かならずよんで ね!

デジタル・ヘルス

Digital Health

池田光穂

デジタル・ヘルスとは、健康になるために、デジタル技術を、保健領域、ヘルスケア、生活、さらに社会的な面に収斂させてゆく動きのことである。下記のPaul Sonnierのイラストによると、それが始まったのは2010年より前の2000年代の後半であることが示されている。煎じつめて言えば「デジタルヘルスは、医療者と患者のあいだを電脳網を媒介することで「平等化」するプロジェクト」のことである。

 "Digital health is the convergence of digital technologies with health, healthcare, living, and society to enhance the efficiency of healthcare delivery and make medicines more personalized and precise. The discipline involves the use of information and communication technologies to help address the health problems and challenges faced by people under treatment. These technologies include both hardware and software solutions and services, including telemedicine, web-based analysis, email, mobile phones and applications, text messages, wearable devices, and clinic or remote monitoring sensors. Generally, digital health is concerned about the development of interconnected health systems to improve the use of computational technologies, smart devices, computational analysis techniques, and communication media to aid healthcare professionals and their clients manage illnesses and health risks, as well as promote health and wellbeing./ Digital health is a multi-disciplinary domain involving many stakeholders, including clinicians, researchers and scientists with a wide range of expertise in healthcare, engineering, social sciences, public health, health economics and data management."- Digital health. デジタルヘルスとは、デジタル技術を健康・医療・生活・社会と融合さ せ、医療提供の効率化や医薬品の個別化・高精度化などを実現することである。この分野では、情報通信技術を利用して、治療を受けている人々が直面している 健康問題や課題の解決に貢献する。これらの技術には、遠隔医療、ウェブベースの分析、電子メール、携帯電話とアプリケーション、テキストメッセージ、ウェ アラブルデバイス、診療所や遠隔監視センサーなど、ハードウェアとソフトウェアの両方のソリューションとサービスが含まれる。一般に、デジタルヘルスは、 医療従事者やその顧客が病気や健康リスクを管理し、健康や幸福を増進するのを助けるために、計算技術、スマートデバイス、計算分析技術、コミュニケーショ ンメディアの使用を改善する相互接続された健康システムの開発に関係している。/デジタルヘルスは、医療、工学、社会科学、公衆衛生、医療経済、データ管 理などの幅広い専門知識を持つ臨床医、研究者、科学者など多くの関係者が関わる学際的な領域である。

デジタル・ヘルスのことを考えるには、スマート技術と身体をもった我々の間の「付き合い方」について知ることが重要である。Margaret E. Morrisの研究("Left to our own devices : outsmarting smart technology to reclaim our relationships, health, and focus")をみてみよう。

"Unexpected ways that individuals adapt technology to reclaim what matters to them, from working through conflict with smart lights to celebrating gender transition with selfies. We have been warned about the psychological perils of technology: distraction, difficulty empathizing, and loss of the ability (or desire) to carry on a conversation. But our devices and data are woven into our lives. We can't simply reject them. Instead, Margaret Morris argues, we need to adapt technology creatively to our needs and values. In Left to Our Own Devices, Morris offers examples of individuals applying technologies in unexpected ways-uses that go beyond those intended by developers and designers. Morris examines these kinds of personalized life hacks, chronicling the ways that people have adapted technology to strengthen social connection, enhance well-being, and affirm identity. Morris, a clinical psychologist and app creator, shows how people really use technology, drawing on interviews she has conducted as well as computer science and psychology research. She describes how a couple used smart lights to work through conflict; how a woman persuaded herself to eat healthier foods when her photographs of salads garnered "likes" on social media; how a trans woman celebrated her transition with selfies; and how, through augmented reality, a woman changed the way she saw her cancer and herself. These and the many other "off-label" adaptations described by Morris cast technology not just as a temptation that we struggle to resist but as a potential ally as we try to take care of ourselves and others. The stories Morris tells invite us to be more intentional and creative when left to our own devices." - (Morris is a skillful storyteller. This book is a good read for today's digital health initiatives and for clinicians hoping to keep up to date in current trends in mental health technology - Psychiatric Times)「Nielsen BookData」 より スマートライトで紛争を解決したり、セルフィーで性別の移行を祝ったり と、個人が自分にとって大切なものを取り戻すためにテクノロジーを活用する意外な方法を紹介する。私たちは、気が散る、共感しにくい、会話を続ける能力 (あるいは意欲)が失われるなど、テクノロジーの心理的危険性について警告を発してきた。しかし、デバイスやデータは(すでに)私たちの生活の中に織り込 まれているのだ。単に拒否することはできない(ことは誰でも知っている)。マーガレット・モリスは、テクノロジーを私たちのニーズや価値観に合わせて創造 的に適応させる必要があると主張していり。Left to Our Own Devicesの中でMorrisは、開発者やデザイナーが意図した以上の、思いがけない方法でテクノロジーを利用する個人の例を紹介している。 Morrisは、このような個人的なライフハックを検証し、人々が社会的なつながりを強化し、幸福感を高め、アイデンティティを確認するためにテクノロ ジーを適応させる方法を記録している。臨床心理学者でありアプリ制作者でもあるMorrisは、自身が行ったインタビューやコンピュータサイエンス、心理 学の研究をもとに、人々が実際にどのようにテクノロジーを使っているのかを紹介している。あるカップルがスマートライトを使って対立を解決したこと、ある 女性がサラダの写真がソーシャルメディアで「いいね!」を獲得し、より健康的な食事をするよう自分を説得したこと、あるトランス女性がセルフィーで自分の 移行を祝ったこと、ある女性が拡張現実を通して自分の癌と自分自身に対する見方を変化させたことなどが書かれている。モリスが語るこれらやその他多くの 「適応外」適応は、テクノロジーを単に誘惑としてではなく、自分自身や他人をケアしようとする潜在的な味方として捉えている。モリスが語るストーリーは、 私たちが自分自身のデバイスに身を任せたとき、より意図的で創造的であるようにと私たちを誘うのである。
https://www.deepl.com/ja/translator

●ヘルスケアにおける人工知能の活用について ARTIFICIAL INTELLIGENCE IN HEALTH CARE, MIT management course

1)人工知能の意思決定には強固なフレームワークがある。そのために、AIに問題解決を投げかけるためには、《問題点を的確にいちづけて正確に質問する》ことが重要である。

2)人工知能がヘルスケアの現場に影響を与えている 領域には、病気の診断とモニター、臨床分業の仕事の流れの適切化、病院の最適化、などがある。そのためにAIによって増強された解決法がどのようにヘルス ケアに影響を与えているのかについて、十全の理解が必要になってくる。

3)人工知能のテクノロジー、例えば、自然言語処理natural language processing)、データ分析(Data analysis)、機械学習machine learning)についての、基礎的な知識習得とそれに対する洞察が必要になる。

リンク

文献

その他の情報

Maya_Abeja

Copyleft, CC, Mitzub'ixi Quq Chi'j, 1996-2099

池田蛙  授業蛙 電脳蛙 医人蛙 子供蛙