ベトナム戦争小史
A short history of the war and conflict of
Vietnam
制作:池田光穂
【はじまり】
1858 ナポレオン3世遠征軍をコーチシナに派遣
1862 フランス政府は阮朝とサイゴン条約(壬戌条約)を締 結
1874 第2次サイゴン条約(Hòa ước Giáp Tuất/和約甲戌)を締結
1882 トンキン地方占領(トンキン戦争)——癸未条約(第1次フエ条約)
1884 1884年の甲申条約
1884-1885 清仏戦争
1885 天津条約により、清朝はベトナムに対する宗主権を放棄
1886 アンナンおよびトンキンは阮朝宮廷を護持しながらフランスの保護国になる。
1890年 ホー・チ・ミン(グエン・シン・クン)=グエン・アイ・ クォック(阮愛國)生まれる。
1905 ファン・ボイ・チャウ(潘佩珠)とクォン・デ侯が中心となり、ベトナム維新会を結成:潘佩珠は来日するも、1909年に国外追 放。(以下は「フランス領インドシナ」を参照している)
1912 潘佩珠は、広東でベトナム光復会を結成
1916 コーチシナ蜂起
1919 1919年、ホー・チ・ミンが安南愛国者協会(Association des Patriotes Annamites)を組織
1930 1930年、ホー・チ・ミンが香港でベトナム共産党(インドシナ共産党)を設立
1930 1930年、イエンバイ省でグエン・タイ・ホック(英語版)らベトナム国民党によるイエンバイ蜂起(英語版)、ゲアン省とハティ ン省でゲティン・ソヴィエトの蜂起
1939 フランス植民地政府がインドシナ共産党を非合法化
1940 7月雲南鉄道による中華民国国軍への援助補給封鎖をジョルジュ・カトルー総督に要求して、西原少将を長とする軍事監視団をハノイ に派遣。同年8月に2万5千の兵士がトンキン(北部仏印)に進駐。
1941 日本軍による南部仏印進駐
1945 日本軍はフランスでのパリ解放を受けて、3月9日「明号作戦」を発動して[ナチスに協力的であったヴィシー政権の崩壊を受けて]
フランス植民地政府を武力によって解体し(仏印処理)、フエの宮廷にいたバオ・ダイ(保大)帝にベトナム帝国を独立(同期:3月12日にはカンボジアのシ
アヌーク国王にもカンボジア王国の独立を、4月8日にはルアンパバーン国王のシーサワーンウォン王にもラオス王国の独立を、それぞれ宣言)Coup
de force japonais de 1945 en Indochine
「駐留フランス軍が次第にド・ゴール率いるフランス共和国臨時政府寄りの行動を取り始めたことから、日本陸軍は、やがて上陸が予想され
る連合軍部隊との挟撃を警戒した。第38軍(1944年12月に印度支那駐屯軍から改編)司令部は、駐留フランス軍を武装解除する作戦計画の検討を始め、
これを最終的に「明号作戦」と命名——当初は「マ号作戦」の名で研究していたが、秘匿名が漏れている虞があるとして1945年1月に変更。この間、第38
軍司令官土橋勇逸中将は、1944年末に行った会談での仏印側首脳の反応から、共同防衛は困難と判断していた。最後通牒としての要求事項(後述)は、
1945年2月1日の最高戦争指導会議において決定された。2月28日、大本営は南方軍に対して、3月5日〜10日の間に明号作戦を発動するよう命じた」https://goo.gl/frbnRi
French colonial troops retreating to the Chinese border during the Japanese Coup of March 1945, source: Coup de force japonais de 1945 en Indochine
1945 8月14日に日本政府がポツダム宣言を受諾したため、ベトナムでは中国国民党軍が北ベトナムに、英印軍第20歩兵師団(英語版) が南ベトナムに進駐して、日本軍の降伏を受け入れた。なお、広州湾租借地(現・広東省湛江)は1945年8月、仏印からの中華民国軍撤収の見返りとして中 華民国へ正式に返還
1945 9月2日までに、ベトナム八月革命によってハノイを占拠したベトミンのホー・チ・ミンは、バオ・ダイ帝の退位を説得し、ポツダム 宣言調印と同時に9月2日大統領としてベトナム民主共和国の独立を宣言(→「べトナム独立宣言」)。
