religious communication
小林利行「日本人の宗教意識や行動はどう変わったか:ISSP国際比較調査「宗教」・日本の結果から」『放送研究と調査』2019年4月:52-72. 2019
「本リポートでは、NHK放送文化研究所が国際比較調査グループ(ISSP)の一員として、2018年10月から11月にかけて実施した「宗教」に関する調査の日本の結果について、過去の調査結果との時系列比較を中心に報告する。結果を簡単にまとめると以下のようになる。(1)信仰している宗教の割合は変わらないものの、信仰心は薄くなり、神仏を拝む頻度は低くなっている。(2)日本人の伝統的な価値観だと捉えられてきた“お天道様がみている。人知を超えた力の存在”“自然に宿る神”といった感覚を持つ人は少なくなっている。(3)宗教に「癒し」などの役割を期待する人は減少している。宗教に危険性を感じる人は、感じない人よりも多い。(4)各宗教徒別では、「イスラム教徒」への否定感が他の宗教徒に比べて高い。 日本ではこれまで、宗教について深く考えたことのなかった人も多いと思われる。しかし、改正出入国管理法の施行(2019年4月)によって、外国人材の受 け入れが進む中で事情が変わる可能性がある。異なる宗教観を持った人達との付き合いが増えれば、今まで以上に「日本人と宗教」について考えなければならな いケースが出てくるかもしれない」https://www.nhk.or.jp/bunken/research/yoron/20190401_7.html.
1)進行している宗教の種類の割合に変動はないが、神仏を拝む頻度(=慣習行為?)は減っている、 2)日本の伝統的な倫理観としての「天罰」の意識が希薄になり、「自然に宿る神(古くアニミズムと言われてきたもの)」の感覚は減っている、 3)宗教の「癒し」意識が衰退し、宗教は脅威=危険性と感じる人が増えている、 4)宗教別ではムスリムへの否定的感情をもつ人が相対的に多い |
再掲
宗教的コミュニケーション(religious communication)[既出]という場合には、そのコミュニケーションの主体が何であるのかということを同定しないと議論が混乱するだろう。まず、(1) ある宗教を信じる個人と個人の間のコミュニケーション、(2)信仰の有無にかかわらず個人が宗教集団や、そのテキストや活動や事件などと関わるという、ヒ ト〈対〉事物=事件のコミュニケーション、(3)宗教集団や教団さらには教派イデオロギー間のコミュニケーション(日本語では交流と行ったほうがよいかも しれない)、の間のコミュニケーションが想定される。コミュニケーションとは、2つ以上のエージェンシーの間の相互交流だからである。
しかし、このような言挙げは、「宗教とよばれる普遍的な概念とそれに随伴する行動(儀礼や礼拝実践)が定義でき、宗教学者という人間たちに、分
析可能である」ということを前提にしないと、上掲の宗教コミュニケーションがなりたたない、という欠点をもっている(→ウィルフレッド・キャントウェル・スミスの宗教学)。
G・ヴェグナー、J・ヴァイス、N・ルーマン、清水正之、および土方透による共著『世界社会の宗教的コミュニケーション:共鳴の醸成』聖学院大学、2020年は、 おそらくシンポジウムの記録と思われる論集であろうが、以下のような構成になっている。
序章 ポスト宗教時代の宗教:本書の前提
(土方 透) |
「人はそれぞれ何か唯一の
ものを信じている。相対性も絶対的に、多様性も一元的に主張する。唯一の神が複数存在し、そのなかで人々がうごめく世界社会。誰もが共存を欲し、しかし自
己の優越性は疑わない。包摂に逆らうものは排除され、寛容に抗うものは容赦されない。共有や通底、共同の感情形成は望めなくとも、せめて共鳴は可能か。宗
教が拓く世界社会のコミュニケーションを論じていく」 |
|
第1部
宗教の機能喪失とその未来 |
第1章 世俗化と宗教の未来(ヨハネス・
ヴァイス) |
|
第2章 世界の脱呪術化、近代の学問、宗
教の未来(ヨハネス・ヴァイス) |
||
第3章 脱宗教化という宗教と宗教が拓く
未来――日本のパラドクス(土方透) |
||
第2部 宗教から語る |
第4章 他の宗教に語りかけることはでき
るか(土方透) |
|
第5章 ルターの自由理解は文化の壁を超
えられるか(ゲルハルト・ヴェグナー) |
||
第3部 宗教が拓くコミュニケーション |
第6章 日本のキリスト教に見る世俗と超越(清水正之) |
|
第7章 宗教は不可欠か(ニクラス・ルーマン) |
||
第8章 宗教的コミュニケーションの社会的重要性(ゲルハルト・ヴェグ
ナー) |
||
第9章 世界社会における人権、人間愛、そしてキリスト教(ヨハネス・
ヴァイス) |
||
終章 宗教的コミュニケーションの共鳴(土方透 |
Religion and Communication: An Anthology of Extensions in Theory,
Research, and Method, Croucher, Stephen M. (EDT)/ Harris, Tina M.
