はじめによんでください

フーコー『性の歴史』読解入門

Notes on The History of Sexuality, by Michel Focault

Memento Michel, 1926-1984

池田光穂

『セクシュアリティの歴史』(フラン ス語:L'Histoire de la sexualité)は、フランスの歴史家・哲学者であるミシェル・フーコーによる西洋世界におけるセクシュアリティに関する4巻の研究書。第1巻『知識 への意志』(La volonté de savoir)は1976年に初版が刊行され、1978年に英訳が刊行された。快楽の使用』(L'usage des plaisirs)と『自己のケア』(Le souci de soi)は1984年に出版された。第4巻『肉体の告白』(Les aveux de la chair)は2018年に死後出版された

当初計画
実際

第1巻 知への意志(1976) 第1巻 知への意志(1976) ・※当初はセクシュアリティをめぐる近代の予定で書かれるはずだった。
・現在では、フーコーの新しい権力論を考える(抑圧的権力から生産的権力へ)ための必読文献とされている。
第2巻 肉と身体(出版されず) 第2巻 快楽の活用(1984) 序文「さまざまな変更」
・古典期ギリシアの思考により性的行動様式が考察されたやり方を研究する
第3巻 少年十字軍(出版されず) 第3巻 自己への配慮(1984) ・自分自身への気遣いによって支配された生の技法のなかで、それ(自己の問題化)が、どのような変化を被るのか
第4巻 女性・母・ヒステリー患者(出版されず) 第4巻 肉の告白(2018) ・主体に関する倫理(ユスティノスからアウグスティヌスまでの教父たちによる肉の問題化を扱う)
第5巻 倒錯者たち(出版されず)

第6巻 人口と人種(出版されず)

■ 時代背景:当時の年譜:「いくたびもミッシェル(Memento Michel, 1926-1984)」「ミッシェル・フーコー(ウィキ)」「Michel Foucault」 など(→ジェンダー・トラブル(ポータル・サイト)

1975

社 会は防衛しなければならない (コレージュ・ド・フランス講義 1975-76)。コレージュドフランス講義『異常者たち』でカトリッ ク神秘主義に言及。この時に、『監獄の誕生』Surveiller et punir, naissance de la prison (Paris: Gallimard, February 1975).が出版されている。

1976  

『性 の歴史 1権力への意志』 Histoire de la sexualit・1. La volonte de savoir (Paris: Gallimard, 1976).——この時の予告:2『肉と身体』、3『少年十字軍』、4『女性、母、ヒステリー患者』、5『倒錯者たち』、6『人口と人種』であった(下 記)

1976-1977 テルトゥリアヌス、カッシアヌスなどの読書メモをつくってゆく(グロ 2020:9)

1977  

安 全・領土・人口 (コレージュ・ド・フランス講義 1977-78)

1977-1978 16-19世紀の近代のセクシュアリティをめぐる歴史研究の計画の放棄。

1978

1- 4月。コレージュドフランス講義『安全・領土・ 人口』にて、生権力の問題から授業をはじめる。権力はいくつもの手続きを経るプロ セスであり、(その中で)原因と結果が循環する構成体になる。それが授業内容の「安全」装置の説明(装置概念は1970年代後半のフーコーがよく使った用 語)。そこから「統治性」概念の検討に入る。司牧制、内政、外交と軍事。しかし2月8 日の5回目からは司牧制に絞られてゆく。8回目(3月1日)魂の統治技術に傾注される。ギリシア教父に対して「魂のオイコノミア」という用語を使う。

「司牧的=牧者的統治性」(グロ 2020:9)「真理の業」=自分自身について真実を語ること

1979

生 者たちの統治 (コレージュ・ド・フランス講義 1979-80)

1979-1982年:紀元の最初の数世紀の教父たちに見出される真理の業(エクソモロゲーシスとエクサゴレウシス)、処女童貞性の技法、結婚の教義を通じての、キリスト教的な肉の歴史的問題化が探求(グロ 2020:12)。

1980

主 体性と真理 (コレージュ・ド・フランス講義 1980-81)

『肉 の告白』の手稿が続く。「1980年の末にフーコーは『肉の告白』の構成とそのいくつかの主要なテーゼに関して強い直観を得ていたばかりではなく、少なく とも悔い改めの儀礼と修道制における指導の原則をめぐる研究については、そのための資料調査の作業の大半をすでに終えていた」(グロ 2020:10)

1981

主 体の解釈学 (コレージュ・ド・フランス講義 1981-82)。『肉の告白』最終的な執筆が終わっていた。

1982

自 己と他者の統治 (コレージュ・ド・フランス講義 1982-83)

1982-1984 ギリシア・ローマにおける生の技法へ、アフロディシア(愛欲)がそこで占める場所に関心が移る(グロ 2020:12)。

1983

真 理の勇気 (コレージュ・ド・フランス講義 1983-84)

1984

3〜5月『快楽の活用』『自己への配慮』の仕上げ。そのため『肉の告白』は後回しにされて、結局未完となる。

『性の歴史 2快楽の活用』 Histoire de la sexualite II, L'usage des plaisirs (Paris: Gallimard, 1984) 『性の歴史 3自己への配慮』 Histoire de la sexualite III, Le souci de soi (Paris: Gallimard, 1984) CFでの「生政治装置」という講義アイディアは捨て られる(グロ 2020:7-8) 『肉の告白』の予告「キリスト教の最初の数世紀にお ける肉の経験と、欲望の解釈学および清めのための欲望の解読がそこではたす役割とを扱う」(グロ 2020:8-9)

1984年6月24日サンピエトール病院にて死亡。(6月3日に入院していた)

2018

第4巻『肉の告白』

2020

第4巻『肉の告白』の邦訳が出版される

★ 英語ウィキペディア『セクシュアリティの歴史』の解説

The History of Sexuality (French: L'Histoire de la sexualité) is a four-volume study of sexuality in the Western world by the French historian and philosopher Michel Foucault, in which the author examines the emergence of "sexuality" as a discursive object and separate sphere of life and argues that the notion that every individual has a sexuality is a relatively recent development in Western societies. The first volume, The Will to Knowledge (La volonté de savoir), was first published in 1976; an English translation appeared in 1978. The Use of Pleasure (L'usage des plaisirs), and The Care of the Self (Le souci de soi), were published in 1984. The fourth volume, Confessions of the Flesh (Les aveux de la chair), was published posthumously in 2018.

In Volume 1, Foucault criticizes the "repressive hypothesis": the idea that western society suppressed sexuality from the 17th to the mid-20th century due to the rise of capitalism and bourgeois society. Foucault argues that discourse on sexuality in fact proliferated during this period, during which experts began to examine sexuality in a scientific manner, encouraging people to confess their sexual feelings and actions. According to Foucault, in the 18th and 19th centuries society took an increasing interest in sexualities that did not fit within the marital bond: the "world of perversion" that includes the sexuality of children, the mentally ill, the criminal and the homosexual, while by the 19th century, sexuality was being readily explored both through confession and scientific enquiry. In Volume 2 and Volume 3, Foucault addresses the role of sex in Greek and Roman antiquity.

