はじめに よんでください

マーシャル・サーリンズ

Marshall David Sahlins, 1930-2021


池田光穂

★マー シャル・デイヴィッド・サーリンズ(Marshall David Sahlins, /ˈɡ- SAH-linz、1930年12月27日 - 2021年4月5日)[1][2]はアメリカの文化人類学者で、太平洋地域における民族誌的研究と人類学理論への貢献で最もよく知られている。シカゴ大学 のチャールズ・F・グレイ人類学・社会科学名誉教授であった[3]。

Marshall David Sahlins (/ˈsɑːlɪnz/ SAH-linz; December 27, 1930 – April 5, 2021)[1][2] was an American cultural anthropologist best known for his ethnographic work in the Pacific and for his contributions to anthropological theory. He was the Charles F. Grey Distinguished Service Professor Emeritus of Anthropology and of Social Sciences at the University of Chicago.[3]
マー シャル・デイヴィッド・サーリンズ(Marshall David Sahlins, /ˈɡ- SAH-linz、1930年12月27日 - 2021年4月5日)[1][2]はアメリカの文化人類学者で、太平洋地域における民族誌的研究と人類学理論への貢献で最もよく知られている。シカゴ大学 のチャールズ・F・グレイ人類学・社会科学名誉教授である[3]。
Biography
Sahlins was born in Chicago, the son of Bertha (Skud) and Paul A. Sahlins. His parents were Russian Jewish immigrants.[4] His father was a doctor while his mother was a homemaker.[2] He grew up in a secular, non-practicing family. His family claims to be descended from Baal Shem Tov, a mystical rabbi considered to be the founder of Hasidic Judaism. Sahlins' mother admired Emma Goldman and was a political activist as a child in Russia.[5]

Sahlins received his Bachelor of Arts and Master of Arts degrees at the University of Michigan where he studied with evolutionary anthropologist Leslie White. He earned his PhD at Columbia University in 1954.[2] There his intellectual influences included Eric Wolf, Morton Fried, Sidney Mintz, and the economic historian Karl Polanyi.[6] In 1957, he became assistant professor at the University of Michigan.[2]

In the 1960s he became politically active, and while protesting against the Vietnam War, Sahlins coined the term for the imaginative form of protest now called the "teach-in", which drew inspiration from the sit-in pioneered during the civil rights movement.[7] In 1968, Sahlins signed the "Writers and Editors War Tax Protest" pledge, vowing to refuse tax payments in protest against the Vietnam War.[8] In the late 1960s, he also spent two years in Paris, where he was exposed to French intellectual life (and particularly the work of Claude Lévi-Strauss) and the student protests of May 1968. In 1973, he took a position in the anthropology department at the University of Chicago, where he was the Charles F. Grey Distinguished Service Professor of Anthropology Emeritus. His commitment to activism continued throughout his time at Chicago, most recently leading to his protest over the opening of the university's Confucius Institute[9][10] (which later closed in the fall of 2014).[11] On February 23, 2013, Sahlins resigned from the National Academy of Sciences to protest the call for military research for improving the effectiveness of small combat groups and also the election of Napoleon Chagnon. The resignation followed the publication in that month of Chagnon's memoir and widespread coverage of the memoir, including a profile of Chagnon in The New York Times Magazine.[12]

Alongside his research and activism, Sahlins trained a host of students who went on to become prominent in the field. One such student, Gayle Rubin, said: "Sahlins is a mesmerizing speaker and a brilliant thinker. By the time he finished the first lecture, I was hooked."[13]

In 2001, Sahlins became publisher of Prickly Pear Pamphlets, which was started in 1993 by anthropologists Keith Hart and Anna Grimshaw, and was renamed Prickly Paradigm Press. The imprint specializes in small pamphlets on unconventional subjects in anthropology, critical theory, philosophy, and current events.[14] He died on April 5, 2021, at the age of 90 in Chicago.[15]

