ジェームス・ハミルトン・タリーの政治学
Political Theory of Dr. James Tully, b.1946
Spirit of Haida Gwaii by Bill Reid
ジェームス・トゥーリイ先生(James Tully, 1946- )[ジェームス・タリー]は、カナダ・ビクトリア大学の政治哲学者、現在、名誉教授
James Hamilton Tully
FRSC (/ˈtʌli/; born 1946) is a Canadian philosopher who is the
Distinguished Professor Emeritus of Political Science, Law, Indigenous
Governance and Philosophy at the University of Victoria, Canada. Tully
is also a Fellow of the Royal Society of Canada and Emeritus Fellow of
the Trudeau Foundation.[1] In May 2014, he was awarded the University of Victoria's David H. Turpin Award for Career Achievement in Research.[2] In 2010, he was awarded the prestigious Izaak Walton Killam Memorial Prize and the Thousand Waves Peacemaker Award[3] in recognition of his distinguished career and exceptional contributions to Canadian scholarship and public life. Also in 2010, he was awarded the C. B. Macpherson Prize[4] by the Canadian Political Science Association for the "best book in political theory written in English or French" in Canada 2008–10 for his 2008 two-volume Public Philosophy in a New Key. He completed his doctorate at the University of Cambridge in the United Kingdom and now teaches at the University of Victoria. His research and teaching comprise a public philosophy that is grounded in place (Canada) yet reaches out to the world of civic engagement with the problems of our time. He does this in ways that strive to contribute to dialogue between academics and citizens. For example, his research areas include the Canadian experience of coping with the deep diversity of multicultural and multinational citizenship; relationships between indigenous and non-indigenous people; and the emergence of citizenship of the living earth as the ground of sustainable futures.[5] |
ジェームス・ハミルトン・タリーFRSC(/ˈtʌ;
1946年生まれ)はカナダの哲学者で、カナダ・ビクトリア大学の政治学、法学、先住民統治学、哲学の特別名誉教授。カナダ王立協会フェロー、トルドー財
団名誉フェローでもある[1]。 2014年5月、ビクトリア大学より研究業績に対してデビッド・H・ターピン賞を受賞[2]。2010年には、その卓越したキャリアとカナダの学術と公共 生活への卓越した貢献が認められ、名誉あるイザーク・ウォルトン・キラム記念賞とサウザンド・ウェーブス・ピースメーカー賞[3]を受賞。また2010年 には、2008年に刊行された『Public Philosophy in a New Key』(全2巻)が、カナダ政治学会から2008~10年のカナダにおける「英語またはフランス語で書かれた政治理論書の中で最も優れた本」に贈られる C.B.マクファーソン賞[4]を受賞。英国ケンブリッジ大学で博士号を取得し、現在はビクトリア大学で教鞭をとる。 彼の研究と教育は、場所(カナダ)に根ざしつつも、現代の諸問題に市民が関わる世界に手を差し伸べる公共哲学を構成している。彼は、学問と市民との対話に 貢献するよう努力している。例えば、多文化・多国籍市民という深い多様性に対処するカナダの経験、先住民族と非先住民族の関係、持続可能な未来の基盤とし ての生きた地球の市民権の出現などが研究分野である[5]。 |
Biography James Tully was one of the four general editors of the Cambridge University Press Ideas in Context Series. He first gained his reputation for his scholarship on the political philosophy of John Locke, and has written on constitutionalism, diversity, indigenous politics, recognition theory, multiculturalism, and imperialism. He was special advisor to the Royal Commission on Aboriginal Peoples (1991–1995). Over his career, Tully has held positions at Cambridge University, Oxford University, McGill University, University of Toronto, and the University of Victoria. After completing his PhD at Cambridge University and his undergraduate degree at the University of British Columbia, he taught in the departments of Philosophy and Political Science at McGill University 1977–1996. He was Professor and Chair of the Department of Political Science at the University of Victoria 1996–2001. In 2001–2003 he was the inaugural Henry N.R. Jackman Distinguished Professor in Philosophical Studies at the University of Toronto in the departments of Philosophy and Political Science, and in the Faculty of Law. Tully claims to have enjoyed his time at the University of Toronto, but preferred the open atmosphere and climate in British Columbia. He eventually returned to the University of Victoria in 2003, where he is now the Distinguished Professor of Political Science, Law, Indigenous Governance and Philosophy. Tully was influential in shaping the University of Victoria's Political Science department, which is renowned for its strong political theory program. |
