かならずよんで ね!

「私たちに必要なのは、新しい技術ではなく、新しい生活様式である」

What we need is not new technology, but a new way of life

バーナード・ルドフスキー

池田光穂

「「私たちに必要なのは、新しい技術ではなく、新し い生活様式である」と著者は語る。本書の中で、人類の人体に蓄積された知識(habitus)のうち、5つの基本的な機能(食事すること、眠ること、座ること、清潔にすること、入 浴すること)について再検討する。」

1.最後の晩餐のテーブルマナー

2.みにくい座り方

3.評判の悪い衛生法

4.にぎやかな風呂場

5.時代遅れの寝室

+


親愛なるイエス様、先だっての会食の写真おくります。コロナ(COVID-19)流行のおり、みんなで会食することも憚れますが、来年までにワクチンを2回受けて免疫力をつけて、次回は大いに盛り上がりましょう。2021年4月イースター開けの吉日.

Bernard Rudofsky (April 19 1905 - March 12, 1988), Moravian-born American writer, architect, collector, teacher, designer, and social historian

"Another Bernard Rudofsky's notable work, Now I Lay Me Down to Eat is an entertaining tour of historical and cultural alternatives to the design problems of everyday life—dining, sleeping, sitting, cleansing, and bathing—and was "neither meant to spread dangerous heresies nor to undermine our birthright to make the worst of possible choices. Rather, it demonstrates by means of random examples that life can be less dull than we make it." By contrasting current western design solutions with earlier practices, he makes our current "solutions" look open to improvement, if not outright ridiculous and arbitrary. For instance, he asks why the standard American-style toilet is effectively a septic humidifier, and why American-style bathtubs are impossible for adults to lie down in and are as a matter of routine permanently fixed two or three feet away from a septic humidifier." - Bernard Rudofsky.

「バーナード・ルドフスキーのもうひとつの代表作である『さあ、横になって食べよう(Now I Lay Me Down to Eat)』は、食事、睡眠、座り方、清潔さ、入浴といった日常生活のデザイン上の問題に対する歴史的・文化的な代替案を紹介する楽しいツアーである。むし ろ、無作為の例によって、人生は私たちが作るよりも退屈なものにはなり得ないことを示すものである」。現在の西洋的なデザイン・ソリューションとそれ以前 の慣習を対比させることで、彼は現在の "ソリューション "を、荒唐無稽で恣意的なものではないにせよ、改善の余地があるように見せている。例えば、なぜ標準的なアメリカ式トイレは事実上浄化式加湿器なのか、な ぜアメリカ式バスタブは大人が横になることは不可能で、浄化式加湿器から2、3フィート離れた場所に常設されているのか。」


+++

Links

リンク

文献

その他の情報

Maya_Abeja

Copyleft, CC, Mitzub'ixi Quq Chi'j, 1997-2099

池田蛙  授業蛙 電脳蛙 医人蛙 子供蛙