マルクス主義的進化論の見方
The Marxist view of
evolutionary theory;
A
Graphic
Guide 058
058 |
マルクスの進化論的見解 |
58.
マルクス主義的進化論の見方 |
58. マルクス主義的進化論の見方 マルクス主義は、矛盾というダイナミックな概念に依拠した進化主義的な見方である。このことは、生産様式が崩壊し、歴史的により進歩した様式への変容を生 むということがある可能性をしめす。 さまざまな生産様式は、しばしば〈節合の過程〉にある。その意味は、前資本主義経済は、資本主義経済の内部あるいはその関係において動いていて、またそう であるように研究されるべきだ。 【台詞】学者(人類学者)「マルクス主義の考えに影響を受けた人類学者は、「他者の」文化を、植民地主義やグローバリゼーションとの関係において、あるい は世界システムの一部として研究するようになっているのじゃ」 【台詞】アナザシ「つまりお前達人類学者どもは、現実の世界がどのように作動するかということに気が付いたんだね?」 経済人類学は、現在『事物の社会的生活』として研究できるが、これは、1986年にアルジュン・アパデュライが編集した論文集の書名である。この論文集に は形式主義的な経済アプローチはされておらず、その代わりにそれぞれの社会的文化的文脈のなかでの経済活動——すなわち実体主義的側面——を描写し理解す ることが試みられている。 【台詞】学者(人類学者)「〈贈与〉と〈商品〉の区別は、新古典派経済学に支配的な前提を批判することを目的とするものなのじゃ」 【台詞】アナザシ「言い方を変えると、人びとが互いに対して実際にどのように行動を起こすのかは、たんに抽象的な経済〈法〉の帰結ではないということだ ね」 ★「マルクス主義者たち:人間の活動を生成する二次的な場:「文化」概念の検討」 ★The Social Life of Things: Commodities in Cultural Perspective, Edited by Arjun Appadurai, New School University, New York, 1986, 2014 |
■ 教科書(Cultural Anthropology Remix 協賛):今回の教科書は Merryl Wyn Davies (1949-2021) が著者、Piero がイラストレーターによる、その名も『人類学を紹介する(Introducing Anthropology)』出版社は Icon Books, 2002 です。8年後に改定されて、Merryl Wyn Davies and PIERO, Introducing Anthropology: A Graphic Guide, Icon Books Ltd., 2010.となりました。いわゆる啓蒙のためのイラスト・ブックです。カルスタもとい、カ ルチュラル・スタディーズのものは日本語に翻訳されているのでな いだろうか。とってもおもしろい本です。文化人類学の現代の問題系 にまでしっかり踏み込んでい ますが、そのことを 明確するために、人類学の歴史的ルーツに遡り考察するという姿 勢が貫かれています。つまり、骨太の人類学史の教科書ともいえるべきものです。それが、な、なんと邦訳されました!!! メリル・ウィン・デイビス『人類学』池田光穂+額田有美訳、現代書館、2021年10月 ISBN-13 : 978-4768401095 [総合目次]
★ 著者紹介:Merryl Wyn Davies (1949-2021)
メ
リル・ウィン・デービス(1949年6月23日 -
2021年2月1日)は、ウェールズのイスラム教徒の学者、作家、放送作家でした。イスラム教を専門とし、ジアウディン・サルダールと共同で書籍や記事を
執筆しました。イスラム人類学の権威であり、ロンドンのムスリム研究所の所長も務めた。メリル・ウィン・デービスは、1949 年 6 月 23
日、ウェールズのマーサー・ティドフィルで生まれた。サイファースファ・グラマースクールで A
レベルを取得。ロンドン大学ユニバーシティ・カレッジで人類学を学んだ後、放送局やジャーナリズムの分野でのキャリアをスタート。ウェールズの地方紙、
BBC ラジオを経て、BBC テレビの宗教番組で 10 年間働き、「Everyman」、「Heart of the
Matter」、「Global Report」[4] などの受賞番組や、シリーズ番組「Encounters with
Islam」に携わった。1981 年、31
歳でイスラム教に改宗。1985年にBBCを退職し、フリーライターとして、ロンドンを拠点とするイスラム教徒の雑誌「Inquiry」で働き始めた。
1990年代には、マレーシアの元副首相で、後に野党党首となったアンワル・イブラヒム氏の顧問およびスピーチライターを務め、マレーシアのテレビ局
TV3で「Faces of
Islam」シリーズを制作した。イブラヒム氏が逮捕されると、ウィン・デイヴィスは逃亡し、シンガポールに移住した。1996年に英国に戻り、英国イス
ラム教徒評議会のメディア担当官に就任した。2010年にロンドン・ムスリム研究所に入所し、所長に就任した。2018年に「第二の故郷」であるマレーシ
アに戻ったメリル・ウィン・デーヴィスは、2021年2月1日、クアラルンプールのペタリンジャヤで、長年の病気のため心臓発作で71歳の生涯を閉じた。
英語ウィキペディア"Merryl
Wyn Davies (1949-2021)"より
リ ンク
文 献
そ の他の情報
CC
Copyleft,
CC, Mitzub'ixi Quq Chi'j, 1996-2099