エルンスト・カントロヴィッチ
Ernst Kantorowicz, 1895-1963
★エルンスト・ハートヴィヒ・カントロヴィッチ(1895年5月3日 -
1963年9月9日)は、ドイツの中世政治・知的歴史および美術の歴史学者であり、神聖ローマ皇帝フリードリヒ2世に関する1927年の『Kaiser
Friedrich der
Zweite』、中世および近世における王権と国家に関するイデオロギーに関する『王の二つの身体』(1957)により知られている[6]。
Ernst
Hartwig Kantorowicz (May 3, 1895 – September 9, 1963) was a German
historian of medieval political and intellectual history and art, known
for his 1927 book Kaiser Friedrich der Zweite on Holy Roman Emperor
Frederick II, and The King's Two Bodies (1957) on medieval and early
modern ideologies of monarchy and the state.[6] |
エ
ルンスト・ハートヴィヒ・カントロヴィッチ(1895年5月3日 -
1963年9月9日)は、ドイツの中世政治・知的歴史および美術の歴史学者であり、神聖ローマ皇帝フリードリヒ2世に関する1927年の『Kaiser
Friedrich der
Zweite』、中世および近世における王権と国家に関するイデオロギーに関する『王の二つの身体』(1957)により知られている[6]。 |
Early life and education Kantorowicz was born in Posen (then part of Prussia) to a wealthy, assimilated German-Jewish family, and as a young man was groomed to take over his family's prosperous liquor distillery business. He served as an officer in the German Army for four years in World War I. After the war, he matriculated at the University of Berlin to study economics, at one point also joining a right-wing militia that fought against Polish forces in the Greater Poland Uprising (1918–1919) and helped put down the Spartacist uprising in Berlin.[7] The following year, he transferred briefly to the University of Munich, where once again he was involved in armed clashes between leftists and pro-government militias, but soon thereafter settled on the University of Heidelberg where he continued to enroll in economics courses while developing a broader interest in Arabic, Islamic Studies, history, and geography.[8] While in Heidelberg, Kantorowicz became involved with the so-called George-Kreis or George circle, a group of artists and intellectuals devoted to the German symbolist poet and aesthete Stefan George, believing that George's poetry and philosophy would become the foundation of a great revival of the nationalist spirit in post-war Germany.[9] In 1921, Kantorowicz was awarded a doctorate supervised by Eberhard Gothein based on a slim dissertation on "artisan associations" in the Muslim world.[10] |
幼少期の生活と教育 カントロヴィッチは、ポーゼン(当時プロイセン領)の裕福で同化したドイツ系ユダヤ人の家庭に生まれ、若いころは家業の酒造業を継ぐよう仕込まれた。戦後 はベルリン大学に入学して経済学を学び、一時は大ポーランド動乱(1918-1919年)でポーランド軍と戦った右翼民兵に加わり、ベルリンでのスパルタ シスト蜂起の鎮圧に貢献した[7]。 [翌年、ミュンヘン大学に短期間移籍し、再び左翼と親政府民兵の武力衝突に巻き込まれたが、その後すぐにハイデルベルク大学に落ち着き、経済学の授業を受 け続ける一方で、アラビア語、イスラム研究、歴史、地理に幅広い関心を持つようになった[8]。 ハイデルベルクにいる間、カントロヴィッチはいわゆるジョージ・クライス(ジョージ・サークル)と呼ばれる、ドイツの象徴主義の詩人で美学者のシュテファ ン・ジョージを信奉する芸術家や知識人のグループと関わり、ジョージの詩と哲学が戦後のドイツにおける民族主義精神の大きな復興の基礎となることを信じて いた[9]。 1921年にカントロヴィッチはイスラム世界の「職人組合」に関する細い論文に基づいてエバーハルド・ゴータインに監督されて博士号を取得することになっ た[10]。 |
Frederick the Second Although his degree was in Islamic economic history, Kantorowicz's interests soon turned to the European Middle Ages and to ideas about kingship in particular. His association with the elitist and culturally conservative George-Kreis inspired Kantorowicz to undertake writing a sweeping and highly unorthodox biography of the great Holy Roman emperor Frederick II, published in German in 1927 and English in 1931.[11][12] Instead of offering a more typical survey of laws, institutions, and important political and military achievements of Frederick's reign, the book struck a distinctly panegyrical tone, portraying Frederick as a tragic hero and an idealized "Roman German".[13][14] It included no footnotes and seemed to elide historical events with more fanciful legends and propagandistic literary depictions. The work elicited a combination of bewilderment and criticism from the mainstream historical academy. Reviewers complained that it was literary myth-making and not a work of serious historical scholarship. As a result, Kantorowicz published a hefty companion volume (Ergänzungsband) in 1931 which contained detailed historical documentation for the biography.[15] |
フリードリヒ2世 カントロヴィッチはイスラム経済史の学位を取得していたが、やがてヨーロッパ中世、とりわけ王権思想に関心を抱くようになった。1927年にドイツ語で、 1931年に英語で出版された。11][12]フリードリヒの治世の法律、制度、重要な政治的・軍事的業績についての典型的な調査を提供する代わりに、こ の本は明らかに誇大なトーンを打ち出し、悲劇の英雄と理想化した「ローマのドイツ人として」フリードリヒを描写している[13][14]。 脚注はなく、歴史的な出来事をより空想的な伝説や宣伝的な文学的描写で片付けているように見えた。この作品は、主流の歴史学界から困惑と批判を引き起こし た。批評家たちは、これは文学的な神話作りであり、まじめな歴史研究の成果ではない、と苦言を呈した。その結果、カントロヴィッチは1931年に伝記の詳 細な史料を含む重厚な副読本(Ergänzungsband)を出版した[15]。 |