履歴 ケンブリッジ大学出版局「Ideas in Context」シリーズの4人の総編集者の一人。ジョン・ロックの政治哲学に関する研究で名声を博し、立憲主義、多様性、先住民政治、承認理論、多文化 主義、帝国主義に関する著作がある。アボリジニに関する王立委員会(Royal Commission on Aboriginal Peoples)の特別顧問を務めた(1991~1995年)。ケンブリッジ大学、オックスフォード大学、マギル大学、トロント大学、ビクトリア大学など を歴任。 ケンブリッジ大学で博士号、ブリティッシュ・コロンビア大学で学士号を取得後、1977年から1996年までマギル大学の哲学科と政治学科で教鞭をとる。 1996~2001年、ビクトリア大学政治学部教授・学部長。2001年から2003年にかけては、トロント大学の哲学科と政治学科、法学部の初代ヘン リー・N・R・ジャックマン特別教授(哲学研究)を務めた。タリーはトロント大学での日々を楽しんでいたが、ブリティッシュ・コロンビアの開放的な雰囲気 と風土を好んだと言う。最終的に2003年にビクトリア大学に戻り、現在は政治学、法学、先住民ガバナンス、哲学の特別教授を務めている。タリーは、強力 な政治理論プログラムで有名なビクトリア大学政治学部の形成に影響を与えた。 |
"James Hamilton Tully (born 1946) is a Distinguished Professor Emeritus of Political Science, Law, Indigenous Governance and Philosophy at the University of Victoria, Canada. His research and teaching comprise a public philosophy that is grounded in place (Canada) yet reaches out to the world of civic engagement with the problems of our time. He does this in ways that strive to contribute to dialogue between academics and citizens. For example, his research areas include the Canadian experience of coping with the deep diversity of multicultural and multinational citizenship; relationships between indigenous and non-indigenous people; and the emergence of citizenship of the living earth as the ground of sustainable futures" | ジェームズ・ハミルトン・タリー(1946年生まれ)は、カナダ・ビク トリア大学の政治学、法学、先住民統治、哲学の特別名誉教授である。彼の研究と教育は、カナダという土地に根ざしながら、現代の諸問題に市民として取り組 むための公共哲学を作り上げている。彼は、学問と市民の間の対話に貢献するような方法で、これを実践している。例えば、多文化・多国籍の市民権という深い 多様性に対処するカナダの経験、先住民と非先住民の関係、持続可能な未来の基盤としての生きた地球の市民権の出現などが研究領域として挙げられる。 |
Renewing
and transforming public philosophy The politics of cultural recognition Practices of civic freedom and global citizenship The transformative power of nonviolence Sustainability and Gaia citizenship |
更新し変容する公的哲学 文化的承認の政治学 市民的自由と地球規模の市民権 非暴力による変容力 持続可能性とガイア(地球)シティズンシップ(市民権) |
■ James Tully (1995:46-47), on Predicament of Culture by James Clifford, 1988 from, James Tully, Strange multiplicity | 「18 世紀における労働者というカテゴリーも、無産階級には市民 権を与えないことが基礎となっていたが、先住民も文化的実践という条件により、市民として扱 われてこなかった。先住民運動を市民とは誰かを決定する境界の再画定を求める運動と捉えれば、 それは民主制を脅かす差異の政治学ではなく、むしろ民主制の不完全さを指摘、改善する運動で もあることが分かる。これまで多文化主義的市民権に関する議論の資料は、カナダ(C.テイラー、W.キムリカ、J. タリー[ジェームス・トゥーリイ:James Tully, 1946-])オーストラリアや米国(J.ロールズ、S.マセド)、などの事例から 議論されてきた。だ が、新自由主義経済体制の導入後のメキシコや内戦終結後のグアテマラでは、先住民は無視でき ない政治主体(サパティスタ運動やマヤ運動)となっている。中米の事例から問題を捉え直すこ とにより、多文化主義的市民権に関する議論が広がる可能性がある」(→「中米先住民運動の 民族誌学的研究を通した「先住民概念」の再検討」)。 |
Perhaps the best overview of this consequence of postmodern legal and political theory is not in the works of the political theorists themselves, but in the writings of the anthropologist James Clifford. In The predicament of culture he sets out to explore the consequences of the new concept of culture as overlapping, open and negotiated, with the aim of freeing his readers from the earlier, separate, closed and homogeneous conception. However, in the description of 'the condition of uncertainty' from which he writes, instead of attending and giving appropriate recognition to the different types of overlapping cultural differences and similarities that come into view (as he does in the insightful chapter on the Mashpee Aboriginal nation on Cape Cod), he reduces postmodern societies to a homogeneous culture of contingent and dissolving differences. He writes," I think we are seeing signs that the privilege given to natural languages and, as it were, natural cultures, is dissolving. These objects and epistemological grounds are now appearing as constructs, achieved fictions, containing and domesticating heteroglossia. In a world with too many voices speaking all at once, a world where syncretism and parodic invention are the rule, not the exception, an urban, multinational world of institutional transience --- where American clothes made in Korea are worn by young people in Russia, where everyone's 