はじめによんでください

交換価値

Exchange value

池田光穂

☆政 治経済学、特にマルクス経済学において、交換価値(ドイツ語: Tauschwert)とは、商品(市場で生産・販売される物品やサービス)の四つの主要属性の一つを指す。他の三属性は使用価値、経済価値、価格であ る。したがって、商品には以下の属性がある: (1)価値:その生産に要する社会的に必要とされる労働時間で表される(注:最初のリンクは非マルクス主義的価値定義へのもの)、 (2)使用価値(または効用)、 (3)交換価値:商品が他の物と交換される比率、 (4)価格(実際の売価、または想定される理想価格)。 これら四つの概念は、アリストテレスからデヴィッド・リカードに至るまで[2]、人類の思想において非常に長い歴史を持ち、商業貿易の発展に伴いより明確に区別されるようになったが、現代経済学においては四つの独立した概念としてほぼ消滅している。

In political economy and especially Marxian economics, exchange value (German: Tauschwert) refers to one of the four major attributes of a commodity, i.e., an item or service produced for, and sold on the market, the other three attributes being use value, economic value, and price.[1] Thus, a commodity has the following:

a value, represented by the socially necessary labour time to produce it (Note: the first link is to a non-Marxian definition of value);
a use value (or utility);
an exchange value, which is the proportion at which a commodity can be exchanged for other entities;
a price (an actual selling price, or an imputed ideal price).

These four concepts have a very long history in human thought, from Aristotle to David Ricardo,[2] and became more clearly distinguished as the development of commercial trade progressed but have largely disappeared as four distinct concepts in modern economics.

This entry focuses on Karl Marx's summation of the results of economic thought about exchange value.
政治経済学、特にマルクス経済学において、交換価値(ドイツ語: Tauschwert)とは、商品(市場で生産・販売される物品やサービス)の四つの主要属性の一つを指す。他の三属性は使用価値、経済価値、価格であ る。[1] したがって、商品には以下の属性がある:

(1)価値:その生産に要する社会的に必要とされる労働時間で表される(注:最初のリンクは非マルクス主義的価値定義へのもの)、
(2)使用価値(または効用)、
(3)交換価値:商品が他の物と交換される比率、
(4)価格(実際の売価、または想定される理想価格)。

これら四つの概念は、アリストテレスからデヴィッド・リカードに至るまで[2]、人類の思想において非常に長い歴史を持ち、商業貿易の発展に伴いより明確 に区別されるようになったが、現代経済学においては四つの独立した概念としてほぼ消滅している。

本項目は、交換価値に関する経済思想の成果をカール・マルクスがまとめた点に焦点を当てる。
Exchange value and price according to Marx

Marx regards exchange-value as the proportion in which one commodity is exchanged for other commodities. For Marx, exchange-value is not identical to the money price of a commodity. Actual money prices (or even equilibrium prices) will only ever roughly correspond to exchange-values. The relationship between exchange-value and price is analogous to the relationship between the exact measured temperature of a room and the everyday awareness of that temperature from feeling alone. Thus, Marx did not consider the divergence between exchange-value and market outcomes as a refutation of his theoretical framework. Certain contemporary Marxian scholars have underscored this perspective, often citing the pronounced discrepancies between exchange-value and actual monetary prices in fixed assets, such as housing, as evidence of the existence and dynamics of fictitious capital.[3]

The value of a good is determined by the socially necessary labour time required to produce it.

Marx believed that an understanding of exchange-value was necessary to explain fluctuations in price.[4]

Exchange-value does not need to be expressed in money-prices necessarily (for example, such as in countertrade: x amount of goods p are worth y amounts of goods q). Marx makes this abundantly clear in his dialectical derivation of the forms of value in the first chapters of Das Kapital (see value-form).

It was only in the 13th century AD when the word price came into use in Western Europe, its Latin root being pretium, meaning "reward, prize, value, worth", referring back to the notion of "recompense", or what was given in return, the expense, wager or cost incurred when a good changed hands. Its verb meaning "to set the price of" was used only from the 14th century onwards.

