フォイエルバッハに関する11のテーゼ
Thesen über Feuerbach, 1845
池田光穂
「マルクスの 死後の1888年に、エンゲルスが『ルートヴィヒ・フォイエルバッハとドイツ古典哲学の終焉』(『フォイエルバッハ論』)の改訂版を刊行した際に、付録と してマルクスのメモをまとめて、「マルクス——フォイエルバッハについて」をつけた。これが今日「フォイエルバッハに関するテーゼ」とよばれるものであ る。このメモは1845年にマルクスが亡命先のブリュッセルで書いた。夫人のイェンニーがクリーニングに出す衣類の数と家計の支出を記していたノートの1 ページに、当時26歳だったマルクスが書き付けたものである。マルクスの草稿そのものと、エンゲルスが付録でつけたものは、テキストにおいて若干の」相違 がある(ウィキペディア「フォイエルバッハに関するテーゼ」)。
マ
ルクスのオリジナル版 フォ イエルバッハに関するテーゼ |
エ
ンゲルス校訂版 フォ イエルバッハに関するテーゼ |
Anhang. Marx über Feuerbach (niedergeschrieben in Brüssel im Frühjahr 1845). |
Theses On Feuerbach, 1845 |
1 こ れまであったあらゆる唯物論(それにはフォイエルバッハのものも含まれるのだが)の主要な欠点 は、事物や現実や感性が客観あるいは観照という形式のもとでだけとらえれていて、人間的な感性的行動、すなわち実践として、主体的にはとらえられていない ということである。それで、行動的側面は、唯物論とは対比的に、観念論--それはは自ずと現実の感 性的な行動そのものを知り得ないのであるが--から説明さ れてきた。 フォ イエルバッハは感性的な--思考対象から現実に区別された対象を欲したのである。しかし彼は人間的 行動自身を客観的な行動としては理解しなかった。それゆえ、彼は「キリスト教の本質」の中で、ただ理論的態度だけを本来の人間的なものとみなし、実践をさ もしいユダヤ人的な形態でのみとらえ固定化し続けたのである。したがって、彼は「革命的な」「実践的−批判的な」行動の重要性を理解しなかったのである。 |
こ れまであったあらゆる唯物論−----それにはフォイエルバッハのものも含まれるのだが−---の主要な欠 点は、事物や現実や感性が客観あるいは観照という形式のもとで だけとらえれていて、人間的な感性的行動、すなわち実践として、主体的にはとらえられていないということである。それで、行動的側面は、唯物論とは対比的 に、観念論から説明されてきた−だが、観念論は自ずと現実の感性的な行動そのものを知り得ないので、単に抽象的にではあるのだが。フォイエルバッハは感性 的な、思考対象から現実に区別された対象を欲したのである。しかし彼は人間的行動自身を客観的な行動としては理解しなかった。それゆえ、彼は「キリスト教 の本質」の中で、ただ理論的態度だけを本来の人間的なものとみなし、実践をさもしいユダヤ人的な形態でのみとらえ固定化し続けたのである。したがって、彼 は「革命的な」「実践的−批判的な」行動の重要性を理解しなかったのである。 | Der Hauptmangel alles bisherigen Materialismus – den Feuerbach’schen mit eingerechnet - ist, dass der Gegenstand, die Wirklichkeit, Sinnlichkeit, nur unter der Form des Objekts oder der Anschauung gefasst wird; nicht aber als menschliche sinnliche Thätigkeit, Praxis, nicht subjektiv. Daher geschah es, dass die thätige Seite, im Gegensatz zum Materialismus, vom Idealismus entwickelt wurde - aber nur abstrakt, da der Idealismus natürlich die wirkliche, sinnliche Thätigkeit als solche nicht kennt. Feuerbach will sinnliche, von den Gedankenobjekten wirklich unterschiedene Objekte; aber er fasst die menschliche Thätigkeit selbst nicht als gegenständliche Thätigkeit. Er betrachtet daher im „Wesen des Christenthums“ nur das theoretische Verhalten als das ächt menschliche, während die Praxis nur in ihrer schmutzig-jüdischen Erscheinungsform gefasst und fixirt wird. Er begreift daher nicht die Bedeutung der „revolutionären“, der praktisch-kritischen Thätigkeit. | The main defect of all hitherto-existing materialism — that of Feuerbach included — is that the Object [der Gegenstand], actuality, sensuousness, are conceived only in the form of the object [Objekts], or of contemplation [Anschauung], but not as human sensuous activity, practice [Praxis], not subjectively. Hence it happened that the active side, in opposition to materialism, was developed by idealism — but only abstractly, since, of course, idealism does not know real, sensuous activity as such. Feuerbach wants sensuous objects [Objekte], differentiated from thought-objects, but he does not conceive human activity itself as objective [gegenständliche] activity. In The Essence of Christianity [Das Wesen des Christenthums], he therefore regards the theoretical attitude as the only genuinely human attitude, while practice is conceived and defined only in its dirty-Jewish form of appearance [Erscheinungsform]. Hence he does not grasp the significance of ‘revolutionary’, of ‘practical-critical’, activity. |
