はじめによんでください

グローバル共生社会論:2011

―開発人類学・応用人類学・公共人類学入門―

池田光穂

この授業は、開発人類学の基礎を学びます。開発人類学とは、社会開発(social development)に関わる現象を文化人類学の立場からアプローチする学問のことです[出典:「開発人類学」「応用人類学」]。15コマ30時間2単位の授業です。

関連する授業には、「開発途上地域における貧困研究」があり、関連するリンクには「開発のための人類学入門」「実践人類学の構築」があります。

【学習手法についての覚書】「迅速社会評価(Rapid Social Appraisal, RSA)」について

迅速社会評価(Rapid Social Appraisal, RSA)」 とはロバート・チェンバースでの農村での開発ニーズ発見手法(RRA, Rapid Rural Appraisal) に倣い私(=池田光穂)が日頃の授業で提唱しているものです。すなわち、これから介入したい社会や対象集団の人たちの開発ニーズを発掘しその実現可能性 を現場の人々(=ステイクホルダー)とともに模索を開始する時点での、現在集団の《開発状況のベースライン》を把握する方法で、迅速におこなわれる量的お よび質的な調査にもとづく社会評価のことです。(1)社会調査法の学修、(2)対象集団とのコミュニケーションと対話、(3)ステイクホルダー全員を巻 き込んだ、問題に基づく学習と実践、という3つの柱からなります。


Copyright Mitzub'ixi Quq Chi'j, 2010-2017