Frankfurt Despite the furor over the Frederick book, and not having written a formal Habilitationsschrift (second thesis to qualify for a professorial appointment), Kantorowicz received an (honorary) professorship at the University of Frankfurt in 1930, though he remained in Berlin until 1931.[16] By December 1933, however, Kantorowicz had to cease giving lectures due to increasing pressure on Jewish academics under the new Nazi regime, though he gave a subversive "reinaugural" lecture titled "The Secret Germany"—a motto of the George-Kreis—setting out his position in light of the new political situation on November 14 of that year.[17] After taking several leaves of absence, he was finally granted an early retirement with a pension in 1935.[18] He remained in Germany until departing for the United States in 1938, when after the Kristallnacht riots it became clear that the situation for even assimilated Jews such as himself was no longer tenable.[19] |
フランクフルト フリードリヒ(2世)の本をめぐる騒動にもかかわらず、また、正式なHabilitationsschrift(教授任命のための第二論文)を書いていな いにもかかわらず、カントロヴィッチは1930年にフランクフルト大学の(名誉)教授職を得たが、1931年までベルリンに留まった[16]。 しかし、1933年12月には、ナチスの新体制の下でユダヤ人学者に対する圧力が強まり、カントロヴィッチは講義を中止せざるを得なくなった。しかし、同 年11月14日に「秘密のドイツ」と題する破壊的な「再任」講義(ジョージ・クライの標語)を行い、新しい政治状況に照らした自らの立場を表明した [16][17]。 [1938年、水晶の夜騒動の後、自分のような同化したユダヤ人にとってももはや耐えられない状況であることが明らかになり、アメリカに旅立つまでドイツ に留まった[19]。 |
From Berkeley to Princeton Kantorowicz accepted a lectureship at the University of California, Berkeley in 1939.[20] After several years, Kantorowicz was finally able to secure a permanent professorship, but in 1950, he famously resigned in protest when the UC Regents demanded that all continuing faculty sign a loyalty oath disavowing affiliation with any politically subversive movements. Kantorowicz insisted he was no leftist and pointed to his role in an anti-communist militia as a young university student, but nonetheless objected on principle to an instrument which he viewed as a blatant infringement on academic freedom and freedom of conscience more generally.[21] During the controversy in Berkeley, two eminent German émigré medievalists working in Princeton, Theodore Mommsen (grandson of the great classical historian) and the art historian Erwin Panofsky, persuaded J. Robert Oppenheimer, director of the prestigious Institute for Advanced Study, to appoint Kantorowicz to the Institute's faculty of Historical Studies.[22] Kantorowicz accepted the offer in January 1951 and moved to Princeton, where he remained for the rest of his career.[23] |
バークレー校からプリンストン大学へ 1939年、カントロヴィッチはカリフォルニア大学バークレー校の講師となり、数年後にようやく教授職を得ることができたが、1950年、カリフォルニア 大学理事会が、政治的破壊運動との関わりを断つ忠誠誓約書に継続教授全員が署名することを要求すると、それに抗議して辞職したのは有名な話である [21]。カントロヴィッチは、自分は左翼ではないと主張し、若い大学生として反共産主義者の民兵に参加したことを指摘したが、それでも、学問の自由と良 心の自由に対する露骨な侵害と見なされる手段には原則的に反対している[21]。 バークレーでの論争の間、プリンストンで活動していた2人の著名なドイツ移民の中世学者、セオドア・モムセン(偉大な古典史家の孫)と美術史家アーウィ ン・パノフスキーが、権威ある高等研究所所長J・ロバート・オッペンハイマーを説得し、カントロヴィッチを同研究所の歴史学の教員に任命した[22] カントロヴィッチは、1951年1月にそのオファーを受けプリンストンに移住、そこで残りのキャリアを過ごした[23] 。 |
The King's Two Bodies In 1957, Kantorowicz published his masterpiece, The King's Two Bodies, which explored, in the words of the volume's subtitle, "medieval political theology". The book traced the ways in which theologians, historians, and canon lawyers in the Middle Ages and early modern period understood "the king" as both a mortal individual and an institution which transcends time.[24] Drawing on a diverse array of textual and visual sources, including Shakespeare and Dante,[25] The King's Two Bodies made a major contribution to the way historians and political scientists came to understand the evolution of ideas about authority and charisma vested in a single individual versus transpersonal conceptions of the realm or the state in pre-modern Europe.[26] The book remains a classic in the field.[27] |
王の二つの身体 1957年、カントロヴィッチは「中世の政治神学」をテーマにした代表作『王の二つの身体』を刊行した。この本は、中世と近世の神学者、歴史家、典拠法学 者が、「王」を死を免れない個人と時間を超越した制度の両方として理解する方法を追跡している。 [24] シェイクスピアやダンテを含む多様なテキストや視覚的なソースを用いて、[25] The King's Two Bodiesは、前近代のヨーロッパにおける領域や国家のトランスパーソナルな概念に対して一個人に帰属する権威やカリスマについての考え方の進化を理解 するために、歴史家や政治学者に大きな貢献をした[26] この本はこの分野における古典であり続けている[27]。 |
Death Kantorowicz died in his home in Princeton of an aortic aneurysm at age 68.[28] https://en.wikipedia.org/wiki/Ernst_Kantorowicz |
死去 プリンストンの自宅で大動脈瘤により68歳で死去[28]。 |
