Read_first

老人の地位処遇に関 するドナルド・カウギル(Donaldo O. Cawgil, 1972)の仮説

Donaldo O. Cawgil's (1972) hypothesis on the status treatment of the elderly

Mitzub'ixi Quq Chi'j

老人の地位処遇に関するドナルド・カウギ ル(Donaldo O. Cawgil, 1972)の仮説(13のテーゼ)[出典は(片多 1981:146-148)]

1.社会における老人の地位は近代化の程 度と反比例 の関係にある。

2.全体社会の中の老齢人口の比率が低い ほど老人の地位は高くなる。

3.老人の地位は社会変化――テクノロ ジー、職業構造、都市化など――の比率に反比例する。

4.居住地が固定していることは(米作農 民のように)老人の高い地位につながり、(都市住民や狩猟採集民のような)居住地の移動性は地位の低さ につなが る。

5.老齢になっても土地、家屋などの所有 権を維持しうる場合には、その所有権が老人に経済的安定ばかりか威信や権力をも与える。

6.伝統や儀式を重んずる「民俗社会」 で、それらの伝統を保持し正しい儀礼のあり方を伝えていくのは、主として老人たちである。

7.文字をもたない社会ほど老人の地位は 高い。つまり、本や図書館・学校などに頼れない社会で、知識、経験を蓄積し伝達するのは主として老人た ちであり、 かれらはしばしば多様な機能――歴史を語り、系譜を暗記し、職業指導をし、教師・書籍・図書館のかわりをつとめ、医師や祭司となるなど――を果しているの である。

8.(当然のことながら)老人が有益かつ 価値の高い機能を持続して遂行しうる社会ほどその地位は高い。

9.拡大家族が一般的で、それが世帯構成 の単位として機能している社会ほど老人の地位は高い。非産業社会では、一般に老人に経済的安定を与える のは家族の 役割であるが、それが産業社会ではより大きな集団、とくに国家などに移行しようとしている

10.現代産業社会にくらべて部族社会で は退職、定年などによって老人の役割が変容されたり奪されることが少い。

11.部族社会にくらべて現代産業社会で は指導的役割を果している老人の数は少い。

12.部族社会でとくに重要な老人の役割 は宗教的リーダーシップである。老人たちが祖先(死者)を個人的に知っており、自身も死に近い立場にあ ることがこ うした地位をもたらす原因となっている。

13.自我の発達や個人的業績を強調する ような価値体系のもとでは老人は不利な立場にたたされやすい。

[オリジナル出典]Cowgill, Donald O., 1972. A Theory of Aging in Cross-Cultural Perspective. In Aging and Modernization, Pp.11-13., Donald O. Cowgill and Lowell D. Holmes eds., New York: Meredith Corporation.

【設問】

1.

2.

リンク

文献

出典:「嬰児殺しと棄老に関する考察ノー ト

Mitzub'ixi Quq Chi'j

Copyleft, CC, Mitzub'ixi Quq Chi'j, 1996-2099

Do not paste, but [Re]Think our message for all undergraduate students!!!Mitzub'ixi Quq Chi'j