文化ナショナリズム
Cultural nationalism
☆ 文化ナショナリズム/文化的ナショナリズム(Cultural nationalism) とは、ナショナリズムの研究者たちが、共通の文化を強調することで国民共同体(community of nation)を形成しようとする知識人たちの取り組みを説明する際に用いる用語である。こ れは、「政治的」ナショナリズムと対比される。政治的ナショナリズムとは、国民国家の樹立を通じて「国民の自己決定権」を主張する特定の運動を指す。
★文 化ナショナリズムをめぐる議論のなかで、この概念の必要性を説く人たちが、政治的ナショナリズム(政治ナショナリズム)と、文化ナショナリズムを峻別する ことに対する、賛同と批判である。後者の批判の議論においては「政治ナショナリズム」の派生が「文化ナショナリズムであり」ともに「ナショナリズム」の内実から意図的に分離することはできないと考える。
Cultural
nationalism
is a term used by scholars of nationalism to describe efforts among
intellectuals to promote the formation of national communities through
emphasis on a common culture. It is contrasted with "political"
nationalism, which refers to specific movements for national
self-determination through the establishment of a nation-state.[1][2][3] |
文
化ナショナリズムとは、ナショナリズムの研究者たちが、共通の文化を強調することで国民共同体を形成しようとする知識人たちの取り組みを説明する際に用い
る用語である。これは、「政治的」ナショナリズムと対比される。政治的ナショナリズムとは、国民国家の樹立を通じて国民の自己決定権を主張する特定の運動
を指す。[1][2][3] |
Definition John Hutchinson's 1987 work The Dynamics of Cultural Nationalism argued against earlier scholarship that tended to conflate nationalism and state-seeking movements.[4] Hutchinson developed a typography distinguishing cultural from political nationalists, describing how the former act as moral innovators, emerging at times of crisis, to engender movements that offer new maps of identity based on historical myths that - in turn - may inspire programmes of socio-political regeneration from the latter. He emphasises the dynamic role of historians and artists, showing how they interact with religious reformists and a discontented modernising intelligentsia to form national identities. In his later work, Hutchinson admits his earlier distinction may be too simplistic[5] and recognises: It is often hard in practice to separate cultural and political nationalisms. Cultural nationalists often engage in political, even insurrectionary activities, and nationalists whose goal is for political independence may justify their claims by arguments that their nation has an ancient distinctive culture that is threatened by foreign rule. — John Hutchinson, Cultural Nationalism, p.75 What distinguishes these cultural "revivals" from earlier ones is their political dynamism, arising from the "coming together of neo-classical and pre-romantic European intellectual currents".[6] These cultural nationalist movements aimed at cultural homogenisation and utilised the study of history as a resource for social innovation. Intellectuals aim to "present populations with new maps of identity and political prescriptions that claim to combine the virtues of historical tradition and modern progress at times of crisis".[7] |