Cantor controversy Kantorowicz was the subject of a controversial biographical sketch in the book Inventing the Middle Ages (1991) by the medievalist Norman Cantor. Cantor suggested that, but for his Jewish heritage, the young Kantorowicz could be considered a Nazi in terms of his intellectual temperament and cultural values. Cantor compared Kantorowicz with another contemporary German medievalist, Percy Ernst Schramm, who worked on similar topics and later joined the Nazi Party and served as the staff diarist for the German High Command during the war. In addition to highlighting Kantorowicz's elitist nationalism in the Weimar period, Cantor falsely claimed that Kantorowicz had been under the protection of the Nazi government.[29][30] Kantorowicz's defenders, including his student Robert L. Benson,[29] responded that although as a younger man Kantorowicz embraced the Romantic ultranationalism of the George-Kreis, he had only contempt for Nazism and was a vocal critic of Hitler's regime, both before and after the war.[30] Other historians who have criticized Kantorowicz in other respects have also since rejected Cantor's arguments, including David Abulafia and Robert E. Lerner.[31][32] Conrad Leyser, summarizing the controversy in his 2016 introduction to The King's Two Bodies, describes Cantor's account as a "tissue of falsehoods and half-truths", but also a predictable reaction to Kantorowicz's own suppression of his German past.[33] Michael Lipkin, also in 2016, concluded that Cantor was right to note the right-wing politics of Frederick the Second in particular, but he "cripples his argument by massaging his story".[30] |
カンター論争 カントロヴィッチは、中世学者ノーマン・カンターの著書『中世の発明』(1991年)の中で、その伝記的スケッチが物議をかもしたことがある。カントール は、ユダヤ人であることを除けば、若いカントロヴィッチの知的気質や文化的価値観はナチスと同類であると示唆した。カントローヴィチは、同時代のドイツ中 世研究者であるパーシー・エルンスト・シュラムと比較した。シュラムは同様のテーマで研究し、後にナチスに入党、戦時中はドイツ最高司令部のスタッフ・ダ イアリーとして活躍した。カントロヴィッチのワイマール時代のエリート主義的ナショナリズムを強調することに加え、カントロヴィッチがナチス政府の保護下 にあったと虚偽の主張をした[29][30]。 カントロヴィッチの弟子であるロバート・L・ベンソンを含むカントロヴィッチの擁護者は、若い頃のカントロヴィッチはジョージ・クライスのロマン主義的超 国家主義を受け入れていたが、ナチズムに対しては軽蔑しか持っておらず、戦前も戦後もヒトラー政権を声高に批判していたと反論した[30]。 他の点でカントロヴィッチを批判した歴史家も、デヴィッド・アブラフィアやロバート・E・ラーナーなどカンターの論法をその後否定している[32]。 [31][32] コンラッド・レイザーは2016年の『王の二つの身体』の序文で論争を要約し、カントールの説明を「虚偽と半真実の組織」と表現しているが、カントロ ヴィッチ自身がドイツの過去を抑圧したことに対する予想通りの反応でもある[33] マイケル・リプキンも2016年に、カントールが特にフリードリヒ2世の右翼的政治を指摘することは正しいが「話を盛って自分の議論を破綻させて」いると 結論付けている[30]。 |
The
King's Two Bodies
(subtitled, A Study in Mediaeval Political Theology) is a
1957
historical book by Ernst Kantorowicz. It concerns medieval political
theology and the distinctions separating the "body natural" (a
monarch's corporeal being) and the "body politic".[1] The book has had significant influence on the field of medieval studies, even as its methods and style of argumentation are viewed with wariness by contemporary scholars.[2] It is the recipient of the Haskins medal from the Medieval Academy of America.[3] Stephen Greenblatt has said that the book is a "remarkably vital, generous, and generative work,"[2] while the historian Morimichi Watanabe called it a "monumental classic."[3] Others have called it both "an unnoticed volume on the shelves" while remaining important and influential in disciplines including art history.[4] It is also said to have more admirers than readers.[5] Horst Bredekamp, an art historian, has referred to the book as a "continuous success".[4] It has been kept in print since 1957 by Princeton University Press and has been translated into French, German, Italian, and Spanish.[4] Scholarly technique in the book includes use of art, philosophy, religion, law, numismatics, and archaeology. |
『王
の二つの身体』(王のふたつのからだ、A Study in Mediaeval Political
Theology)は、エルンスト・カントロヴィッチによる1957年の歴史書である。中世の政治神学と、「自然体」(君主の
身体的存在)と「政治体」を
分ける区別に関わるものである[1]。 本書は中世研究の分野に大きな影響を与えたが、その方法や論証のスタイルは現代の学者から警戒心を持たれている[2]。 アメリカ中世学会からハスキンズ・メダルを授与されている[3]。 スティーブン・グリーンブラットは本書を「驚くほど生命力が強く、寛大で、生成的な作品」[2]と評し、歴史家の渡辺守通は「記念すべき古典」[3]と呼 んだ。また、美術史などの分野で重要かつ影響力を持ちながら「棚に並べても注目されない本」とも呼ばれている[4]。 [美術史家のホルスト・ブレデカンプは本書を「継続的な成功」と称している[4]。 1957年からプリンストン大学出版局で版を重ね、フランス語、ドイツ語、イタリア語、スペイン語に翻訳されている[4]。 本書における学問的手法には、芸術、哲学、宗教、法律、貨幣学、考古学の利用が含まれる。 |
Background The King's Two Bodies is described by historian Paul Monod as "boldly conceived, meticulously researched, and beautifully written." It attempts to show how a monarchical state developed out of Christian religious beliefs, specifically as articulated in mid-Tudor England. At that time, English legal doctrine saw the physical body of the ruler as joined to a "perfect, immutable and eternal body of the whole polity." Kantorowicz then argues that this is a culmination of Catholic teachings about the body of Christ.[6] |
背景 The King's Two Bodies』は、歴史学者ポール・モノーが「大胆な構想、綿密な調査、そして美しい文章」と評した本である。この本は、キリスト教の宗教的信念から君主 制国家がどのように発展したかを、特にチューダー王朝時代中期のイングランドで表現されたものとして示そうとするものである。当時、イギリスの法学では、 支配者の肉体は「完全で不変かつ永遠な全政体の肉体」と結合していると考えられていた。そしてカントロヴィッチは、これはキリストの体に関するカトリック の教えの集大成であると論じている[6]。 |