The book received a mixed reception, with some reviewers praising it and others criticizing Foucault's scholarship.[2]


『セクシュアリティの歴史』(フラン ス語:L'Histoire de la sexualité)は、フランスの歴史家・哲学者であるミシェル・フーコーによる西洋世界におけるセクシュアリティに関する4巻の研究書。第1巻『知識 への意志』(La volonté de savoir)は1976年に初版が刊行され、1978年に英訳が刊行された。快楽の使用』(L'usage des plaisirs)と『自己のケア』(Le souci de soi)は1984年に出版された。第4巻『肉体の告白』(Les aveux de la chair)は2018年に死後出版された。

第1巻で、フーコーは「抑圧仮説」、すなわち資本主義とブルジョア社会の台頭によって17世紀から20世紀半ばまで西洋社会が性を抑圧してきたという考え 方を批判している。フーコーは、この時期にセクシュアリティに関する言説が実際に盛んになり、専門家が科学的にセクシュアリティを検証するようになり、人 々が自分の性的感情や行為を告白するようになったと主張する。フーコーによれば、18世紀から19世紀にかけて、社会は夫婦の絆に収まらないセクシュアリ ティ、すなわち子ども、精神病患者、犯罪者、同性愛者のセクシュアリティを含む「倒錯の世界」への関心を高めていった。第2巻と第3巻では、フーコーはギ リシア・ローマ古代における性の役割を取り上げている。

この本は賛否両論あり、賞賛する批評家もいれば、フーコーの学識を批判する批評家もいる[2]。
Volume I: The Will to Knowledge

Part I: We "Other Victorians"

In Part One, Foucault discusses the "repressive hypothesis", the widespread belief among late 20th-century westerners that sexuality, and the open discussion of sex, was socially repressed during the late 17th, 18th, 19th and early 20th centuries, a by-product of the rise of capitalism and bourgeois society, before the partial liberation of sexuality in modern times. Arguing that sexuality was never truly repressed, Foucault asks why modern westerners believe the hypothesis, noting that in portraying past sexuality as repressed, it provides a basis for the idea that in rejecting past moral systems, future sexuality can be free and uninhibited, a "...garden of earthly delights".[3] The title of the section is inspired by Steven Marcus's book The Other Victorians: A Study of Sexuality and Pornography in Mid-Nineteenth-Century England.

Part II: The Repressive Hypothesis
We must... abandon the hypothesis that modern industrial societies ushered in an age of increased sexual repression. We have not only witnessed a visible explosion of unorthodox sexualities; but – and this is the important point – a deployment quite different from the law, even if it is locally dependent on procedures of prohibition, has ensured, through a network of interconnecting mechanisms, the proliferation of specific pleasures and the multiplication of disparate sexualities.

— Foucault, 1976.[4]
In Part Two, Foucault notes that from the 17th century to the 1970s, there had actually been a "...veritable discursive explosion" in the discussion of sex, albeit using an "...authorized vocabulary" that codified where one could talk about it, when one could talk about it, and with whom. He argues that this desire to talk so enthusiastically about sex in the western world stems from the Counter-Reformation, when the Roman Catholic Church called for its followers to confess their sinful desires as well as their actions. As evidence for the obsession of talking about sex, he highlights the publication of the book My Secret Life, anonymously written in the late 19th century and detailing the sex life of a Victorian gentleman. Indeed, Foucault states that at the start of the 18th century, there was an emergence of "...a political, economic, and technical incitement to talk about sex,"...with self-appointed experts speaking both moralistically and rationally on sex, the latter sort trying to categorize it. He notes that in that century, governments became increasingly aware that they were not merely having to manage "subjects" or "a people" but a "population", and that because of this they had to concern themselves with such topics as birth and death rates, marriage, and contraception, thereby increasing their interest and changing their discourse on sexuality.[5]

Foucault argues that prior to the 18th century, discourse on sexuality focuses on the productive role of the married couple, which is monitored by both canonical and civil law. In the 18th and 19th centuries, he argues, society ceases discussing the sex lives of married couples, instead taking an increasing interest in sexualities that did not fit within this union; the "world of perversion" that includes the sexuality of children, the mentally ill, the criminal and the homosexual. He notes that this had three major effects on society. Firstly, there was increasing categorization of these "perverts"; where previously a man who engaged in same-sex activities would be labeled as an individual who succumbed to the sin of sodomy, now they would be categorised into a new "species," that of homosexual. Secondly, Foucault argues that the labeling of perverts conveyed a sense of "pleasure and power" on to both those studying sexuality and the perverts themselves. Thirdly, he argues that bourgeois society exhibited "blatant and fragmented perversion," readily engaging in perversity but regulating where it could take place.[6]

Part III: Scientia Sexualis

In part three, Foucault explores the development of the scientific study of sex, the attempt to unearth the "truth" of sex, a phenomenon which Foucault argues is peculiar to the West. In contrast to the West's sexual science, Foucault introduces the ars erotica, which he states has only existed in Ancient and Eastern societies. Furthermore, he argues that this scientia sexualis has repeatedly been used for political purposes, being utilized in the name of "public hygiene" to support state racism. Returning to the influence of the Catholic confession, he looks at the relationship between the one confessing and the authoritarian figure that he confesses to, arguing that as Roman Catholicism was eclipsed in much of Western and Northern Europe following the Reformation, the concept of confession survived and became more widespread, entering into the relationship between parent and child, patient and psychiatrist and student and educator. By the 19th century, he maintains, the "truth" of sexuality was being readily explored both through confession and scientific enquiry. Foucault proceeds to examine how the confession of sexuality then comes to be "constituted in scientific terms," arguing that scientists begin to trace the cause of all aspects of human psychology and society to sexual factors.[7]

Part IV: The Deployment of Sexuality

In part four, Foucault explores the question as to why western society wishes to seek for the "truth" of sex. Foucault argues that we need to develop an "analytics" of power through which to understand sex. Highlighting that power controls sex by laying down rules for others to follow, he discusses how power demands obedience through domination, submission, and subjugation, and also how power masks its true intentions by disguising itself as beneficial. As an example, he highlights the manner in which the feudal absolute monarchies of historical Europe, themselves a form of power, disguised their intentions by claiming that they were necessary to maintain law, order, and peace. As a leftover concept from the days of feudalism, Foucault argues that westerners still view power as emanating from law, but he rejects this, proclaiming that we must "...construct an analytics of power that no longer takes law as a model and a code," and announcing that a different form of power governs sexuality. "We must," Foucault states, "at the same time conceive of sex without the law, and power without the king."[8]

Foucault explains that he does not mean power as the domination or subjugation exerted on society by the government or the state. Rather, power should be understood "as the multiplicity of force relations immanent in the sphere in which they operate." In this way, he argues, "Power is everywhere . . . because it comes from everywhere," emanating from all social relationships and being imposed throughout society bottom-up rather than top-down. Foucault criticizes Wilhelm Reich, writing that while an important "historico-political" critique of sexual repression formed around Reich, "the very possibility of its success was tied to the fact that it always unfolded within the deployment of sexuality, and not outside or against it." According to Foucault, that sexual behavior in western societies was able to change in many ways "without any of the promises or political conditions predicted by Reich being realized" demonstrates that the "antirepressive" struggle is "a tactical shift and reversal in the great deployment of sexuality."[9]

