はじめによんでください

メルヴィル・ハスコーヴィッツ

Melville J. Herskovits, 1895-1963


池田光穂

☆ メルヴィル・ジャン・ハスコーヴィッツ(1895年9月10日 - 1963年2月25日)は、アフリカおよびアフリカ系ディアスポラ研究を米国の学術界で初めて確立するのに貢献した米国の人類学者である。彼は、アフリカ 系アメリカ人のコミュニティに表現されているアフリカ文化の文化的連続性を探究したことで知られている。彼は、同じく人類学者である妻のフランシス(シャ ピロ)・ハースコビッツとともに、南米、カリブ海地域、アフリカの現地で研究を行った。夫妻は共同で複数の書籍や論文を執筆した。

Melville Jean Herskovits (September 10, 1895 – February 25, 1963) was an American anthropologist who helped to first establish African and African Diaspora studies in American academia. He is known for exploring the cultural continuity from African cultures as expressed in African-American communities. He worked with his wife Frances (Shapiro) Herskovits, also an anthropologist, in the field in South America, the Caribbean and Africa. They jointly wrote several books and monographs.
メルヴィル・ジャン・ハスコーヴィッツ(1895年9月10日 - 1963年2月25日)は、アフリカおよびアフリカ系ディアスポラ研究を米国の学術界で初めて確立するのに貢献した米国の人類学者である。彼は、アフリカ 系アメリカ人のコミュニティに表現されているアフリカ文化の文化的連続性を探究したことで知られている。彼は、同じく人類学者である妻のフランシス(シャ ピロ)・ハースコビッツとともに、南米、カリブ海地域、アフリカの現地で研究を行った。夫妻は共同で複数の書籍や論文を執筆した。
Early life and education
Born to Jewish immigrants in Bellefontaine, Ohio, in 1895, Herskovits attended local public schools. He served in the United States Army Medical Corps in France during World War I.[1]

Afterward, he went to college, earning a Bachelor of Philosophy at the University of Chicago in 1920. He went to New York City for graduate work, earning his M.A. and Ph.D. in anthropology from Columbia University under the guidance of the German-born American anthropologist Franz Boas. This subject was in its early decades of being developed as a formal field of study. Herskovits's dissertation, titled The Cattle Complex in East Africa, investigated theories of power and authority in Africa as expressed in the ownership and raising of cattle. He studied how some aspects of African culture and traditions were expressed in African-American culture in the 1900s.

Among his fellow students were future anthropologists Katherine Dunham, Ruth Benedict, Margaret Mead, Elsie Clews Parsons, and Frances Shapiro. He and Shapiro married in Paris, France, in 1924. They later had a daughter, Jean Herskovits, who became a historian.


幼少期と教育
1895年、オハイオ州ベルフォンテーンにユダヤ系移民の両親の元に生まれたハーコウィッツは、地元の公立学校に通った。第一次世界大戦中はフランスでア メリカ陸軍医療部隊に所属した。[1]

その後、大学に進学し、1920年にシカゴ大学で学士号(文学)を取得した。大学院進学のためニューヨーク市へ渡り、ドイツ生まれのアメリカ人人類学者フ ランツ・ボアズの指導の下、コロンビア大学で人類学の修士号および博士号を取得した。この分野は、学問分野として確立されてからまだ数十年しか経っていな かった。ハスコーヴィッツの博士論文は『東アフリカの家畜複合体』と題され、家畜の所有や飼育に表れるアフリカの権力と権威の理論を調査した。彼は、 1900年代のアフリカ系アメリカ人の文化において、アフリカ文化や伝統のいくつかの側面がどのように表現されているかを研究した。

彼の同級生には、後に人類学者となるキャサリン・ダンハム、ルース・ベネディクト、マーガレット・ミード、エルシー・クルーズ・パーソンズ、フランシス・ シャピロなどがいた。 シャピロとは1924年にフランス・パリで結婚。 後に娘のジャン・ハーコビッツが生まれたが、彼女は歴史家となった。

Career
In 1927, Herskovits moved to Northwestern University in Evanston, Illinois, as a full-time anthropologist.[2] In 1928 and 1929 he and his wife Frances Herskovits did field work in Suriname, among the Saramaka (then called Bush Negroes), and jointly wrote a book about the people.[3]