Structure The book is structured around an exploration of the numerous devices and technologies medieval theologians and lawyers developed to "defeat death" and "extend bodily existence far beyond carnal boundaries."[2] Kantorowicz's magnum opus does not follow a linear or chronological structure. Some scholars have said it is "free-minded and unsystematic," like "a happy society of fairies and spiders had come together to weave a learned web."[7] It begins with an introduction to the theme of the King's "two bodies" as found in the reports of Edmund Plowden, an Elizabethan jurist. It then revisits the appearance of the same ideas as developed by Shakespeare in King Richard II. The problem and its horizon of enquiry has now been established for the reader: what makes the "juridical fiction" of the symbolic body of the king possible?[8] The author's excavation of these threads was not without controversy. Among Edmund Plowden's Reports, for instance, was a dispute over whether or not King Edward VI held the duchy of Lancaster as private property, or whether it belonged to the crown. The lawyer's argued the latter: the king has in him two Bodies, viz., a Body natural, and a Body politic. His Body natural (if it be considered in itself) is a Body mortal, subject to all Infirmities that come by Nature or Accident, to the Imbecility of Infancy or old Age … But his Body politic is a Body that cannot be seen or handled, consisting of Policy and Government, and constituted for the Direction of the People, and the management of the public weal, and this Body is utterly void of Infancy, and old Age, and other natural Defects and Imbecilities, which the Body natural is subject to, and for this Cause, what the King does in his Body politic, cannot be invalidated or frustrated by any Disability in his natural Body.[9] While medievalist F.W. Maitland saw in remarks like this "metaphysical nonsense", Kantorowicz perceived "a mystical fiction with theological roots, unconsciously transferred by Tudor jurists to the myth of the State".[10][11] The remainder of the text — the argument proper — then turns to "Christ-centered Kingship," "Law-centered Kingship" and "Polity-centered Kingship." These are a rough taxonomy of the multiple manifestations of mystical and corporeal kingship, which Kantorowicz's tracks throughout history in a variety of cultures. The final three sections address respectively continuity and corporations (drawing on F. W. Maitland's analysis of "The Crown as Corporation"[12]), the immortality of the king (as transcendental, not physical, body) and "Man-centered kingship" which contains a close discussion of the work of Dante Alighieri. |
構成 本書は、中世の神学者や法律家が「死を打ち破り」「肉体の境界をはるかに超えて肉体の存在を拡張する」ために開発した数々の装置や技術の探求を中心に構成 されている[2]。 カントロヴィッチの大作は、直線的あるいは時系列的な構造にはなっていない。ある学者は、「自由奔放で非系統的」であり、「妖精と蜘蛛が集まって学問的な 網を編む幸せな社会」のようだと述べている[7]。この本は、エリザベス朝の法律家エドマンド・プラウデンの報告に見られる王の「二つの身体」というテー マへの導入から始まる。そして、シェイクスピアが『リチャード二世』で展開した、同じ発想の出現を再検討する。王の象徴的身体という「法学的虚構」を可能 にするものは何か、という問題とその探究の地平は、今や読者のために確立された[8]。 著者のこれらの糸の発掘は、論争と無縁ではなかった。例えば、エドワード6世がランカスター公国を私有財産として保有していたか、それとも王権に属してい たかをめぐる論争が『エドマンド・プラウデンの報告書』の中にある。弁護士は後者を主張した。 王には二つの身体、すなわち自然的身体と政治的身体がある。王の自然体は(それ自体として考えるならば)死すべき体であり、自然または偶然によって生じる すべての病弱、幼児または老齢による病弱の影響を受ける......。しかし、彼の政治的身体は、政策と政府からなる、見ることも扱うこともできない身体 であり、人々の指揮と公共の利益の管理のために構成されている。この身体は、自然身体が受ける、乳児期、老齢、その他の自然の欠陥や不都合は全くなく、こ のため、王が彼の政治的身体で行うことは、彼の自然身体のいかなる障害によっても無効化または挫折できないのである。 [9] 中世の学者F.W.メイトランドがこのような発言に「形而上学的なナンセンス」を見出したのに対し、カントロヴィッチは「チューダー朝の法学者によって無 意識に国家の神話に移された、神学に根ざした神秘的フィクション」[10][11]と認識していた。 本文の残りの部分、つまり適切な議論は、次に "キリストを中心とした王権"、"法を中心とした王権"、"政治を中心とした王権 "に転じる。これらは、神秘的な王権と身体的な王権の複数の発現を大まかに分類したものであり、カントロヴィッチは様々な文化の中で歴史的に追跡してい る。最後の3つのセクションは、それぞれ継続性と企業(F. W. Maitlandの「企業としての王室」[12]の分析を参照)、王の不死(肉体ではなく超越的な肉体として)、そしてダンテ・アリギエリの作品に関する 綿密な議論を含む「人間中心の王権」を扱っている。 |
Reception and influence A primary reason for a revival of interest in Kantorowicz's work in the post-WWII era was the use of the work by Michel Foucault in his classic Discipline and Punish, where he drew a parallel between the duality of the king and the body of a man condemned.[13] Reworkings of (and homages to) Kantorowicz's title have included The Queen's Two Bodies,[14] The Pope's Body,[15] The King's Two Maps,[16] the People's Two Bodies,[17] the King's Other Body,[18] and more.[10] One of the more notable controversies involving Kantorowicz's legacy was the claim by Norman Cantor that he was one of two "Nazi twins" (the other being Percy Ernst Schramm, an actual member of the Nazi party) due to the popular reception of his book on Frederick the Second among Nazis. Cantor's arguments however were later regarded as a twisting of facts and a "massive libel."[19] |
