かならずよんで ね!

うつの文化人類学

Cultural anthropology of Depression

池田光穂

★このページは、北中淳子『うつの医療人類学』(日本評論社, 2014.9)と、同じ著者による、Depression in Japan : psychiatric cures for a society in distress, Princeton University Press c2012の異同を中心に、我が国(2010年代前半)のうつと自殺について考察するページである(→「北中淳子『うつの医療人類学』ノート」)。

うつ治療はどこから来て、どこへ行くのか。世界的な流行をみせるうつ病—増える患者、揺れる臨床現場のなかで日本のうつ病理解がもつ可能性を探る。「こころの科学」157号-164号の連載に論考を加え、大幅に加筆修正したもの。
Since the 1990s, suicide in recession-plagued Japan has soared, and rates of depression have both increased and received greater public attention. In a nation that has traditionally been uncomfortable addressing mental illness, what factors have allowed for the rising medicalization of depression and suicide? Investigating these profound changes from historical, clinical, and sociolegal perspectives, "Depression in Japan" explores how depression has become a national disease and entered the Japanese lexicon, how psychiatry has responded to the nation's ailing social order, and how, in a remarkable transformation, psychiatry has overcome the longstanding resistance to its intrusion in Japanese life. Questioning claims made by Japanese psychiatrists that depression hardly existed in premodern Japan, Junko Kitanaka shows that Japanese medicine did indeed have a language for talking about depression which was conceived of as an illness where psychological suffering was intimately connected to physiological and social distress. The author looks at how Japanese psychiatrists now use the discourse of depression to persuade patients that they are victims of biological and social forces beyond their control; analyzes how this language has been adopted in legal discourse surrounding "overwork suicide"; and considers how, in contrast to the West, this language curiously emphasizes the suffering of men rather than women. Examining patients' narratives, Kitanaka demonstrates how psychiatry constructs a gendering of depression, one that is closely tied to local politics and questions of legitimate social suffering. Drawing upon extensive research in psychiatric institutions in Tokyo and the surrounding region, "Depression in Japan" uncovers the emergence of psychiatry as a force for social transformation in Japan.

1990年代以降、不況にあえぐ日本では自殺が急増し、うつ病の患者数も増加し、社会的な注目度も高まっている。うつ病や自殺が医療化されるようになった 背景には、どのような要因があるのだろうか。うつ病がいかにして国民病となり、日本の辞書に載ったか、精神医学がいかにしてこの国の社会秩序に対応した か、そして、精神医学がいかにして日本人の生活に入り込むことへの長年の抵抗を克服したか、歴史、臨床、社会法規の観点からこれらの大きな変化を調査して います。うつ病は前近代の日本ではほとんど存在しなかったという日本の精神科医の主張に対して、北中淳子は、日本の医学には確かにうつ病を語るための言語 があり、それは心理的苦痛が生理的・社会的苦痛と密接に結びついた病気として認識されていたことを明らかにする。著者は、日本の精神科医がうつ病の言説を 用いて、患者が自分ではコントロールできない生物学的・社会的な力の犠牲者であると説得していることに注目し、この言葉が「過労自殺」を巡る法論に採用さ れていることを分析し、西洋と対照的に、この言葉が女性ではなく男性の苦しみを不思議なほど強調することを考察しています。患者の語りから、精神医学がい かにうつ病をジェンダー化し、地域政治や正当な社会的苦痛の問題と密接に結びつけているかを実証している。東京とその周辺地域の精神科医療施設での広範な 調査から、「日本のうつ病」は、日本における社会変革のための力としての精神医学の出現を明らかにする。
序章 うつと自殺の医療人類学
第1章 「意志的な死」を診断する—自殺の医療化とその攻防
第2章 気のやまい—前近代の鬱
第3章 「神経衰弱」盛衰史—「過労の病」はいかに「人格の病」へとスティグマ化されたか
第4章 「精神療法」と歴史的感受性—二〇世紀日本のうつ病
第5章 鬱、ジェンダー、回復1—男性と「諦観の哲学」
第6章 鬱、ジェンダー、回復2—女性はうつ病をどのように経験してきたか
第7章 「労働科学」の新たな展開—“ストレスの病”と脆弱性再考
第8章 自殺論—労働の病、レジリエンス、健康への意志
第9章 ローカル・サイエンス、グローバル・サイエンス
List of Illustrations ix Acknowledgments xi
Chapter One: Introduction: Local Forces of Medicalization 1
Part One: Depression in History 19
Chapter Two: Reading Emotions in the Body: The Premodern Language of Depression 23
Chapter Three: The Expansion of Psychiatry into Everyday Life 40
Chapter Four: Pathology of Overwork or Personality Weakness?: The Rise of Neurasthenia in Early-Twentieth-Century Japan 54
Chapter Five: Socializing the "Biological" in Depression: Japanese Psychiatric Debates about Typus Melancholicus 67 Part Two: Depression in Clinical Practice 83
Chapter Six: Containing Reflexivity: The Interdiction against Psychotherapy for Depression 89
Chapter Seven: Diagnosing Suicides of Resolve 107
Chapter Eight: The Gendering of Depression and the Selective Recognition of Pain 129
Part Three: Depression in Society 151
Chapter Nine: Advancing a Social Cause through Psychiatry: The Case of Overwork Suicide 155
Chapter Ten: The Emergent Psychiatric Science of Work: Rethinking the Biological and the Social 174
Chapter Eleven: The Future of Depression: Beyond Psychopharmaceuticals 193
References 201
Index 231

















+++

Links

リンク

文献

その他の情報

Copyleft, CC, Mitzub'ixi Quq Chi'j, 1997-2099