Part V: Right of Death and Power over Life

In part five, Foucault asserts that the motivations for power over life and death have changed. As in feudal times the "right to life" was more or less a "right to death" because sovereign powers were able to decide when a person died. This has changed to a "right to live," as sovereign states are more concerned about the power of how people live. Power becomes about how to foster life. For example, a state decides to execute someone as a safe guard to society not as justified, as it once was, as vengeful justice. This new emphasis on power over life is called Biopower and comes in two forms. First, Foucault says it is "centered on the body as a machine: its disciplining, the optimization of its capabilities, the extortion of its forces, the parallel increase of its usefulness and its docility, its integration into systems of efficient and economic controls."[10] The second form, Foucault argues, emerged later and focuses on the "species body, the body imbued with the mechanics of life and serving as the basis of the biological processes: propagation, births and mortality, the level of health, life expectancy and longevity, with all the conditions that cause these to vary."[10] Biopower, it is argued, is the source of the rise of capitalism, as states became interested in regulating and normalizing power over life and not as concerned about punishing and condemning actions.


第1巻 知識への意志

第1部:私たち "もう一人のヴィクトリア朝"

第1部では、フーコーが「抑圧仮説」について論じている。20世紀末の西洋人の間で広く信じられているこの仮説は、17世紀後半から18世紀、19世紀、 20世紀初頭にかけて、資本主義とブルジョア社会の台頭の副産物として、セクシュアリティや性に関するオープンな議論が社会的に抑圧されたというもので、 近代になってセクシュアリティが部分的に解放される以前のことである。フーコーは、セクシュアリティは決して真に抑圧されたものではなかったと主張し、現 代の西洋人がなぜその仮説を信じるのかと問いかけ、過去のセクシュアリティを抑圧されたものとして描くことで、過去の道徳体系を否定することで、未来のセ クシュアリティは自由で奔放になり、「...地上の歓楽の園」になりうるという考えの根拠を提供していると指摘する[3]。このセクションのタイトルは、 スティーヴン・マーカスの著書『もうひとりのヴィクトリア朝』に触発されている: A Study of Sexuality and Pornography in Mid-Nineteenth-Century England(19世紀半ばイングランドのセクシュアリティとポルノグラフィの研究)』から着想を得ている。

第2部 抑圧的仮説

私たちは......近代産業社会が性的抑圧を強める時代を到来させた という仮説を捨てなければならない。私たちは、異端的なセクシュアリティの目に見える爆発を目撃してきただけでなく、-ここが重要な点なのだが-法律とは まったく異なる展開が、たとえそれが局所的には禁止の手続きに依存していたとしても、相互連結するメカニズムのネットワークを通じて、特定の快楽の増殖と 異質なセクシュアリティの増殖を確実なものにしてきたのである。- フーコー、1976年[4]。

第2部で、フーコーは、17世紀から1970年代にかけて、性についての議論において、「......正真正銘の言説の爆発」が、どこで、いつ、誰と語れ るかを成文化した「......認可された語彙」を用いながらも、実際に起こっていたと指摘する。彼は、西洋世界においてセックスについてこれほど熱心に 語ろうとする欲求は、ローマ・カトリック教会が信者たちに罪深い欲望と行動を告白するよう求めた反宗教改革に由来すると主張する。セックスについて語るこ とへの強迫観念の証拠として、彼は、19世紀後半に匿名で書かれた、ヴィクトリア朝紳士の性生活を詳述した『My Secret Life』という本の出版に注目している。実際、フーコーは、18世紀初頭、「......性について語ろうとする政治的、経済的、技術的扇動」が出現し たと述べている。その世紀において、政府は単に「臣民」や「国民」を管理するのではなく、「人口」を管理しなければならないということをますます意識する ようになり、そのために出生率や死亡率、結婚、避妊といったトピックに関心を持たなければならなくなり、それによってセクシュアリティに対する関心が高ま り、言説が変化していったと彼は指摘している[5]。

フーコーは、18世紀以前はセクシュアリティに関する言説は夫婦の生産的な役割に焦点を当てており、それは正教会と民法の両方によって監視されていたと論 じている。18世紀から19世紀にかけて、社会は夫婦の性生活について議論することをやめ、その代わりに、夫婦の結びつきになじまないセクシュアリティ、 つまり、子ども、精神病患者、犯罪者、同性愛者のセクシュアリティを含む「倒錯の世界」への関心を高めていったと彼は主張する。彼は、このことが社会に3 つの大きな影響を与えたと指摘する。第一に、これらの「倒錯者」のカテゴリー化が進んだ。以前は、同性間の行為に従事する男性は、ソドミーという罪に屈し た個人というレッテルを貼られていたが、今では、同性愛者という新しい「種」に分類されるようになった。第二に、フーコーは、変態にレッテルを貼ること で、セクシュアリティを研究する人々と変態自身の双方に「快楽と権力」の感覚がもたらされると主張する。第三に、彼はブルジョア社会が「露骨で断片的な倒 錯」を示し、容易に倒錯に関与するものの、それが行われる場所を規制していたと主張する[6]。

第3部:スキエンチア・セクシュアリス

第3部では、フーコーが西洋に特有の現象であると主張する、性の科学的研究の発展、すなわち性の「真実」を解明しようとする試みを探求する。西洋の性科学 とは対照的に、フーコーは古代と東洋の社会にしか存在しなかったとするエロティカを紹介する。さらに、この性科学は繰り返し政治的に利用されてきたとし、 国家による人種差別を支えるために「公衆衛生」の名のもとに利用されてきたと主張する。カトリックの告解の影響に話を戻すと、彼は告解する者と告解する権 威主義的な人物との関係に注目し、宗教改革後、西ヨーロッパと北ヨーロッパの大部分でローマ・カトリックが駆逐されるにつれ、告解の概念は生き残り、より 広まり、親と子、患者と精神科医、生徒と教育者の関係にまで入り込んでいったと主張する。19世紀までに、セクシュアリティの「真実」は、告白と科学的探 求の両方を通じて容易に探求されるようになったと彼は主張する。フーコーは、セクシュアリティの告白がどのようにして「科学的な用語で構成」されるように なるのかについて考察を進め、科学者が人間の心理と社会のあらゆる側面の原因を性的要因に辿り始めると主張する[7]。