受容と影響 第二次世界大戦後にカントロヴィッチの作品への関心が復活した第一の理由は、ミシェル・フーコーがその古典『規律と罰』でこの作品を使用し、王の二重性と 死刑囚の身体との間に並列性を導き出したことである[13]。 [13] カントロヴィッチのタイトルのリワーク(およびオマージュ)には、『女王の二つの身体』[14] 『教皇の身体』[15] 『王の二つの地図』[16] 『国民の二つの身体』[17] 『王の別の身体』[18]などとある[10]。 カントロヴィッチの遺産に関わる顕著な論争として、ノーマン・カンターが、フリードリヒ2世に関する彼の著書がナチスの間で人気を博したことから、彼が2 人の「ナチの双子」のうちの1人(もう1人は実際のナチ党員であったパーシー・エンスト・シュラム)であると主張したことがある。しかし、カントールの主 張は後に事実のねじ曲げであり、「大規模な名誉毀損」であるとされた[19]。 |
Lineage in Kantorowicz's work Scholars in recent years have traced the origins of the King's Two Bodies to Kantorowicz's specific time and place in 1920s and 1930s Germany, and driven in part by his wish to respond to contemporaneous theories about the theological origins of modern sovereignty. Likely due to the polarizing reception of Kantorowicz's first book about the life of Frederick II[20] (Kaiser Friedrich der Zweite) due to its lack of footnotes, Kantorowicz did rigorous research for The King's Two Bodies and cites heavily throughout the book.[21] In Frederick II, the ruler was shown to be the founder of the secular state, at that point a new type of political entity that expressed the wishes of a lay culture that had been spreading for a century in Europe.[6] Scholars draw a direct lineage of intellectual ambitions from the early to late Kantorowicz. In Frederick II ideas about the relation between the monarch and the state are proposed but only fulfilled in the Tudor legal doctrine Kantorowicz elaborates and interprets in The King's Two Bodies: that "a successful secular state" finds its basis in "an all-encompassing body politic housed in the monarch’s body." Kantorowicz also believed that the doctrines advocated by these jurists-cum-theologians were ultimately fictitious yet emotionally satisfying. He believed that any political theory is based not on truth but non-rational psychological power. William Shakespeare's play Richard II includes many themes relevant to the book including conceptions of the body politic. Kantorowicz was concerned with the problem of ideas from the theological or religious world being transferred to the secular, a process that he believed characterized modernity. Thus, theological ideas are made juridical; liturgical political; and the notion of Christendom becomes a "humanistic community of mankind." |
カントロヴィッチの作品における系譜 近年、『王の二つの身体』の起源を、1920年代から1930年代のドイツというカントロヴィッチの特定の時代と場所に求め、近代主権の神学的起源に関す る同時代の理論に応えようとする彼の意志が一因であるとする研究者たちがいる。 カントロヴィッチがフリードリヒ2世の生涯について書いた最初の本[20](Kaiser Friedrich der Zweite)が脚注がないために賛否両論あったためか、カントロヴィッチは『王の二つの身体』のために厳格な調査を行い、本書の至るところで引用を多用 している。 [21] フリードリヒ2世において、支配者は世俗国家の創始者であることが示され、その時点では、ヨーロッパで100年前から広がっていた信徒文化の願いを表現し た新しいタイプの政治的実体であった[6] 学者は、初期から後期のカントロヴィッチに知的野心の直系譜を描いている。 フレデリック2世において、君主と国家の関係についての考えが提案されるが、それはカントロヴィッチが『王の二つの身体』の中で精緻に解釈するチューダー 朝の法理論、すなわち「成功した世俗的国家」は「君主の身体に収容されたすべてを包括する政治的組織」にその基礎を見出すという形でしか成就しない。カン トロヴィッチはまた、こうした法学者兼神学者の唱える教義は、究極的には架空のものでありながら、感情的には満足のいくものだとも考えていた。彼は、どん な政治理論も真実ではなく、非合理的な心理的パワーに基づくものだと考えていた。 ウィリアム・シェイクスピアの戯曲『リチャード二世』には、政治的身体の概念など、本書に関連するテーマが多く含まれている。 カントロヴィッチは、神学的あるいは宗教的な世界の思想が世俗的な世界に移されるという問題に関心を持ち、それが近代の特徴であると考えた。神学的思想は 法学的に、典礼は政治的に、そしてキリスト教は "人文主義的な人類共同体 "となるのである。 |
https://en.wikipedia.org/wiki/The_King%27s_Two_Bodies |
|
Ernst Hartwig
Kantorowicz
(* 3. Mai 1895 in Posen; † 9. September 1963 in Princeton, New Jersey)
war ein deutscher Historiker und Mediävist. Zunächst dem George-Kreis
zugehörig, von dessen Vorstellungen sein bedeutendes Jugendwerk Kaiser
Friedrich der Zweite stark beeinflusst ist, emanzipierte sich
Kantorowicz nach dem Tod Stefan Georges 1933 und nach der Emigration in
die Vereinigten Staaten 1939 weitgehend. In den USA, wo er in Berkeley
und Princeton lehrte, schrieb er neben zahlreichen kleineren Studien
das noch heute wichtige Buch über Die zwei Körper des Königs (1957). |
Ernst Hartwig Kantorowicz, *
1895年5月3日 in Posen, † 1963年9月9日 in Princeton, New
Jersey)は、ドイツの歴史家、中世研究者である。当初はジョージ・サークルに属し、初期の重要な作品『カイザー・フリードリヒ・デア・ツヴァイト』
に強い影響を受けたが、1933年にステファン・ジョージが亡くなった後、1939年にアメリカに移住してからはほぼ独立した存在になっている。米国では
バークレーとプリンストンで教鞭をとり、『王の二つの身体』(1957年)という今でも重要な本を書いたほか、数多くの小研究を行った。 |
