かならず 読んでください

アウグスチヌスによる cogito ergo sum の証明

Between Augustinus de Hippo and descartes' Cogito


Ex-Voto de 1662 by Philippe de Champaigne, in Louvre

池田光穂

アウグスチヌスによる cogito ergo sum の証明

(1)私が欺かれるということは、私は存在している(si enim fallor, sum)

(2)存在しないものは欺かれないからだ

(3)私が欺かれるという事実から、私が存在することが帰結する—(1)のパラフレイズか

(4)私が欺かれる限り私は存在する、ことは確実

(5)「私が欺かれるから、存在する」と信じている時、私は欺かれるということがありえようか(反語表現)—パラフレイズすると「「私が欺か れるから、存在する」と信じている時、私は欺かれないので、私は存在する」

出典:神の国、11巻26章

De civitate Dei contra Paganos :異教徒に対する神の国について、となりますね。


ラテン語原文:"Quid si falleris? Si enim fallor, sum. Nam qui non est, utique nec falli potest; ac per hoc sum, si fallor. Quia ergo sum si fallor, quomodo esse me fallor, quando certum est me esse, si fallor?"


出典:http://www.augustinus.it/latino/cdd/index2.htm


このことを、デカルトに指摘したのは大アルノー(Antoine Arnauld, le Grand)だが、彼はそのような申し出を拒絶した。ブレー ズ・パスカルは、デカルトのオリジナリティーを断固として擁 護する。この大アルノーがジャンセニズム大弾圧のときに、ポールロワイヤル修道院に逃げ込み、後に、共著で「ポールロワイヤル文法」を著す——すごいや ん!

ウィキペディアの「ポールロワイヤル文法」が、ノーム・チョムスキーにまで至る、言語科学の普遍化現 象についての説明を短くて適切にしているので、そのまま引用する。

「ポール・ロワイヤル文法(フランス語: Grammaire de Port-Royal  出版題: フランス語: Grammaire générale et raisonnée contenant les fondemens de l'art de parler, expliqués d'une manière claire et naturelle(一般・理性文法、附 明確で流暢な説明での話術の基礎))は、言語哲学における先駆的著作である。アントワーヌ・アルノー(Antoine Arnauld, 1612-1694)とクロード・ランスロ(Claude Lancelot, ca. 1615-1695)の手になる著作で、ポール・ロワイヤル論理学の言語学的な面を示す。この名称は、両者が属していたジャンセニスムの中心であったポー ル・ロワイヤル修道院にちなんでいる。この書は、ルネ・デカルトの『精神指導の規則』につよい影響を受けており、ノーム・チョムスキー(Avram Noam Chomsky, 1928- )によって、デカルト派言語学の 最良のものという評価を受けている。この書の主題は、「文法とは、単純に、精神活動 の一部であって、精神活動とは普遍的なものである;すなわち、文法は普遍的である」ということを論ずることにある」- "ポールロワイヤル文法"(一部表現やリンク先を変えた)

●チョムスキー『デカルト派言語学』第3版 2009年/Noam Chomsky, Cartesian linguistics : a chapter in the history of rationalist thought. Cambridge University Press, c2009.

"In this extraordinarily original and profound work, Noam Chomsky discusses themes in the study of language and mind since the end of the sixteenth century in order to explain the motivations and methods that underlie his work in linguistics, the science of mind, and even politics. This edition includes a new and specially written introduction by James McGilvray, contextualising the work for the twenty-first century. It has been made more accessible to a larger audience; all the French and German in the original edition has been translated, and the notes and bibliography have been brought up to date. The relationship between the original edition (published in 1966) and contemporary biolinguistic work is also explained. This challenging volume is an important contribution to the study of language and mind, and to the history of these studies since the end of the sixteenth century." -  "Nielsen BookData."

サイト内リンク(デカルト)

リンク

文献

その他の情報


Copyleft, CC, Mitzub'ixi Quq Chi'j, 1996-2099

Do not paste, but [re]think this message for all undergraduate students!!!