(EDT),
"In this anthology, prominent scholars in the field examine the
relationship between religion and communication. Essays discuss the
topic from various theoretical, methodological, and communication
approaches including health communication, interpersonal communication,
intercultural/interracial communication, organizational communication,
rhetoric, and media studies. The cutting-edge research gathered here
investigates religious ideologies and the role religious beliefs play
in public life around the world. The book highlights the extent to
which national and international events continue to propel religion
into our public discourse, illuminating its critical role in how
individuals and institutions see themselves and others. The scope,
depth, and richness of the research presented here is critical, in this
area of evolving scholarship, to understanding the centrality of
religious beliefs and values to the ways we make sense of the world and
our experiences in it." -
https://www.kinokuniya.co.jp/f/dsg-02-9781433112874
Chapter 1
Introduction |
Stephen M.
Croucher; Tina M. Harris |
|
Chapter 2
Understanding the Roles of Religion, Faith, and Communication in
Managing Disability: Lessons Learned, Opportunities and Needs for
Further Research |
Lori Pindar,
Karyn Ogata Jones |
|
Chapter 3 A
Comparative Analysis of the Relationship between Religion and
Self-Disclosure in the US and India |
Stephen M.
Croucher Sandra L. Faulkner Anthony T. Spencer Bridget Long |
|
Chapter 4 Relating
to God through Interpersonal Communication Rituals |
Timothy W. Ross Lisa N. Small |
|
Chapter 5
Intersecting Religion and Organizational Communication: A
Communication Grounded Typology |
Jillian A. Tullis Shawn D. Long |
|
Chapter 6 The
Effects of Religiousness and Religious Identification on
Organizational Dissent |
Stephen M.
Croucher Ramune Braziunaite Deepa Oommen |
|
Chapter 7 Promoting Interracial
Communication within Religious Institutions |
Tina M. Harris Sarah DeTurk |
|
Chapter 8 Health Communication
and Religion |
Nicole Ebgert S. Roxanne Hall |
|
Chapter 9 Deconstructing Lay
Epistemologies of Religion within Health Communication Research |
Tina M. Harris Timothy R. Worley |
|
Chapter 10 A Systematic Review
of Health Communication Regarding HIV/AIDS and Religion/Spirituality |
Troya Clark Lee Davis Lacey Kerfoot Bailey Cordero Ann Miller |
|
Chapter 11 Race, Religion, and
Contemporary U.S. Culture: A Semiotic Analysis of Mass Mediated
Signifiers |
Mark P. Orbe R. Rennae Elliott |
|
Chapter 12 Being a Christian
Lebanese-American: The Intersection of Religion, Community, and Family
as Influences on Ethnic Identity |
Dini Homsey | |
Chapter 13 Addressing the Grand
Omission: A Brief Explanation of the Pragmatics of Intercultural
Communication in Terms of Spiritual Systems---A Taxonomic Approach |
Eric M. Kramer | |
Chapter 14 Not of the World: The
Jehovah's Witnesses and "Saluting a Flag" |
James P. Dimock Daniel Cronn-Mills Jansen B. Werner |
|
Chapter 15 Science and Religion:
A Rhetorical Perspective |
Thomas M. Lessl | |
Chapter 16 The Post 9/11
Rhetoric of Coldplay's Viva La Vida: Promoting Christianity's
Global Cultural Hegemony |
Ellen W. Gorsevski | |
Chapter 17 Current Literature on
Media and Religion: A Referential Advocacy for Religious Media Literacy
|
Jennifer F. Wood Patrick L. Stearns |
リンク
文献
その他の情報
Copyleft, CC, Mitzub'ixi Quq Chi'j, 1997-2099