Naturwissenschaft und Technik in Würzburg zur Spaltung dieser Fachgesellschaft führte.[2][3]
1963年にゲルノート・ラート(Edith Heischkel-Artelt、Walter Artelt、Paul Diepgenの助言により)の支持でゲッティンゲン大学でアレクサンダー・ベルク(元SS隊員)が復帰したことに対して、他の若い同僚たちの支持を得て 反対したことが、ドイツの科学史家の間で事件を起こし、結局、ウルツブルクのドイツ医学・科学・技術史学会年次集会でのスキャンダルをきっかけにこの専門 学会を分裂させるに至ったのだ。 [2][3]
Unter Ackerknechts Leitung gewann das Zürcher Institut durch eine rege Publikationstätigkeit Weltruf. Ackerknecht erfasste als produktiver Forscher sowie humorvoller und geistreicher Lehrer Krankheiten, Medizin und Mediziner in Abhängigkeit von sozialen, kulturellen, ethnologischen oder politischen Faktoren. Unter seiner Ägide habilitierten sich 1968 Hans H. Walser und 1972 Esther Fischer-Homberger für das Gebiet der Geschichte der Medizin. Zudem gestaltete und ergänzte Ackerknecht eine vorhandene Sammlung medizinhistorischer Objekte nach didaktischen Gesichtspunkten und baute sie zum Medizinhistorischen Museum aus, wodurch er sie der Öffentlichkeit dauernd zugänglich machte. Als von ihm verfasste Standardwerke gelten u. a. eine Biographie Rudolf Virchows und die Kurze Geschichte der Medizin. Er begründete die Zürcher medizingeschichtlichen Abhandlungen. Sein wissenschaftliches Werk umfasst 300 Veröffentlichungen; allein in Zürich betreute er 155 Dissertationen, unter anderen die von Charles E. Rosenberg.
アッカークネヒトの指導の下、チューリッヒ研究所は活発な出版活動を行 い、世界的な名声を獲得した。アッ ケルクネヒトは、生産的な研究者であると同時に、ユーモアと機知に富んだ教師として、病気、医学、開業医を社会的、文化的、民族的、政治的要因との関連で 記録していったのです。その庇護のもと、1968年にハンス・H・ヴァルザーが、1972年にはエスター・フィッシャー=ホンベルガーが医学史の分野で活 躍するようになった。さらに、アッカークネヒトは、既存の医学史のコレクションを教育的側面から設計・補完し、医学史博物館として発展させ、一般の人々が 恒常的にアクセスできるようにしたのである。ルドルフ・ヴィルヒョーの伝記や医学の小史などが代表的な著作である。Zürcher medizingeschichtliche Abhandlungenを設立。チューリッヒでは、チャールズ・E・ローゼンバーグを含む155の学位論文の指導にあたった。
Als Auszeichnungen erhielt Ackerknecht die William H. Welch-Medaille (1953), den Orden der Palmes académiques der Republik Frankreich (1965), das Große Verdienstkreuz der BRD (1983) sowie den Dr. med. h. c. der Universitäten Bern (1976) und Genf (1978). Er war Mitglied und Ehrenmitglied zahlreicher wissenschaftlicher Gesellschaften.[4]

Gemäß dem Bestattungs- und Friedhofamt der Stadt Zürich wird sein Grab unter den Prominentengräbern (Friedhof Zürich-Manegg) aufgeführt.
受賞歴としては、ウィリアム・H・ウェルチ・メダル(1953年)、フ ランス共和国パルム・アカデミー勲章(1965年)、ドイツ連邦共和国功労大十字章(1983年)、ベルンとジュネーブ大学より医学博士号(1976 年)、博士号(1978年)がある。数多くの科学団体の会員や名誉会員となった[4]。