Its evolving linguistic meanings reflect the early history of the growing cash economy and the evolution of commercial trade. Nowadays the meaning of price is obvious and self-evident, and it is assumed that prices are all one of a kind. This is with respect to how money has become used ubiquitously for nearly all transactions.

But in fact there are many different kinds of prices, some of which are actually charged, and some of which are only "notional prices". Although a particular price may not refer to any real transaction, it can nevertheless influence economic behavior, as people have become accustomed to valuing and calculating exchange-value in terms of prices, using money (see real prices and ideal prices).

Elliot Goodell Ugalde, in 2024,[5] extends this analysis through Marxian economics by emphasizing that the significant divergence between market price and exchange value, as seen in housing and other forms of fixed capital, is a hallmark indicator of fictitious capital. This distortion not only inflates asset values beyond their productive basis but also destabilizes broader economic systems. Such conditions foster speculative bubbles, exacerbate wealth inequality, and create barriers to access for essential resources like housing.


マルクスにおける交換価値と価格

マルクスは交換価値を、ある商品が他の商品と交換される比率と見なす。マルクスにとって交換価値は、商品の貨幣価格と同一ではない。実際の貨幣価格(ある いは均衡価格でさえ)は、交換価値に大まかにしか対応しない。交換価値と価格の関係は、部屋の正確に測定された温度と、感覚だけで日常的に認識される温度 との関係に類似している。したがって、マルクスは交換価値と市場結果の乖離を自身の理論枠組みの反証とは見なさなかった。現代のマルクス主義学者の一部は この視点を強調し、住宅などの固定資産における交換価値と実際の貨幣価格の顕著な乖離を、虚構資本の存在と動態の証拠としてしばしば引用している。[3]

商品の価値は、それを生産するのに必要な社会的必要労働時間によって決定される。

マルクスは、価格変動を説明するには交換価値の理解が不可欠だと考えていた[4]。

交換価値は必ずしも貨幣価格で表される必要はない(例えば相物取引:商品pのx量が商品qのy量に相当する)。マルクスは『資本論』序章における価値形態の弁証法的導出でこの点を明確に示している(価値形態参照)。

価格という言葉が西ヨーロッパで使用されるようになったのは13世紀になってからである。その語源はラテン語の「pretium」であり、「報酬、賞品、 価値、対価」を意味し、「見返り」あるいは「代償」の概念、つまり商品が取引される際に支払われる費用、賭け金、コストを指していた。動詞としての「価格 を設定する」という意味は14世紀以降に初めて用いられた。

この言葉の変遷は、現金経済の成長と商業取引の発展の初期史を反映している。現代では価格の意味は自明であり、全ての価格が一様であると想定されている。これは金銭がほぼ全ての取引で普遍的に使用されるようになったことによる。

しかし実際には多様な価格が存在し、実際に請求されるものもあれば「名目価格」に過ぎないものもある。特定の価格が実際の取引を指さない場合でも、人民が 貨幣を用いて交換価値を価格基準で評価・計算することに慣れているため、経済行動に影響を与え得る(実質価格と理想価格を参照)。

エリオット・グッデル・ウガルデは2024年[5]、マルクス経済学を通じてこの分析を拡張し、住宅やその他の固定資本に見られる市場価格と交換価値の著 しい乖離が、虚構資本の顕著な指標であると強調した。この歪みは資産価値を生産的基盤を超えて膨張させるだけでなく、広範な経済システムを不安定化させ る。こうした状況は投機的バブルを助長し、富の不平等を悪化させ、住宅のような必須資源へのアクセス障壁を生み出す。


Commodification
Main article: Commodification
In the first chapters of Das Kapital, Marx traces out a brief logical summary of the development of the forms of trade, beginning with barter and simple exchange, and ending with a capitalistically produced commodity. This sketch of the process of "marketisation" shows that the commodity form is not fixed once and for all, but in fact undergoes a development as trade becomes more sophisticated, with the end result being that a commodity's exchange-value can be expressed simply in a (notional) quantity of money (a money price).