定義 ジョン・ハッチンソンの1987年の著書『文化ナショナリズムの力学』は、ナショナリズムと「国家主義を求める運動(state-seeking movements)」を混同する傾向にあったそれ以前の学説に異議を唱えた。[4] ハッチンソンは、文化ナショナリストと政治的ナショナリストを区別するタイポグラフィを開発し、前者が危機的状況において道徳的な革新者として行動し、歴 史的神話を基盤とするアイデンティティの新たな地図を提供する運動を生み出し、それがひいては後者による社会政治的再生のプログラムを鼓舞する可能性があ ることを説明した。彼は歴史家や芸術家の動的な役割を強調し、彼らが宗教改革者や不満を抱く近代化を求める知識層とどのように関わり、国民のアイデンティ ティを形成していくかを示している。 後年の著作において、ハッチンソンは初期の区別は単純化しすぎであったかもしれないことを認め[5]、次のように認識している。 文化ナショナリズムと政治ナショナリズムを区別することは、実際には難しいことが多い。文化ナショナリストはしばしば政治活動、時には暴動にも参加する。 また、政治的な独立を目的とするナショナリストは、自国民には外国の支配によって脅かされている独自の古代文化があるという主張によって、自らの主張を正 当化することがある。 —ジョン・ハッチンソン著『文化ナショナリズム』75ページ こうした文化「復興」をそれ以前のものと区別するものは、その政治的なダイナミズムであり、それは「新古典主義と前ロマン主義のヨーロッパの知的潮流の融 合」から生じたものである。[6] こうした文化ナショナリストの運動は、文化の均質化を目指し、社会変革のための資源として歴史研究を利用した。知識人たちは、「危機的状況において、歴史 的伝統と近代的進歩の双方の美徳を組み合わせることを主張する、アイデンティティと政治的処方箋の新たな地図を人々に提示する」ことを目指した。[7] |
History Anthony D. Smith describes how intellectuals played a primary role in generating cultural perceptions of nationalism: Wherever one turns in Europe, their seminal position in generating and analysing the concepts, myths, symbols and ideology of nationalism is apparent. This applies to the first appearance of the core doctrine and to the antecedent concepts of national character, genius of the nation and national will.[8] Smith posits the challenges posed to traditional religion and society in the Age of Revolution propelled many intellectuals to "discover alternative principles and concepts, and a new mythology and symbolism, to legitimate and ground human thought and action".[9] The simultaneous concept of 'historicism' was characterised by an emerging belief in the birth, growth, and decay of specific peoples and cultures, which became "increasingly attractive as a framework for inquiry into the past and present and [...] an explanatory principle in elucidating the meaning of events, past and present".[10] Johann Gottfried Herder and Johann Gottlieb Fichte are considered key figures who argued for such a cultural definition of nationhood. They emphasised the distinctness of national cultures based predominantly around language, stressing its character as "the epitome of people’s unique historical memories and traditions and the central source of the national spirit".[11] Miroslav Hroch argues cultural nationalism laid the foundation for the emergence political nationalism.[12] For Yael Tamir, the right to national self-determination represents the embodiment of the "unique cultural essence of cultural groups" and their right to develop cultural distinctiveness, irrespective of whether these groups seek an independent nation-state.[13] |
歴史 アンソニー・D・スミスは、知識人がナショナリズムの文化的認識を生み出す上で主要な役割を果たしたことを次のように説明している。 ヨーロッパのどこをみても、ナショナリズムの概念、神話、シンボル、イデオロギーを生み出し分析する上で、彼らが重要な位置を占めていたことは明らかであ る。これは、ナショナリズムの中核となる教義の最初の登場や、国民性、国民の天才、国民の意志といった先行する概念にも当てはまる。 スミスは、革命の時代に伝統的な宗教や社会に突きつけられた課題が、多くの知識人たちに「人間の思考や行動を正当化し、根拠づけるための代替となる原理や 概念、新たな神話や象徴を発見する」ことを促したと主張している。[9] 同時に提唱された「歴史主義」の概念は、 特定の民族や文化の誕生、成長、衰退に関する信念が新たに生まれ、特徴づけられた。それは「過去と現在を調査する枠組みとして、また、過去と現在の出来事 の意味を解明する説明原理として、ますます魅力的なもの」となった。[10] ヨハン・ゴットフリート・ヘルダーとヨハン・ゴットリープ・フィヒテは、国民性の文化的な定義を主張した主要人物とみなされている。彼らは主に言語を基盤 とする国民文化の独自性を強調し、その特徴を「人々の独自の歴史的記憶と伝統の縮図であり、国民精神の中心的な源泉」であると強調した。[11] ミロスラフ・フロフは、文化ナショナリズムが政治ナショナリズムの出現の基盤を築いたと主張している。[12] ヤエル・タミール(Yael Tamir)は、民族自決権は「文化集団の独特な文化的本質」の体現であり、その集団が独立国家を求めるかどうかに関わらず、文化的独自性を発展させる権 利を意味すると主張している。[13] |