2.人 間の思考が客観的な真実に到達できるかどうかという問題は--理論の問題ではなくて、実践的な問題 なのである。実践において、人間は 真実、すなわち現実と力を、彼の思考が現世のものであることを証明しなければならない。思考--実 践から遊離した--が現実的か非現実的かについての論争は、純粋にスコラ的な問題なのであ る。 | 人 間の思考が客観的な真実に到達できるかどうかという問題は、理論の問題ではなくて、実践的な問題なのである。実践において、人間は真実、すなわち現実と力 を、彼の思考が現世のものであることを証明しなければならない。実践から遊離した思考が現実的か非現実的かについての論争は、純粋にスコラ的な問題なので ある。 | Die Frage, ob dem menschlichen Denken gegenständliche Wahrheit zukomme, ist keine Frage der Theorie, sondern eine praktische Frage. In der Praxis muss der Mensch die Wahrheit, d. h. die Wirklichkeit und Macht, die Diesseitigkeit seines Denkens beweisen. Der Streit über die Wirklichkeit oder Nichtwirklichkeit eines Denkens, das sich von der Praxis isolirt, ist eine rein scholastische Frage. | The question whether objective truth can be attributed to human thinking is not a question of theory but is a practical question. Man must prove the truth, i.e., the reality and power, the this-sidedness [Diesseitigkeit] of his thinking, in practice. The dispute over the reality or non-reality of thinking which is isolated from practice is a purely scholastic question. |
3. 環 境と教育の変化についての唯物論的学説は、環境が人間によって変えられ、教育者自身が教育されなければならないことを忘れているのだ。それで、この学説は 社会を二つの部分--うちの一方を社会の上に超然と高める--に 分けざる をえない。 環 境の改変と人間の行動あるいは自己変革とが一致することは、革命的な実践としてのみとらえることができ、合理的に理解できるのである |
人 間は環境と教育の産物であり、人間はこのように別の環境と変更された教育の産物として変えられるという唯物論的学説は、環境がまさに人間によって変えら れ、教育者自身が教育されなければならないことを忘れているのだ。それで、この学説は不可避的に社会を二つの部分に分け、そのうちの一方を社会の上に超然 と高めるようになる。(例えばロバート・オーエンのように) 環 境の改変と人間の行動とが一致することは、革命を起こす実践としてのみとらえることができ、合理的に理解できるのである。 |
Die materialistische Lehre, dass die Menschen Produkte der Umstände und der Erziehung, veränderte Menschen also Produkte anderer Umstände und geänderter Erziehung sind, vergisst, dass die Umstände eben von den Menschen verändert werden, und dass der Erzieher selbst erzogen werden muss. Sie kommt daher mit Nothwendigkeit dahin, die Gesellschaft in zwei Theile zu sondern, von denen der eine über der Gesellschaft erhaben ist. (Z.B. bei Robert Owen.) Das Zusammenfallen des Aenderns der Umstände und der menschlichen Thätigkeit kann nur als umwälzende Praxis gefasst und rationell verstanden werden. |
The materialist doctrine that men are products of circumstances and upbringing, and that, therefore, changed men are products of changed circumstances and changed upbringing, forgets that it is men who change circumstances and that the educator must himself be educated. Hence this doctrine is bound to divide society into two parts, one of which is superior to society. The coincidence of the changing of circumstances and of human activity or self-change [Selbstveränderung] can be conceived and rationally understood only as revolutionary practice. |
4.フォ イエルバッハは宗教的自己疎外、すなわち呈示された宗教的世界と現世的世界への世界の二重化という事実から出発する。彼の仕事は、宗教的世界をその世俗的 基礎へと解消することにある。しかし世俗的基礎がそれ自身から際だって見え、自身を雲のなかに独立した王国として確立するということは、この世俗的基礎の 自己分裂と自己矛盾からのみ説明されるべきである。世俗的基礎自身はその矛盾のままに理解され、同時にまた実践的に革命されなければならない。こうして、 例えば地上の家族が聖なる家族の秘密として暴かれた後では、今度は前者自身が理論的に、また実践的に破壊されなければならない | フォ イエルバッハは宗教的自己疎外、すなわち呈示された宗教的世界と現実的世界への世界の二重化という事実から出発する。彼の仕事は、宗教的世界をその世俗的 基礎へと解消することにある。検分すると、この仕事が完了した後にも、主要な事柄がやり残されている。世俗的基礎がそれ自身から際だって見え、自身を雲の なかに独立した王国として確立するという上述の事実は、この世俗的基礎の自己分裂と自己矛盾からのみ説明されるべきである。世俗的基礎自身はまず最初にそ の矛盾のままに理解され、次に矛盾の解消を通して実践的に革命されなければならない。こうして、例えば地上の家族が聖なる家族の秘密として暴かれた後で は、今度は前者自身が理論的に批判され、実践的に排除されなければならない。 | Feuerbach geht aus von dem Faktum der religiösen Selbstentfremdung, der Verdopplung der Welt in eine religiöse, vorgestellte, und eine wirkliche Welt. Seine Arbeit besteht darin, die religiöse Welt in ihre weltliche Grundlage aufzulösen. Er übersieht, dass nach Vollbringung dieser Arbeit die Hauptsache noch zu thun bleibt. Die Thatsache nämlich, dass die weltliche Grundlage sich von sich selbst [71] abhebt und sich, ein selbständiges Reich, in den Wolken fixirt, ist eben nur aus der Selbstzerrissenheit und dem Sichselbst-Widersprechen dieser weltlichen Grundlage zu erklären. Diese selbst muss also erstens in ihrem Widerspruch verstanden, und sodann durch Beseitigung des Widerspruchs praktisch revolutionirt werden. Also z. B., nachdem die irdische Familie als das Geheimniss der heiligen Familie entdeckt ist, muss nun erstere selbst theoretisch kritisirt und praktisch umgewälzt werden. | Feuerbach starts off from the fact of religious self-estrangement [Selbstentfremdung], of the duplication of the world into a religious, imaginary world, and a secular [weltliche] one. His work consists in resolving the religious world into its secular basis. He overlooks the fact that after completing this work, the chief thing still remains to be done. For the fact that the secular basis lifts off from itself and establishes itself in the clouds as an independent realm can only be explained by the inner strife and intrinsic contradictoriness of this secular basis. The latter must itself be understood in its contradiction and then, by the removal of the contradiction, revolutionised. Thus, for instance, once the earthly family is discovered to be the secret of the holy family, the former must itself be annihilated [vernichtet] theoretically and practically. |
5. フォ イエルバッハは抽象的思考には満足せず、直観に訴えかける。しかし彼は感性を実践的な人間的−感性的な行動としてとらえることはなかった。 | フォ イエルバッハは抽象的思考には満足せず、感性的直観に訴えかける。しかし彼は感性を実践的な人間的−感性的な行動としてとらえることはなかった。 | Feuerbach, mit dem abstrakten Denken nicht zufrieden, appellirt an die sinnliche Anschauung; aber er fasst die Sinnlichkeit nicht als praktische, menschlich-sinnliche Thätigkeit. | Feuerbach, not satisfied with abstract thinking, wants sensuous contemplation [Anschauung]; but he does not conceive sensuousness as practical, human-sensuous activity. |
6. フォ イエルバッハは宗教的本質を人間的本質に解消する。しかし、人間的本質は個々の個人に内在する抽象物ではない。現実には、それは社会的な諸関係の総体なの である。 フォ イエルバッハは、この現実的な本質の批判に携わろうとはせず、それゆえ無理矢理に 1. 歴史的経過を捨象し、宗教的心情をそれ自身にたいして固定化し、抽象的な−孤立した−人間的個人を前提とし 2. 本質を、単に「類」としてのみ、内的な、無言の、多くの個人をただ自然に結びつける普遍性としてのみとらえることができるのだ。 |
フォ イエルバッハは宗教的本質を人間的本質に解消する。しかし、人間的本質は個々の個人に内在する抽象物ではない。現実には、それは社会的な諸関係の総体なの である。 フォ イエルバッハは、この現実的な本質の批判に携わろうとはせず、それゆえ無理矢理に 1. 歴史的経過を捨象し、宗教的心情をそれ自身にたいして固定化し、抽象的な−孤立した−人間的個人を前提とし 2. それゆえ、人間的本質を、単に「類」としてのみ、内的な、無言の、多くの個人をただ自然に結びつける普遍性としてのみとらえることができるのだ。 |
Feuerbach löst das religiöse Wesen in das menschliche Wesen auf. Aber das menschliche Wesen ist kein, dem einzelnen Individuum innewohnendes Abstraktum. In seiner Wirklichkeit ist es das Ensemble der gesellschaftlichen Verhältnisse. Feuerbach, der auf die Kritik dieses wirklichen Wesens nicht eingeht, ist daher gezwungen: 1. von dem geschichtlichen Verlauf zu abstrahiren und das religiöse Gemüth für sich zu fixiren und ein abstrakt – isolirt – menschliches Individuum vorauszusetzen; 2. kann bei ihm daher das menschliche Wesen nur als „Gattung“, als innere, stumme, die vielen Individuen blos natürlich verbindende Allgemeinheit gefasst werden. |