Leben Ernst Kantorowicz war ein Sohn des großbürgerlichen Spirituosenfabrikanten Joseph Kantorowicz und der Clara Hepner. Seine Cousine war die Lyrikerin Gertrud Kantorowicz. 1913 machte er das Abitur und begann eine kaufmännische Lehre in Hamburg. Als 1914 der Erste Weltkrieg ausbrach, meldete sich Kantorowicz freiwillig und war seit September des Jahres bei Verdun eingesetzt. 1917 wurde er zum Asien-Korps in die Türkei abkommandiert. Nach Kriegsende schloss er sich einem Freikorps in Posen und Westpreußen an (Posener Aufstand). Im Januar 1919 beteiligte er sich in Berlin an der blutigen Niederschlagung des Spartakusaufstands, im März war er gegen die Münchner Räterepublik eingesetzt. 1918/1919 studierte er ein Semester an der Berliner Universität, bevor er Anfang 1919 an die Universität München wechselte. Schon zum nächsten Wintersemester ging er dann nach Heidelberg, wo er weiter Nationalökonomie und Alte Geschichte studierte. In Heidelberg lernte er Angehörige des George-Kreises und auch den berühmten Dichter Stefan George selbst kennen. Besonders mit Woldemar Graf Uxkull-Gyllenband, mit dem er auch eine Zeitlang zusammen wohnte, war er gut befreundet bzw. wohl auch in einer Liebesbeziehung verbunden.[1] Zudem verband ihn eine enge Beziehung mit den Brüdern Alexander, Berthold und Claus von Stauffenberg, die anregend und beratend auch an der Arbeit von Kantorowiczs Monographie über den Staufer-Kaiser Friedrich II. mitwirkten.[2] 1921 wurde Kantorowicz in Heidelberg bei Eberhard Gothein mit einer wirtschaftsgeschichtlichen Arbeit über muslimische Handwerkerverbände promoviert. Bis 1930 unterrichtete er dann als Privatdozent an der Universität Heidelberg. Gemeinsam mit George, der bei Kantorowicz wohnte, wenn er in Heidelberg war, fasste er den Plan zu einer Biographie des Stauferkaisers Friedrich II. – obwohl er sich während des Studiums nicht mit dem Mittelalter beschäftigt hatte. Für das Werk holte er sich Anregungen vor allem von Wilhelm Stein und dessen ebenfalls tief vom George-Kreis beeinflussten Buch über Raffael, das Kantorowicz zutiefst beeindruckte.[3] Im Juli 1926 hatte er das Manuskript schließlich fertig, 1927 wurde es im Georg Bondi Verlag mit dem Signet von Georges Blättern für die Kunst veröffentlicht. In der Vorbemerkung bekannte sich der Autor zum Geheimen Deutschland.[4] Von 1930 bis 1932 war er als Honorarprofessor an der Universität in Frankfurt am Main tätig, bevor er von 1932 bis 1934 an gleicher Stelle Ordentlicher Professor für mittelalterliche und neue Geschichte wurde. Nach der Machtübergabe an die Nationalsozialisten 1933 war Kantorowicz von den Bestimmungen des am 7. April 1933 erlassenen Berufsbeamtengesetzes, demzufolge „Beamte, die nicht arischer Abstammung sind, [...] in den Ruhestand“ versetzt wurden,[5] zunächst aufgrund des „Frontkämpferprivilegs“ nicht betroffen. Dennoch reichte er beim zuständigen Minister ein Beurlaubungsgesuch für das folgende Semester ein, mit der Begründung: „Denn solange jeder deutsche Jude [...] schon durch seine Herkunft fast für einen ‚Landesverräter‘ gelten kann; solange jeder Jude als solcher rassenmäßig für minderwertig erachtet wird; solange die Tatsache, überhaupt jüdisches Blut in den Adern zu haben, zugleich einen Gesinnungsdefekt involviert; [...] solange daher jeder deutsche und national gesinnte Jude [...] seine nationale Gesinnung eher schamhaft verbergen muß, als daß er sie unbefangen kundtun dürfte: solange erscheint es mir als unvereinbar mit der Würde des Hochschullehrers, sein nur auf innerer Wahrheit begründetes Amt verantwortlich zu versehen [...].“[6] Im Sommersemester hielt er nur ein privates Seminar in seiner eigenen Wohnung. Zum Wintersemester 1933/34 nahm er die Lehrtätigkeit mit einer Vorlesung über Das Geheime Deutschland wieder auf. Hier bekannte er sich – Vorstellungen des George-Kreises entsprechend – zu einem geheimen Reich der toten und lebenden deutschen Kaiser, Helden und Künstler und wandte sich somit implizit vom neuen Staat Hitlers ab.[7] Da die Vorlesung jedoch nicht publiziert wurde, kam sie um eine weitere, öffentliche Wirkung.[8] Schon bald begannen daraufhin nationalsozialistisch gesinnte Studenten, seine Vorlesungen zu stören. Zum 1. November 1934 wurde er emeritiert. Abgesehen von einer Gastprofessur 1934 an der Universität Oxford, wo er mit Maurice Bowra Freundschaft schloss, lebte er als Privatgelehrter in Berlin.[9] 1938 emigrierte Kantorowicz von Berlin nach Oxford und von dort aus 1939 in die USA. Seine Mutter wurde 1942 in das Ghetto Theresienstadt verschleppt und dort 1943 ermordet.[10] 1939 erhielt er in Berkeley zunächst einen Lehrauftrag für mittelalterliche Geschichte, 1945 dann eine Professur und wurde eingebürgert. Dort verlangte die Universität 1949 von ihren Angehörigen den von Senator Joseph McCarthy geforderten antikommunistischen Loyalitätseid (McCarthy-Ära).[11] Als Kantorowicz sich – „die deutschen Erfahrungen vor Augen“ – weigerte, diesen zu unterschreiben, wurde er mit 21 weiteren Fakultätsmitgliedern entlassen. Nach Ende des Zweiten Weltkriegs setzte er mit Alexander von Stauffenberg eine jahrelang unterbrochene Korrespondenz fort, in der er den Münchner Historiker anregte, den von seinen Brüdern Claus und Berthold von Stauffenberg versuchten Tyrannenmord vom 20. Juli 1944 dichterisch zu bearbeiten, was dieser auch unternahm.