Criticism Some scholars, such as Craig Calhoun and Eric Hobsbawm, among others, criticize cultural definitions of nationhood for neglecting the role of the state in the formation of national identities and the role played by socio-political elites in constructing cultural identities. Similarly, Paul Brass argues national identities are not given but rather the product of the politics of socio-political elites.[14] Umut Ozkirimli rejects a sharp distinction between cultural and political nationalism, emphasising that nationalism is about both. He states it simultaneously involves "the ‘culturalization’ of politics and the ‘politicisation’ of culture".[15] |
批判 クレイグ・カルフーンやエリック・ホブズボームなどの学者は、国民性の形成における国家の役割や、文化的なアイデンティティの構築における社会政治エリー トが果たす役割を無視しているとして、文化的な国家定義を批判している。同様に、ポール・ブラスは、国民性は与えられるものではなく、社会政治エリートの 政治の結果であると主張している。 ウムット・オズキリムリは、文化ナショナリズムと政治ナショナリズムの間の明確な区別を否定し、ナショナリズムは両方に関わるものであると強調している。 彼は、ナショナリズムは「政治の文化化」と「文化の政治化」を同時に伴うものであると述べている。[15] |
Examples Moderate manifestations of Flemish[16] or Hindu[17] nationalisms might be "cultural nationalism", while these same movements also include forms of ethnic nationalism and national mysticism. |
例 フランダース人[16]やヒンドゥー教徒[17]のナショナリズムの穏健な表れは「文化的ナショナリズム」であるかもしれないが、これらの同じ運動には民 族ナショナリズム(ethnic nationalism)や国家神秘主義の形態も含まれる。 |
https://en.wikipedia.org/wiki/Cultural_nationalism |
|
In
China, the word minzu (Chinese: 民族; pinyin: mínzú) means a community
that inherits culture (文化) or consanguinity (血缘). Depending on the
context, the word has various meanings, such as "nation", "race" and
"ethnic group". In modern Chinese languages, minzu has a stronger
cultural meaning than racial meaning. Minzu-based nationalism is associated with nationalism in Northeast Asia and Vietnam, usually in the form of cultural or ethnic nationalism, in contrast to state nationalism.[1] Minzu-based nationalism in China and Taiwan is close to multi-ethnic nationalism.[2] Etymology Look up 民族 in Wiktionary, the free dictionary. In Chinese, the term minzu has several meanings; it can be confused with concepts such as "zhǒngzú" (种族, lit. "race"), "guózú" (国族, lit. "nation"), "zúqún" (族群, lit. "ethnic group"). For example, 民族主义 (pinyin: mínzú zhǔyì, lit. "minzu-ism") means "nationalism", but 民族学 (pinyin: mínzú xué, lit. "minzu-study") means "ethnology". The term "minzu" is found in Xiao Zixian's book 《南齐书·高逸传》 during the Liang dynasty ("今诸华士女, 民族弗革"), and in the book 《太白阴经》 during the Tang dynasty ("愚人得之, 以倾宗社, 灭民族"). However, these terms are closer to the meaning of "people" (民众) than they are to today.[3][4] Minzu is a loanword from Japanese.[5]: 109 During the Meji period, Japanese translators rendered "nation", "ethnic group", and "Volk" into minzoku (Japanese: 民族) when translating European books, which was introduced to China.