チューリッヒ市の埋葬墓地局によると、彼の墓は有名人の墓の中に記載されている(チューリッヒ・マネグ墓地)。
Beiträge zur Geschichte der Medizinalreform von 1848. Leipzig 1931 (Dissertation)
Oesterreich, eine Lehre für alle. Prag 1934 (unter dem Pseudonym Eugen Bauer)
Malaria in the Upper Mississippi Valley 1760–1900. Supplements to the Bulletin of the History of Medicine No 4. Johns Hopkins Press, Baltimore 1945
Rudolf Virchow: Doctor, Statesman, Anthropologist. Madison 1953 (dt.1957 Stuttgart)
Wendepunkte in der Geschichte der Pharmakotherapie. In: Schweizerische Apotheker-Zeitung. Band 95, 1957, S. 751–757
Kurze Geschichte der Psychiatrie. Stuttgart 1957; 2. Auflage 1967, 3. Auflage 1985 (englisch 1959).
Kurze Geschichte der Medizin. Stuttgart 1959; 7. Auflage 1992 (englisch: A short history of medicine. New York 1955; 3., revidierte Auflage Baltimore/London 1982).
Geschichte und Geographie der wichtigsten Krankheiten. Stuttgart 1963 (englisch 1965 New York)
Das Reich des Asklepios. Eine Geschichte der Medizin in Gegenständen. (deutsch, englisch) Bern/Stuttgart 1963, 2. Auflage 1966
Medicine at the Paris Hospital 1794-1848. Baltimore 1967 (französisch 1986)
Therapie von den Primitiven bis zum 20. Jahrhundert. Stuttgart 1970 (englisch 1973, Hafner Press New York)
Medicine and Ethnology: Selected Essays (edited by H. H. Walser and H. M. Koelbing). Bern 1971
Kurze Geschichte der grossen Schweizer Ärzte. Bern/Stuttgart/Wien 1975 (gemeinsam mit Heinrich Buess)
als Hrsg.: Jean Etienne Dominique Esquirol, Von den Geisteskrankheiten. Bern/ Stuttgart 1968.

1848年の医療改革の歴史への貢献。 ライプチヒ 1931年(学位論文)。
オーストリア、教訓を語る。プラハ 1934年(オイゲン・バウアーというペンネームで)。
ミシシッピ川上流域1760-1900年のマラリア、医学史紀要第4号の補遺。
ルドルフ・ヴィルヒョー:医師、政治家、人類学者。マディソン 1953年(Engl.1957 シュトゥットガルト)
薬物療法史の転換点 In: Schweizerische Apotheker-Zeitung. 第95巻、1957年、751-757頁
精神医学の簡単な歴史。シュトゥットガルト1957年、第2版1967年、第3版1985年(英語版1959年)。
医学の短い歴史。Stuttgart 1959; 7th edition 1992(英語:A short history of medicine. ニューヨーク1955年、ボルチモア/ロンドン1982年改訂3版)。
最も重要な疾病の歴史と地理。シュトゥットガルト 1963年(英語版1965年ニューヨーク)
アスクレピオスの帝国 オブジェクトの医学の歴史。(独語、英語) ベルン/シュトゥットガルト 1963年、第2版 1966年
パリ病院の医学 1794-1848年 ボルティモア1967年(仏語版1986年)
原始時代から20世紀までの治療法。シュトゥットガルト1970(英語版1973、ハフナープレス・ニューヨーク)
医学と民族学:小論選集(H. H. Walser, H. M. Koelbing編). ベルン 1971年
スイスの偉大な医師たちの小史。ベルン/シュトゥットガルト/ウィーン 1975年(ハインリッヒ・ビュエスと共作)
として、Jean Etienne Dominique Esquirol, Von den Geisteskrankheitenを編集しました。ベルン/シュトゥットガルト 1968年
https://de.wikipedia.org/wiki/Erwin_Heinz_Ackerknecht
https://www.deepl.com/ja/translator


リンク

文献

その他の情報



Copyleft, CC, Mitzub'ixi Quq Chi'j, 1996-2099

池田蛙  辞書蛙   医人蛙  子供蛙