However, the transformation of a labor-product into a commodity (its "marketing") is in reality not a simple process, but has many technical and social preconditions. These often include:

the existence of a reliable supply of a product, or at least a surplus or surplus product;
the existence of a social need for it (a market demand) that must be met through trade, or at any event cannot be met otherwise;
the legally sanctioned assertion of private ownership rights to the commodity and the right to trade it;
the enforcement of these rights, so that ownership is secure;
the transferability of these private rights from one owner to another;
the (physical) transferability of the commodity itself, i.e., the ability to store, package, preserve and transport it from one owner to another;
the imposition of exclusivity of access to the commodity;
the possibility of the owner to use or consume the commodity privately;
guarantees about the quality and safety of the commodity, and possibly a guarantee of replacement or service, should it fail to function as intended;
the ability to produce the commodity at a cost and sale-price sufficient to yield an adequate and predictable income or profit;
the ability to produce and trade a commodity without too much risk of a type that would undermine the business.
Thus, the commodification of a good or service often involves a considerable practical accomplishment in trade. It is a process that may be influenced not just by economic or technical factors, but also political and cultural factors, insofar as it involves property rights, claims to access to resources, and guarantees about quality or safety of use.

"To trade or not to trade", that may be the question. The modern debate in this regard focuses often on intellectual property rights because ideas are increasingly becoming objects of trade, and the technology now exists to transform ideas into commodities much more easily.

In absolute terms, exchange values can also be measured as quantities of average labour-hours. By contrast, prices are normally measured in money-units. For practical purposes, prices are however usually preferable to labour-hours, as units of account, although in capitalist work processes the two are related to each other (see labor power).
商品化
主な記事: 商品化
『資本論』の最初の章で、マルクスは物々交換や単純交換から始まり、資本主義的に生産された商品に至るまで、取引形態の発展について簡潔な論理的要約を提 示している。この「市場化」過程の概略は、商品形態が一度決まって固定されるものではなく、取引がより複雑化するにつれて発展を遂げ、最終的には商品の交 換価値が(概念上の)貨幣量(貨幣価格)で単純に表現されるようになることを示している。

しかし労働産物が商品へと変容する過程(「市場化」)は、実際には単純なプロセスではなく、多くの技術的・社会的前提条件を必要とする。これにはしばしば以下が含まれる:

・製品の確実な供給源、あるいは少なくとも余剰物・余剰産物の存在
・取引によって満たされねばならない社会的需要(市場需要)の存在、あるいは少なくとも他の手段では満たせない需要の存在
商品に対する私的所有権と取引権の法的承認
これらの権利の執行による所有権の安定性
私的権利の所有者間移転可能性
商品自体の(物理的)移転可能性、すなわち保管・包装・保存・所有者間輸送の実現性
商品への排他的アクセス権の確立
所有者が私的に商品を使用または消費する可能性;
商品の品質と安全性に関する保証、および意図した機能を果たさない場合の交換またはサービスの保証;
十分な予測可能な収入または利益を生み出すのに十分なコストと販売価格で商品を生産する能力;
事業を損なうような過度なリスクなしに商品を生産し取引する能力。
したがって、商品やサービスが商品化される過程には、往々にして取引における相当な実践的成果が伴う。これは経済的・技術的要因だけでなく、財産権や資源へのアクセス権、品質や使用安全性の保証といった点で、政治的・文化的要因にも影響されるプロセスである。

「取引するか否か」、それが問題である。この点に関する現代の議論は、知的財産権に焦点が当てられることが多い。なぜなら、アイデアがますます取引の対象となり、アイデアを商品へと変換する技術が格段に容易になったからである。

絶対的な観点では、交換価値は平均労働時間の量として測定することもできる。これに対し、価格は通常貨幣単位で測定される。しかし実務上、会計単位としては労働時間よりも価格が好まれる。資本主義的労働過程においては両者は相互に関連しているが(労働力を参照)。
Marx's quote on commodities and their exchange
Marx's view of commodities in Capital is illustrated by the following quote:

We have seen that when commodities are in the relation of exchange, their exchange-value manifests itself as something totally independent of their use-value. But if we abstract from their use-value, there remains their value, as has just been defined. The common factor in the exchange relation, or in the exchange-value of the commodity, is therefore its value. (Vintage/Penguin edition, p. 128, chapter 1, §1, para. 12)[6]

This first part says that the value of commodities as they are exchanged for each other—or when stated in terms of money units, their prices—are very different from their value in use to human beings, their use-value.