第4部:セクシュアリティの展開

第4部でフーコーは、西洋社会がなぜ性の「真実」を求めようとするのかという問いを探求する。フーコーは、セックスを理解するためには、権力の「分析」を 発展させる必要があると主張する。彼は、権力が他者に従うべきルールを定めることによってセックスをコントロールすることを強調し、権力が支配、服従、被 支配を通じていかに服従を求めるか、また権力がいかに自らを有益な存在に偽装することによってその真の意図を覆い隠すかを論じている。その一例として、歴 史的ヨーロッパの封建的絶対君主制が、それ自体が権力の一形態であるにもかかわらず、法、秩序、平和を維持するために必要であると主張することで、その意 図を偽装していたことを取り上げる。フーコーは、封建制の時代から残る概念として、西洋人はいまだに権力を法から発せられるものと見なしていると主張する が、彼はこれを否定し、「もはや法をモデルや規範としない権力の分析学を構築しなければならない」と宣言し、異なる形の権力が性を支配していると発表す る。「フーコーは、「われわれは同時に、法なきセックス、王なき権力を構想しなければならない」と述べている[8]。

フーコーは、権力とは政府や国家が社会に及ぼす支配や服従を意味するのではないと説明する。そうではなく、権力は「それらが作用する領域に内在する力関係 の多重性として」理解されるべきである。このように、彼は「権力はどこにでもある。権力はあらゆるところから発生するものであり、あらゆる社会関係から発 し、トップダウンではなくボトムアップで社会全体に押しつけられるものだからである」と論じている。フーコーはヴィルヘルム・ライヒを批判し、性的抑圧に 対する重要な "歴史的・政治的 "批判がライヒの周囲で形成された一方で、「その成功の可能性は、それが常にセクシュアリティの展開の中で展開されたものであり、セクシュアリティの外側 やそれに対抗するものではなかったという事実と結びついていた」と書いている。フーコーによれば、西側社会における性行動が「ライヒが予測した約束や政治 的条件が実現されることなく」様々な変化を遂げることができたことは、「反抑圧的」闘争が「セクシュアリティの偉大な展開における戦術的転換と逆転」であ ることを示している[9]。

第5部:死の権利と生に対する権力

第5部でフーコーは、生と死をめぐる権力の動機が変化したと主張する。封建時代のように、「生きる権利」は多かれ少なかれ「死ぬ権利」であった。これが 「生きる権利」へと変化し、主権国家は人々がいかに生きるかという権力に関心を持つようになった。権力とは、いかに生命を育むかということになる。例え ば、国家が誰かを処刑するのは、かつてのように復讐に燃えた正義としてではなく、社会への安全装置としてである。この生命に対する権力の新たな強調はバイ オパワーと呼ばれ、2つの形態がある。第一に、フーコーはそれが「機械としての身体を中心としたものであり、その規律づけ、その能力の最適化、その力の強 要、その有用性と従順性の並列的な増大、効率的で経済的な管理システムへの統合」であると言う[10]。 「フーコーが主張する第二の形態は、後に出現したものであり、「種としての身体、すなわち生命の仕組みに組み込まれ、生物学的プロセスの基礎として機能す る身体、すなわち繁殖、出生と死亡率、健康水準、平均余命と長寿、そしてこれらを変化させるあらゆる条件」[10]に焦点を当てたものである。国家が生命 に対する権力を規制し、正常化することに関心を持ち、行為を罰したり非難したりすることに関心を持たなくなったためである。
Volume II: The Use of Pleasure

In this volume, Foucault discusses "the manner in which sexual activity was problematized by philosophers and doctors in classical Greek culture of the fourth century B. C.".[11] Exploring works of Greek philosophers such as Seneca, Xenophon, Plato, and many more, Foucault explains the aim of this volume to unravel the process of the structuralization of sexuality as an ethical practice in Greek culture.[12] To do so, the book inspects four Greek practices: dietetics to understand the relation of the self with the body, economics as the management of marriage and households, erotics to explore the codes of conduct between men and boys, and finally, the understanding of true love in philosophy. For Foucault, this exploration of Greek practices illustrates an "history of the desiring subject", which is crucial for understanding the modern construction of sexuality.[13]
第2巻:快楽の使用

この巻でフーコーは、「紀元前4世紀の古典ギリシア文化において、哲学者や医師たちによって性行為がどのように問題化されたのか」について論じている [11]。セネカ、クセノフォン、プラトンなど、ギリシアの哲学者たちの著作を紹介しながら、フーコーはこの巻の目的を、ギリシア文化における倫理的実践 としてのセクシュアリティの構造化のプロセスを解明することだと説明している[12]。 [12]そのために、本書はギリシアにおける4つの実践を検証する。すなわち、自己と身体との関係を理解するための食餌学、結婚と家庭の管理としての経済 学、男女間の行動規範を探るためのエロティックス、そして最後に哲学における真実の愛の理解である。フーコーにとって、このギリシア的実践の探求は「欲望 する主体の歴史」を示しており、それはセクシュアリティの近代的構築を理解する上で極めて重要である[13]。
Volume III: The Care of the Self

In this volume, Foucault discusses texts such as the Oneirocritica, (The Interpretation of Dreams), of Artemidorus. Other authors whose work is discussed include Galen, Plutarch, and Pseudo-Lucian. Foucault describes the Oneirocritica as a "point of reference" for his work, one that exemplifies a common way of thinking.[14]
第3巻:自己のケア

この巻でフーコーは、アルテミドロスの『夢解釈』(Oneirocritica)などのテクストについて論じている。ガレノス、プルターク、偽ルキアヌス の著作も取り上げられている。フーコーはオネイロクリティカを、彼の仕事における「参照点」であり、一般的な思考法を例証するものであると述べている [14]。
Volume IV: Confessions of the Flesh

In this draft version of the fourth volume, published and translated after his death, Foucault traces the adoption and adaptation by early Christian societies of earlier pre-Christian ideas of pleasure. He discusses Saint Augustine of Hippo.
第4巻 肉体の告白

死後に出版・翻訳された第4巻の草稿版で、フーコーは、キリスト教以前の快楽に関する考え方が、初期のキリスト教社会で採用され、適応されていく過程をた どっている。彼はヒッポの聖アウグスティヌスについて論じている。
Publication history

Three volumes of The History of Sexuality were published before Foucault's death in 1984. The first volume, The Will to Knowledge (previously known as An Introduction in English—Histoire de la sexualité, 1: la volonté de savoir in French) was published in France in 1976, and translated in 1977, focusing primarily on the last two centuries, and the functioning of sexuality as an analytics of power related to the emergence of a science of sexuality, and the emergence of biopower in the West. The work was a further development of the account of the interaction of knowledge and power Foucault provided in Discipline and Punish (1975).[15]

According to Arnold Davidson, the back cover of the first volume announced that there would be five forthcoming volumes: Volume 2, The Flesh and the Body, would "concern the prehistory of our modern experience of sexuality, concentrating on the problematization of sex in early Christianity"; Volume 3, The Children's Crusade, would discuss "the sexuality of children, especially the problem of childhood masturbation"; Volume 4, Woman, Mother, Hysteric, would discuss "the specific ways in which sexuality had been invested in the female body"; Volume 5, Perverts, was "planned to investigate exactly what the title named"; and Volume 6, Population and Races, was to examine "the way in which treatises, both theoretical and practical, on the topics of population and race were linked to the history" of "biopolitics." Foucault subsequently abandoned this plan, with only the second volume of this original plan emerging as posthumous volume four.[16]

The second two volumes, The Use of Pleasure (Histoire de la sexualité, II: l'usage des plaisirs) and The Care of the Self (Histoire de la sexualité, III: le souci de soi) dealt with the role of sex in Greek and Roman antiquity. The latter volume deals considerably with the ancient technological development of the hypomnema which was used to establish a permanent relationship to oneself. Both were published in 1984, the year of Foucault's death, the second volume being translated in 1985, and the third in 1986.