'roots' are in some degree cut --- in such a world it becomes increasingly difficult to attach human identity and meaning to a coherent 'culture' or 'language'." Of course, it is increasingly difficult to attach human identity and meaning to a coherent culture or language on the common ground, given the forces of globalisation and mobility mentioned in the first chapter. This is why there is a politics of cultural recognition at the end of the twentieth century, and why it will intensify in the twenty-first. However, dissolving this difficulty, and the demands it has engendered, into a homogeneous 'post-cultural situation' is to finesse rather than face the problem post-modernism sets out to address. The end result is strikingly similar to that put forward by conservative critics of cultural diversity.... | 「ポストモダンの法学・政治学理論のこの帰結を最もよく概観
しているのは、おそらく政治理論家自身の著作ではなく、人類学者ジェームズ・クリフォードの著作の中であろう。彼は『文化の苦境』の中で、重なり合い、開
放され、交渉されるものとしての文化という新しい概念の帰結を探ろうとし、それまでの分離し、閉じられ、均質な概念から読者を解放することを目的としてい
る。しかし、彼が執筆している「不確実性の状態」の説明では、(ケープ・コッドのマシュピー・アボリジニ民族に関する洞察に満ちた章で行っているように)
見えてくるさまざまなタイプの重なり合う文化の差異と類似性に注目し適切な認識を与える代わりに、ポストモダン社会を偶発性と溶解性の差異による均質な文
化に還元してしまっているのだ。彼はこう書いている。「私たちは、自然言語や、いわ
ば自然文化に与えられていた特権が解消されつつある兆候を目にしているのだと思う。これらの対象や認識論的根拠は、今や構築物や達成されたフィクションと
して現れ、異言語を封じ込め、家畜化する。同時に話す声が多すぎる世界、シンクレティズムとパロディの発明が例外ではなくルールである世界、制度的な過渡
性のある都市、多国籍世界-韓国で作られたアメリカの服がロシアの若者に着られ、すべての人の「根」がある程度切断されている-このような世界では、人間
のアイデンティティと意味を一貫した「文化」や「言語」に結びつけることがますます難しくなっている」。
もちろん、第1章で述べたグローバリゼーションとモビリティの力を考えれば、人間のアイデンティティや意味を共通の基盤である首尾一貫した文化や言語に結
びつけることはますます難しくなっている。20世紀末に文化認識の政治が行われ、21世紀にはそれが強まるのはこのためである。しかし、この困難とそれが
生んだ要求を均質な「ポスト文化状況」に溶解することは、ポストモダニズムが取り組もうとした問題に向き合うというよりは、むしろ微調整することである。
その結末は、文化的多様性に対する保守的な批判者が提唱するものと驚くほど似ている......」。 クリフォードの引用は James Clifford, The predicament of culture: twentieth-century ethnography, literature and art (Cambridge, Mass.: Harvard UniversityPress, 1988) p.95. |
On Global Citizenship James
Tully 【Lead Essay】 The Authority of Civic Citizens Anthony Simon Laden James Tully’s Agonistic Realism Bonnie Honig and Marc Stears Pictures of Democratic Engagement: Claim-Making, Citizenization and the Ethos of Democracy Aletta J. Norval To Act Otherwise: Agonistic Republicanism and Global Citizenship Duncan Bell Civil Disobedience as a Practice of Civic Freedom Robin Celikates Modern versus Diverse Citizenship: Historical and Ideal Theory Perspectives Andrew Mason Instituting Civic Citizenship Adam Dunn and David Owen On Global Citizenship: Replies to Interlocutors James Tully 【Reply】 |
グローバル市民について(On Professors James Tully's work, "Global Citizenship," 2014):ジェームズ・タリー教授の『グローバル市民(On global citizenship)』(2014)は、教授の同名 の論文と、応答という7本の討論者による論文、そして、最後にいま一度タリー教授が応答するという構成になっている。それぞれの執筆者を掲げておこう |
Quentin Robert Duthie Skinner FBA (born 1940) is a British intellectual historian. He is regarded as one of the founders of the Cambridge School of the history of political thought. He has won numerous prizes for his work, including the Wolfson History Prize in 1979 and the Balzan Prize in 2006. Between 1996 and 2008 he was Regius Professor of Modern History at the University of Cambridge. He is currently the Barber Beaumont Professor of the Humanities and Co-director of The Centre for the Study of the History of Political Thought at Queen Mary University of London.[1] | クェンティン・スキナー: クェンティン・スキナー(Quentin Robert Duthie Skinner, 1940年11月26日 - )は、イギリスの政治学者。専門は政治思想史。思想史叙述の方法論におけるケンブリッジ学派の中心人物。グレーター・マンチェスターのオールダム生まれ。 ケンブリッジ大学卒業。ケンブリッジ大学の歴史学講師を経て、1978年からケンブリッジ大学政治学教授、1996年には歴史学の欽定講座教授に任命され た。2008年からロンドン大学クイーン・メアリー・カレッジ Barber Beaumont Professor 。 |