His brother was the writer and comedian Bernard Sahlins (1922–2013).[16] His son, Peter Sahlins, is a historian.[17]
略歴
バーサ(スクード)とポール・A・サーリンズの息子としてシカゴに生まれる。両親はロシア系ユダヤ人の移民だった[4]。父親は医者で、母親は主婦だった [2]。彼の家族は、ハシディック・ユダヤ主義の創始者とされる神秘主義ラビ、バール・シェム・トフの子孫であると主張している。サーリンスの母親はエ マ・ゴールドマンを敬愛し、幼少期はロシアで政治活動家として活動していた[5]。

ミシガン大学で学士号と修士号を取得し、進化人類学者のレスリー・ホワイトに師事した。1954年にコロンビア大学で博士号を取得し[2]、そこでエリッ ク・ウルフ、モートン・フリード、シドニー・ミンツ、経済史家のカール・ポランニーらから知的影響を受けた[6]。1957年にミシガン大学の助教授と なった[2]。

1960年代には政治的な活動を行うようになり、ベトナム戦争に抗議する中で、現在「ティーチイン」と呼ばれる想像力豊かな抗議活動の形式を生み出した。 [1968年、サーリンズは「作家と編集者の戦争税への抗議」という誓約書に署名し、ベトナム戦争に抗議して税金の支払いを拒否することを誓った[8]。 1960年代後半、彼はまたパリに2年間滞在し、フランスの知的生活(特にクロード・レヴィ=ストロースの仕事)と1968年5月の学生抗議運動に触れ た。1973年、シカゴ大学の人類学部に着任し、チャールズ・F・グレイ人類学名誉教授となる。彼の活動家としての姿勢はシカゴ在学中も続き、最近では同 大学の孔子学院[9][10](後に2014年秋に閉鎖)の開設に対する抗議につながった[11]。 2013年2月23日、サーリンスは小規模戦闘集団の有効性を向上させるための軍事研究の呼びかけと、ナポレオン・シャグノンの選出に抗議するため、国民 科学アカデミーを辞職した。辞任は、同月にシャグノンの回顧録が出版され、ニューヨーク・タイムズ誌にシャグノンのプロフィールが掲載されるなど、回顧録 が広く報道されたことを受けたものだった[12]。

サーリンズは、研究や活動と並行して、この分野で著名になった多くの学生を育てた。そのような学生の一人であるゲイル・ルービンはこう語っている: 「サーリンズは魅惑的な話し手で、素晴らしい思想家だ。彼が最初の講義を終える頃には、私は虜になっていた」[13]。

2001年、サーリンズは人類学者のキース・ハートとアンナ・グリムショーが1993年に立ち上げたPrickly Pear Pamphletsの出版社となり、Prickly Paradigm Pressと改名した。この出版社は、人類学、批評理論、哲学、時事問題など、型にはまらないテーマの小冊子を専門としている[14]。2021年4月5 日、シカゴで90歳で死去した[15]。

兄は作家でコメディアンのバーナード・サーリンズ(1922-2013)[16]。息子のピーター・サーリンズは歴史学者である[17]。

Work
Sahlins is known for theorizing the interaction of structure and agency, his critiques of reductive theories of human nature (economic and biological, in particular), and his demonstrations of the power that culture has to shape people's perceptions and actions. Although his focus has been the entire Pacific, Sahlins has done most of his research in Fiji (especially the island of Moala) and Hawaii.

"The world's most 'primitive' people have few possessions, but they are not poor. Poverty is not a certain small amount of goods, nor is it just a relation between means and ends; above all it is a relation between people. Poverty is a social status. As such it is the invention of civilization. It has grown with civilization, at once as an invidious distinction between classes and more importantly as a tributary relation."
——Sahlins (1972)[18]
仕事
サーリンズは、構造と主体性の相互作用を理論化し、人間の本性に関する還元的な理論(特に経済学的、生物学的)を批判し、文化が人々の認識や行動を形成す る力を持つことを実証したことで知られている。彼の関心は太平洋全域に及んでいるが、研究の大半はフィジー(特にモアラ島)とハワイで行われた。