The fourth volume, Confessions of the Flesh was published posthumously in 2018. Emerging from the planned second volume of his original scheme for the Histoire, the theme of the book were developed in his lecture series from 1979 to 1980 where Foucault extended his analysis of government and biopolitics to its "...wider sense of techniques and procedures designed to direct the behaviour of men", which involved a new consideration of the "...examination of conscience" and confession in early Christian literature. These themes of early Christian literature seemed to dominate Foucault's work, alongside his study of Greek and Roman literature, until the end of his life. The planned fourth volume of The History of Sexuality was accordingly entitled Confessions of the Flesh (Les aveux de la chair), addressing Christianity.

Foucault's death in 1984 left the work incomplete, and the publication was delayed due to the restrictions of Foucault's estate.[17] The volume was almost finished at the time of his death, and a copy was held in the Foucault archive. The work first became available to researchers when both handwritten and typed manuscripts of Confessions of the Flesh were sold by Daniel Defert, Foucault's partner, to the National Library of France in 2013 as part of the Foucault archive. Foucault's family decided that as the material was already partially accessible, it should be published for everyone to read.[18] It was edited and finally published in February 2018,[19] despite Foucault explicitly disallowing posthumous publication of his works,[20] and was published in English for the first time by Penguin in Feb 2021, translated by Robert Hurley who had translated Penguin's earlier volumes in the series, and was released straight into their Penguin Classics imprint.
出版経緯

『セクシュアリティの歴史』全3巻は、1984年にフーコーが亡くなる前に出版された。第1巻『知識への意志』(英語では『An Introduction』、フランス語では『Histoire de la sexualité, 1: la volonté de savoir』)は1976年にフランスで出版され、1977年に翻訳された。この2世紀を中心に、セクシュアリティの科学の出現と西洋におけるバイオパ ワーの出現に関連する権力の分析としてのセクシュアリティの機能に焦点を当てた。この作品は、フーコーが『規律と罰』(1975年)で提示した知識と権力 の相互作用に関する説明をさらに発展させたものであった[15]。

アーノルド・デヴィッドソンによれば、第1巻の裏表紙には、今後5巻が刊行されることが告知されていた: 第2巻『肉体と身体』は、「私たちの近代的な性体験の前史に関するもので、初期キリスト教における性の問題化に集中している」、第3巻『子どもの十字軍』 は、「子どもの性、特に子どもの自慰の問題」について論じる; 第4巻『女、母、ヒステリック』は、「セクシュアリティが女性の身体に投じられた具体的な方法」を論じ、第5巻『変態』は、「タイトルにある通りのことを 調査する予定」であり、第6巻『人口と人種』は、「人口と人種をテーマとした理論的・実践的な論考が、生政治の歴史とどのように結びついているか」を検証 する予定であった。 " その後、フーコーはこの計画を断念し、当初の計画の第2巻のみが遺作となった第4巻として刊行された[16]。

第2巻の『快楽の使用』(Histoire de la sexualité, II: l'usage des plaisirs)と『自己のケア』(Histoire de la sexualité, III: le souci de soi)は、ギリシア・ローマ古代における性の役割を扱っていた。後者の巻では、自分自身との永続的な関係を確立するために使用された催眠術の古代の技術 的発展についてかなり扱っている。第2巻は1985年、第3巻は1986年に翻訳された。

第4巻『肉体の告白』は2018年に死後出版された。フーコーは1979年から1980年にかけての講義シリーズで、政府と生政治の分析を、 「......人間の行動を方向づけるためにデザインされた、より広い意味での技術と手続き」へと拡張し、初期キリスト教文学における「......良心 の吟味」と告白についての新たな考察を行った。初期キリスト教文学のこうしたテーマは、ギリシア・ローマ文学の研究と並んで、フーコーの仕事を最後まで支 配していたようである。セクシュアリティの歴史』の第4巻は、キリスト教を扱った『肉体の告白』(Les aveux de la chair)と題された。

1984年にフーコーが死去したため、この著作は未完成のまま残され、フーコーの遺産による制約のために出版は遅れた[17]。2013年、フーコーの パートナーであったダニエル・デフェールによって、『肉体の告白』の手書き原稿とタイプ原稿の両方が、フーコー・アーカイヴの一部としてフランス国立図書 館に売却され、この作品は初めて研究者に公開された。フーコーの遺族は、この資料はすでに部分的にアクセス可能であったため、誰もが読めるように出版され るべきであると決定した[18]。 フーコーが自身の著作の死後の出版を明確に拒否していたにもかかわらず[19]、2018年2月に編集され、最終的に出版された[20]。
Reception

The reception of The History of Sexuality among scholars and academics has been mixed.

Scientific and academic journals

The cultural anthropologist and sociologist Stephen O. Murray wrote in the Archives of Sexual Behavior that a passage of The History of Sexuality in which Foucault discussed how European medical discourse of the late 19th century had classified homosexuals had "clouded the minds" of many social historical theorists and researchers, who had produced a "voluminous discourse" that ignored how homosexuals had been classified before the late 19th century or non-European cultures.[21] The philosopher Alan Soble wrote in the Journal of Sex Research that The History of Sexuality "caused a thunderstorm among philosophers, historians, and other theorists of sex". He credited Foucault with inspiring "genealogical" studies "informed by the heuristic idea that not only are patterns of sexual desire and behavior socially engineered ... but also that the concepts of our sexual discourse are equally socially constructed" and with influencing "gender studies, feminism, Queer Theory, and the debate about the resemblance and continuity, or lack of it, between ancient and contemporary homoeroticism". He credited Simone de Beauvoir with anticipating Foucault's view that patterns of sexual desire and behavior are socially determined.[22]
受容

『セクシュアリティの歴史』は、学者や研究者の間で賛否両論ある。

科学・学術雑誌

文化人類学者であり社会学者でもあるスティーヴン・O・マレーは、『性の歴史』の中でフーコーが19世紀後半のヨーロッパの医学的言説が同性愛者をどのよ うに分類してきたかを論じている一節が、多くの社会史理論家や研究者の「心を曇らせ」、19世紀後半以前やヨーロッパ以外の文化圏で同性愛者がどのように 分類されてきたかを無視した「膨大な言説」を生み出してきたと『性行動学研究』誌に書いている。 [21] 哲 学者のアラン・ソーブルは、『セクシュアリティの歴史』は「哲学者、歴史家、その他の性の理論家の間に雷雨を引き起こした」と『セックス・リサーチ』誌に 書いている。彼は、フーコーが「性的欲望と行動のパターンが社会的に操作されているだけでなく......われわれの性的言説の概念も同様に社会的に構築 されているという発見的な考え方に基づく」「系譜学的」研究を鼓舞し、「ジェンダー研究、フェミニズム、クィア理論、そして古代と現代のホモエロティシズ ムの類似性と連続性、あるいはその欠如に関する議論」に影響を与えたと評価している。彼は、性的欲望と行動のパターンは社会的に決定されるというフーコー の見解を先取りしたことで、シモーヌ・ド・ボーヴォワールの功績を認めている[22]。
Evaluations in books, 1976–1989

