かならず読んでく ださい

人文社会系ゼミで学ぶ高校生のためのライフデザイン

Designing Your Life for Japanese High-schools Students


池田光穂・垂水源之介・市智河團十郎

■ 趣旨

■ 方法論

■ 夢を実現するためのアルゴリズム(左側)と「行為選択に必要な知識や情報」 (画像をクリックすると単独で少し拡大します)

■ 図表ファイルのダウンロード

■ 必要な作成物(確認)

■ 発表会

■ 発表会の形式

■ 用語集

■ このページのワークに関する倫理学ノート(→「西洋倫理学の3つの伝統」)

■ 関連するリンク

■ 文献

■ その他の情報

Copyleft, CC, Mitzub'ixi Quq Chi'j, 1997-2099

このギャグが面白いのは「汚くて安い仕事」が、当事者と、それを蔑む者の間でまったく逆の意 味をもっている《真理》を僕たちに教えることです。それを真理の2つの意味やコインの両面ではなく、むしろ、共存不可能なこと、シュレディンガーの猫みた いに、真理(=猫カゴ)の扉の中を開けた時にしか、真理(=猫の生死)は開示されないこと、このことが重要ですね!!

池田蛙   授業蛙  電脳蛙  医人蛙  子供蛙