read_this_first

ビジネスイノベーショ ン(中止プログラム)製造業編

中止になったプログラムです

An Inquiry for Manufacturing industry; Co-Design Seminar, Cancelled

Mitzub'ixi Qu'q Ch'ij

授業担当者:あなたの名前( your name)
池田光穂・松浦博一・黒田聡
Mitsuho IKEDA, Hirokazu MATSUURA, Satoshi KURODA
履修対象/Eligibility
大学院生(3,4,5,6,7,8,9 年)
5,6,7,8,9
開講時期/Schedule
春~夏学期
Spring and Summer Term, Fri. 6
講義室/Room
Zoomによる遠隔授業
U2-214, and OSTEC in Osaka City
講義題目/Course Name
3B2510 -  COデザイン演習(ビジネスイノベーション:製造業編) Co-Design Seminar: An Inquiry for Manufacturing industry
授業の目的と概要/Course Objective
大 阪科学技術センターの主催する「ネクストリ-ダー育成WS」のグループの中に参加し、異業種企業の若手技術者と、IoT利活用やビジネスモデルをディス カッションを通して学びます。実社会で活躍する技術者を中心とした社会人と交わることで、社会に出たら必要とされるコミュニケーション力や実践力を学びま す。
After short orientation of this lecture, we will move to the Osaka Science and Technology Center, OSTAC (1 Chome-8-4 Utsubohonmachi, Nishi Ward, Osaka, 550-0004) having seminars opportunities on AI, IoT and Digital Industries. In all lectures and discussions we use Japanese.
学習目標/Learning Goals
1.企業人に交じり、多様な人を巻き込み ながら、新規事業のアイデア出しを経験する。
2.異なる考え方を持つ社会人と議論し、纏めるフローを繰り返し実践する事で、部門間の合意形成等に役立つファシリテーション力を習得する。
3.イノベーターのマインドセットを学び、事業開発の手法、事業化の力を磨く
4.IoTの動向や事例を学び、最新技術の利活用を考えられる様になる。
To learn recent advances of Technology on AI, IoT and Digital Industries through active learning method.
履修条件・受講条件 /Requirement; Prerequisite
最 初の2回(ともにゼロ回としてカウントします)はオリエンテーションです。かならず金曜6限(4月10日、4月17日)工学部 U-212に参集してください。それ以外は学外でOSTEC大阪科学技術センター(大阪市西区靱本町1-8-4)にて1300-1730で5回 (6/5,6/26,7/17,8/7,9/11)開催します。 You are requested to atted orientation (Apr. 10 or 17) and paricipate all the sesesions of four time seminars, June 6; June 26; July 17; Aug. 7, and Sep. 11 atthe Osaka Science and Techonology Center, OSTAC (1 Chome-8-4 Utsubohonmachi, Nishi Ward, Osaka, 550-0004).
授業形態/Type of Class:

授業計画/Special Plan (回)題目/Title:内容/Content
回数(日程等)
内容・目的・教材
1 _月_日
オリエンテーション工学部 U-212金曜6限1800-(30分で終わります)※いずれか出席可
2 _月_日
オリエンテーション工学部 U-212金曜6限1800-(30分で終わります)※いずれか出席可
3 _月_日 「日本のデジタルトランス フォーメーション」OSTEC大阪科学技術センター1300-1730;ゲスト:島田太郎(東芝執行役常務)
4 _月_日 「AI導入からAIの使いこ なし方」OSTEC大阪科学技術センター1300-1730;ゲスト:長谷川大貴(エクサウィザーズ)
5 _月_日 「サイバー攻撃の動向」 OSTEC大阪科学技術センター1300-1730;ゲスト:伊沢亮一(サイバーセキュリティ研究所)
6 _月_日 「ヘルスケアデジタル」 OSTEC大阪科学技術センター1300-1730;ゲスト:藤本康三郎(GEヘルスケアジャパン)
7 _月_日 「まとめ」OSTEC大阪科 学技術センター1300-1730:プレゼンテーション・コンペ
















You are requested to atted orientation (Apr. 10 or 17) and paricipate all the sesesions of four time seminars, June 6; June 26; July 17; Aug. 7, and Sep. 11 at the Osaka Science and Techonology Center, OSTAC (1 Chome-8-4 Utsubohonmachi, Nishi Ward, Osaka, 550-0004).

OSTEC Map
授業外における学習 /Independent Study Outside of Class 別途準備している「ウラバス」 (https://goo.gl/97XFZ9)を参照にして、さまざまな情報にアクセスしてください。使い方は、授業中に説明します
Matters such as the downloading of materials for revision and changes to the schedule will be notified on the “Co-Design Lecture: Understanding for “dilemma” of innovation” page linked to on the web page as URL https://goo.gl/xPqYKz
教科書・教材/Textbooks ありません
not in particular
参考文献/Reference ハーバード・ビジネス・レビュー編集部/ テクノロジー経営の教科書/ダイヤモンド社/9784478106686 この本は春・夏学期の開講「表現術(工学コミュニケーションの基礎)」の教科書の一部です。
not in particular
成績評価/Grading Policy 参加型グループ討論と最終回プレゼンテー ション・コンペで評価します。 Comprehensive judgment based on the class participation (60%) and report (40%) with consideration of the class participation (= spoken contribution to classes).
コメント/Other Remarks
1回〜5回の授業は毎回出席お願いしま す。 You are requested to attend orientation (Apr. 10 or 17) and participate all the sessions of four time seminars, June 6; June 26; July 17; Aug. 7, and Sep. 11 at the OSTEC.
特記事項/Special Note ありません
not in particular
オフィスアワー/Office Hour 予約はメールにて照会しましょう (rosaldo[at]cscd.osaka-u.ac.jp)[at]を@マークにします。
Please wright e-mail to rosaldo[at]cscd.osaka-u.ac.jp before visiting for my office.
キーワード/Keywords イノベーター、イノベーション、破壊的イ ノベーション、ビジネスイノベーション
Innovators, innovation, AI, IoT, Digital Industries
受講生へのメッセージ/Messages to Prospective Students 各界の著名な講師陣と、レクチャーに基づ くグループワークをおこないます。1回〜5回の授業は毎回出席お願いします。秋〜冬学期開催する、COデザイン演習(ビジネスイノベーション:経営戦略編)もあわせて受講を検討ください。 I say again; You are requested to attend orientation (Apr. 10 or 17) and participate all the sessions of four time seminars, June 6; June 26; July 17; Aug. 7, and Sep. 11 at the OSTEC.

****

Copyleft, CC, Mitzub'ixi Quq Chi'j, 1997-2099

���[���A�h���X

�����l�ފw