かならず 読んでください

隔離と監禁による道徳的コストの問題

The Moral Costs of Quarantine and Confinement at the COVID-19 pandemic

池田光穂

「お家にいなさい(Stay at home)」政策の基本は、以下の七つの要件から構成されていた(Weinstock 2020)。

これらの隔離・監禁政策は、政府による強制によっておこなわれ、そのアウトブレイク措置で は、緊急の法整備がなされた。住民の健康状態を、COVID-19の「危害」から回避するこれらの政策は、別の側面では、1)住民の行動制限に関わる移動 の自由、行動の自由という「自由権」の侵害、2)失業や休業など労働につけない個人所得の損失、3)企業や自治体の活動の低下による社会経済的損失など、 別の面での住民に対する「危害」をくわえることになる。これを疫学状況における戒厳令(マーシャルロー)と正当化できる、倫理的根拠ちうものは全くないの である。つねに、歴史的検証のもとに晒さねばならないことになる。

また、行動制限は、富裕層にはそれほど大きなインパクトを与えず、日々の移動を必要とする中 産階級や貧困層に経済的打撃を与えており、またウイルスに感染するリスクが最も高い職業、たとえば食料品店で働いたり、医療分野で低賃金の仕事に就いたり している人たちは、感染のリスクにより晒されたことになる。

本文2

リンク

文献

その他の情報

-----------

For all undergraduate students!!!, you do not paste but [re]think my message. Remind Wittgenstein's phrase,

"I should not like my writing to spare other people the trouble of thinking. But, if possible, to stimulate someone to thoughts of his own," - Ludwig Wittgenstein

Copyleft, CC, Mitzub'ixi Quq Chi'j, 1996-2099