In 1934, Herskovits and his wife Frances spent more than three months in the Haitian village of Mirebalais, the findings of which research he published in his 1937 book Life in a Haitian Valley. In its time, this work was considered one of the most accurate depictions of the Haitian practice of Vodou. They meticulously detailed the lives and Vodou practices of Mirebalais residents during their three-month stay. They conducted field work in Benin, Brazil, Haiti, Ghana, Nigeria and Trinidad. In 1938, Herskovits established the new Department of Anthropology at Northwestern.[2]

In the early 1940s, Herskovits and his wife Frances met Barbara Hadley Stein, who was in Brazil to do research on the abolition of slavery there. She introduced to them Stanley J. Stein, a graduate student in Latin American history at Harvard University. With advice from Herskovits, Stein and Stein started recording Jongo songs, which in 2013 received scholarly attention.[4] Herskovits also influenced Alan Lomax, who collected African-American songs.

In 1948, Herskovits founded the first major interdisciplinary American program in African studies at Northwestern University, with the aid of a three-year $30,000 grant from the Carnegie Foundation, followed by a five-year $100,000 grant from the Ford Foundation in 1951. The Program of African Studies was the first of its kind at a United States academic institution.[5] The goals of the program were to "produce scholars of competence in their respective subjects, who will focus the resources of their special fields on the study of aspects of African life relevant to their disciplines."[2]

The Melville J. Herskovits Library of African Studies at Northwestern University, established in 1954, is the largest separate Africana collection in the world. To date, it contains more than 260,000 bound volumes, including 5,000 rare books, more than 3,000 periodicals, journals and newspapers, archival and manuscript collections, 15,000 books in 300 different African languages, extensive collections of maps, posters, videos and photographs, as well as electronic resources.[2][6] In 1957, Herskovits founded the African Studies Association and was the organization's first president.[6]

Herskovits's book The Myth of the Negro Past is about African cultural influences on African Americans; it rejects the notion that African Americans lost all traces of their past when they were taken from Africa and enslaved in America. He traced numerous elements expressed in the contemporary African-American culture that could be traced to African cultures. Herskovits emphasized race as a sociological concept, not a biological one. He also helped forge the concept of cultural relativism, particularly in his book Man and His Works. This book examines in depth the effects of westernization on Africans of diverse cultures who were brought during slavery to the Americas, and who then developed a distinctly different African-American culture as a product of this displacement. As LeRoi Jones has commented on this text, some believe that the introduction of these Africans to Christianity is what propelled such westernization.[citation needed] Christian concepts shifted slave narratives from an emphasis on travelling home to their African countries of origin to traveling home to see their Lord, in Heaven. The development of African-American Christian churches, which served as one of the only places to provide these peoples with access to social mobility, further established a distinctly western culture among Africans in America. Along with these churches came Negro spirituals, which are cited as likely the first kind of music native to America made by Africans. Nonetheless, the development of such spirituals included direct influence from the African roots. This became apparent in a number of aspects of the spirituals, from the inclusion of call and response lines and alternate scales to the varied timbres and rhythms. All of this goes to show that Herskovits's claims in this book carry much truth and accuracy in regards to the establishment of the African American identity as descendant of that of the African, and how music played into such shifts.

Herskovits debated with sociologist E. Franklin Frazier on the nature of cultural contact in the Western Hemisphere, specifically with reference to Africans, Europeans, and their descendants. Frazier emphasized how Africans had adapted to their new environment in the Americas. Herskovits was interested in showing elements of continuity from African cultures into the present community.[7]

After World War II, Herskovits publicly advocated independence of African nations from the colonial powers. He strongly criticized American politicians for viewing African nations as objects of Cold War strategy. Frequently called on as an adviser to government, Herskovits served on the Mayor's Committee on Race Relations in Chicago (1945) and the U.S. Senate Foreign Relations Committee (1959–60).[2]
キャリア
1927年、ハスコーヴィッツは専任の文化人類学者としてイリノイ州エバンストンのノースウェスタン大学に移った。[2] 1928年と1929年には、妻のフランシス・ハスコーヴィッツとともにスリナムでサラマカ族(当時ブッシュ・ネグロと呼ばれていた)のフィールドワーク を行い、彼らについて共同執筆した。[3]