Next, Marx describes how he had abstracted from the differences in use-value and thus from the concrete differences amongst commodities, looking for their shared characteristics. He famously claimed to find that what's left is that all commodities have value (or "labor-value"), the abstract labor time needed to produce it. That is, all commodities are social products of labor, created and exchanged by a community, with each commodity producer contributing his or her time to the societal division of labor. Each commodity is a social product by nature.

Third, value is not the same thing as exchange-value (or price). Rather, the value is the shared characteristic of the exchange-values of all the commodities. He calls this the "common factor", whereas someone else[who?] might call it the "essence". In contrast, the exchange-value represents the appearance or "form" of expression of value in trade. Just as with used cars, the shiny appearance may differ radically from the lemony essence. In fact, one of his major themes (the theory of "commodity fetishism") is that the system of commodity exchange that dominates capitalism obscures the class nature of that institution.

To Marx, the "exchange value" of a commodity also represents its owner's purchasing power, the ability to command labor, i.e., the amount of labor time that is claimed in acquiring it. This aspect appears not only in the modern services economy, but in the market for tangible goods: by purchasing a good, one is gaining the results of the labor done to produce it, while one is also commanding (directing) labor to produce more of it.
商品とその交換に関するマルクスの引用
『資本論』におけるマルクスの商品観は次の引用で示される:

商品が交換関係にあるとき、その交換価値は使用価値とは全く独立した形で現れる。しかし使用価値を抽象化すれば、先ほど定義した通り、価値が残る。した がって、交換関係における共通要素、すなわち商品の交換価値における共通要素は、その価値である。(ヴィンテージ/ペンギン版、128ページ、第1章、第 1節、第12段落)[6]

この最初の部分は、商品が互いに交換される際の価値―あるいは貨幣単位で表された価格―が、人間にとってのその使用価値とは大きく異なることを述べている。

次にマルクスは、使用価値の差異、すなわち商品間の具体的な差異を抽象化し、それらの共有特性を探求した過程を説明する。彼は有名な主張として、最終的に 残るのは全ての商品が価値(あるいは「労働価値」)——すなわちそれを生産するのに必要な抽象的な労働時間——を持つことだと見出したと述べている。つま り、全ての商品は労働の社会的産物であり、共同体によって創造され交換されるもので、各商品生産者は自らの時間を社会的分業に提供している。各商品は本質 的に社会的産物なのである。

第三に、価値は交換価値(または価格)とは異なる。むしろ価値とは、全ての商品の交換価値に共通する特性である。彼はこれを「共通要素」と呼んだが、他の 誰か[誰?]は「本質」と呼んだかもしれない。対照的に、交換価値は取引における価値の表れ、つまり「形態」を表す。中古車と同様に、光沢ある外観はレモ ンのような本質とは根本的に異なる場合がある。実際、彼の主要なテーマの一つ(「商品フェティシズム」理論)は、資本主義を支配する商品交換システムがそ の制度の階級的本質を覆い隠すという点にある。

マルクスにとって、商品の「交換価値」は所有者の購買力、すなわち労働を指揮する能力、つまりその取得に要した労働時間の量を表す。この側面は現代のサー ビス経済だけでなく、有形財の市場にも現れる。商品を購入する行為は、その生産に費やされた労働の成果を獲得すると同時に、さらなる生産のための労働を指 揮(指示)する行為でもあるのだ。
Transformation of values into prices

In volumes I and II of Capital, Marx usually assumed that exchange values were equal to values, and that prices were proportional to values. He was talking about overall movements and broad averages, and his interest was in the social relations of production existing behind economic exchange. However, he was quite conscious of the distinction between the empirical and microeconomic concept of prices (or exchange values) and the social concept of value. In fact he completed the draft of volume 3 of Das Kapital before he published volume 1.

Despite this, the fruitless search for a quantitative relationship allowing the logical derivation of prices from values (a labor theory of price) with the aid of mathematical functions has occupied many economists, producing the famous transformation problem literature.