The historian Jane Caplan called The History of Sexuality "certainly the most ambitious and interesting recent attempt to analyse the relations between the production of concepts and the history of society in the field of sexuality", but criticized Foucault for using an "undifferentiated concept" of speech and an imprecise notion of "power".[23] The gay rights activist Dennis Altman described Foucault's work as representative of the position that homosexuals emerged as a social category in 18th and 19th century western Europe in The Homosexualization of America (1982).[24] The feminist Germaine Greer wrote that Foucault rightly argues that, "what we have all along taken as the breaking-through of a silence and the long delayed giving of due attention to human sexuality was in fact the promotion of human sexuality, indeed, the creation of an internal focus for the individual's preoccupations."[25] The historian Peter Gay wrote that Foucault is right to raise questions about the "repressive hypothesis", but that "his procedure is anecdotal and almost wholly unencumbered by facts; using his accustomed technique (reminiscent of the principle underlying Oscar Wilde's humor) of turning accepted ideas upside down, he turns out to be right in part for his private reasons."[26] The philosopher José Guilherme Merquior suggested in Foucault (1985) that Foucault's views about sexual repression are preferable to those of Reich, Herbert Marcuse, and their followers in that they have provide more accurate descriptions and that Foucault is supported by "the latest historiographic research on bourgeois sex". Merquior considered the second two volumes of The History of Sexuality to be of higher scholarly quality than the first, and found Foucault to be "original and insightful" in his discussion of the Roman Emperor Marcus Aurelius and other Stoics in The Care of the Self. However, he found the details of Foucault's views open to question, and suggested that Foucault's discussion of Greek pederasty is less illuminating than that of Kenneth Dover, despite Foucault's references to Dover's Greek Homosexuality (1978).[27]

The philosopher Roger Scruton rejected Foucault's claim that sexual morality is culturally relative in Sexual Desire (1986). He also criticized Foucault for assuming that there could be societies in which a "problematisation" of the sexual did not occur. Scruton concluded that, "No history of thought could show the 'problematisation' of sexual experience to be peculiar to certain specific social formations: it is characteristic of personal experience generally, and therefore of every genuine social order."[28] The philosopher Peter Dews argued in Logics of Disintegration that Foucault's rejection of the repressive hypothesis is more apparent than real, and that the hypothesis is not "abolished, but simply displaced" in The History of Sexuality, as shown for example by Foucault's persistent references to "the body and its pleasures" and to ars erotica.[29] The classicist Page duBois called The Use of Pleasure "one of the most exciting new books" in classical studies and "an important contribution to the history of sexuality", but added that Foucault "takes for granted, and thus 'authorizes,' exactly what needs to be explained: the philosophical establishment of the autonomous male subject".[30] The historian Patricia O'Brien wrote that Foucault was "without expertise" in dealing with antiquity, and that The History of Sexuality lacks the "methodological rigor" of Foucault's earlier works, especially Discipline and Punish.[31]
書籍における評価(1976年~1989年)

歴史家のジェーン・キャプランは『セクシュアリティの歴史』を「セクシュアリティの分野における概念の生産と社会の歴史との関係を分析しようとする最近の 試みの中で、最も野心的で興味深いものであることは間違いない」としながらも、フーコーが言論という「未分化な概念」と「権力」という不正確な概念を用い ていると批判した[23]。 [23] ゲイの権利活動家であるデニス・アルトマンは、『アメリカの同性愛化』(1982年)の中で、フーコーの仕事を、18世紀と19世紀の西ヨーロッパにおい て同性愛者が社会的カテゴリーとして出現したという立場を代表するものであると述べている。 [24]フェミニストのジェルメーヌ・グリアは、フーコーが「沈黙を破り、人間のセクシュアリティに長い間遅れていた関心が向けられるようになったのは、 実は人間のセクシュアリティを促進するためであり、実際、個人のこだわりのための内的な焦点を生み出すためであった」と正しく論じていると書いている。 「25]歴史家のピーター・ゲイは、フーコーが「抑圧仮説」に疑問を投げかけるのは正しいが、「彼の手順は逸話的であり、ほとんど事実に邪魔されない。 26] 哲学者のホセ・ギルヘルム・メルキオールは、『フーコー』(1985年)の中で、性的抑圧に関するフーコーの見解は、ライヒやヘルベルト・マルクーゼ、そ してその追随者たちの見解よりも、より正確な記述を提供しているという点で好ましく、またフーコーは「ブルジョワの性についての最新の歴史学的研究」に よって支えられていると示唆している。メルキオールは、『セクシュアリティの歴史』第2巻と第3巻は、第1巻よりも学術的な質が高いと考え、『自己のケ ア』におけるローマ皇帝マルクス・アウレリウスと他のストア派の議論において、フーコーが「独創的で洞察に富んでいる」と評価している。しかし、フーコー の見解の詳細については疑問の余地があるとし、フーコーがドーヴァーの『ギリシアの同性愛』(1978年)に言及しているにもかかわらず、ギリシアの小児 性愛に関するフーコーの議論はケネス・ドーヴァーのそれよりも示唆に乏しいと指摘している[27]。

哲学者のロジャー・スクルトンは『性的欲望』(1986年)において、性的道徳が文化的に相対的なものであるというフーコーの主張を否定している。彼はま た、フーコーが性の「問題化」が起こらない社会が存在しうると仮定していることを批判した。スクルトンは、「いかなる思想史も、性的経験の『問題化』が特 定の社会形成に特有であることを示すことはできない。 28] 哲学者ピーター・デュースは『崩壊の論理学』において、フーコーの抑圧仮説の否定は現実的というよりは見かけ上のものであり、『セクシュアリティの歴史』 においてこの仮説は「廃止されたのではなく、単に置き換えられただけ」であると論じている。 [29] 古典学者のペイジ・デュボアは『快楽の使用』を古典研究における「最もエキサイティングな新書のひとつ」であり、「セクシュアリティ史への重要な貢献」で あるとしながらも、フーコーは「自律的な男性主体の哲学的確立という、まさに説明されなければならないことを当然のこととし、したがって『承認』してい る」と付け加えた。 [30] 歴史家のパトリシア・オブライエンは、フーコーは古代を扱うことにおいて「専門知識がなく」、『セクシュアリティの歴史』にはフーコーの初期の著作、特に 『規律と処罰』のような「方法論的厳密さ」が欠けていると書いている[31]。
Evaluations in books, 1990–present

