自然人類学
Physical Anthropoogy;
A
Graphic
Guide 032
■
教科書(Cultural Anthropology Remix
協賛):今回の教科書は Merryl Wyn Davies
が著者、Piero がイラストレーターによる、その名も『人類学を紹介する(Introducing Anthropology)』出版社は
Icon Books, 2002 です。8年後に改定されて、Merryl Wyn Davies and PIERO, Introducing
Anthropology: A Graphic Guide, Icon Books Ltd.,
2010.となりました。いわゆる啓蒙のためのイラスト・ブックです。カルスタもとい、カ
ルチュラル・スタディーズのものは日本語に翻訳されているのでな
いだろうか。とってもおもしろい本です。文化人類学の現代の問題系
にまでしっかり踏み込んでい ますが、そのことを
明確するために、人類学の歴史的ルーツに遡り考察するという姿
勢が貫かれています。つまり、骨太の人類学史の教科書ともいえるべきものです。それが、な、なんと邦訳されました!!!
メリル・ウィン・デイビス『人類学』池田光穂+額田有美訳、現代書館、2021年10月 ISBN-13 : 978-4768401095
032 |
【IV】人類学の四大領域:自然人類学 |
32. 自然人類学 |
32. 自然人類学 自然人類学(形質人類学ともいう)は、人の人種の研究から始まった。測径器を手にした人体計測学者は、頭のサイズを測り、これを分類するという、彼ら好み の仕事に着手した。 【台詞】自然人類学者「そして墓場から頭骨を盗んだのじゃ。そこのところお忘れなく!」 その目的は、形質的が示す人種の違いを証明し、人間の起源と文化的多様性についての人種主義的理論を擁護することだった。 ★人類学 |
リ ンク
文 献
そ の他の情報
CC
Copyleft,
CC, Mitzub'ixi Quq Chi'j, 1996-2099