If, however, prices can fluctuate above or below value for all sorts of reasons, Marx's law of value is best seen as a "law of grand averages", an overall generalisation about economic exchange, and the quantitative relationships between labour hours worked and real prices charged for an output are best expressed in probabilistic terms.

One might ask, how can "value" be transformed into "price" if a commodity by definition already has a value and a price? To understand this, one needs to recognise the process whereby products move into markets and are withdrawn from markets. Outside the market, not being offered for sale or being sold, commodities have at best a potential or hypothetical price. But for Marx prices are formed according to pre-existing product-values which are socially established prior to their exchange.

Marx sought to theorise the transformation of commodity values into prices of production within capitalism dialectically, as a "moving contradiction": namely, in capitalism, the value of a commodity output produced encompassed both the equivalent of the cost of the used inputs which were initially bought to produce it, as well as a gross profit component (surplus value) which became definite and manifest only after the commodity has been sold and paid for, and after costs were deducted from sales. Value was, as it were, suspended between the past and the future.

An output with a certain value was produced, but exactly how much of that value would be subsequently realised upon sale in markets was usually not known in advance. Yet, that potential value also strongly affected the sales income that producers could get from it, and moreover that value was determined not by individual enterprises, but by all enterprises producing the same type of output for a given market demand ("the state of the market"). The business results of each enterprise were influenced by the overall effects created by all enterprises through their productive activity, as an ongoing process.

This simple "market reality" has stumped many of Marx's interpreters though; they fail to see that value is conserved, transferred and added to by living labor, between the initial purchase of inputs with money on the one side, and the subsequent sale of outputs for more money, on the other. They see only input prices and output prices, or cost-prices and sale-prices, and not the creation of a product which already has a value prior to being exchanged at a certain price - a value which is moreover socially determined by a group of enterprises together, and which sets limits for price fluctuations.

For that reason, the whole process of the formation of value which Marx so carefully lays out, with its complex determinants, seems like an unnecessary detour from commercial wisdom. If, however, we wish to understand the "deep structure" of market behavior, then we rapidly confront all the issues that Marx was concerned with.
価値から価格への転換

『資本論』第一巻と第二巻において、マルクスは通常、交換価値が価値と等しく、価格が価値に比例すると仮定していた。彼は全体的な動きと広範な平均につい て論じており、経済的交換の背後に存在する生産の社会的関係に関心を持っていた。しかし、経験的・ミクロ経済学的な価格(あるいは交換価値)の概念と、社 会的価値概念との区別については十分に認識していた。実際、彼は『資本論』第1巻を出版する前に第3巻の草稿を完成させていた。

それにもかかわらず、数学的関数を用いて価値から価格を論理的に導出する(労働価値説)ための定量的関係を無益に探し求めることが多くの経済学者を占め、有名な転換問題の文献を生み出した。

しかし価格が様々な理由で価値を上回ったり下回ったりしうるならば、マルクスの価値法則は「大平均の法則」として捉えるのが最適である。つまり経済的交換に関する全体的な一般化として捉え、労働時間と産出物の実質価格との量的関係は確率論的表現で表すのが最も適切だ。

では、商品が定義上すでに価値と価格を併せ持つなら、どうして「価値」が「価格」に変換されるのかと問うかもしれない。これを理解するには、製品が市場に 流入し、市場から流出する過程を認識する必要がある。市場の外では、売りに出されておらず、売られてもいない商品は、せいぜい潜在的あるいは仮説的な価格 を持つに過ぎない。しかしマルクスによれば、価格は交換以前に社会的に確立された既存の製品価値に基づいて形成される。

マルクスは、資本主義における商品価値から生産価格への転換を、弁証法的「動的矛盾」として理論化しようとした。すなわち資本主義では、生産された商品価 値は、当初その生産のために購入された投入物のコストに相当する部分と、商品が販売・代金回収され、売上からコストが差し引かれた後に初めて確定・顕在化 する粗利成分(剰余価値)の両方を包含していた。価値は、いわば過去と未来の間に宙吊り状態にあった。

一定の価値を持つ産出物が生産されるが、その価値のどれほどが市場での販売時に実現されるかは、通常事前に知られていなかった。しかし、その潜在的価値は 生産者が得られる売上高に強く影響し、さらにその価値は個々の企業ではなく、特定の市場需要(「市場の状況」)に対して同種の産出物を生産する全企業に よって決定された。各企業の経営成績は、継続的なプロセスとして、全ての企業が生産活動を通じて生み出す総合的な影響によって左右されていた。

