はじめによんでください

コウモリであるとはどういうことなのか?

What Is It Like to Be a Bat?

Townsend's big-eared bat

池田光穂

☆ 「コウモリになるとはどういうことか"What Is It Like to Be a Bat?"」 は、アメリカの哲学者トーマス・ネーゲルによる論文で、1974年10月に『The Philosophical Review』に発表され、その後『Mortal Questions』(1979年)に収録された。この論文では、「人間の概念の及ばない事実」に起因する心身問題の解決不可能性、客観性と還元主義の限 界、主観的経験の「現象学的特徴」、人間の想像力の限界、特定の意識的なものであることの意味など、意識がもたらすいくつかの困難が提示されている。ダニ エル・デネットは、コウモリの意識はアクセスできないというネーゲルの主張を否定し、コウモリの意識の「興味深い、あるいは理論的に重要な」特徴であ れば、第三者による観察が可能であると主張している。 例えば、コウモリが数メートル以上離れた物体を検知できないのは、エコロケーションの範囲が限られているからである。デネットは、その経験に類似した側面 があれば、さらなる科学的実験によって得ることができると考えている。彼はまた、ネーゲルの議論と疑問は新しいものではなく、1950年にB.A.ファレ ルが『マインド』誌の論文「経験」において述べていたものであると指摘 している。

"What Is It Like to Be a Bat?" is a paper by American philosopher Thomas Nagel, first published in The Philosophical Review in October 1974, and later in Nagel's Mortal Questions (1979). The paper presents several difficulties posed by consciousness, including the possible insolubility of the mind–body problem owing to "facts beyond the reach of human concepts", the limits of objectivity and reductionism, the "phenomenological features" of subjective experience, the limits of human imagination, and what it means to be a particular, conscious thing.[1]

Nagel famously asserts that "an organism has conscious mental states if and only if there is something that it is like to be that organism—something it is like for the organism."[2] This assertion has achieved special status in consciousness studies as "the standard 'what it's like' locution."[3] Daniel Dennett, while sharply disagreeing on some points, acknowledged Nagel's paper as "the most widely cited and influential thought experiment about consciousness."[4]: 441 Nagel argues you cannot compare human consciousness to that of a bat.
コ ウモリであるとはどういうことか」は、アメリカの哲学者トーマス・ネーゲルによる論文で、1974年10月に『The Philosophical Review』に発表され、その後『Mortal Questions』(1979年)に収録された。この論文では、「人間の概念の及ばない事実」に起因する心身問題の解決不可能性、客観性と還元主義の限 界、主観的経験の「現象学的特徴」、人間の想像力の限界、特定の意識的なものであることの意味など、意識がもたらすいくつかの困難が提示されている [1]。

ネーゲルは「ある生物が意識的な心的状態を持つのは、その生物であることのようなもの、つまりその生物にとってそのようなものであるようなものが存在する 場合のみである」と主張している[2]。この主張は意識研究において「標準的な『それがどのようなものであるか』という言い回し」[3]として特別な地位 を獲得している。ダニエル・デネットはいくつかの点で激しく意見を異にしながらも、ネーゲルの論文を「意識に関する最も広く引用され、影響力のある思考実 験」[4]として認めている: 441 ネーゲルは人間の意識をコウモリのそれと比較することはできないと主張している。
Thesis

"What Is It Like to Be a Bat?" was written by Thomas Nagel (pictured)

Nagel challenges the possibility of explaining "the most important and characteristic feature of conscious mental phenomena" by reductive materialism (the philosophical position that all statements about the mind and mental states can be translated, without any loss or change in meaning, into statements about the physical). For example, a reductive physicalist's solution to the mind–body problem holds that whatever "consciousness" is, it can be fully described via physical processes in the brain and body.[5]

Nagel begins by assuming that "conscious experience is a widespread phenomenon" present in many animals (particularly mammals), even though it is "difficult to say [...] what provides evidence of it." Thus, Nagel sees consciousness not as something exclusively human, but as something shared by many, if not all, organisms. Nagel must be speaking of something other than sensory perception, since objective facts and widespread evidence show that organisms with sensory organs have biological processes of sensory perception. In fact, what all organisms share, according to Nagel, is what he calls the "subjective character of experience" defined as follows: "An organism has conscious mental states if and only if there is something that it is like to be that organism – something that it is like for the organism."[1]

The paper argues that the subjective nature of consciousness undermines any attempt to explain consciousness via objective, reductionist means. The subjective character of experience cannot be explained by a system of functional or intentional states. Consciousness cannot be fully explained if the subjective character of experience is ignored, and the subjective character of experience cannot be explained by a reductionist; it is a mental phenomenon that cannot be reduced to materialism.[6] Thus, for consciousness to be explained from a reductionist stance, the idea of the subjective character of experience would have to be discarded, which is absurd. Neither can a physicalist view, because in such a world, each phenomenal experience had by a conscious being would have to have a physical property attributed to it, which is impossible to prove due to the subjectivity of conscious experience. Nagel argues that each and every subjective experience is connected with a "single point of view", making it infeasible to consider any conscious experience as "objective".

