ビジネスイノベーショ ン:経営戦略編(COデザイン演習)
Co-Design Seminar: An Inquiry for Business innovation
Mitzub'ixi Qu'q Ch'ij
授業担当者:あなたの名前( your
name) |
池田光穂・松浦博一 |
Mitsuho IKEDA, Hirokazu MATSUURA |
||||||||||||||||||||||||||||||||
履修対象/Eligibility |
大学院生(3,4,5,6,7,8,9
年) |
5,6,7,8,9 |
||||||||||||||||||||||||||||||||
開講時期/Schedule |
秋~冬学期 |
Autumn and Winter Term, Fri. 6 |
||||||||||||||||||||||||||||||||
講義室/Room |
※全てオンライン開催でおこないます!!! 初回はオリエンテーション金曜3限 (10月2日)13:00-16:00;ほかは日にち指定で概ね1300-1800の予定で5回(大阪科学技術センター主催のオンライン開催の「ネクストリーダー育成ワークショップ」)開催します。 |
Online Course |
||||||||||||||||||||||||||||||||
講義題目/Course Name |
3B2511 - COデザイン演習(ビジネスイノベーション:製造業編)3BCODS6U500 | Co-Design Seminar: An Inquiry for Business innovation | ||||||||||||||||||||||||||||||||
授業の目的と概要/Course
Objective |
将
来、産業界の研究開発や経営の現場においてステュワードシップ精神を踏まえた合理的リーダシップを発揮したいネクストリーダーの卵(=大学院生)のための
ビジネスイノベーション(とりわけ経営戦略)について座学とワークショップの立体的な構成でおこないます。取り扱うテーマは、高収益事業戦略、実践的マー
ケティング、オープンイノベーションについてその概要について知ると同時に、ケーススタディを通して、経営の現状や未来の戦略を「見える化」するリーン
キャンバスなどのマインドマップ手法の基礎を学びます。 |
After
short orientation of this lecture, we will move virtually to the Online Course of Osaka Science
and Technology Center, OSTAC (1 Chome-8-4 Utsubohonmachi, Nishi Ward,
Osaka, 550-0004) having seminars opportunities on AI, IoT and Digital
Industries. In all lectures and discussions we use Japanese. |
||||||||||||||||||||||||||||||||
学習目標/Learning Goals |
1.予備知識なくても合理的経営について自学自習を通して学べるような学習手法(PBL)の基礎がわかり、その初歩的な技法を実践することができる。 2.ビジネスイノベーションについて複数のケースを取り上げるが、それらに共通する点と相違点をグループ学習の討論を通してまとめあげることができるようになる。 3.学外での一般社会人との実習の機会を設けるが、その際にさまざまなタイプの職業人とコミュニケーションして、協働・協業すると同時に、どのような点に留意すればそのパフォーマンスを最大限に引き出せるのかについて内省的に振り返ることができるようになること。 |
To
learn recent advances of business innovation methods in various areas
of AI, IoT and Digital Industries through active learning method.. |
||||||||||||||||||||||||||||||||
履修条件・受講条件
/Requirement; Prerequisite |
すべてオンライン授業です。最初の1回(10月2日)オリエンテーションです。かならずオンライン開催です【必ず出席のこと】1300-1600。それ以外もオンライン開催です【必ず出席のこと】1800-1730で5回 (10/9,11/13,12/11,1/22,2/26)開催します。 | You are requested to attend orientation (Oct. 2) and participate all the sessions of five time seminars; Online Course | ||||||||||||||||||||||||||||||||
授業形態/Type of Class: | 演習 |
|||||||||||||||||||||||||||||||||
授業計画/Special
Plan (回)題目/Title:内容/Content |
|
You are requested to attend orientation (Oct. 2) and participate all the
sessions of four time seminars; Online Course OSTEC Map |
||||||||||||||||||||||||||||||||
授業外における学習 /Independent Study Outside of Class | 別途準備している「ウラバス」
(https://goo.gl/97XFZ9)を参照にして、さまざまな情報にアクセスしてください。使い方は、授業中に説明します。このページの短縮URLは(https://bit.ly/3jMufYy)です。 ※このページのPQコードです。 |
Matters
such as the downloading of materials for revision and changes to the
schedule will be notified on the “Co-Design Lecture: Understanding for
“dilemma” of innovation” page linked to on the web page as URL
https://goo.gl/xPqYKz |
||||||||||||||||||||||||||||||||
教科書・教材/Textbooks | ありません |
not in particular |
||||||||||||||||||||||||||||||||
参考文献/Reference | ハーバード・ビジネス・レビュー編集部/
テクノロジー経営の教科書(HBR-TEC)/ダイヤモンド社/9784478106686
この本は春・夏学期の開講「表現術(工学コミュニケーションの基礎)」の教科書の一部です。 資料は、pdf(パスワードつき)でお渡しします。最初の授業でお伝えします |
not in particular |
||||||||||||||||||||||||||||||||
成績評価/Grading Policy | 参加型グループ討論の平常点で判断します。最終回プレゼンテー ション・コンペは判定での参考にします。 | Comprehensive
judgment based on the class participation (60%) and report (40%) with
consideration of the class participation (= spoken contribution to
classes). |
||||||||||||||||||||||||||||||||
コメント/Other Remarks |
前回の授業はかならず毎回出席お願いしま す。 | You are requested to attend orientation (Oct. 2) and participate all the sessions of four time seminars; Online Course | ||||||||||||||||||||||||||||||||
特記事項/Special Note | 学外でワークショップには、大阪科学技術センター(OSTEC)との協働でおこないクオリティの高いWSを目指します。そのため参加者のスケジュールの管理については、社会人と同様の自己管理責任が求められます。 |
not in particular | ||||||||||||||||||||||||||||||||
オフィスアワー/Office Hour | 予約はメールにて照会しましょう
(rosaldo[at]cscd.osaka-u.ac.jp)[at]を@マークにします。 |
Please wright e-mail to rosaldo[at]cscd.osaka-u.ac.jp before visiting for my office. |
||||||||||||||||||||||||||||||||
キーワード/Keywords | イノベーター、イノベーション、破壊的イ
ノベーション、ビジネスイノベーション、経営戦略 |
Business Innovators, Business innovation, AI, IoT, Digital Industries |
||||||||||||||||||||||||||||||||
受講生へのメッセージ/Messages to Prospective Students | 各界の著名な講師陣と、レクチャーに基づ くグループワークをおこないます。2回〜6回の授業は必ず毎回出席お願いします。春〜夏学期開催する、COデザイン演習(ビジネスイノベーション:製造業編)もあわせて受講を検討ください。 | I say again; You are requested to attend orientation (Oct. 2) and participate all the sessions of four time seminars; Online Course |
●AIのビジネスニーズ(HBR-TEC, p.3)
1)ビジネスプロセスの自動化
2)データ分析による「洞察(インサイト)」の獲得
3)顧客従業員に対する関わり(エンゲージメント)
●AI技術導入フレームワーク
1)技術を理解する
2)プロジェクトのポートフォリオを作成する
2−1機会の特定
2−2−1ボトルネック
2−2−2規模拡大の障害
2−2−3戦力不足
2−2ユースケースの特定
2−3技術の選定
3)試験プロジェクトたちあげる
4)規模を拡大する
links
bibliography
other informations
We respect on The
Constitution of Japan, 1947. If you have any inconvenience of this
pape, please let know the author of the page via
rosaldo_[at]_cscd.osaka-u.ac.jp.
---------------------------------
****
Copyleft, CC, Mitzub'ixi Quq Chi'j, 1997-2099