世界で最も 「原始的 」な人々は、所有物は少ないが、貧しいわけではない。貧困とは、ある少量の財貨のことでもなく、単なる手段と目的の関係でもない。貧困は社会的地位であ る。貧困は文明の発明である。それは文明とともに成長し、同時に階級間の不公平な区別として、またより重要な貢納関係として発展してきたのである」。
——サーリンズ(1972)[18]。
Sahlins's training under Leslie White, a proponent of materialist and evolutionary anthropology at the University of Michigan, is reflected in his early work. His 1958 book Social Stratification in Polynesia offered a materialist account of Polynesian cultures.[19] In his Evolution and Culture (1960), he touched on the areas of cultural evolution and neoevolutionism. He divided the evolution of societies into "general" and "specific". General evolution is the tendency of cultural and social systems to increase in complexity, organization and adaptiveness to environment. However, as the various cultures are not isolated, there is interaction and a diffusion of their qualities (like technological inventions). This leads cultures to develop in different ways (specific evolution), as various elements are introduced to them in different combinations and on different stages of evolution.[3] Moala, Sahlins's first major monograph, exemplifies this approach.


サーリンズは、ミシガン大学で唯物 論的・進化論的人類学の提唱者であったレスリー・ホワイトの下で訓練を受けたが、それは彼の初期の仕事に反映されている。1958年に出版された『ポリネ シアの社会階層』(Social Stratification in Polynesia)では、ポリネシアの文化について唯物論的な説明がなされている[19]。彼は社会の進化を「一般的」と「特殊的」に分けた。一般的進 化とは、文化的・社会的システムが複雑化し、組織化され、環境への適応性が高まる傾向のことである。しかし、さまざまな文化が孤立しているわけではないの で、相互作用があり、その特質(技術的発明のようなもの)が拡散する。このことは、様々な要素が異なる組み合わせで、異なる進化の段階で文化に導入される ため、文化が異なる方法で発展する(特殊進化)ことにつながる[3] 。

Contributions to economic anthropology

Stone Age Economics (1972) collects some of Sahlins's key essays in substantivist economic anthropology. As opposed to "formalists," substantivists insist that economic life is produced through cultural rules that govern the production and distribution of goods, and therefore any understanding of economic life has to start from cultural principles, and not from the assumption that the economy is made up of independently acting, "economically rational" individuals. Perhaps Sahlins's most famous essay from the collection, "The Original Affluent Society," elaborates on this theme through an extended meditation on "hunter-gatherer" societies. Stone Age Economics inaugurated Sahlins's persistent critique of the discipline of economics, particularly in its Neoclassical form.
経済人類学への貢献

Stone Age Economics』(1972年)は、実体主義経済人類学におけるサーリンズの主要な論考を集めたものである。形式主義者」とは対照的に、実体主義者 は、経済生活は財の生産と分配を支配する文化的ルールによって生み出されるものであり、したがって経済生活を理解するためには、経済が独立して行動する 「経済合理的」な個人によって構成されているという仮定からではなく、文化的原則から出発しなければならないと主張している。おそらくサーリンズの最も有 名なエッセイ「豊かな社会の原型」は、「狩猟採集民」社会についての考察を通して、このテーマを詳しく述べている。石器時代の経済学』は、サーリンズによ る経済学、特に新古典派経済学に対する執拗な批判を開始した。
Contributions to historical anthropology

After the publication of Culture and Practical Reason in 1976, his focus shifted to the relation between history and anthropology, and the way different cultures understand and make history. Of central concern in this work is the problem of historical transformation, which structuralist approaches could not adequately account for. Sahlins developed the concept of the "structure of the conjuncture" to grapple with the problem of structure and agency, in other words that societies were shaped by the complex conjuncture of a variety of forces, or structures. Earlier evolutionary models, by contrast, claimed that culture arose as an adaptation to the natural environment. Crucially, in Sahlins's formulation, individuals have the agency to make history. Sometimes their position gives them power by placing them at the top of a political hierarchy. At other times, the structure of the conjuncture, a potent or fortuitous mixture of forces, enables people to transform history. This element of chance and contingency makes a science of these conjunctures impossible, though comparative study can enable some generalizations.[20] Historical Metaphors and Mythical Realities (1981), Islands of History (1985), Anahulu (1992), and Apologies to Thucydides (2004) contain his main contributions to historical anthropology.