Nagel uses the example of bats to clarify the distinction between subjective and objective concepts. Because bats are mammals, they are assumed to have conscious experience. Nagel was inspired to use a bat for his argument after living in a home where the animals were frequent visitors. Nagel ultimately used bats for his argument because of their highly evolved and active use of a biological sensory apparatus that is significantly different from that of many other organisms. Bats use echolocation to navigate and perceive objects. This method of perception is similar to the human sense of vision. Both sonar and vision are regarded as perceptual experiences. While it is possible to imagine what it would be like to fly, navigate by sonar, hang upside down and eat insects like a bat, that is not the same as a bat's perspective. Nagel claims that even if humans were able to metamorphose gradually into bats, their brains would not have been wired as a bat's from birth; therefore, they would only be able to experience the life and behaviors of a bat, rather than the mindset.[7]

Such is the difference between subjective and objective points of view. According to Nagel, "our own mental activity is the only unquestionable fact of our experience", meaning that each individual only knows what it is like to be them (subjectivism). Objectivity requires an unbiased, non-subjective state of perception. For Nagel, the objective perspective is not feasible, because humans are limited to subjective experience.

Nagel concludes with the contention that it would be wrong to assume that physicalism is incorrect, since that position is also imperfectly understood. Physicalism claims that states and events are physical, but those physical states and events are only imperfectly characterized. Nevertheless, he holds that physicalism cannot be understood without characterizing objective and subjective experience. That is a necessary precondition for understanding the mind-body problem.
論文

"コウモリになるとはどういうことか?"はトーマス・ネーゲル(写真)によって書かれた。

ネーゲルは、「意識的な精神現象の最も重要で特徴的な特徴」を説明する可能性について、還元的唯物論(心や精神状態に関する記述はすべて、意味の損失や変 化なしに、物理学的な記述に翻訳できるという哲学的立場)に異議を唱えている。例えば、心身問題に対する還元的唯物論者の解答は、「意識」が何であれ、そ れは脳と身体における物理的プロセスによって完全に記述できるというものである[5]。

ネーゲルは、「意識的経験は、多くの動物(特に哺乳類)に存在する広範な現象である」と仮定することから始める。このように、ネーゲルは意識を人間だけの ものとしてではなく、すべてではないにせよ、多くの生物に共通するものとして捉えている。感覚器官を持つ生物は、感覚知覚の生物学的プロセスを持っている ことを、客観的事実と広範な証拠が示しているからである。実際、ネーゲルによれば、すべての生物に共通するのは、彼が「経験の主観的性格」と呼ぶもので、 次のように定義されている: 「ある生物が意識的な精神状態を持つのは、その生物であることのようなもの、つまりその生物にとってそのようなもの、が存在する場合に限られる」[1]。

この論文では、意識の主観的な性質が、客観的で還元主義的な手段によって意識を説明しようとする試みを台無しにすると論じている。経験の主観的な性質は、 機能的状態や意図的状態のシステムで説明することはできない。体験の主観的な性格を無視すれば、意識を完全に説明することはできないし、体験の主観的な性 格は還元主義者によって説明されることはない。なぜなら、そのような世界では、意識的存在によって経験されるそれぞれの現象的経験に物理的性質が帰属しな ければならないが、それは意識的経験の主観性のために証明不可能だからである。ネーゲルは、主観的な経験のひとつひとつが「単一の視点」と結びついてお り、意識的な経験を「客観的」とみなすことは不可能だと主張する。

ネーゲルは主観的概念と客観的概念の区別を明確にするために、コウモリを例に挙げる。コウモリは哺乳類であるため、意識的経験を持つと仮定される。ナーゲ ルは、コウモリが頻繁に訪れる家に住んでいたことから、コウモリを議論に使うことを思いついた。ナゲルがコウモリを論証に用いたのは、他の多くの生物とは 大きく異なる、高度に進化した生物学的感覚装置を積極的に使っているからである。コウモリはエコーロケーション(反響定位)を使って移動し、物体を認識す る。この知覚方法は人間の視覚に似ている。ソナーも視覚も知覚的な体験とみなされる。コウモリのように空を飛んだり、ソナーで航行したり、逆さにぶら下 がったり、昆虫を食べたりすることがどのようなものかを想像することは可能だが、それはコウモリの視点とは違う。ネーゲルは、たとえ人間がコウモリに徐々 に変態できたとしても、彼らの脳は生まれたときからコウモリのように配線されているわけではないので、考え方ではなく、コウモリの生活や行動を体験できる に過ぎないと主張している[7]。