kinner is regarded as one of the founders of the 'Cambridge School' of the history of political thought, best known for its attention to what J. G. A. Pocock has described as the 'languages' in which moral and political philosophy has been written.[11] Skinner's contribution has been to articulate a theory of interpretation in which leading texts in the history of political theory are treated essentially as interventions in on-going political debates, and in which the main focus is on what individual writers may be said to have been doing in what they wrote.[12] This emphasis on political writing as a form of action derives from developments in ordinary language philosophy made by Ludwig Wittgenstein and J. L. Austin.[13][14] Wittgenstein’s insight was (in Skinner’s words) "that we should stop asking about the ‘meanings’ of words and focus instead on the various functions they are capable of performing in different language games".[15] Skinner takes Austin to have extended Wittgenstein’s argument in isolating the concept of a speech act, described by Skinner as the notion that "whenever we use language for purposes of communication, we are always doing something as well as saying something".[16] According to Skinner, this means that any analysis that restricts itself to merely studying what a past thinker said on a given issue is incomplete. Historians must also recover what a thinker hoped to achieve in saying it.[17] Skinner consequently proposes a form of linguistic contextualization that involves situating a text in relation to other texts and discourses. In this perspective, the text is a response to other thinkers, texts or cultural discourses. Skinner believes that ideas, arguments and texts should be placed in their original context. One consequence of this view is an emphasis on the necessity of studying less well-known political writers as a means of shedding light on the contemporary debates these classic texts contributed to. In this way, it becomes possible to decipher the original purpose of a text. To Skinner, then, texts are seen as weapons or tools that can, for example, be used to support, discredit, or legitimize specific social and political arrangements.[18] In its earlier versions this added up to a critique of the approach of an older generation, and particularly of Leo Strauss and his followers.[12] | スキナーは、政治思想史の「ケンブリッジ学派」の創始者の一人であり、 J. G. A. ポコックが道徳哲学や政治哲学が書かれた「言語」に注目することで知られている。スキナーの貢献は、政治理論史の主要なテキストを、現在進行中の政治的議 論への介入として本質的に扱い、個々の作家が書いたものにおいて何をしていたと言えるのかに主眼を置いた解釈論を明確にしたことにある。行動様式としての 政治的文章を重視する姿勢は、ルートヴィヒ・ウィトゲンシュタインとJ・L・オースティンによる通常の言語哲学の発展に由来している。ウィトゲンシュタイ ンの洞察は、(スキナーの言葉を借りれば)「言葉の『意味』について問うことをやめ、その代わりに、さまざまな言語ゲームにおいて言葉が果たすことのでき るさまざまな機能に焦点を当てるべきだ」というものであった。スキナーは、オースティンがウィトゲンシュタインの議論を拡張し、発話行為という概念を分離 したと考えている。スキナーは、「コミュニケーションのために言語を使用するときは 常に、何かを言うと同時に何かを行っている」という概念で説明してい る。スキナーによれば、このことは、過去の思想家がある問題について何を言ったかだけを研究することに限定した分析は不完全であることを意味している。歴 史家は、ある思想家がその発言によって何を達成しようとしたのかを復元しなければならない。そこでスキナーは、テキストを他のテキストや言 説との関連にお いて位置づけるという言語的文脈づけの形式を提案する。この観点では、テキストは他の思想家、テキスト、文化的言説に対する応答である。スキナーは、思 想、議論、テキストは、元の文脈に置かれるべきだと考えている。この見解の帰結として、古典的なテキストが貢献した現代の議論に光を当てる手段として、あ まり知られていない政治家の研究の必要性が強調されている。そうすることで、テクストの本来の目的を読み解くことが可能になる。スキナーにとってテキスト とは、特定の社会的・政治的体制を支持したり、信用を失墜させたり、正当化するために使用される武器や道具とみなされている。その初期の バージョンでは、 これは古い世代、特にレオ・シュトラウスとその信奉者のアプローチに対する批判として付け加えられたものであった。 |
Selected publications | |
Single-authored books Public Philosophy in a New Key, Volume I: Democracy and Civic Freedom (Cambridge University Press, 2008), ISBN 0-521-44961-8. Public Philosophy in a New Key, Volume II: Imperialism and Civic Freedom (Cambridge University Press, 2008), ISBN 0-521-44966-9. Strange Multiplicity: Constitutionalism in an Age of Diversity, Cambridge University Press, 1995, ISBN 0-521-47117-6. An Approach To Political Philosophy: Locke in Contexts (Cambridge University Press, 1993) ISBN 0-521-43638-9. A Discourse on Property: John Locke and his Adversaries (Cambridge University Press, 1980) ISBN 0-521-22830-1. Dialogues with James Tully Civic Freedom in an Age of Diversity: The Public Philosophy of James Tully, Edited by Dimitri Karmis and Jocelyn Maclure (McGill-Queen's University Press, 2019, forthcoming) Freedom and Democracy in an Imperial Context, Dialogues