はじめによんでください

サイバーレイシズム,電脳人種主義

Cyber-racism, racismo cibernetico

解説:池田光穂

人種主義(レイシズム)とは、ルース・ベネディクト (1997: 116)によると「ある民族集団が先天的に劣っ ており、別の集団が先天的に優等であるように運命づけられている、と語るドグマ」のことである。今日では、人間集団の社会的違いを、生物学を基調とする本質主義的な種的な違いをあらゆるタイプの差別や 権力にもとづく選別に利用する考え、をそう呼ぶことができる。

サイバーレイシズム、あるいは電脳人種主義とは、サ イバー空間のなかで繰り広げられる人種主義あるいは人種主義思想のことをいう。

サイバー化や電脳化は、ふるくは、人種主義のような 無知蒙昧な思考形態を駆逐するものと思われた。しかし、現状は逆である。見えないレイシズムが電脳空間の中に跋扈している。たとえば、帰国子女を「日本人 の新しいタイプ」として表現する社会学者は、この種の仮想レイシズムの虜になっている。つまり帰国子女を「日本人」カテゴリーとして新レパートリーに分類 というのは、排除して包摂するという日本の新しい人種主義である。社会学や心理学で人種学ではないという著者の無自覚がその証左だ。

つまり、サイバーレイシズム、あるいは電脳人種主義 は、ネット(電脳空間)における、サイバー人種学あるいはサイバー優生学(Cyber-eugenics)に加担しつつあることについて無自覚なのであ る。

ウィキペディア(英語)は、「検証のために追加の文献引証が必要」という評価を下しているが、サイバーレイシズムについて次のように解説している。

""Cyber racism" is a term coined by Les Back in 2002[1] to capture the phenomenon of racism online, particularly on white supremacist web sites. The term encompasses racist rhetoric that is distributed through computer-mediated means and includes some or all of the following characteristics: Ideas of racial uniqueness, nationalism and common destiny; racial supremacy, superiority and separation; conceptions of racial otherness; and anti-establishment world-view.Racist views are common and often more extreme on the internet due to a level of anonymity offered by the internet.[2][3] In a 2009 book about "common misconceptions about white supremacy online, [its] threats to today's youth; and possible solutions on navigating through the Internet, a large space where so much information is easily accessible (including hate-speech and other offensive content)", City University of New York associate professor Jessie Daniels claimed that the number of white supremacy sites online was then rising; especially in the United States after the 2008 presidential elections.[4] According to the Australian Human Rights Commission, Cyber-Racism involves online activity that can include "jokes or comments that cause offence or hurt; name-calling or verbal abuse; harassment or intimidation, or public commentary that inflames hostility towards certain groups".[5] Racism online can have the same effects as offensive remarks not online.[6]"

もちろん、今日の人種主義の先駆形態・イデオロギー ともいえる白人優越主義(White supremacy or white supremacism)は、啓蒙主義の17世紀までにさかのぼれる科学的人 種主義(Scientific racism)の影響を受けてきたが、それについては、リンク先の情報をみていただきたい。科学的人種主義の同義語としては、「人種生物学」「人 種的生物学」「疑似科学的人種主義」などの用語があり、近代のそれは、ジョゼフ・アルテュール・ド・ゴビノー伯爵(Joseph Arthur, Comte de Gobineau / Arthur de Gobineau, 1816-1882)によるものであり、彼の生物学的人種主 義は、現在の人種主義のスタイルに大きな影響を与えた。

リンクじ

文献

その他の情報

tecolote36.gif

Copyleft, CC, Mitzub'ixi Quq Chi'j, 1996-2099