じめによ んでください

実存主義者ロンリーハーツ

Existencialist Miss Lonlyhearts, and/or Search for a Method

写真はレッツゴー3匹のパロディーです(左よりジュン・キンペイ、キム・ ショージ、そしてアベ・長作)

池田光穂

「ギ ター、派手なショール、エクゾチックな食物、奇怪な衣装——これらすべてのもの は夢を作るための仕掛けなのだ。文章の書き方、漫画の描 き方、機械や道具のあつかい方を教えるという広告、腕を太くしたりバストを大きくしたりする方法の広告、そんなものを馬鹿にしていけないことは知ってい た。だからエル・ガウチョに来ている連中が、文書を書いて芸術家の生活を送りたい人たち、エンジニアになって革脚絆を巻きたい人たち、筋骨をたくましくし て親方の眼にとまりたい人たち、大きな乳房の上に恋人の頭をのせたい人たちと、同一であることを理解すべきなのだ。彼らはミス・ロンリーハーツぶ手紙を書 いて助けを求める人々の仲間なのだ」(20頁:一部改変)。

「たいていの手紙は、精神の支えになるよ うな忠告をまったく謙虚な心で求めているんだし、ほんものの苦悩をたどたどしく表現している……。 そんな事情が判ってきたのさ。それに、手紙を出すほうは彼を信じきっている、ということにも気がついた。おれは一体どういう価値を規準にして生きているの か、生まれてはじめて考える羽目になったのさ。自分はこの冗談の犠牲者なので、加害者のほうではないということがはっきりしてきた」(26頁)。

「彼は良心に責められて、問題を一般化し て考えはじめた。人間はいつも夢を武器として、めいめいの悲劇と闘っている。かつてさまざまの夢は 力強いものだった。しかし、映画やラジオや新聞のせいで、他愛もないものにされてしまった。たくさんの裏切り行為がこの世にあるが、こいつは一番けがらわ しい裏切りだ」(30-31頁)。

「彼はデスクにもどって、きたならしい封 筒にはいっているかさばった手紙をとりあげた。彼はそれを読んだ。野獣が傷ついた足をかきむしると 同じ理由で。つまり、苦痛をさらにいっそう増すために」(31頁)。

したがって、ミス・ロンリーハーツは、 ヴァーチャル世界における実存主義者 (existentialist)である。

★原作『ミス・ロンリーハー ツ』はアメリカ合州国の小説家Nathanael West (本名:ネーサー・ワインスタイン 1903-1940)の作品。邦訳は丸谷才一訳「孤独な娘」『名作集  II 』筑摩世界文学大系87、筑摩書房、1975年で読める。

リンク

文献

その他の情報

ヴァーチャル・ゴッフマン(御不満)

ジレンマと向き合う

Copyleft, CC, Mitzub'ixi Quq Chi'j, 1997-2099
++

Copyleft, CC, Mitzub'ixi Quq Chi'j, 1996-2099