[12] Nach seiner Entlassung in Berkeley wurde ihm auf Veranlassung von Harold Cherniss 1951 eine Professur am renommierten, von Robert Oppenheimer geleiteten Institute for Advanced Study in Princeton (New Jersey) angeboten, wo er bis zu seinem Tod blieb. 1958 wurde Kantorowicz in die American Academy of Arts and Sciences gewählt. Seit 1957 war er gewähltes Mitglied der American Philosophical Society.[13] Eine kollegiale Freundschaft verband Kantorowicz in Princeton mit J. Robert Oppenheimer, Erich Kahler sowie George F. Kennan, dem Architekten der amerikanischen Containment-Politik, dessen vielfach ausgezeichnete Diplomatiegeschichte Russia Leaves the War (1956) Kantorowicz vor der Veröffentlichung gelesen und kollegial kommentiert hatte.[14] Zu seinen Schülern gehörte Robert L. Benson. Seine Asche wurde bei Little Maho auf Saint John in die Karibik verstreut. Ulrich Raulff wählte 2009 für das Umschlagbild zu seinem Buch Kreis ohne Meister. Stefan Georges Nachleben ein Foto der Bucht. |
生活 エルンスト・カントロヴィッチは、上流階級の酒造家ヨーゼフ・カントロヴィッチとクララ・ヘプナーの息子であった。従兄弟に詩人のゲルトルート・カントロ ヴィッチがいた。1913年に高校を卒業し、ハンブルクで商業の見習いを始めた。1914年に第一次世界大戦が勃発すると、カントロヴィッチは志願し、同 年9月からヴェルデュンに配属された。1917年、トルコのアジア部隊に分遣された。終戦後、ポーゼン、西プロイセンの自由軍団に参加(ポーゼン蜂起)。 1919年1月、ベルリンで起こったスパルタクス蜂起の流血弾圧に参加し、3月にはミュンヘン・ソビエト共和国に派兵された。1918年から1919年に かけてベルリン大学で1学期学び、1919年初めにミュンヘン大学に編入した。その翌年の冬学期にはハイデルベルクに留学し、引き続き国民経済と古代史を 学んだ。 ハイデルベルクでは、ジョージ・サークルのメンバーや、有名な詩人シュテファン・ジョージ自身と知り合うことができた。また、アレクサンダー、ベルトル ド、クラウス・フォン・シュタウフェンベルク兄弟とも親交があり、シュタウフェン皇帝フリードリヒ2世に関するカントロヴィッチの論文に影響を与え、助言 の役割を果たした[1]。1921年、カントロヴィッチはエーバハルト・ゴタインとともにハイデルベルクで、イスラム教徒の職人組合の経済史に関する論文 で博士号を取得した。その後、1930年までハイデルベルク大学で私講師として教壇に立った。ハイデルベルク時代、カントロヴィッチと同居していたジョー ジと一緒に、ホーエンシュタウフェン皇帝フリードリヒ2世の伝記の構想を練った。1926年7月にようやく原稿が完成し、1927年にGeorg Bondi Verlagから、ジョージのBlätter für die Kunstの看板を掲げて出版された[3]。序文で、著者は秘密結社ドイツへの忠誠を公言している[4]。 1930年から1932年までフランクフルト・アム・マイン大学の名誉教授を務め、1932年から1934年まで同大学の中世・近代史の正教授となる。 1933年に国家社会党に政権が移った後、カントロヴィッチは当初、1933年4月7日に制定された職業公務員法の規定によれば、「アーリア系でない公務 員[...]は退役する」ことになっており、「前線戦闘員の特権」によって影響を受けなかった[5]。それでも、彼は次の学期の休暇願いを担当大臣に提出 し、次のように主張した。「すべてのドイツ系ユダヤ人[...]がその出自だけでほとんど『国の裏切り者』と見なされる限り、すべてのユダヤ人が人種的に 劣っていると見なされる限り、ユダヤ人の血が流れているという事実が同時に道徳的欠陥を伴う限り、[...]」。 ...] すべてのドイツ人と国家的志向をもつユダヤ人が,自分の国家的感情を臆面もなく表明することを許されるよりも,恥ずかしながら隠さなければならない限り [...],内なる真実にのみ基づいているその職責を責任を持って行使することが,大学教師の尊厳と相容れないように思える限り[...]」[6],。 夏学期には、自分のアパートで個人ゼミを開いただけだった。1933/34年の冬学期に授業を再開し、「Das Geheime Deutschland(秘密のドイツ)」の講義を行った。しかし、この講演は出版されなかったため、それ以上のインパクトを与えることはできなかった [8]。 その後まもなく、国家社会主義を志向する学生たちが、彼の講演を妨害するようになった。1934年11月1日、名誉教授となる。1934年にオックス フォード大学で客員教授となり、そこでモーリス・ボウラと友人になった以外は、ベルリンで私立の学者として生活していた[9]。 1938年、カントロヴィッチはベルリンからオックスフォードに移住し、1939年にはアメリカへ渡った。1939年、まずバークレー校で中世史の講義を 受け、1945年には教授職を得、帰化した[10]。1949年、マッカーシー上院議員(マッカーシー時代)が要求した反共忠誠宣誓を大学側が求めた [11]が、カントロヴィッチは「ドイツの経験を踏まえて」これに署名することを拒否し、他の教員21人とともに解任された。第二次世界大戦終了後、何年 も中断していたアレクサンダー・フォン・シュタウフェンベルクとの文通を継続し、ミュンヘンの歴史家に1944年7月20日のクラウスとベルトルトの兄弟 による暴虐の試みについて詩を書くよう勧め、後者はそれを引き受けた[12]。 バークレー校を解雇された後、ハロルド・チャーニスの働きかけで、1951年にロバート・オッペンハイマー率いるニュージャージー州プリンストンの名門高 等研究所に教授職を得、死ぬまでその職にあった。1958年、カントロヴィッチはアメリカ芸術科学アカデミーに選出された。1957年以来、アメリカ哲学 協会の選出メンバーであった[13]。 プリンストン大学では、J. Robert Oppenheimer、Erich Kahler、アメリカの封じ込め政策の立役者であるGeorge F. Kennanと同僚として親交があり、その外交史で多くの賞を受賞した『ロシアは戦争を去った』(1956)をカントロヴィッチは出版前に読んで同僚とし てコメントした[14] 。 遺灰はカリブ海のセントジョンのリトルマーホーに撒かれた。2009年、ウルリッヒ・ラウルフは自著『Kreis ohne Meister』の表紙画像に選んだ。ステファン・ジョージのアフターライフ......湾の写真。 |
Werk Kantorowicz ist vor allem durch seine beiden Hauptwerke ins Blickfeld der Öffentlichkeit geraten. Noch relativ jung und als Mediävist völlig unbekannt, machte ihn die Veröffentlichung von Kaiser Friedrich der Zweite 1927 schlagartig berühmt. Das Werk ist heute teilweise überholt, gilt aber nicht zuletzt aufgrund der sprachlichen Brillanz und seiner nicht zu übersehenden zeitgebundenen Tendenzen immer noch als lesenswert. Dem Geschichtsbild des George-Kreises entsprechend, wurde Friedrich II. in dem Buch von der Darstellung der Geburt an als „End- und Erfüllungskaiser der deutschen Träume“ dargestellt. Auch aufgrund des für die Werke der Wissenschaft aus dem Kreise der Blätter für die Kunst üblichen Fehlens von Anmerkungen und Nachweisen löste die Arbeit unter Historikern eine lebhafte Diskussion aus. Die prominenteste Kritik brachte Albert Brackmann in der Historischen Zeitschrift vor. „Der Grundfehler“, so Brackmann, „ist offenbar der, dass Kantorowicz den Kaiser zuerst ‚geschaut, gefühlt, erlebt hat‘ und mit diesem vorher gewonnenen Bilde an die Quellen herangegangen ist“. Der bekannte Historiker wandte sich damit gegen die im George-Kreis praktizierte Methode der „mythischen Schau“ einer historischen Gestalt.