[6] Zhonghua minzu Main article: Zhonghua minzu Before the 1911 Revolution, the members of the Chinese Revolutionary Party were hostile to the Qing dynasty ("Anti-Qing sentiment") and tried to build a nation-state around the Han Chinese; at this time the concept of Zhonghua minzu (中华民族 / 中華民族, zhōnghuá mínzú, lit. "Chinese nation") was about the same meaning with Han minzu (汉民族 / 漢民族, hàn mínzú, lit. "Han nation") or Hanzu (汉族 / 漢族, hànzú, "Han ethnic group"). After the 1911 Revolution, the concept of "Five Races Under One Union" was introduced, and later Zhonghua minzu united various ethnic groups in China. Today, Zhonghua minzu is concept is related to multi-ethnic nationalism, and therefore distinct from Han minzu or Hanzu. Other countries 民族 is not a word spoken only in China and Japan, and can be used in countries throughout Chinese cultural sphere where Chinese characters are spoken. The "dân tộc" in the Vietnamese language, and "민족" in the Korean language are 民族 and lexical cognates. In the modern Japanese language, minzoku (民族) is mainly used to express "ethnic group", instead "nation" is translated into kokumin (国民). National symbolism In many Northeast Asian countries, 民族 is often related to official national symbol as well. The word appears in People's Republic of China's official national anthem ("March of the Volunteers"), Military Anthem of the People's Liberation Army, and the National Flag Anthem of the Republic of China (Taiwan). In South Korea, the word was used in the Pledge of Allegiance until 2007. National liberation movements See also: Anti-imperialism, National liberation (Marxism), and stateless nation 民族, 国民, and 国族 all mean "nation". Among them, 民族 is often used to describe anti-imperialist left-wing nationalism centered on ethnic identity, especially stateless nationalism; 国民 or 国族, means "nation", which can be established only on the premise of 'state' (国/國), so in Northeast Asia, when it comes to words like "national self-determination" (民族自決, mínzú zìjué) and "national liberation" (民族解放, mínzú jiěfàng), the word "nation[nal]" translates to the 民族, not the 国民 or 国族. Because of this, in Northeast Asia, 'minzu-based nationalism' (民族主義) and 'state-based nationalism' (国族主義, 国民主義 or 国家主義) are applied in different contexts. From the 1930s to 1945, the Japanese imperialists proclaimed the idea of "national liberation" (民族自決, minzu jiefang) and "national self-determination" (民族解放, minzu zijue) to encourage the separation of Northeast China and North China from the rest of the country. This is also related to local ethnic nationalism; minzu may mean "nation" but may also mean "ethnic group".[7] In Postwar Japan, liberal nationalists like Masao Maruyama emphasized "国民主義" (kokumin shugi, lit. "state-based nationalism" or "civic nationalism"[8]) while left-wing nationalists who supported Marxism and anti-imperialism emphasized "民族主義" (minzoku shugi, lit. "ethnic nationalism").