with James Tully, Edited by Robert Nichols, Jakeet Singh (Routledge, 2014) ISBN 978-0-415-81599-4. This text contains eleven chapters by various authors and Tully's responses to them. On Global Citizenship: Dialogue with James Tully, Critical Powers Series (London: Bloomsbury Academic, 2014), ISBN 9781849664929. This text includes "On Global Citizenship" (a reprint of the concluding chapter of Public Philosophy in a New Key Vol. II plus a new "Afterword – The crisis of global citizenship: Civil and civic responses"), seven chapters by other authors on Tully's work, and finally Tully's "Replies". Books edited (Editor) Richard Bartlett Gregg, The Power of Nonviolence (Cambridge University Press, October 2018) ISBN 978-1107156005 (Co-editor with Michael Asch and John Borrows) Resurgence and Reconciliation: Indigenous-Settler Relations and Earth Teachings (University of Toronto Press, 2018) ISBN 978-1487523275. (Co-editor with Annabel Brett) Rethinking the foundations of modern political thought (Cambridge University Press, 2006) ISBN 0-521-84979-9. (Co-editor with Alain-G. Gagnon) Multinational Democracies (Cambridge University Press, 2001) ISBN 978-0521804738. (Editor) Philosophy in an Age of Pluralism. The Philosophy of Charles Taylor in Question (Cambridge University Press, 1994) ISBN 978-0511-62197-0. (Editor) Samuel Pufendorf, On the Duty of Man and Citizen according to Natural Law (Cambridge University Press, 1991) ISBN 978-0-521-35980-1. (Editor) Meaning and Context: Quentin Skinner and his Critics (Polity Press and Princeton University Press, 1988) ISBN 0-691-02301-8. (Editor) John Locke, A Letter Concerning Toleration (Hackett, 1983) ISBN 091514560X. Recent articles and chapters "The Power of Integral Nonviolence: On the Significance of Gandhi Today", Politika, April 2019 (Pdf of the essay) "Life Sustains Life 2: The ways of re-engagement with the living earth", in Akeel Bilgrami, ed. Nature and Value (Columbia University Press, 2019) forthcoming. "Life Sustains Life 1: Value: Social and Ecological", in Akeel Bilgrami, ed. Nature and Value (Columbia University Press, 2019) forthcoming. "Trust, Mistrust and Distrust in Diverse Societies", in Dimitri Karmis and François Rocher, eds. Trust and Distrust in Political Theory and Practice: The Case of Diverse Societies (McGill-Queen's University Press, 2019) forthcoming. "Las luchas de los pueblos Indígenas por y de la libertad", in Descolonizar el Derecho. Pueblos Indígenas, Derechos Humanos y Estado Plurinacional, eds. Roger Merino and Areli Valencia (Palestra: Lima, Perú, 2018), pp. 49–96. (Available online) "Reconciliation Here on Earth", in Michael Asch, John Borrows & James Tully, eds., Reconciliation and Resurgence (Toronto: University of Toronto Press, 2018). "Deparochializing Political Theory and Beyond: A Dialogue Approach to Comparative Political Thought", Journal of World Philosophies, 1.5 (Fall 2016), pp. 1–18. (Available online) "Two Traditions of Human Rights," in Matthias Lutz-Bachmann and Amos Nascimento, eds., Human Rights, Human Dignity and Cosmopolitan Ideals, (London: Ashgate, 2014), pp. 139–158. (Reprinted and revised from 2012 "Rethinking Human Rights and Enlightenment") "Global Disorder and Two Responses", Journal of Intellectual History and Political Thought, 2.1 (November 2013). "Communication and Imperialism", in Arthur Kroker and Marilouise Kroker, eds., Critical Digital Studies A Reader, Second Edition (Toronto: University of Toronto Press, 2013), pp. 257–283 (Reprint of 2008). "Two Ways of Realizing Justice and Democracy: Linking Amartya Sen and Elinor Ostrom", Critical Review of International Social and Political Philosophy, 16.2 (March 2013) 220–233. "'Two Concepts of Liberty' in Context", Isaiah Berlin and the Politics of Freedom, ed. Bruce Baum and Robert Nichols (London: Routledge, 2013), 23–52. "On the Global Multiplicity of Public Spheres. The