Islands of History sparked a notable debate with Gananath Obeyesekere over the details of Captain James Cook's death in the Hawaiian Islands in 1779. At the heart of the debate was how to understand the rationality of indigenous people. Obeyesekere insisted that indigenous people thought in essentially the same way as Westerners and was concerned that any argument otherwise would paint them as "irrational" and "uncivilized". In contrast Sahlins argued that each culture may have different types of rationality that make sense of the world by focusing on different patterns and explain them within specific cultural narratives, and that assuming that all cultures lead to a single rational view is a form of eurocentrism.[3]
歴史人類学への貢献

1976年に『文化と実践理性』を出版した後、彼の焦点は歴史学と人類学の関係、そして異なる文化がどのように歴史を理解し、作り上げていくかに移った。 この著作の中心的な関心事は歴史的変容の問題であり、構造主義的アプローチでは十分に説明することができなかった。つまり、社会はさまざまな力(構造)の 複雑な連関によって形成されるということである。対照的に、それ以前の進化モデルでは、文化は自然環境への適応として生じたと主張していた。サーリンズの 定式化において重要なのは、個人が歴史を作る主体性を持っているということである。政治的ヒエラルキーの頂点に立つことで、その地位が権力を与えることも ある。またある時は、諸力の強力な、あるいは偶然的な混合である状況の構造が、人々が歴史を変えることを可能にする。このような偶然性と偶発性の要素に よって、こうした事態を科学することは不可能であるが、比較研究によってある程度の一般化は可能である[20]。 Historical Metaphors and Mythical Realities(1981年)、Islands of History(1985年)、Anahulu(1992年)、Apologies to Thucydides(2004年)には、歴史人類学に対する彼の主な貢献が収められている。

Islands of History』では、1779年にハワイ諸島で死亡したキャプテン・クックの詳細をめぐり、ガナナート・オベイセケレとの間で注目すべき論争が巻き起 こった。論争の核心は、先住民の合理性をどう理解するかということだった。オベイセケレは、先住民は基本的に西洋人と同じように考えていると主張し、そう でない議論は先住民を「非合理的」で「未開」な人間として描いてしまうのではないかと懸念した。これに対してサーリンズは、それぞれの文化は異なるパター ンに注目することで世界を理解し、それを特定の文化的物語の中で説明する異なるタイプの合理性を持っている可能性があり、すべての文化が単一の合理的見解 につながると仮定することはヨーロッパ中心主義の一形態であると主張した[3]。
Centrality of culture

Over the years, Sahlins took aim at various forms of economic determinism (mentioned above) and also biological determinism, or the idea that human culture is a by-product of biological processes. His major critique of sociobiology is contained in The Use and Abuse of Biology. His 2013 book, What Kinship Is—And Is Not picks up some of these threads to show how kinship organizes sexuality and human reproduction rather than the other way around. In other words, biology does not determine kinship. Rather, the experience of "mutuality of being" that we call kinship is a cultural phenomenon.[21]

Sahlins's final book was The New Science of the Enchanted Universe: An Anthropology of Most of Humanity. The book explores the worldwide phenomenon of "meta-persons." A reviewer defined metapersons as "supreme gods and minor deities, ancestral spirits, demons, indwelling souls in animals and plants—who act as the intimate, everyday agents of human success or ruin, whether in agriculture, hunting, procreation, or politics."[22] The book was published posthumously, and almost didn't get published at all. In fall 2020, Sahlins fell and became paralyzed. Then, near his 90th birthday, his mind fell into a dissociative state. Doctors gave him days to live. But he rallied and emerged from the dissociative state, determined to finish. He could not use his hands, so he began dictating pages to his son, historian Peter Sahlins. They finished a month before his death.
文化の中心性