1934年には、ハスコーヴィッツと妻のフランシスはハイチのミレバレ村で3か月以上を過ごし、その調査結果を1937年の著書『ハイチの谷間の生活』で 発表した。当時、この作品は、ハイチにおけるブードゥー教の慣習を最も正確に描写したもののひとつと考えられていた。夫妻は3か月の滞在中、ミレバレ村の 住民の生活とブードゥー教の慣習を詳細に記録した。彼らはベナン、ブラジル、ハイチ、ガーナ、ナイジェリア、トリニダードで現地調査を行った。1938 年、ハースコビッツはノースウェスタン大学に人類学の新しい学科を設立した。

1940年代初頭、ハースコビッツと妻のフランシスは、ブラジルで奴隷制度廃止に関する研究を行っていたバーバラ・ハドリー・スタインと出会った。彼女は ハーバード大学でラテンアメリカ史を専攻する大学院生スタンリー・J・スタインを紹介した。ハスコーヴィッツの助言により、スタインとスタインはジョング の歌の録音を開始し、2013年に学術的な注目を集めた。[4] また、ハスコーヴィッツはアフリカ系アメリカ人の歌を収集したアラン・ロマックスにも影響を与えた。

1948年、ハーバード大学はカーネギー財団から3年間にわたる3万ドルの助成金を得て、続いて1951年にはフォード財団から5年間にわたる10万ドル の助成金を得て、ノースウェスタン大学でアフリカ研究における初の主要な学際的プログラムを創設した。アフリカ研究プログラムは、米国の学術機関としては 初めてのものであった。[5] このプログラムの目標は、「それぞれの専門分野において、その専門分野に関連するアフリカの生活様式の研究に専念する有能な学者を育成すること」であっ た。[2]

1954年に設立されたノースウェスタン大学のメルヴィル・J・ハスコーヴィッツ・アフリカ研究図書館は、独立したアフリカ研究コレクションとしては世界最 大である。現在までに、5,000冊の稀覯本を含む26万冊以上の製本された書籍、3,000冊以上の定期刊行物、雑誌、新聞、アーカイブおよび原稿コレ クション、 300の異なるアフリカの言語で書かれた15,000冊の書籍、広範囲にわたる地図、ポスター、ビデオ、写真のコレクション、および電子リソースを所蔵し ている。[2][6] 1957年、ハーコビッツはアフリカ研究協会を設立し、初代会長に就任した。[6]

ハスコーヴィッツの著書『The Myth of the Negro Past』は、アフリカ系アメリカ人に対するアフリカ文化の影響について論じたもので、アフリカ系アメリカ人がアフリカから連れ去られ、アメリカで奴隷と して扱われた際に、彼らの過去がすべて失われたという考えを否定している。同書では、現代のアフリカ系アメリカ人の文化に見られる数多くの要素が、アフリ カ文化に由来するものであることを明らかにしている。ハーコビッツは、人種を生物学的な概念ではなく、社会学的な概念として強調した。また、特に著書『人 間とその作品』において、文化相対主義の概念の形成に貢献した。この本では、奴隷制度により南北アメリカ大陸に連れてこられた多様な文化を持つアフリカ人 が西洋化の影響を深く受け、その結果、アフリカとは全く異なるアフリカ系アメリカ文化が発展したことを詳しく検証している。このテキストについてレロイ・ ジョーンズがコメントしているように、一部では、これらのアフリカ人がキリスト教に触れたことが西洋化を推し進めたと信じられている。キリスト教の概念 は、奴隷たちの物語を、アフリカの出身国への帰郷を強調するものから、天国にいる主のもとへの帰郷へと変化させた。アフリカ系アメリカ人のキリスト教会の 発展は、これらの人々に社会的な流動性へのアクセスを提供する唯一の場所のひとつとなり、アメリカに住むアフリカ人たちの間に西洋文化を明確に確立させ た。これらの教会とともに、アフリカ系アメリカ人が生み出した音楽としては最も古いものと考えられている「ネグロ・スピリチュアルズ」が生まれた。 とはいえ、こうしたスピリチュアルズの発展には、アフリカにルーツを持つ音楽からの直接的な影響が含まれている。 コール・アンド・レスポンスのセリフや、さまざまな音階やリズムの使用など、スピリチュアルズのさまざまな側面に見られる。これらのすべてが、アフリカ人 の子孫としてのアフリカ系アメリカ人のアイデンティティの確立と、音楽がその変化に果たした役割について、ハーコビッツの本の主張には多くの真実と正確さ があることを示している。

