世界システム論と文化人類学
World System Theory and Cultural Anthropology
「ウォーラスティンの世界システムの概念について整理しておこう。世界システ ムとは、全地球的経済システムとして資本主義の起源と発展をとらえようとする見方で ある。世界システム論は以下の基本的命題に整理できる。
(1)現代の資本主義の発展の基 盤は国民国家にはなく、単一の分業体制にもとづく地 球全体におよぶ世界システムとよばれるものにある
(2)世界システムは、完全に孤立した自給経済を除けば、人間の歴史の中で唯一存在 したシステムである。
(3)世界システムは、政治的にも経済的にも支配的な「中核」と、中核に経済的に従 属する「辺境」からなり、その中間に中核と辺境の両方の経済的・政治的性格が混在す る「半辺境」があるという三つの構成要素を想定する
(4)中核は辺境より原料を供給されて工業生産が可能になる。したがって辺境で産出 される原料供給は中核における価格設定に従属する。そこでは不均等交換が生じてい る。
(5)この世界経済システムは、15世紀ヨーロッパの資本主義的農業、つまり「農業 資本主義」から発展が始まった。
ウォーラスティン理論の要諦は、世界の辺境で見られる社会諸現象は中核で生起する 社会現象と深く連動し、それは地球規模で生起している経済現象とセットで考察する必 要があるということだ」。
● 従属論(dependency theory)
従属論とは「従来の帝国主義理論や一国単位での単線型発展モデ ルに対し、この理論は「先進国」の経済発展と「第三世界」の低開発をセットにして考えようとするものである。すなわち、第三世界の低開発は彼らを支配する 先進国に原因があり、第三世界の近代化(資本形成)は先進国の経済発展に従属する形において行なわれる(低開発の開発)、という主張である。この問題を解 決するには、前者の後者への従属を断ち切る必要があるというもの」
"Dependency theory is the notion that resources flow from a "periphery" of poor and underdeveloped states to a "core" of wealthy states, enriching the latter at the expense of the former. It is a central contention of dependency theory that poor states are impoverished and rich ones enriched by the way poor states are integrated into the "world system"./ The theory arose as a reaction to modernization theory, an earlier theory of development which held that all societies progress through similar stages of development, that today's underdeveloped areas are thus in a similar situation to that of today's developed areas at some time in the past, and that, therefore, the task of helping the underdeveloped areas out of poverty is to accelerate them along this supposed common path of development, by various means such as investment, technology transfers, and closer integration into the world market. Dependency theory rejected this view, arguing that underdeveloped countries are not merely primitive versions of developed countries, but have unique features and structures of their own; and, importantly, are in the situation of being the weaker members in a world market economy. / Dependency theory no longer has many proponents as an overall theory, though some writers have argued for its continuing relevance as a conceptual orientation to the global division of wealth"- Dependency theory.
従属理論発展史
1957 Paul A. Baran, The Political Economy of Growth.
1967 Andre Gunder Frank, Capitalism and Underdevelopment in Latin America: Historical Studies of Chile and Brazil, Monthly Review Press.
1967 Theotônio dos Santos Júnior, El Nuevo Carácter de la Dependencia, Chile.
1969 Arghiri Emmanuel, L’échange inégal: Essais sur les antagonismes dans les rapports économiques internationaux. Paris: François Maspero.
1970 Samir Amin, L'accumulation à l'échelle mondiale (translation: Accumulation on a world scale)
1972 Andre Gunder Frank, Lumpenbourgeoisie, Lumpendevelopment: Dependence, Class, and Politics in Latin America, Monthly Review Press.
1977 Ernesto Laclau, Politics and Ideology in Marxist Theory: Capitalism, Fascism, Populism, Verso, 1977(従属論批判)
1978 Andre Gunder Frank, Dependent Accumulation and Underdevelopment, Macmillan
1998 Andre Gunder Frank, Reorient: Global Economy in the Asian Age, (University of California Press, 1998
リンク
文献
その他の情報