The philosopher Judith Butler argued in Gender Trouble (1990) that the theory of power Foucault expounds in the first volume of The History of Sexuality is to some extent contradicted by Foucault's subsequent discussion of the journals of Herculine Barbin, a 19th-century French intersex person: whereas in the former work Foucault asserts that sexuality is coextensive with power, in Herculine Barbin he "fails to recognize the concrete relations of power that both construct and condemn Herculine's sexuality", instead romanticizing Barbin's world of pleasure as the "happy limbo of a non-identity", and expressing views akin to those of Marcuse. Butler further argued that this conflict is evident within The History of Sexuality, noting that Foucault refers there to "bucolic" and "innocent" sexual pleasures that exist prior to the imposition of "regulative strategies".[32]

The classicist David M. Halperin claimed in One Hundred Years of Homosexuality (1990) that the appearance of the English translation of the first volume of Foucault's work in 1978, together with the publication of Dover's Greek Homosexuality the same year, marked the beginning of a new era in the study of the history of sexuality.[33] He suggested that The History of Sexuality may be the most important contribution to the history of western morality since Friedrich Nietzsche's On the Genealogy of Morality (1887).[34] The critic Camille Paglia rejected Halperin's views, calling The History of Sexuality a "disaster". Paglia wrote that much of The History of Sexuality is fantasy unsupported by the historical record, and that it "is acknowledged even by Foucault's admirers to be his weakest work".[35] The economist Richard Posner described The History of Sexuality as, "a remarkable fusion of philosophy and intellectual history" in Sex and Reason (1992), adding that the book is lucidly written.[36]

Diana Hamer wrote in the anthology The Sexual Imagination From Acker to Zola (1993) that The History of Sexuality is Foucault's best-known work on sexuality.[37] The historian Michael Mason wrote that in The History of Sexuality, Foucault presents what amounts to an argument "against the possibility of making historical connections between beliefs about sex and sexual practices", but that the argument is only acceptable if one accepts the need to shift attention from "sexuality" to "sex" in thinking about the sexual culture of the last three centuries, and that Foucault does not make a case for such a need.[38] The critic Alexander Welsh criticized Foucault for failing to place Sigmund Freud in the context of 19th century thought and culture.[39] The classicist Walter Burkert called Foucault's work the leading example of the position that sexuality takes different forms in different civilizations and is therefore a cultural construct.[40] The historian Roy Porter called The History of Sexuality, "a brilliant enterprise, astonishingly bold, shocking even, in its subversion of conventional explanatory frameworks, chronologies, and evaluations, and in its proposed alternatives." Porter credited Foucault with discrediting the view, proposed for example by Marcuse in Eros and Civilization (1955), that "industrialization demanded erotic austerity."[41] The philosopher Martha Nussbaum wrote that the claim that homosexuality is a cultural construction is associated more with Foucault's The History of Sexuality than with any other work.[42]

The classicist Bruce Thornton wrote that The Use of Pleasure was, "usually quite readable, surveying the ancient evidence to make some good observations about the various techniques developed to control passion", but faulted Foucault for limiting his scope to "fourth-century medical and philosophical works".[43] The philosopher Arnold Davidson wrote that while "Foucault's interpretation of the culture of the self in late antiquity is sometimes too narrow and therefore misleading", this is a defect of "interpretation" rather than of "conceptualization." Davidson argued that, "Foucault's conceptualization of ethics as the self's relationship to itself provides us with a framework of enormous depth and subtlety" and "allows us to grasp aspects of ancient thought that would otherwise remain occluded."[44]

The psychoanalyst Joel Whitebook argued that while Foucault proposes that "bodies and pleasures" should be the rallying point against "the deployment of sexuality", "bodies and pleasures", like other Foucauldian terms, is a notion with "little content." Whitebook, who endorsed Dews' assessment of Foucault's work, found Foucault's views to be comparable to those of Marcuse and suggested that Foucault was indebted to Marcuse.[45] In 2005, Scruton dismissed The History of Sexuality as "mendacious", and called his book Sexual Desire (1986) an answer to Foucault's work.[46] Romana Byrne criticized Foucault's argument that the scientia sexualis belongs to modern Western culture while the ars erotica belongs only to Eastern and Ancient societies, arguing that a form of ars erotica has been evident in Western society since at least the eighteenth century.[47]

Scruton wrote in 2015 that, contrary to Foucault's claims, the ancient texts Foucault examines in The Use of Pleasure are not primarily about sexual pleasure. Nevertheless, he found the second two volumes of The History of Sexuality more scholarly than Foucault's previous work. Scruton concluded, of the work in general, that it creates an impression of a "normalized" Foucault: "His command of the French language, his fascination with ancient texts and the by-ways of history, his flamboyant imagination and beautiful style - all have been put, at last, to a proper use, in order to describe the human condition respectfully, and to cease to look for the secret 'structures' beneath its smile."[48]
書籍における評価(1990年~現在)

哲学者のジュディス・バトラーは『ジェンダー・トラブル』 (1990年)の中で、フーコーが『セクシュアリティの歴史』第1巻で展開している権力論は、その後フーコーが19世紀フランスのインターセックス者、エ ルキュリーヌ・バルバンの日記を論じることによって、ある程度矛盾していると主張した: 前者では、フーコーはセクシュアリティが権力と同義であると主張しているのに対し、『エルキュリーヌ・バルバン』では、「エルキュリーヌのセクシュアリ ティを構築し、また非難している具体的な権力関係を認識していない」。バトラーはさらに、この対立は『セクシュアリティの歴史』の中でも明らかであると主 張し、フーコーがそこで「規制的戦略」の押しつけ以前に存在する「田舎的」で「無邪気」な性的快楽に言及していることを指摘している[32]

古典学者のデイヴィッド・M・ハルペリンは『同性愛の100年』(1990年)の中で、1978年にフーコーの著作の第1巻の英訳版が出版されたことと、 同じ年にドーヴァーの『ギリシアの同性愛』が出版されたことが、セクシュアリティ史の研究における新たな時代の幕開けとなったと主張している[33]。 [33]彼は、『セクシュアリティの歴史』はフリードリヒ・ニーチェの『道徳の系譜』(1887年)以来の西洋道徳史への最も重要な貢献かもしれないと示 唆した[34]。パグリアは、『セクシュアリティの歴史』の多くは歴史的記録に裏付けられていない空想であり、「フーコーの崇拝者たちでさえ、彼の最も弱 い作品であると認めている」と書いている[35]。経済学者のリチャード・ポズナーは、『セクシュアリティの歴史』を『セックスと理性』(1992年)の 中で「哲学と知的歴史の驚くべき融合」と評し、この本は明晰に書かれていると付け加えている[36]。

