はじめによんでください

人類学の大きな課題

Big issues in anthropology: A Graphic Guide 004

池田光穂

■  教科書(Cultural Anthropology Remix 協賛):今回の教科書は Merryl Wyn Davies が著者、Piero がイラストレーターによる、その名も『人類学を紹介する(Introducing Anthropology)』出版社は Icon Books, 2002 です。8年後に改定されて、Merryl Wyn Davies and PIERO, Introducing Anthropology: A Graphic Guide, Icon Books Ltd., 2010.となりました。いわゆる啓蒙のためのイラスト・ブックです。カルスタもとい、カルチュラル・スタディーズのものは日本語に翻訳されているのでな いだろうか。とってもおもしろい本です。文化人類学の現代の問題系にまでしっかり踏み込んでい ますが、そのことを 明確するために、人類学の歴史的ルーツに遡り考察するという姿 勢が貫かれています。つまり、骨太の人類学史の教科書ともいえるべきものです。それが、な、なんと邦訳されました!!! メリル・ウィン・デイビス『人類学』池田光穂+額田有美訳、現代書館、2021年10月 ISBN-13 ‏ : ‎ 978-4768401095

004
【I】人類学理論:人類学のビッグな問題!
4.    人類学の大きな課題 
4. 人類学の大きな課題

人類学にとって最大の課題は、研究対象をどのように語るかということである。未開、野蛮あるいは単純は、価値判断を伴う言葉であり、差別的で至上主義的で ある。しかし、人類学者が特に研究したいと思う人びとや、なぜそれらの人びとを研究したいのかということの根拠は、これらの言葉によって定義されてきた。

【台詞】フランツ・ボアズ「人類学的探究の根本精神は、人間文化のすべての形態を研究することの必要性を称賛するところにあるのだ。人間文化の多様な形態 は、それだけで、人間の発展の歴史、過去そして未来に光を当てることができるからなのだ」

【台詞】アナザシ「人類学者が学び、人類学によって教えようと試みているのは、現実の人びとを未開で野蛮で単純だと考えるときに誤っているのは何なのかと いうことらしいよ」

リ ンク

文 献

そ の他の情報

CC

Copyleft, CC, Mitzub'ixi Quq Chi'j, 1996-2099