[9] Today, in South Korea, left-liberals tend to value minjok (the Korean race) over the North–South ideological and political divide. In a broader sense, left-liberals embrace "ethnic nationalism" (民族主義, Korean: 민족주의); the notion that sharing the same bloodline is superior to temporary national partition. Conservatives on the other hand support "regime-based nationalism" (國民主義 or 國家主義, Korean: 국민주의 or 국가주의), which puts emphasis on being South Korean and stresses the differences in social and political values between the two Koreas.[10][11] In South Vietnam, which existed in the past, the anti-communist nationalist Vietnamese Nationalist Party defined "nation" as quốc dân (國民). In contrast, the National Liberation Front of South Vietnam, a dissident communist nationalist guerrilla in South Vietnam, defined "nation" as dân tộc (民族). Hong Kong nationalists reject the concept of "Chinese minzu" (中華民族) and define themselves as "HongKonger minzu" (香港民族). "Hong Kong [ethnic] nationalism" (民族主義 or 香港民族主義) is often opposed to Chinese state nationalism (國家主義 or 中國國家主義),[12] because many Chinese state nationalists support reducing Hong Kong's autonomy.[13] During Taiwan's KMT one-party dictatorship, the Kuomintang (KMT) defended Chinese state nationalism, in opposition to which liberal/progressives, including the Democratic Progressive Party (DPP), defended Taiwanese-based "liberal [ethnic] nationalism" (自由民族主義); moderate Taiwanese [ethnic] nationalism has an impact on Taiwanese politics even after democratization.[14] Racial pride See also: An Investigation of Global Policy with the Yamato Race as Nucleus and The Cleanest Race Some Northeast Asia's nationalists value the 'blood purity' when defining 民族, showing racial nationalism.[15] Yamato nationalism during Empire of Japan, and today's North Korea's Juche are linked to racial nationalism.[16] According to some scholars, Northeast Asia's "nationalism" (民族主義) has right Hegelians and 19th century notions of blood and soil.[17] Three Principles of the People Main article: Three Principles of the People § Mínzú or Nationalism "Mínzú" (民族, nationalism) is a core principle of the Three Principles of the People, along with "Mínquán" (民權, democracy) and "Mínshēng" (民生, socialism). |
中国では、「民族(minzu)」
という言葉は文化(文化)または血縁(血缘)を継承するコミュニティを意味する。文脈によって、「民族」という言葉は「国民」、「人種」、「民族集団」な
ど、さまざまな意味を持つ。現代中国語では、「民族」は人種的な意味よりも文化的な意味が強い。 民族主義に基づくナショナリズムは、国家ナショナリズムとは対照的に、文化ナショナリズムや民族ナショナリズムの形態で、北東アジアやベトナムのナショナ リズムと関連している。[1] 中国や台湾における民族主義に基づくナショナリズムは、多民族ナショナリズムに近い。[2] 語源 民族をウィクショナリーで調べる。 中国語では、minzuという用語にはいくつかの意味があり、「zhǒngzú」(种族、文字通り「人種」)、「guózú」(国族、文字通り「国 民」)、「zúqún」(族群、文字通り「民族集団」)などの概念と混同される可能性がある。例えば、「民族主義」(拼音:mínzú zhǔyì、直訳:「minzu-ism」)は「ナショナリズム」を意味するが、「民族学」(拼音:mínzú xué、直訳:「minzu-study」)は「民族学」を意味する。 「民族」という用語は、梁の時代に蕭子玄の著書『南斉書・高逸伝』に「今諸華士女、民族弗革」という形で、また唐の時代に『太白陰経』に「愚人得之、以傾 宗社、灭民族」という形で登場している。しかし、これらの用語は、今日的な「人民」(民众)の意味に近いものである。 「民族」は日本語からの借用語である。[5]:109 明治時代、日本の翻訳者はヨーロッパの書籍を翻訳する際に「国民」、「民族」、「フォルク」を「民族」(日本語:民族)と訳し、それが中国に導入された。 [6] 中華民族 詳細は「中華民族」を参照 1911年の辛亥革命以前、中国革命党の党員は清朝に対して敵対的であり(「反清」)、漢民族を中心とした国民国家の建設を目指していた。この時期、中華 民族(中华民族 / 中華民族、zhōnghuá mínzú、直訳すると「中国人民族」)という概念は、 uá mínzú、漢民族 / 漢民族、hàn mínzú、「漢民族」またはHanzu(汉族 / 漢族、hànzú、「漢民族」)とほぼ同じ意味であった。 1911年の革命後、「五族協和」という概念が導入され、その後、中華民族は中国のさまざまな民族を統合した。今日、中華民族の概念は多民族ナショナリズ ムに関連しており、そのため漢民族や漢族とは区別される。 他の国々 民族という言葉は、中国や日本だけで使われているわけではなく、漢字文化圏の国々でも使用されている。ベトナム語の「dân tộc」、韓国語の「민족」は、民族という言葉の語彙的同族語である。 現代日本語では、民族(みんぞく)は主に「民族集団」を意味する言葉として使われ、「国民」は国民(こくみん)と訳される。 国家の象徴 北東アジアの多くの国々では、「民族」という言葉は公式の国家象徴とも関連していることが多い。 この言葉は、中華人民共和国の公式国歌(「義勇軍進行曲」)、中国人民解放軍の軍歌、中華民国(台湾)の国旗歌にも登場する。韓国では、2007年まで忠 誠の誓いにもこの言葉が使われていた。 国民解放運動 関連項目:反帝国主義、民族解放(マルクス主義)、無国籍国家 民族、国民、国族はすべて「国家」を意味する。その中でも民族は、民族アイデンティティを中心とした反帝国主義左派ナショナリズム、特に無国籍ナショナリ ズムを指すのにしばしば用いられる。国民または国族は「国家」を意味し、それは「国家」(国/國)という前提があって初めて成立するものである。そのた め、北東アジアでは、 「民族自決」(民族自決、mínzú zìjué)や「民族解放」(民族解放、mínzú jiěfàng)といった言葉が使われる場合、「国民」ではなく「民族」が「国家」に置き換えられる。このため、北東アジアでは「民族主義」と「国民主 義」を異なる文脈で用いている。 1930年代から1945年にかけて、日本の帝国主義者は「民族解放」(民族自決、minzu jiefang)と「民族自決」(民族解放、minzu zijue)という理念を掲げ、中国東北部と華北地方の他の地域からの分離を促した。これは、地域的な民族ナショナリズムとも関連している。minzuは 「国民」を意味するが、「民族集団」を意味することもある。[7] 戦後の日本では、丸山眞男のようなリベラルなナショナリストは「国民主義」(kokumin shugi、文字通り「国家に基づくナショナリズム」または「市民ナショナリズム」)を強調し、一方でマルクス主義や反帝国主義を支持する左翼ナショナリ ストは「民族主義」(minzoku shugi、文字通り「民族ナショナリズム」)を強調した。 今日、韓国では、左派リベラル派は南北のイデオロギーや政治的対立よりも民族(minjok、韓国民族)を重視する傾向にある。より広い意味では、左派リ ベラル派は「民族主義」(民族主義、韓国語:민족주의)を受け入れる。すなわち、同じ血筋を共有していることは、一時的な国家の分裂よりも優れているとい う考え方である。一方、保守派は「体制に基づくナショナリズム」(國民主義または國家主義、朝鮮語:국민주의または국가주의)を支持しており、韓国人であ ることに重点を置き、南北朝鮮の社会や政治的価値観の違いを強調している。[10][11] かつて存在した南ベトナムでは、反共主義の民族主義政党であるベトナム国民党が「国民」をquốc dân(國民)と定義した。これに対し、南ベトナムの反対派共産主義民族主義ゲリラである南ベトナム民族解放戦線は、「国民」をdân tộc(民族)と定義した。 香港の民族主義者は「中華民族」という概念を否定し、自らを「香港民族」と定義している。「香港民族主義」(民族主義または香港民族主義)は、中国の国家 民族主義(国家主義または中国民族主義)と対立することが多い。[12] なぜなら、中国の国家民族主義者の多くは香港の自治権縮小を支持しているからである。[13] 台湾の国民党による一党独裁政権下では、 国民党(KMT)は中国の国家民族主義を擁護し、これに対抗して民進党(DPP)を含むリベラル派・進歩派は台湾を基盤とする「自由民族主義」(自由民族 主義)を擁護した。穏健な台湾民族主義は民主化後も台湾の政治に影響を与えている。[14] 人種的誇り 関連項目:大和民族を中核とする世界政策の調査と最も清い人種 民族を定義する際に「血の純粋性」を重視する北東アジアのナショナリストもおり、人種的ナショナリズムを示している。[15] 大日本帝国における大和民族主義と、今日の北朝鮮の主体思想は、人種的ナショナリズムと結びついている。[16] 一部の学者によると、北東アジアの「民族主義」は、右派ヘゲル主義と19世紀の血と土の概念に基づいている。[17] 三民主義 詳細は「三民主義」を参照 § 民族またはナショナリズム 「民族」(minzú、ナショナリズム)は、「民権」(minquan、民主主義)および「民生」(minsheng、社会主義)とともに、三民主義の中 核をなす理念である。 |
Ethnonational group List of ethnic groups in China Minzu (disambiguation) Multinational state National mysticism People (人民) Separatism Tribe (部族) Volk Related Asia's nationalisms: Chinese nationalism Han nationalism, Local ethnic nationalism Hong Kong nationalism Korean nationalism (Korean ethnic nationalism) Japanese nationalism (Yamato nationalism) Taiwanese nationalism Vietnamese nationalism |
民族=国民国家 中国の民族一覧 民族(曖昧さ回避) 多国民国家 国民神秘主義 人民 分離主義 部族 民族・民(Volk) アジアのナショナリズム: 中国ナショナリズム 漢ナショナリズム、地域ナショナリズム 香港ナショナリズム 韓国ナショナリズム(朝鮮ナショナリズム) 日本ナショナリズム(大和ナショナリズム) 台湾ナショナリズム ベトナムナショナリズム |
https://en.wikipedia.org/wiki/Minzu_(anthropology) |
|
リ ンク
文 献
そ の他の情報
Copyleft, CC, Mitzub'ixi Quq Chi'j, 1996-2099
☆☆