ダイアナ・ハマーはアンソロジーThe Sexual Imagination From Acker to Zola (1993)の中で、『セクシュアリティの歴史』はセクシュアリティに関するフーコーの最もよく知られた著作であると書いている。 [37]歴史家のマイケル・メイスンは、『セクシュアリティの歴史』においてフーコーは「性に関する信念と性的実践の間に歴史的なつながりを作る可能性に 反対する」議論に相当するものを提示しているが、その議論は、過去3世紀の性文化について考える際に「セクシュアリティ」から「セックス」へと注意を移す 必要性を受け入れる場合にのみ受け入れられるものであり、フーコーはそのような必要性を論証していないと書いている。 [38]批評家のアレクサンダー・ウェルシュは、ジークムント・フロイトを19世紀の思想と文化の文脈に位置づけることに失敗しているとフーコーを批判し た[39]。[40]歴史家のロイ・ポーターは、『セクシュアリティの歴史』を「従来の説明の枠組み、年代、評価を覆し、その代替案を提案している点で、 驚くべき大胆さ、衝撃的ですらある見事な事業」と呼んだ。ポーターはフーコーが、例えば『エロスと文明』(1955年)の中でマルクーゼが提唱した、「工 業化はエロティックな緊縮を要求した」という見解を否定したと評価している[41]。哲学者のマーサ・ヌスバウムは、同性愛は文化的な構築物であるという 主張は、他のどの著作よりもフーコーの『性の歴史』と関連していると書いている[42]。

古典学者のブルース・ソーントンは、『快楽の使用』は「情熱のコントロールのために開発された様々な技術についていくつかの良い観察をするために古代の証 拠を調査しており、通常は非常に読みやすい」と書いているが、フーコーの範囲を「4世紀の医学的・哲学的著作」に限定していることを非難している [43]。 哲学者のアーノルド・デヴィッドソンは、「古代後期における自己の文化についてのフーコーの解釈は時に狭すぎ、それゆえに誤解を招く」と書いているが、こ れは「概念化」ではなく「解釈」の欠陥である。デイヴィッドソンは、「自己とそれ自身との関係としての倫理のフーコーの概念化は、莫大な深さと繊細さを持 つ枠組みを我々に提供し」、「そうでなければ閉ざされたままであった古代の思想の側面を把握することを可能にしてくれる」と論じている[44]。

精神分析家のジョエル・ホワイトブックは、フーコーが「身体と快楽」を「セクシュアリティの展開」に対する結集点として提案する一方で、「身体と快楽」は 他のフーコー用語と同様、"ほとんど内容のない "概念であると論じている。フーコーの著作に対するデュースの評価を支持したホワイトブックは、フーコーの見解がマルクーゼの見解に匹敵することを見出 し、フーコーがマルクーゼに恩義を感じていることを示唆した[45]。2005年、スクルトンは『セクシュアリティの歴史』を「繕った」ものであると断 じ、自身の著書『性的欲望』(1986年)をフーコーの著作に対する回答であると呼んだ。 [46]ロマーナ・バーンは、セクシュアリティの科学は近代西洋文化に属し、エロティカの芸術は東洋と古代社会にのみ属するというフーコーの議論を批判 し、エロティカの芸術の形態は少なくとも18世紀から西洋社会に明白であったと主張した[47]。

スクルトンは2015年に、フーコーの主張に反して、フーコーが『快楽の使用』で検証している古代のテキストは主に性的快楽に関するものではないと書いて いる。とはいえ、彼は『セクシュアリティの歴史』の下巻2巻がフーコーの前作よりも学術的であると感じている。スクルトンはこの著作全体について、「正常 化された」フーコーの印象を作り出していると結論付けている。「彼のフランス語の使いこなし、古文書と歴史の裏道への憧憬、華やかな想像力と美しい文体、 これらすべてが、ついに、人間の状態を丁重に記述し、その微笑みの下にある秘密の『構造』を探すことをやめるために、適切に使われるようになった」 [48]。
1 知への意志 / ミシェル・フーコー [著] ; 渡辺守章訳 東京 : 新潮社 , 1986.9 一つの社会は権力、快楽、知の関係をいかに構成し、成立させているか。フーコー考古学の鮮やかな達成。
目次
第1章 我らヴィクトリア朝の人間
第2章 抑圧の仮説(言説の煽動;倒錯の確立)
第3章 性の科学
第4章 性的欲望の装置(目的;方法;領域;時代区分)
第5章 死に対する権利と生に対する権力
2 快楽の活用 / ミシェル・フーコー [著] ; 田村俶訳 東京 : 新潮社 , 1986.10 愛欲の営み、性の快楽から、結婚生活の重視、倫理的規範の強化と増大へ…古代ギリシャからキリスト教社会への変容を辿る。
目次
第1章 自分の快楽を夢に見ること(アルテミドロスの方法;夢幻の行為)
第2章 自己の陶冶
第3章 自己と他者(結婚の役割;政治の働き)
第4章 身体(ガレノス;快楽の営みの養生法)
第5章 女性(夫婦の絆;独占の問題;結婚の快楽)
第6章 若者たち(プルタルコス;擬ルキアノス;新しいエロス論)
3 自己への配慮 / ミシェル・フーコー [著] ; 田村俶訳 東京 : 新潮社 , 1987.4 愛欲の営み、性の快楽から、結婚生活の重視、倫理的規範の強化と増大へ…古代ギリシャからキリスト教社会への変容を辿る。
目次
第1章 自分の快楽を夢に見ること(アルテミドロスの方法;夢幻の行為)
第2章 自己の陶冶
第3章 自己と他者(結婚の役割;政治の働き)
第4章 身体(ガレノス;快楽の営みの養生法)
第5章 女性(夫婦の絆;独占の問題;結婚の快楽)
第6章 若者たち(プルタルコス;擬ルキアノス;新しいエロス論)
4 肉の告白 / ミシェル・フーコー [著] ; フレデリック・グロ編 ; 慎改康之訳 東京 : 新潮社 , 2020.12 人はどのようにして「欲望の主体」となったか。没後三十余年現代思想の巨人最後の主著ついに完結!2〜5世紀のキリスト教教父の文献を丹念に分析し、悔悛の実践、修道制の発達、処女・童貞性と結婚など、現代に連なる「欲望の解釈学」の形成を解明する。
目次

第1章 新たな経験の形成(“天地創造”、子づくり;労苦を要する洗礼;第二の悔い改め;技法中の技法)
第2章 処女・童貞であること(処女・童貞性と節欲;処女・童貞性の技法;処女・童貞性と自己認識)
第3章 結婚していること(夫婦の義務;結婚の善、その複数の善;性のリビドー化)
「フーコーはアイデンティティと いう言葉がきらいであり、それをつねに否定的にしか使 おうとしない。しかし、ここで彼が言う「一つの形式」とは、主体の自由に支えられた 生 きるためのアイデンティティにほかならない。アイデンティティとは主体の自由と表裏一 体であり、世界に対する自己の多様な関係性を創りあげていくことである。したがって、 権力関係のなかにおいて自らの位置を占有していく営みそのものが、アイデンティティと いう主体のあり方を創りあげていくと言ってよいだろう。ここでは、そうした創りあげて いく過程を〈アイデンティティ化〉(identification)と呼ぶことにしよう」(田辺 2003:235)













リ ンク

文 献

そ の他の情報


Copyleft, CC, Mitzub'ixi Quq Chi'j, 1996-2099

Mitzub'ixi Quq Chi'j