長年にわたり、サーリンズはさまざまな形の経済的決定論(前述)に加え、生物学的決定論、つまり人間の文化は生物学的プロセスの副産物であるという考え方 にも狙いを定めてきた。社会生物学に対する彼の主要な批判は、『The Use and Abuse of Biology(生物学の利用と濫用)』に収められている。2013年に出版された彼の著書『親族関係とは何か-そして親族関係とは何か』では、親族関係 がセクシュアリティや人間の生殖をどのように組織しているのか、むしろその逆であることが示されている。つまり、生物学が親族関係を決めるのではない。む しろ、私たちが親族関係と呼ぶ「存在の相互性」の経験は、文化的な現象なのである[21]。

サーリンズの最後の著書は『魅惑の宇宙の新しい科学』である: An Anthropology of Most of Humanity』である。この本は「メタ・パーソン」という世界的な現象を探求している。ある書評家は、メタパーソンとは「最高神や小神、祖先の霊、悪 魔、動物や植物に宿る魂であり、農業、狩猟、子孫繁栄、政治など、人間の成功や破滅の親密で日常的な主体として作用するもの」と定義した[22]。 2020年秋、サーリンスは倒れて半身不随になった。そして90歳の誕生日近く、彼の精神は解離状態に陥った。医師は彼に余命を宣告した。しかし、彼は立 ち直り、解離状態から抜け出し、最後までやり遂げる決意をした。彼は手が使えなかったので、息子の歴史家ピーター・サーリンズに口述筆記を始めた。そし て、死の1ヶ月前に書き上げた。
Selected publications
Social Stratification in Polynesia. Monographs of the American Ethnological Society, 29. Seattle: University of Washington Press, 1958. (ISBN 9780295740829)
Evolution and Culture, edited with Elman R Service. Ann Arbor: University of Michigan Press, 1960. (ISBN 9780472087754)
Moala: Culture and Nature on a Fijian Island. Ann Arbor: University of Michigan Press, 1962.
Tribesman. Foundations of American Anthropology Series. Englewood Cliffs, N.J.: Prentice-Hall, 1968.
Stone Age Economics [fr]. New York: de Gruyter, 1972. (ISBN 9780415330077)
The Use and Abuse of Biology: An Anthropological Critique of Sociobiology. Ann Arbor: University of Michigan Press, 1976. (ISBN 9780472766000)
Culture and Practical Reason. Chicago : University of Chicago Press, 1976. (ISBN 9780226733616)
Historical Metaphors and Mythical Realities: Structure in the Early History of the Sandwich Islands Kingdom. Ann Arbor: University of Michigan Press, 1981. (ISBN 9780472027217)
Islands of History. Chicago: University of Chicago Press, 1985. (ISBN 9780226733586)
Anahulu: The Anthropology of History in the Kingdom of Hawaii, with Patrick Vinton Kirch. Chicago: University of Chicago Press, 1992. (ISBN 9780226733654)
How "Natives" Think: About Captain Cook, for Example. Chicago: University of Chicago Press, 1995. (ISBN 9780226733685)
Culture in Practice: Selected Essays. New York: Zone Books, 2000. (ISBN 9780942299380)
Waiting for Foucault, Still. Chicago: Prickly Paradigm Press, 2002. (ISBN 9780971757509)
Apologies to Thucydides: Understanding History as Culture and Vice Versa. Chicago: University of Chicago Press, 2004. (ISBN 9780226734002)
