かならず 読んでください

好ましくない研究行為(QRP)

Questionable Research Practice

池田光穂

好(この)ましくない研究行為とは、伝統的な研究の 価値を傷つける行為、研究全体に有害な影響を与える可能性をもつものである。具体的には下記のようなものをさす。(→はその結果、研究にどのような観点か ら好ましくないかを示す)

    1. 重要な研究データ(あるいは仮説の誘導に不利なデータ)を、一定期間、保存しないこと(→研究の不誠実な記録保持、説明責任の放棄)
    2. 研究記録の不適切な管理(→研究の不誠実な記録保持、説明責任の放棄)
    3. 論文の著者の記載における問題(→ギフトオーサーシップゴーストオーサーシップ、等)
    4. 研究資料や実験データの提供拒否(→研究成果は公的資金によるので、パテント・特許以外の法的な保護以外は、不誠実な行為に結びつく)
    5. 不誠実な研究指導、学生・院生の搾取(→ゴーストオーサシップ、コンプライアンス違反など)
    6. 研究成果の不誠実なマスメディアへの公開(→特定のメディアに限定したり、データ解釈の針小棒大など、科学的事実の不誠実な公表、売名行 為)

このような、好ましくない研究行為(QRP)に携 わっていると、結果的に研究不正に結びつく可能性が高く なります。

"Fraud is typically limited to cases in which researchers create false data. In contrast, QRPs typically involve the exclusion of data that are inconsistent with a theoretical hypothesis.  QRPs are treated differently than fraud because QRPs can sometimes be used for legitimate purposes." Source: Detect, and Recommendations for Better Practices.

リンク

文献

その他の情報

---------------------------------------------------------------------------
Copyleft, CC, Mitzub'ixi Quq Chi'j, 1996-2099

Do not paste, but [re]think this message for all undergraduate students!!!