この単純な「市場の現実」は、多くのマルクス解釈者を困惑させてきた。彼らは、生きた労働によって価値が保存され、移転され、付加されるという点を理解し ていない。つまり、一方では金銭による投入財の初期購入から、他方ではそれ以上の金銭を得るための産出物の販売に至る過程において、価値が循環するのだ。 彼らは投入価格と産出価格、あるいは原価と販売価格しか見ず、特定の価格で交換される以前に既に価値を持つ製品の創造、しかもその価値が複数の企業群に よって社会的に決定され、価格変動に上限を設けるという事実に気づかない。

そのため、マルクスが複雑な決定要因とともに丹念に描き出した価値形成の全過程は、商業的知恵から見て不必要な回り道のように見える。しかし、市場行動の「深層構造」を理解しようとするならば、我々はすぐにマルクスが関心を寄せた諸問題に直面することになる。
Relation to mainstream economics
In modern neoclassical economics, exchange value itself is no longer explicitly theorised. The reason is that the concept of money-price is deemed sufficient in order to understand trading processes and markets. Exchange value thus becomes simply the price for which a good will trade in a given market which is identical to what Marx refers to as price. These trading processes are no longer understood in economics as social processes involving human giving and taking, getting and receiving, but as technical processes in which rational, self-interested economic actors negotiate prices based on subjective perceptions of utility. Market realities are therefore understood in terms of supply and demand curves which sets price at a level where supply equals demand. Professor John Eatwell criticizes this approach as follows:

Since the markets are driven by average opinion about what average opinion will be, an enormous premium is placed on any information or signals that might provide a guide to the swings in average opinion and as to how average opinion will react to changing events. These signals have to be simple and clear-cut. Sophisticated interpretations of the economic data would not provide a clear lead. So the money markets and foreign exchange markets become dominated by simple slogans—larger fiscal deficits lead to higher interest rates, an increased money supply results in higher inflation, public expenditure bad, private expenditure good—even when those slogans are persistently refuted by events. To these simplistic rules of the game there is added a demand for governments to publish their own financial targets, to show that their policy is couched within a firm financial framework. The main purpose of insisting on this government commitment to financial targeting is to aid average opinion in guessing how average opinion will expect the government to respond to changing economic circumstances and how average opinion will react when the government fails to meet its goals. So "the markets" are basically a collection of overexcited young men and women, desperate to make money by guessing what everyone else in the market will do. Many have no more claim to economic rationality than tipsters at the local racetrack and probably rather less specialist knowledge.[7]


主流経済学との関係
現代の新古典派経済学では、交換価値そのものはもはや明示的に理論化されていない。その理由は、貨幣価格の概念が取引過程や市場を理解するのに十分と見な されているからだ。したがって交換価値は、単に特定市場における商品の取引価格となり、これはマルクスが価格と呼んだものと同一視される。こうした取引過 程は、もはや経済学において人間の与え合い・受け取り合いを伴う社会的過程として理解されるのではなく、合理的で利己的な経済主体が主観的な効用認識に基 づいて価格を交渉する技術的過程として捉えられる。市場の実態は供給曲線と需要曲線によって説明され、供給と需要が均衡する水準で価格が決定される。ジョ ン・イートウェル教授はこのアプローチを次のように批判している:

市場は「平均的な意見がどうなるか」という平均的な意見によって動かされるため、平均的な意見の変動や、変化する出来事に対する平均的な意見の反応を示す 可能性のある情報やシグナルには、非常に大きなプレミアムが付けられる。これらのシグナルは単純で明確でなければならない。経済データの複雑な解釈は明確 な指針を提供しない。だから金融市場や外国為替市場は単純なスローガンに支配される——財政赤字の拡大は金利上昇を招く、マネーサプライの増加はインフレ を招く、公共支出は悪、民間支出は善——たとえそれらのスローガンが事象によって繰り返し反証されてもだ。こうした単純化されたゲームのルールに加え、政 府が自らの財政目標を公表し、政策が確固たる財政枠組みに組み込まれていることを示すよう求められる。政府に財政目標設定を義務付ける主な目的は、平均的 な世論が、変化する経済状況に政府がどう対応すると予想するか、また政府が目標を達成できなかった場合に平均的な世論がどう反応するかを推測する手助けを することにある。つまり「市場」とは、基本的に興奮しすぎた若者たちの集まりだ。彼らは市場内の他の全員がどう動くかを推測して金儲けに必死になってい る。多くは競馬場の予想屋と変わらない経済的合理性を持ち、おそらく専門知識もかなり劣っている。[7]