democratic transformation of the public sphere?" (Pdf of the essay). This is the original, longer version of a piece previously published in Christian J. Emden and David Midgley, eds., Beyond Habermas: Democracy, Knowledge, and the Public Sphere (NY: Berghahn Books, 2013), pp. 169–204. "Middle East Legal and Governmental Pluralism: A view of the field from the demos", Middle East Law and Governance, 4 (2012), 225–263. "Dialogue", in 'Feature Symposium: Reading James Tully, Public Philosophy in a New Key (Vols. I & II),’ Political Theory, 39.1 (February 2011), 112–160, 145–160. "Rethinking Human Rights and Enlightenment", in Self-evident Truths? Human Rights and the Enlightenment: The Oxford Amnesty Lectures of 2010, ed. Kate Tunstall (London: Bloomsbury, 2012), 3–35. (reprinted and revised as "Two Traditions of Human Rights," 2014). "Conclusion: Consent, Hegemony, Dissent in Treaty Negotiations", in Consent Among Peoples, ed. J. Webber and C. MacLeod (Vancouver: University of British Columbia Press, 2010), 233–256. "Lineages of Contemporary Imperialism", Lineages of Empire: The Historical Roots of British Imperial Thought, ed. Duncan Kelly (Oxford: Oxford University Press and The British Academy, 2009), 3–30. "The Crisis of Global Citizenship," Radical Politics Today, July 2009. (PDF of the essay) "Two Meanings of Global Citizenship: Modern and Diverse", in Global Citizenship Education: Philosophy, Theory and Pedagogy, ed. M.A. Peters, A. Britton, H. Blee (Sense Publishers, 2008), 15–41. "Modern Constitutional Democracy and Imperialism." Osgoode Hall Law Journal 46.3 (2008): 461–493. (Special issue on Comparative Constitutionalism & Transnational Law). "Communication and Imperialism" in 1000 Days of Theory (edited by Arthur and Marilouise Kroker), CTheory (2006). Reprinted in The Digital Studies Reader, ed. A. & M. Kroker ( University of Toronto Press, 2008). Available: http://www.ctheory.net/printer.aspx?id=508. "A New Kind of Europe? Democratic Integration in the European Union". Constitutionalism Web-Papers, 4 (2006). "Wittgenstein and political philosophy: Understanding Practices of critical Reflection", in The Grammar of politics. Wittgenstein and Political Philosophy, pp. 17–42. Ed. Cressida J. Heyes (Ithaca, N.Y.: Cornell University Press, 2003). An earlier version appeared as "Wittgenstein and Political Philosophy: Understanding Practices of Critical Reflection," Political Theory 17, no.2 (1989):172–204, copyright @ 1989 by Sage Publications, Inc. Recent public talks "Crises of Democracy", Dialogue with Boaventura de Sousa Santos, Global Politics in Critical Perspectives – Transatlantic Dialogues, 15 March 2019. (Video available) "The Importance of the Study of Imperialism and Political Theory", Empire and Political Thought: A Retrospective, with Dipesh Chakrabarty and Jeanne Morefield, Neubauer Collegium for Culture and Society, The University of Chicago, 21 February 2019. "Integral Nonviolence. Two Lawyers on Nonviolence: Mohandas K. Gandhi and Richard B. Gregg", The Center for Law and Society in a Global Context Annual Lecture, Queen Mary University, London, 22 October 2018. (Video available) "On Gaia Citizenship", The Mastermind Lecture, University of Victoria, Victoria BC, Canada, 20 April 2016. (PDF available) "On the Significance of Gandhi Today", Perspectives on Gandhi’s Significance Workshop, Reed College, Portland OR, 16 April 2016. (audio available) (PDF available) "Richard Gregg and the Power of Nonviolence: The Power of Nonviolence as the unifying animacy of life", J Glenn and Ursula Gray Memorial Lecture Department of Philosophy, Colorado College, Colorado Springs CO, 1 March 2016. (PDF available) "A View of Transformative Reconciliation: Strange Multiplicity & the Spirit of Haida Gwaii at 20", Indigenous Studies and Anti-Imperial Critique for the 21st Century: A symposium inspired by the legacies of