[15] Kantorowicz antwortete – zunächst ebenfalls in der Historischen Zeitschrift[16], kurz darauf dann auf dem Historikertag 1930 in Halle an der Saale[17] – mit dem Hinweis darauf, dass ein Historiker nicht nur die positiven Fakten einer Biographie, sondern auch und vor allem den „Mythos“ und die Wirkung einer Person darzustellen habe. Damit zusammen hing für den überzeugten Nationalisten der für ihn notwendige Bezug der historischen Forschung auf Gegenwart und Zukunft der deutschen Nation. Die rezente Forschung hat vor allem diese „Indienstnahme des historischen Denkens für die Zeitdiagnose“ hervorgehoben und die Friedrich-Monographie als „rückwärtsgewandte Utopie“ charakterisiert, die „das europäische Mittelalter, nach ästhetisch-nationalistischen Gesichtspunkten gedeutet, für eine Kritik an der Weimarer Republik“ benutzt habe.[18] Auch außerhalb mediävistischer Kreise sorgte Kaiser Friedrich der Zweite für angeregte Debatten. 1931 erschien bereits die dritte Auflage (7.–10. Tausend). Vor allem in der interessierten Öffentlichkeit wurde das Werk breit rezipiert.[19] Kantorowicz lieferte einige Jahre später einen Ergänzungsband mit ausführlichen Literaturhinweisen nach. Das Buch blieb fünf Jahrzehnte die wichtigste Biographie über den Stauferkaiser. Kantorowicz’ zweites Hauptwerk The King’s Two Bodies (dt. Die zwei Körper des Königs) ist eine umfangreiche „Studie zur politischen Theologie des Mittelalters“ (so der Untertitel). Er entwirft darin aus der mittelalterlichen Vorstellung eines natürlichen, also sterblichen Körpers und eines übernatürlichen, also unsterblichen Körpers des Königs die Entstehungsgeschichte des modernen Staates, der zwischen der öffentlichen Funktion und der Person, die diese ausübt, unterscheidet. |
仕事内容 カントロヴィッチは、主に2つの代表作で世に知られるようになった。まだ比較的若く、中世の研究者としてはまったく無名だったが、1927年に出版された 『皇帝フリードリヒ2世』で一躍有名になった。今日、この作品は一部古くなっているが、その言語的な輝きと、時代的な傾向を見過ごすことができないことか ら、今でも読む価値があると考えられている。ジョージ円陣の歴史的イメージに合わせ、フリードリヒ2世は誕生時の描写から「ドイツの夢の最終・成就皇帝」 として本書で描かれたのである。また、Blätter für die Kunstサークルの学術作品にありがちな注釈や校正がないこともあり、歴史家の間で活発な議論が交わされた。 最も著名な批判は、アルベルト・ブラックマン(Albert Brackmann)が『Historische Zeitschrift』で行ったものである。ブラクマンは、「基本的な間違いは、カントロヴィッチがまず皇帝を『見て、感じて、体験』し、その前に得た イメージで資料に近づいたということだ」と書いている。このように、有名な歴史家は、ジョージ・サークルで行われていた歴史上の人物の「神話的ショー」の 手法に反発していた[15] 。カントロヴィッチは、最初はHistorische Zeitschrift[16] で、その後まもなく1930年にハレ・アン・デア・サーレで行われたHistorikertagで、歴史家は伝記の正の事実だけではなく、何よりも「神 話」と人物の影響を提示しなければならないと指摘し反論している[17] 。確信犯的なナショナリストにとって、これは、歴史研究がドイツ国家の現在と未来に必要な言及と結びついていた。最近の研究では、この「時代を診断するた めの歴史思想の利用」が何よりも強調され、フリードリヒのモノグラフは、「ワイマール共和国への批判のために、美学的・民族主義的観点に従って解釈された ヨーロッパ中世」を利用した「後ろ向きのユートピア」だと特徴づけられている[18]。 このモノグラフは中世主義界以外の研究者にも利用されることになった。 第2代皇帝フリードリッヒもまた、中世の研究者たちの間で活発な議論を引き起こした。1931年、第3版(第7-10版)が発行された。数年後、カントロ ヴィッチは、豊富な参考文献を含む補巻を提供した[19]。この本は、50年にわたり、ホーエンシュタウフェン皇帝の最も重要な伝記であり続けた。 カントロヴィッチの第二の大著『王の二つの身体』は、包括的な「中世の政治神学の研究」(副題)である。その中で、中世の王の自然体すなわち死すべき身体 と超自然体すなわち不滅の身体という概念から、公的機能とそれを遂行する人間を区別する近代国家の出現の歴史を描いている。 |
Schriften (Auswahl) Kaiser Friedrich der Zweite. Georg Bondi, Berlin 1927 (Werke der Wissenschaft aus dem Kreise der Blätter für die Kunst, Geschichtliche Reihe; Ergänzungsband Quellen und Nachweise: Berlin 1931). Das Geheime Deutschland. Vorlesung, Frankfurt 1933 (Volltext: Das Geheime Deutschland). Laudes regiae. A Study in Liturgical Acclamations and Medieval Ruler Worship. Berkeley/Los Angeles 1946. The King’s Two Bodies. A Study in Mediaeval Political Theology. Princeton 1957. Die zwei Körper des Königs. Eine Studie zur politischen Theologie des Mittelalters. Übersetzung Walter Theimer. Vorwort Josef Fleckenstein. Deutscher Taschenbuch-Verlag, München 1990. Götter in Uniform. Studien zur Entwicklung des abendländischen Königtums. Herausgegeben von Eckhart Grünewald und Ulrich Raulff, Stuttgart 1998. |
|
https://de.wikipedia.org/wiki/Ernst_Kantorowicz |
https://www.deepl.com/ja/translator |
『王の二つの身体』ちくま文庫版の解説
「ユダヤ系でありながら熱烈な愛国者にしてゲオルゲ派。迫害と亡命。二十世紀の矛盾そのもの を生きたかのような著者の法外な学殖と情熱は、王権表象の冷徹な解剖に向けられた。王は死んでも王位や王冠、王朝は存続する。その自然的身体とは独立して 存在するように見える王の政治的身体は、いかにして産出されたのか。王権の政治神学的・象徴的基盤は西欧の歴史の中で、どのように編制されたのか。本書に は、問題提起とシェイクスピア『リチャード二世』論に始まり、キリスト論との類比、法学的思考の浸透とその影響、王を神秘体の頭と捉える政体有機体説に説 き及ぶ、第五章までを収録する。全二巻。/有機体論が国王二体論へと移行するためには、時間観念の導入が要請される。王が団体の頭であるにせよ、団体その ものであることは含意しないし、また団体の永遠性を保証はしないからである。団体観念を時間的に構成することで初めて、連綿たる王朝が恒久的な団体とし て、王がその体現者、不死鳥にも似た単独法人として捉えられ、ここに、個々の王の自然的身体からは独立した、非人格的な政治的身体が秩序の基盤となる近代 国家が生まれる。王権の擬制的性格を克明に跡づける著者の筆は、ダンテ『神曲』の分析に至って、処女作に見える理想的支配者への憧憬を漂わせながら、円環 を閉じる。全二巻。」
+++
Links
リンク
文献
その他の情報