The Western Illusion of Human Nature. Chicago: Prickly Paradigm Press, 2008. (ISBN 9780979405723)
What Kinship Is–and Is Not. Chicago: University of Chicago Press, 2012. (ISBN 9780226925127)
Confucius Institute: Academic Malware. Chicago: Prickly Paradigm Press, 2015. (ISBN 9780984201082)
On Kings, with David Graeber, HAU, 2017. (ISBN 9780986132506)
The New Science of the Enchanted Universe: An Anthropology of Most of Humanity. Princeton University Press, 2022. ISBN 978-0-691-21592-1
主な出版物
ポリネシアにおける社会階層. アメリカ民族学会モノグラフ、29。シアトル: ワシントン大学出版局, 1958. (ISBN 9780295740829)
進化と文化、エルマン・R・サービス編。Ann Arbor: ミシガン大学出版局, 1960. (ISBN 9780472087754)
モアラ: フィジーの島の文化と自然。Ann Arbor: University of Michigan Press, 1962.
Tribesman. アメリカ人類学の基礎シリーズ。Englewood Cliffs, N.J.: Prentice-Hall, 1968.
Stone Age Economics [fr]. New York: de Gruyter, 1972. (ISBN 9780415330077)
生物学の利用と濫用: 社会生物学を人類学的に批判する。Ann Arbor: University of Michigan Press, 1976. (ISBN 9780472766000)
文化と実践理性. シカゴ : シカゴ大学出版局, 1976. (ISBN 9780226733616)
歴史的隠喩と神話的現実: サンドウィッチ諸島王国初期史の構造. Ann Arbor: University of Michigan Press, 1981. (ISBN 9780472027217)
歴史の島々. シカゴ: シカゴ大学出版局, 1985. (ISBN 9780226733586)
アナフル: パトリック・ヴィントン・キルヒとの共著。シカゴ: University of Chicago Press, 1992. (ISBN 9780226733654)
ネイティブ」はどう考えるか: 例えばキャプテン・クックについて。シカゴ: シカゴ大学出版局, 1995. (ISBN 9780226733685)
文化の実践: Selected Essays. ニューヨーク: Zone Books, 2000. (ISBN 9780942299380)
フーコーを待ちながら、それでも。シカゴ: Prickly Paradigm Press, 2002. (ISBN 9780971757509)
トゥキュディデスに謝る: 歴史を文化として、またその逆として理解する。シカゴ: シカゴ大学出版局、2004年。(ISBN 9780226734002)
西洋の人間幻想 シカゴ: Prickly Paradigm Press, 2008. (ISBN 9780979405723)
親族関係とは何か?シカゴ: シカゴ大学出版局, 2012. (ISBN 9780226925127)
孔子学院: アカデミック・マルウェア。シカゴ: Prickly Paradigm Press, 2015. ( ISBN 9780984201082)
デイヴィッド・グレイバーとの共著『王について』HAU、2017年。(ISBN 9780986132506)
魅惑の宇宙の新しい科学: 人類のほとんどの人類学。プリンストン大学出版局、2022年 ISBN 978-0-691-21592-1
Awards
Chevalier des Arts et des Lettres (Knight in the Order of Arts and Letters), awarded by the French Ministry of Culture
Honorary doctorates from the Sorbonne and the London School of Economics
Gordon J. Laing Prize for Culture and Practical Reason, awarded by the University of Chicago Press
Gordon J. Laing Prize for How 'Natives' Think, awarded by the University of Chicago Press
J. I. Staley Prize for Anahulu, awarded by the School of American Research