James Tully, Yale University, 1–2 October 2015. (PDF available) "Reflecting on Public Philosophy with Jim Tully", video interview by former students, Government House meditation garden, Victoria BC, March, 2015. (Video available) "On Civic Freedom Today", The Encounter with James Tully, organized by Chantal Mouffe, Centre for the Study of Democracy, University of Westminster, London, UK, 24 June 2014. "Thoughts on Co-Sustainability", NOMIS workshop series: Nature and Value, Sheraton Park Lane Hotel, London UK, 22–23 June 2014. "Civic Freedom in an Age of Diversity: James Tully’s Public Philosophy", Groupe de Recherche sur les sociétés plurinationales, Centre Pierre Péladeau, UQAM, Montréal, 24–26 April 2014. (Video available) "Reconciliation Here on Earth: Shared Responsibilities", Ondaatje Hall, McCain Building, Dalhousie University, Department of Social Anthropology, College of Sustainability, Faculty of Law, Faculty of Arts and Social Science, 20 March 2014. (Video available) "Life Sustains Life", the Heyman Centre Series on Social and Ecological Value, with Jonathan Schell and Akeel Bilgrami, Columbia University, 2 May 2013. "Citizenship for the love of the World," Department of Political Science, Cornell University, 14 March 2013. "Transformative Change and Idle No More," Indigenous Peoples and Democratic Politics, First Peoples' House, University of British Columbia, 1 March 2013. "Charles Taylor on Deep Diversity", The Conference on the Work of Charles Taylor, Museum of Fine Arts and University of Montreal, Montreal, 28–30 March 2012. (Video available) "Citizenship for the Love of the World", Keynote Address, The Conference on Challenging Citizenship, Centro de Estudos Sociais, University of Coimbra, Coimbra Portugal, 2–5 June 2011. "Diversity and Democracy after Franz Boas", The Stanley T. Woodward Keynote Lecture, Yale University, 15 September 2011, at the Symposium on Franz Boas. "On Global Citizenship", The James A. Moffett 29 Lecture in Ethics, Centre for Human Values, Princeton University, 21 April 2011. |
単著 『公共哲学の新展開 第1巻:民主主義と市民的自由』(ケンブリッジ大学出版局、2008年)、ISBN 0-521-44961-8 『公共哲学の新展開 第2巻:帝国主義と市民的自由』(ケンブリッジ大学出版局、2008年)、ISBN 0-521-44966-9 Strange Multiplicity: Constitutionalism in an Age of Diversity(『奇妙な多元性:多様性の時代における立憲主義』)ケンブリッジ大学出版局、1995年、ISBN 0-521-47117-6。 An Approach To Political Philosophy: Locke in Contexts(『政治哲学へのアプローチ:文脈におけるロック』)ケンブリッジ大学出版局、1993年、ISBN 0-521-43638-9。 財産に関する言説:ジョン・ロックとその反対者たち(ケンブリッジ大学出版、1980年)ISBN 0-521-22830-1。 ジェームズ・タリーとの対話 多様性の時代における市民的自由:ジェームズ・タリーの公共哲学、ディミトリ・カルミスとジョセリン・マクルア編(マギル・クイーンズ大学出版、2019年、近刊) 『帝国的文脈における自由と民主主義:ジェームズ・タリーとの対話』ロバート・ニコルズ、ジェケート・シン編(Routledge、2014年)ISBN 978-0-415-81599-4。このテキストには、さまざまな著者による11の章と、それらに対するタリーの回答が含まれている。 『グローバル・シチズンシップについて:ジェームズ・タリーとの対話』クリティカル・パワーズ・シリーズ(ロンドン:ブルームズベリー・アカデミック、 2014年)、ISBN 9781849664929。このテキストには、「グローバル・シチズンシップについて」(『新たな鍵で解く公共哲学』第2巻の結章の再掲に加え、新たに 「あとがき―グローバル・シチズンシップの危機:市民的・市民的対応」を追加)、タリー氏の業績に関する他の著者による7つの章、最後にタリー氏の「回 答」が含まれている。 編集書籍 (編集者)リチャード・バートレット・グレッグ著『非暴力の力』(ケンブリッジ大学出版、2018年10月)ISBN 978-1107156005 (マイケル・アッシュ、ジョン・ボーロスとの共編著)『再生と和解:先住民と入植者の関係と地球の教え』(トロント大学出版、2018年)ISBN 978-1487523275。 (アナベル・ブレットとの共編著)『近代政治思想の基礎を再考する』(ケンブリッジ大学出版局、2006年)ISBN 0-521-84979-9。 (アラン・G・ガニオンとの共編著)『多国籍民主主義』(ケンブリッジ大学出版局、2001年)ISBN 978-0521804738。 (編者)『多元主義の時代における哲学。チャールズ・テイラーの哲学を問う』(ケンブリッジ大学出版、1994年)ISBN 978-0511-62197-0。 (編者)サミュエル・プフェンドルフ著『自然法に基づく人間と市民の義務について』(ケンブリッジ大学出版、1991年)ISBN 978-0-521-35980-1。 (編者)『意味と文脈:クエンティン・スナイダーとその批判者たち』(ポリティ・プレスおよびプリンストン大学出版、1988年)ISBN 0-691-02301-8。 (編者)ジョン・ロック著『寛容に関する手紙』(ハケット、1983年)ISBN 091514560X。 最近の論文および章 「非暴力の力:今日におけるガンディーの意義について」、『ポリティカ』2019年4月号(エッセイのPDF 「生命は生命を支える2:生きている地球との再関与の方法」、『自然と価値』(アキール・ビルグラミ編、コロンビア大学出版、2019年)近刊。 「生命は生命を支える1:価値:社会的および生態学的」、アキール・ビルグラミ編『自然と価値』(コロンビア大学出版、2019年)近刊。 「多様な社会における信頼、不信、および不信」、ディミトリ・カルミスおよびフランソワ・ロシェ編『政治理論と実践における信頼と不信: 多様な社会における信頼と不信』(マギル・クイーンズ大学出版、2019年)近刊。 「先住民による自由のための闘い、そして自由から」『植民地主義からの脱却。