Labor theory of value
Law of value
Natural economy
Paradox of value
Prices of production
Real prices and ideal prices
Unequal exchange
Use value
Value in economics
Value-form
Sign value
労働価値説
価値法則
自然経済
価値のパラドックス
生産価格
実質価格と理想価格
不平等交換
使用価値
経済学における価値
価値形態
記号価値
1. Howard Nicholas, Marx's theory of price and its modern rivals. London: Palgrave Macmillan, 2011.
2. David Ricardo ( 1817 ) On the Principles of Political Economy and Taxation
3. Goodell Ugalde, Elliot. In Defence of Marx's Labour Theory Of Value: Vancouver's Housing "Crisis" https://ojs.library.ubc.ca/index.php/clogic/article/view/199490 Cultural Logic: A Journal of Marxist Theory and Practice, 26 (2024): 69-101. University of British Columbia Press.
4. Steele, David Ramsay. From Marx to Mises: Post Capitalist Society and the Challenge of Economic Calculation. Open Court, 2013.
5. Goodell Ugalde, Elliot. “In Defence Of Marx’s Labour Theory Of Value: Vancouver’s Housing ‘Crisis.” Cultural Logic: A Journal of Marxist Theory and Practice, 26 (2024): 69-101. University of British Columbia Press.
6. "Economic Manuscripts: Capital Vol. I - Chapter One".
7. Eatwell, John (1993) - The Global Money Trap; Can Clinton Master The Markets? in The American Prospect
1. ハワード・ニコラス『マルクスの価格理論とその現代的対抗者』ロンドン:パルグレイブ・マクミラン、2011年。
2. デイヴィッド・リカード(1817年)『政治経済学及び租税論』
3. グッデル・ウガルデ、エリオット。「マルクスの労働価値説の擁護:バンクーバーの住宅『危機』」https: //ojs.library.ubc.ca/index.php/clogic/article/view/199490『カルチュラル・ロジック:マル クス主義理論と実践のジャーナル』26号(2024年):69-101頁。ブリティッシュコロンビア大学出版局。
4. スティール、デイヴィッド・ラムゼイ。『マルクスからミーゼスへ:ポスト資本主義社会と経済計算の課題』。オープンコート、2013年。
5. グッデル・ウガルデ、エリオット。「マルクスの労働価値説の擁護:バンクーバーの住宅『危機』」 『カルチュラル・ロジック:マルクス主義理論と実践のジャーナル』26号(2024年):69-101頁。ブリティッシュコロンビア大学出版局。
6. 「経済手稿:『資本論』第1巻 - 第1章」
7. イートウェル、ジョン(1993) - 『グローバル・マネー・トラップ:クリントンは市場を掌握できるか?』『ザ・アメリカン・プロスペクト』誌掲載
Karl Marx, Das Kapital, Part 1, Ch. 1.
Makoto Itoh, The Basic Theory of Capitalism.
Alexander Gersch, On the Theory of Exchange Value.
David Ricardo, The Principles of Political Economy and Taxation.
James Heartfield, The Economy of time [1]
カール・マルクス『資本論』第1部第1章
伊藤誠『資本主義経済の理論』
アレクサンダー・ガーシュ『交換価値の理論について』
デヴィッド・リカード『政治経済学および租税論』
ジェームズ・ハートフィールド『時間の経済学』[1]
https://en.wikipedia.org/wiki/Exchange_value

リ ンク

文 献

そ の他の情報

CC

Copyleft, CC, Mitzub'ixi Quq Chi'j, 1996-2099