はじめによんでください

供犠獣としてのイエス・キリスト

Jesus Christ as sacrifice animal

池田光穂

☆ 今村仁司論 的にいうと、偶然に供儀にされたものが、まわりのエピゴーネンたちにより神格化され、必然なものとして錯認される。これが重要。かしこなキリスト教徒とア ラン・バディウ先生なら、イエス導きの糸としてキリスト教を普遍化したのはユダヤ人のバウロさんだよということになる(=偶然を必然の神話に変えた張本 人)。

In Christianity, the lamb is a sacrificial animal that represents Jesus as both suffering and triumphant. The lamb also symbolizes gentleness, innocence, purity, sweetness, forgiveness, and meekness. In the gospel of John, Jesus is identified as the sacrificial Lamb. After Jesus suffers in the Garden of Gethsemane, John records that Judas Iscariot betrays Jesus, and the soldiers "take Jesus, and bound him". This reminds us of the Akedah (“The Binding”) and symbolizes a bound sacrifice.
(Google のAIの回答から)
https://public.websites.umich.edu/~umfandsf/symbolismproject/symbolism.html/L/lamb.html
などを参照しているものと思われる
キリスト教では、子羊はイエスを苦難と勝利の象徴とする犠牲動物であ る。子羊はまた、優しさ、無邪気さ、純粋さ、甘美さ、赦し、柔和さを象徴する。ヨハネによる福音書では、イエスは犠牲の子羊とされている。ゲッセマネの園 でイエスが苦しまれた後、ヨハネはイスカリオテのユダがイエスを裏切り、兵士たちが「イエスを連れて行き、縛った」と記録している。これはアケーダ(「縛 り」)を思い起こさせ、縛られたいけにえを象徴している。
Even if the offerings are by chance, they are always "chosen" by something. Stupid Christians believe this, but that is why they are stupid. Rather, from Hitoshi Imamura's point of view, what is offered by chance is deified by the epigoneers around it, and is perceived as inevitable. This is important. If you are a clever Christian and Dr. Alain Badiou, you will say that it was Mr. Baurot, a Jew, who universalized Christianity as the thread that led to Jesus (= the one who changed chance into the myth of inevitability). It is a convenient argument to talk about the "origin" of the selection of sacrifices, but the general rule of my experience is that the selection of many offerings is arbitrary and that they are consecrated before they are killed. Among the group of ritual beasts, there are beasts that are selected in advance and "not offered" in the ritual. If you are selected by this group, you have the strange choice of being kept alive until you are too old to eat. The animals die without being eaten, but it does not seem that they are chosen because they "look bad" when they are selected. If the rules for selection are arbitrary, is it a privilege not to be offered for the rest of one's life? The beast is also arbitrary. So, I think that Jesus Christ was also chosen from among the dangerous anti-establishment cults of the time. If they are not killed as sacrifices, they are "beasts not offered up in sacrifice. The secular person is left to die a natural death. The existentialists of the godless age say that the secular man who is to be consecrated in reverse is the very person of Christ. Amen [somen hiya somen].
供儀は偶然の法則であっても、なにかにより必ず「選ばれる」→この説 明、反証例あげると、一般性なくなる、脆弱な議論ですね。バカなキリスト教徒はこれを信じてやまないですけど、だからバカなんですね。むしろ、今村仁司論 的にいうと、偶然に供儀にされたものが、まわりのエピゴーネンたちにより神格化され、必然なものとして錯認される。これが重要。かしこなキリスト教徒とア ラン・バディウ先生なら、イエス導きの糸としてキリスト教を普遍化したのはユダヤ人のバウロさんだよということになる(=偶然を必然の神話に変えた張本 人)。供犠が選別された「起源」を語り納得するのは都合のいい議論ですけど、多くの供儀の選択は恣意的にきまり、殺される前に聖別されるというのが、僕が みてきた経験の一般則。供儀獣の群のなかには、あらかじめ、選別されて「供儀に供されない獣」がいます。こいつにえらばれると、ヨボヨボになるまで生かさ れるという変な選択もあります。食われずに死ぬわけですが、選別されるときに「こいつまずそう」だから選ばれるというわけでもないようです。供儀が選ばれ るルールも恣意的なら、一生供儀されない特権?獣も恣意的。だからイエス・キリストも当時の危ない反体制カルトのなかから、テキトーにえらばれたんじゃな いかなと思います。供犠としてのイエスキリスト。 ちなみに、世俗の人は、供犠として殺害されないかぎり「供儀に供されない獣」で、ヨボヨボになるまで生かされるわけです。だった自然死にまかせる。屍に なっても、うっちゃっておかれるわけですから。逆聖別される世俗の人こそ、キリスト本人そのものだと、神なき時代の実存主義者はそうおっしゃるわけです。アメン・[ソーメン・ヒヤソーメン]
















リ ンク

文 献

そ の他の情報


Copyleft, CC, Mitzub'ixi Quq Chi'j, 1996-2099

Mitzub'ixi Quq Chi'j