1946 1946年に植民地再建のためインドシナに戻ってきたフランス軍は、コーチシナ植民地をコーチシナ共和国として他地域から分離し た上で、アンナン、トンキンにいるベトミンの制圧戦争(第一次インドシナ戦争)を開始(ベトミン軍のゲリラ化)
1949 中華人民共和国成立
1950 朝鮮戦争(冷戦:中共とソビエトはベトミン軍に盛んに軍事援助するようになる)
1953 ディエンビエンフーの降下作戦。その後の要塞建設にアメリカ合衆国が関与。
「ディエンビエンフー要塞の建設は、フランスへの援助を通じてベトナムへの介入を強めていたアメリカ、特に(アイゼンハ
ワー大統領時代の)リチャード・ニクソン副大統領の強力なイニシアチブの下で進められた。要塞が完成する直前にはニクソン副大統領自らが現地を訪問し、
ジープで走り回りながら構築状況を確認している姿が記録フィルムに残されている」(https://goo.gl/V5GrFg)
1954 ディエンビエンフーの戦い:1954年3月から5月にかけてフランス領インドシナ北西部のディエンビエンフー(ベトナム語: Điện Biên Phủ, 漢字:奠邊府)で起こった、第一次インドシナ戦争中最大の戦闘。フランス軍の敗北によりジュネーブ協定。ベトナム人民軍とフランス軍合わせて約1万人の戦 死者(https://goo.gl/MjOcmP)
1954 ジュネーブ協定調印、アメリカ合州国の介入はじまる。当時CIAに属していたエドワード・ランズデールらのグループはハノイでベトミンに対する破壊工作をはじめる。
1954 アメリカ上院マッカーシーを譴責処分にする。
1955
フランスの傀儡と言われた皇帝バオ・ダイ(Bảo Đại, 1913-1993)を国民投票で退任に追い込み、ベトナム共和国を樹立、ゴ・ディン・ジエム(Ngô Ðình Diệm , 吳廷琰, 1901-1963)が初代大統領になる。ジェムは独身だったために、実弟、ゴ・ディン・ヌーの妻マダム・ヌー(Trần Lệ Xuân, 1924-2011)がファーストレディーとなる。
1958 ウィアム・レーデレーとユージン・バルティック『醜いアメリカ人』(エドワード・ランズデールをモデルにしたフィリピンの共産ゲリラ・フクハラバップ掃討を描いた小説)
1959 5月 1957年来の南ベトナムでのテロ等の抵抗運動に対して、北ベトナム第15回労働党中央委員が旧ベトミンの支援を決定、 ホーチミンルートの建設着手
1960 ゴ・ジン・ジェム打倒クーデター失敗。南ベトナム国民解放戦線(NLF)の設立。
1961 ケネディ大統領就任。南ベトナムにおける支援の決定をこの年の正月を起算日とする。
01.06 フルシチョフ、解放戦線への支援を声明
01.20 ケネディ、大統領に就任
01.28 ケネディ、反乱鎮圧計画を承認する。
02.13 駐ベトナム・エルブリッジ・ダーブロウ北米大使、反乱鎮圧計画を南ベトナム政府に打診。
02.15 南ベトナム人民解放軍の発足
03.15 駐ベトナム(南)北米大使にフレデリック・E・ノルティングが上院で承認される(前任者は実質的に更迭)。
04.09 ジェム大統領が再選。
04.17 ピッグス湾(キューバ)侵攻作戦失敗
04.29 軍事顧問(100名)増員決定(特殊部隊400名)
05.11 ジョンソン副大統領、サイゴンを訪問
05.16 ジュネーブ会議がはじまる
06.03 ケネディ・フルシチョフ会談(在ウィーン)
08.13 ベルリンの壁が作り始められる
08.30 ソ連、大気圏内核実験再開
09.15 ジェム、国家非常事態宣言発令
10.11 ケネディ、ジャングルジム部隊の派兵を決定
10.18 テイラー使節団、南ベトナムに派遣
11.30 テイラー、ケネディに戦闘部隊派兵を勧告
12.08 『平和への脅威』(通称、ベトナム白書)を刊行
12.22 米軍事顧問に初めての戦死
1962
01.13 ランチハンド作戦(枯れ葉剤の散布)開始
02.08 軍事援助司令部(MACV)の発足
03.22 サンライズ作戦(戦略村の設営)開始
1963
06.11 ティック・クアン・ドック師(Thích Quảng Đức, 1897-1963)、抗議の焼身自殺(サイゴン)
ドラゴン・レディ(Dragon Lady; ジェムの弟ヌーの妻:Madame Nhu, Trần Lệ Xuân, 1924-2011)の発言:「あんなのは単なる人間バーベキューよ」「僧侶が一人バーベキューになったから何だって云うの」「西欧化に抗議するのにアメリカ製のガソリンを使うなんて矛盾してるわ」