これが主観的視点と客観的視点の違いである。ネーゲルによれば、「私たち自身の精神活動こそが、私たちの経験における唯一疑いようのない事実」であり、つ まり各個人は、自分が自分であることがどのようなものであるかしか知らない(主観主義)。客観性には、偏りのない、主観的でない知覚状態が必要である。 ネーゲルにとって、人間は主観的な経験に限定されるため、客観的な視点は実現不可能である。

ネイゲルは、物理主義もまた不完全に理解されているので、物理主義が正しくないと仮定するのは間違っているという主張で締めくくっている。物理主義は状態 や出来事が物理的であると主張するが、それらの物理的な状態や出来事は不完全にしか特徴づけられていない。にもかかわらず、物理主義は客観的・主観的経験 を特徴づけることなしには理解できないとしている。それが心身問題を理解するための必要条件である。
Criticisms

Daniel Dennett (pictured) has been a vocal critic of the paper's assertions

Daniel Dennett denies Nagel's claim that the bat's consciousness is inaccessible, contending that any "interesting or theoretically important" features of a bat's consciousness would be amenable to third-person observation.[4]: 442  For instance, it is clear that bats cannot detect objects more than a few meters away because echolocation has a limited range. Dennett holds that any similar aspects of its experiences could be gleaned by further scientific experiments.[4]: 443  He has also pointed out[8] that Nagel's argument and question were not new, but had previously been stated by B. A. Farrell in an article "Experience", in the journal Mind, in 1950.[9]

Kathleen Akins similarly argued that many questions about a bat's subjective experience hinge on unanswered questions about the neuroscientific details of a bat's brain (such as the function of cortical activity profiles), and Nagel is too quick in ruling these out as answers to his central question.[10][11]

Peter Hacker analyzes Nagel's statement as not only "malconstructed" but philosophically "misconceived" as a definition of consciousness,[12] and he asserts that Nagel's paper "laid the groundwork for…forty years of fresh confusion about consciousness."[13]: 13 

Eric Schwitzgebel and Michael S. Gordon have argued that, contrary to Nagel, normal sighted humans do use echolocation much like bats - it is just that it is generally done without one's awareness. They use this to argue that normal people in normal circumstances can be grossly and systematically mistaken about their conscious experience.[14]
批判

ダニエル・デネット(写真)はこの論文の主張を声高に批判している。

ダニエル・デネットは、コウモリの意識はアクセスできないというネーゲルの主張を否定し、コウモリの意識の「興味深い、あるいは理論的に重要な」特徴であ れば、第三者による観察が可能であると主張している[4]: 442 例えば、コウモリが数メートル以上離れた物体を検知できないのは、エコロケーションの範囲が限られているからである。デネットは、その経験に類似した側面 があれば、さらなる科学的実験によって得ることができると考えている[4]: 443 彼はまた、ネーゲルの議論と疑問は新しいものではなく、1950年にB.A.ファレルが『マインド』誌の論文「経験」において述べていたものであると指摘 している[8]。

キャスリーン・エイキンズも同様に、コウモリの主観的経験に関する多くの疑問は、コウモリの脳の神経科学的な詳細(皮質活動プロファイルの機能など)に関 する未解決の疑問に依存しており、ネーゲルは自分の中心的な疑問に対する答えとしてこれらを除外するのが早すぎると論じている[10][11]。

ピーター・ハッカーはネーゲルの声明を意識の定義として「誤った構成」であるだけでなく、哲学的に「誤った考え」であると分析しており[12]、彼はネーゲルの論文が「意識に関する40年にわたる新鮮な混乱の基礎を築いた」と断言している[13]: 13 

エリック・シュヴィッツゲーベルとマイケル・S・ゴードンは、ネーゲルとは逆に、普通の目の見える人間はコウモリと同じようにエコロケーションを使ってい ると主張した。彼らはこのことを利用して、普通の状況にいる普通の人は、意識的な経験について重大かつ組織的な間違いを犯す可能性があると論じている [14]。
Animal consciousness
Intersubjectivity
Qualia
Umwelt
動物意識
間主観性
クオリア
環世界
https://en.wikipedia.org/wiki/What_Is_It_Like_to_Be_a_Bat%3F










リ ンク

文 献

そ の他の情報


Copyleft, CC, Mitzub'ixi Quq Chi'j, 1996-2099

くまさんであるとはどーいうことなのか?

Mitzub'ixi Quq Chi'j