受賞歴
フランス文化省より芸術文化勲章シュヴァリエを授与される。
ソルボンヌ大学およびロンドン・スクール・オブ・エコノミクスから名誉博士号を授与される。
シカゴ大学出版局より「文化と実践理性」でゴードン・J・レイング賞を授与される。
ゴードン・J・レイング賞(「ネイティブの思考法」部門)シカゴ大学出版局より授与
J. アナフル」に対してアメリカ研究大学院よりステイリー賞が授与される。
Stranger King
Economic anthropology
Gift economy
Hunter-gatherer
Original affluent society
ストレンジャー・キング
経済人類学
贈与経済
狩猟採集民
本来の豊かな社会
https://en.wikipedia.org/wiki/Marshall_Sahlins


サー リンズは本書の冒頭で明確に言う:「人間文化が実践活動からなりたち、その背後に功利的 な利害が潜んでいるという考え方にたいする、人類学的な立場から批判」することが本書の目的である(p.1)。「人類学の文化概念は、もっとも有力な形態での、実践理性に対する挑戦」である (p.3)——人類学理論における文化概念の擁護。

そ こで2つの考え方が区分される。

《プ ラクシス理論》:おもに経済活動の諸形態に着目 するとき、焦点があてられる実践活動の考え方をそう呼ぶ

《効 用理論》:生産を支配していると仮定(措定)さ れている物質的利益の論理にかかわる考え方をそうよぶ。

《プ ラクシス》:とりわけ生産活動(生産手段と生産関係)[マルクス主義の枠組みでの——]

《効 用》:主観的次元と客観的次元に区分される。

《功 利主義》:個人が最善の利益を追求する合理的行動が、文化をかたちづくる考え方で、手段 と目的の関係の効用極大化

客 観的効用理論:自然主義あるいは生態学、生存のための物理的叡知(natural nature)が、人間の文化的なるものに実体化される

象 徴理性/意味理性:M・サーリンズのめざすもので、人間がもつ能力で、物質的制約を超えて 機能(作動?)する。

マ ルクス主義と構造主義は、「それぞれ特定の文化的世界や歴史的時代にのみ適合的な、相対的 な理論的価値をもつにすぎない」(p.2)。

《未 開》社会に関する思想史のなかで、実践理性と文化理性は、深い関係[の歴史]をもつ(第 2章)。史的唯物論の批判(第3章)。象徴的秩序としてのブルジョア社会(第4章)。文化理論のレベルにおける《効用》対《意味》が《西洋》対《未開》に 対応し、本書が閉じられる。

"The main thrust of this book is to deliver a major critique of materialist and rationalist explanations of social and cultural forms, but the in the process Sahlins has given us a much stronger statement of the centrality of symbols in human affairs than have many of our 'practicing' symbolic anthropologists. He demonstrates that symbols enter all phases of social life: those which we tend to regard as strictly pragmatic, or based on concerns with material need or advantage, as well as those which we tend to view as purely symbolic, such as ideology, ritual, myth, moral codes, and the like. . . ."--Robert McKinley, Reviews in Anthropology.

本 書の主な目的は、社会的・文化的形態に関する唯物論的・合理主義的な説明に対する主要な批 判を提供することであるが、その過程でサーリンスは、「実践的な」象徴人類学者の多くよりも、人間の問題における象徴の中心性について、はるかに強力な声 明を我々に与えている。彼は、社会生活のあらゆる局面に象徴が入り込んでいることを実証している。それは、われわれが厳格に実用的とみなす傾向のあるも の、あるいは物質的な必要や利益への関心に基づくもの、さらにはイデオロギー、儀式、神話、道徳規範など、われわれが純粋に象徴的とみなす傾向のあるもの である。. . .

章 立て

1. マルクス主義と2つの構造主義

2. 文化と実践理性:人類学理論の2のパラダイム

3. 人類学と2つのマルクス主義:史的唯物論の諸問 題

4. ブルジョア思考:文化としての西欧社会

5. 結論:効用と文化的秩序

+++

1. マルクス主義と2つの構造主義

マ ルクス主義とイギリス構造人類学:P・ウェース レィ=M・フォーテス論争

マ ルクス主義とフランス構造主義

2 つの社会タイプ、2つの理論のタイプなのか

2. 文化と実践理性:人類学理論の2のパラダイム

モー ガン

ボ アズ

実 践理性の人類学的変種

文 化理性

3. 人類学と2つのマルクス主義:史的唯物論の諸問 題

唯 物論における文化契機と自然契機

概 念的思考の系譜学

唯 物論的な歴史把握の自然化

史 的唯物論と功利主義

4. ブルジョア思考:文化としての西欧社会

ア メリカの食物としての家畜の選好とタブー

ア メリカの衣装システムについてのノート

5. 結論:効用と文化的秩序



リ ンク

文 献

そ の他の情報


Copyleft, CC, Mitzub'ixi Quq Chi'j, 1996-2099

Mitzub'ixi Quq Chi'j