Feuerbach resolves the essence of religion into the essence of man [menschliche Wesen = ‘human nature’]. But the essence of man is no abstraction inherent in each single individual. In reality, it is the ensemble of the social relations. Feuerbach, who does not enter upon a criticism of this real essence is hence obliged: 1. To abstract from the historical process and to define the religious sentiment regarded by itself, and to presuppose an abstract — isolated - human individual. 2. The essence therefore can by him only be regarded as ‘species’, as an inner ‘dumb’ generality which unites many individuals only in a natural way. |
7.フォ イエルバッハは、それゆえ、「宗教的心情」自身が社会的な産物であること、そして彼が分析している抽象的個人が、現実には特定の社会形態に属することを見 ない。 | フォ イエルバッハは、それゆえ、「宗教的心情」自身が社会的な産物であること、そして彼が分析している抽象的個人が、現実には特定の社会形態に属することを見 ない。 | Feuerbach sieht daher nicht, daß das „religiöse Gemüth“ selbst ein gesellschaftliches Produkt ist, und dass das abstrakte Individuum, das er analysirt, in Wirklichkeit einer bestimmten Gesellschaftsform angehört. | Feuerbach consequently does not see that the ‘religious sentiment’ is itself a social product, and that the abstract individual that he analyses belongs in reality to a particular social form. |
8.す べての社会的生活は本質的に実践的なのである。理論を神秘主義に誘い込むあらゆる神秘は、人間的な実践のなかで、そしてこの実践の理解のなかで、合理的に 解決されるのである。 | 社 会的な生活とは本質的に実践的なのである。理論を神秘主義に誘い込むあらゆる神秘は、人間的な実践のなかで、そしてこの実践の理解のなかで、合理的に解決 されるのである。 | Das gesellschaftliche Leben ist wesentlich praktisch. Alle Mysterien, welche die Theorie zum Mysticismus verleiten, finden ihre rationelle Lösung in der menschlichen Praxis und im Begreifen dieser Praxis. | All social life is essentially practical. All mysteries which lead theory to mysticism find their rational solution in human practice and in the comprehension of this practice. |
9.観 照的な唯物論、すなわち感性を実践的行動として理解しない唯物論が到達しうるのは、せいぜい個々の個人と市民社会の直観である。 | 観 照的な唯物論、すなわち感性を実践的行動として理解しない唯物論が到達しうるのは、せいぜい「市民社会」における個々の個人を直観することである。 | Das Höchste, wozu der anschauende Materialismus es bringt, d. h. der Materialismus, der die Sinnlichkeit nicht als praktische Thätigkeit begreift, ist die Anschauung der einzelnen Individuen in der „bürgerlichen Gesellschaft“. | The highest point reached by contemplative [anschauende] materialism, that is, materialism which does not comprehend sensuousness as practical activity, is the contemplation of single individuals and of civil society [bürgerlichen Gesellschaft]. |
10.古 い唯物論の立脚点は市民社会であり、新しい唯物論の立脚点は人間的社会あるいは社会化された人類なのである。 | 古 い唯物論の立脚点は「市民」社会であり、新しい唯物論の立脚点は人間的社会あるいは社会化された人類なのである。 | Der Standpunkt des alten Materialismus ist die „bürgerliche“ Gesellschaft; der Standpunkt des neuen, die menschliche Gesellschaft, oder die vergesellschaftete Menschheit. | The standpoint of the old materialism is civil society; the standpoint of the new is human society or social humanity. |
11. 哲学者たちは世界を単にさまざまに解釈しただけである。問題なのは世界を変えることなのである。 | 哲 学者たちは世界を単にさまざまに解釈しただけである。しかし問題なのは世界を変えることなのである。 | Die Philosophen haben die Welt nur verschieden interpretiert; es kommt aber darauf an, sie zu verändern. | Philosophers have hitherto only interpreted the world in various ways; the point is to change it. |
※リンク切れ | リンク切れ | 短縮ファイル:https://bit.ly/3h6zXWq | 縮ファイル;https://bit.ly/3n39lJs |
++
1845 26歳のマルクス、フォイエルバッハに関するテーゼを、ノートに書き付けるDie Philosophen haben die Welt nur verschieden interpretirt; es kommt aber darauf an, sie zu verändern.
リ ンク
文 献