先住民、人権、多民族国家』ロジャー・メリノ、アレリ・バレンシア編(ペルー、リマ、パレストラ、2018年)、49-96ページ。(オンラインで入手可能) 「この世での和解」、マイケル・アッシュ、ジョン・ボーロウズ、ジェームズ・タリー編『和解と再生』(トロント大学出版局、2018年) 「部族から離れた政治理論とその先:比較政治思想への対話的アプローチ」、『世界哲学ジャーナル』1.5(2016年秋)、1-18ページ。(オンラインで入手可能) 「人権の2つの伝統」マティアス・ルッツ=バッハマン、アモス・ナシメント編『人権、人間の尊厳、コスモポリタン的諸理念』(ロンドン:アシュゲート、2014年)、139-158ページ。(2012年の「人権と啓蒙思想の再考」からの再掲および改訂版) 「グローバルな混乱と2つの対応」、Journal of Intellectual History and Political Thought, 2.1 (2013年11月)。 「コミュニケーションと帝国主義」、Arthur KrokerとMarilouise Kroker編、Critical Digital Studies A Reader, 第2版 (トロント:トロント大学出版、2013年)、257-283ページ(2008年の再版)。 「正義と民主主義を実現する2つの方法:アマルティア・センとエリノア・オストロムの関連性」、『Critical Review of International Social and Political Philosophy』、第16巻第2号(2013年3月)、220-233ページ。 「『自由の2つの概念』の背景」、『アイザイア・バーリンと自由の政治』、ブルース・バウムとロバート・ニコルズ編(ロンドン:Routledge、2013年)、23-52ページ。 「公共圏のグローバルな多元性について。公共圏の民主化?」(エッセイのPDF版)。これは、Christian J. EmdenとDavid Midgley編『ハーバーマスを超えて:民主主義、知識、公共圏』(NY:Berghahn Books、2013年)の169~204ページに掲載された論文のオリジナル版であり、より長いバージョンである。 「中東における法的・政治的多元主義:デモスから見た現地の視点」、『中東法とガバナンス』第4号(2012年)、225-263ページ。 「対話」、特集シンポジウム:ジェームズ・タリーを読む、『公共哲学の新たな鍵(第1巻および第2巻)』、政治理論、39.1(2011年2月)、112-160、145-160。 「人権と啓蒙思想の再考」、『自明の真理? 人権と啓蒙思想:2010年オックスフォード・アムネスティ・レクチャー』、ケイト・タンスター編(ロンドン:ブルームズベリー、2012年)、3- 35。ケイト・タンスター編(ロンドン:ブルームズベリー、2012年)、3-35頁。(「人権の2つの伝統」として再掲・改訂、2014年)。 「結論:条約交渉における同意、ヘゲモニー、反対意見」、J. ウェバーおよびC. マクロード編『諸国民の同意』所収(バンクーバー:ブリティッシュ・コロンビア大学出版、2010年)、233-256頁。 「現代帝国主義の系譜」、『帝国の系譜:英国帝国思想の歴史的根源』、ダンカン・ケリー編(オックスフォード:オックスフォード大学出版局および英国学士院、2009年)、3-30ページ。 「グローバル・シチズンシップの危機」『ラディカル・ポリティクス・トゥデイ』2009年7月。(エッセイのPDF 「グローバル・シチズンシップの2つの意味:近代と多様性」『グローバル・シチズンシップ教育:哲学、理論、教授法』M.A.ピーターズ、A.ブリトン、H.ブリー編(Sense Publishers、2008年)、15-41ページ。 「近代立憲民主主義と帝国主義」『オズグッド・ホール・ロー・ジャーナル』46.3(2008年):461-493。(比較立憲主義と国際法に関する特別号)。 「コミュニケーションと帝国主義」『1000 Days of Theory』(編集:Arthur and Marilouise Kroker)、CTheory(2006年)。『The Digital Studies Reader』(編集:A. & M. Kroker、トロント大学出版、2008年)に再掲。入手先:http://www.ctheory.net/printer.aspx?id= 508。 「新しいヨーロッパ? 欧州連合における民主的統合」『立憲主義ウェブ論文』第4号(2006年)。 「ウィトゲンシュタインと政治哲学:批判的省察の実践の理解」『政治の文法。ウィトゲンシュタインと政治哲学』、17~42ページ。編者: Cressida J. Heyes(ニューヨーク州イサカ:コーネル大学出版、2003年)。初期のバージョンは、「ウィトゲンシュタインと政治哲学:批判的省察の実践の理解」 として、Political Theory 17, no.2 (1989):172–204に掲載された。著作権は1989年にSage Publications, Inc.が所有。 最近の公開講演 「民主主義の危機」、ボアヴェンチュラ・デ・ソウザ・サントスとの対談、Global Politics in Critical Perspectives – Transatlantic Dialogues、2019年3月15日。(動画あり) 「帝国主義と政治理論研究の重要性」、ディペッシュ・チャクラバーティとジーン・モアフィールドとの共演、シカゴ大学ニューバウアー文化社会学部、2019年2月21日。 「非暴力の統合。非暴力について語る2人の弁護士:モハンダス・K・ガンジーとリチャード・B・グレッグ」、グローバルな文脈における法と社会センター年次講演、クイーン・メアリー大学、ロンドン、2018年10月22日。(動画あり) 「ガイア市民権について」、マスターマインド講演、ビクトリア大学、ビクトリアBC、カナダ、2016年4月20日。(PDFあり) 「今日のガンディーの意義について」、ガンディーの意義に関するワークショップ、リード大学、オレゴン州ポートランド、2016年4月16日。(音声あり)(PDFあり) 「リチャード・グレッグと非暴力の力:生命の統一的な活性としての非暴力の力」、J・グレンとウルスラ・グレイ記念講演、コロラド大学哲学部、コロラドスプリングス、コロラド州、2016年3月1日。(PDFあり) 「変革的和解の展望:ヘイダ・グアイの精神と奇妙な多様性」2015年10月1日~2日、イェール大学、21世紀の先住民研究と反帝国主義批判:ジェームズ・タリー氏の遺産に触発されたシンポジウム。(PDFあり) 「ジム・タリーとともに公共哲学を振り返る」、元学生によるビデオインタビュー、ビクトリア州BC、政府官邸の瞑想庭園、2015年3月。(ビデオあり) 「今日の市民的自由について」、シャントール・ムフェ主催「ジェームズ・タリーとの出会い」、ウェストミンスター大学民主主義研究センター、ロンドン、英国、2014年6月24日。 「共存共栄について」NOMISワークショップシリーズ:自然と価値、シェラトン・パークレーン・ホテル、ロンドン、英国、2014年6月22日~23日。 「多様性の時代における市民の自由:ジェームズ・タリーの公共哲学」多国籍社会研究グループ、ピエール・ペラドー・センター、モントリオール、2014年4月24日~26日。(ビデオあり) 「この世での和解:共有責任」、オンタッジ・ホール、マッケイン・ビルディング、ダルハウジー大学、社会人類学部、持続可能性学部、法学部、人文・社会科学部、2014年3月20日。(ビデオあり) 「生命は生命を支える」:ジョナサン・シェル氏、アキール・ビルグラミ氏との共同講演、ヘイマン・センター社会・生態学的価値シリーズ、コロンビア大学、2013年5月2日。 「世界を愛する市民権」:政治学部、コーネル大学、2013年3月14日。 「変革とアイドゥル・ノゥ・モア」、先住民と民主政治、ブリティッシュ・コロンビア大学ファースト・ピープルズ・ハウス、2013年3月1日。 「チャールズ・テイラーの深遠な多様性」、チャールズ・テイラーの業績に関する会議、モントリオール美術館およびモントリオール大学、モントリオール、2012年3月28日~30日。(ビデオあり) 「世界への愛のための市民権」、基調講演、市民権に関する会議、コインブラ大学社会研究センター、ポルトガル、コインブラ、2011年6月2日~5日。 「フランツ・ボアズ以降の多様性と民主主義」、スタンリー・T・ウッドワード基調講演、イェール大学、2011年9月15日、フランツ・ボアズに関するシンポジウムにて。 「グローバル・シチズンシップについて」、プリンストン大学人間価値センター、ジェームズ・A・モフェット倫理講座第29回、2011年4月21日。 |
https://en.wikipedia.org/wiki/James_Tully_(philosopher) |
文献
内 部リンク
外 部リンク
文 献
そ
の他の情報
Copyleft, CC, Mitzub'ixi Quq Chi'j, 1996-2099