A Dragon Lady is usually a stereotype of East Asian and occasionally South Asian and Southeast Asian women as strong, deceitful, domineering, or mysterious. The term's origin and usage is Western, not Chinese. Inspired by the characters played by actress Anna May Wong, the term comes from the female villain in the comic strip Terry and the Pirates. https://en.wikipedia.org/wiki/Dragon_Lady
11.02 クーデターが発生し、ジエム大統領とヌー大統領顧問は反乱部隊により政権の座から下ろされ、逃げ込んだサイゴン市内のチョ ロン地区にあるカトリック教会の前に止めた反乱部隊の装甲兵員輸送車の中で、頭部を撃たれて殺害された。これを受けてヌー秘密警察長官の妻であるマダム・ ヌーをはじめとするジエム政権の上層部は国外へ逃亡。ズオン・バン・ミン将軍を首班とした軍事政権が成立。
11.22 ケネディ大統領暗殺により、ジョンソン副大統領は、第36代大統領に就任。
1964 11月ジョンソン大統領、当選。
1965 軍事クーデターで、グエン・カオ・キ(Nguyễn Cao Kỳ, 1930-2011)首相らとともにベトナム共和国の実権を握り、グエン・バン・チュー(Nguyễn Văn Thiệu, 1923-2001)は国家指導評議会議長(国家元首)に就任
1966 10月
左よりジョンソン大統領、米陸軍のウェストモーランド将軍、チュー、グエン・カオ・キ(Nguyễn Cao Kỳ, 1930-2011)(1966年10月)
1967 グエン・バン・チュー政権
「1967年9月3日に実施された大統領選挙において38%の得票でゴ・ディン・ジエム以来の大統領に就任し、野党とその支持者や報道 機関を弾圧したことから「小さな独裁者」と民衆から揶揄された。1971年10月2日の選挙では唯一の候補者となって100%の票を得て再選された」グエン・バン・チュー)
この時期、マクナマラは「ペンタゴン・ペーパーズ(国防総省秘密報告):Report of the Office of the Secretary of Defense Vietnam Task Force」の作成を指示」
1968 3月31日ジョンソン大統領、テレビ演説で大統領選挙不出馬を表明。
「アメリカ軍の兵士たちが遥か彼方の戦場にいて、アメリカの未来が国内で危機に瀕し、全世界が平和を願おうと、毎日が不安定な状態にあ
る時、私は自分の時間の1時間、1日たりとも、1個人・1党派の目的追求のために捧げるべきではないと考えます。大統領という大きな義務以外の如何なるも
のも、自分の時間を捧げるべきでないと信じます。したがって私は次期大統領候補として、民主党の指名を求めることも、受諾することもありません」リンドン・ジョンソン#大統領選挙不出馬)
+
【終焉と戦後】
1973 1月27日 和平協定調印
1973 3月27日 ニクソン大統領戦争終結を宣言(米軍の撤退完了)
1975
4月21日に グエン・バン・チュー大統領を辞任
4月30日 サイゴン解放
+
【戦争の規模】
アメリカ:のべ260万の兵力派遣し、南ベトナム駐留は最高54万9500人。
アメリカ以外の参戦国軍の兵力は最高6万人、南ベトナム政府軍118万人。
北ベトナム+南ベトナム解放民族戦線の兵力は31万人。
南ベトナム+合州国戦死者22万5000(合州国戦死者5万7939人)負傷者75万2000人。
北ベトナム+解放戦線:戦死者97万6700人、負傷者130万人。
● 文献
● 関連リンク
スタンレー『暗黒大陸を横断して』
Through the dark continent : or, The sources of the Nile around the gr eat lakes of equatorial Africa and down the Livingstone River to the A tlantic Ocean. Henry M. Stanley. 1878