ハスコーヴィッツは、西洋半球における文化接触の性質について、特にアフリカ人、ヨーロッパ人、および彼らの子孫について言及しながら、社会学者E.フラン クリン・フレイジャーと議論を交わした。フレイジャーは、アフリカ人がアメリカ大陸でいかに新しい環境に適応したかを強調した。ハーコウィッツは、アフリ カ文化から現在のコミュニティへの継続性の要素を示すことに興味を持っていた。

第二次世界大戦後、ハースコビッツは植民地宗主国からのアフリカ諸国の独立を公に提唱した。また、アフリカ諸国を冷戦戦略の対象として見るアメリカの政治 家を強く批判した。政府の顧問としてたびたび招かれたハースコビッツは、シカゴ市長の人種関係委員会(1945年)および米国上院外交委員会(1959年 ~1960年)の委員を務めた。[2]
Legacy and honors
The Melville J. Herskovits Library of African Studies at Northwestern University was named in his honor; it is based on his collection of materials as chairman of the department.[2]
The Herskovits Prize (Melville J. Herskovits Award) is an annual award given by the African Studies Association to the best scholarly work (including translations) on Africa published in English in the previous year.
Works
The Cattle Complex in East Africa, PhD Dissertation, 1923 (published as a book in 1926)
"The Negro's Americanism", in Alain Locke (ed.), The New Negro, 1925
On the Relation Between Negro-White Mixture and Standing in Intelligence Tests, 1926
The American Negro, 1928
Rebel Destiny, Among the Bush Negroes of Dutch Guiana, 1934, with Frances Herskovits
Suriname Folk Lore, 1936, with Frances Herskovits
Life in a Haitian Valley, 1937
Dahomey: An Ancient West African Kingdom (2 vols), 1938
Economic Life of Primitive People, 1940
The Myth of the Negro Past, 1941
Trinidad Village, 1947, with Frances Herskovits
Man and His Works: The Science of Cultural Anthropology, 1948
Les bases de L'Anthropologie Culturelle, Paris: Payot, 1952
Dahomean Narrative: A Cross-Cultural Analysis, 1958, with Frances Herskovits
Continuity and Change in African Culture, 1959
The Human Factor in Changing Africa, 1962
Economic Transition in Africa, 1964
遺産と栄誉
ノースウェスタン大学のメルヴィル・J・ハーコビッツ・アフリカ研究図書館は、彼の名誉を称えて名付けられた。これは、彼が学部長として収集した資料に基づいている。[2]
ハーコビッツ賞(メルヴィル・J・ハーコビッツ賞)は、アフリカ研究協会が前年に英語で出版されたアフリカに関する最も優れた学術的研究(翻訳を含む)に授与する賞である。
著作
『東アフリカの牧畜複合体』博士論文、1923年(1926年に書籍として出版
『黒人のアメリカニズム』アラン・ロック編『ザ・ニュー・ネグロ』1925年
『ネグロイドとホワイトの混血と知能テストにおける成績の関係』1926年
『ザ・アメリカン・ネグロ』1928年
反逆の運命、オランダ領ギアナのブッシュ・ネグロの間で、1934年、フランシス・ハーコビッツとの共著
スリナムの民間伝承、1936年、フランシス・ハーコビッツとの共著
ハイチのある谷での生活、1937年
ダホメー:古代西アフリカの王国(全2巻)、1938年
原始民族の経済生活、1940年
『黒人の過去の神話』、1941年
『トリニダード村』、1947年、フランシス・ハスコーヴィッツとの共著
『人間とその作品:文化人類学の科学』、1948年
『文化人類学の基礎』、パリ:パヨ、1952年
ダホメー物語:異文化分析、1958年、フランシス・ハーコビッツとの共著
アフリカ文化における継続と変化、1959年
変貌するアフリカにおける人間的要因、1962年
アフリカにおける経済的変遷、1964年
https://en.wikipedia.org/wiki/Melville_J._Herskovits











リ ンク

文 献

そ の他の情報


Copyleft, CC, Mitzub'ixi Quq Chi'j, 1996-2099

Mitzub'ixi Quq Chi'j