池田光穂


(1) identity politics

(2) empowerment through come-out

(1)アイデンティティ政治学 identity politics, where is your IP address ? 

1.1 アイデンティティ概念の誕生  

1.2 アイデンティティの操作性

  アイデンティティの政治(→「アイデンティティ・ポリティクス」)

(2)カムアウトを通したエンパワーメント empowerment through come-out

 エンパワーメントとは、もともと「開発学」分野などで使われてきた用語。(国際人道)援助の対象のように、最初からターゲット集団や属性を庇護者として保護的(パターナリズム)立場から保護、援助するだけでなく、当事者が直面している問題に、直接・間接的に対峙できるように、当事者の内面から「力」を伸展させる方法論の総称である。

ここでの問題は、カムアウト・カミングアウト・アクトアウトとよばれる、自己の外に言語行為(パフォーマティブな発話)をおこなうことが、なぜ、当事者たちにパワーをつけるのか?そのことについて理解する必要がある。

2. いまなぜクイア共同体論か?

クイア共同体を論じる前に、まずコミュニティ概念をおさらいしておこう。コミュニティとはなにか?

クイア理論(Queer Theory)についてはこちらを参照にしてください。【こちら

"Queer theory is a field of critical theory that emerged in the early 1990s out of the fields of queer studies and women's studies. "Queer theory" can have various meanings depending upon its usage. Two common usages of queer theory include a (1) methodology for literary analysis and (2) a productive practice of theory. A literary methodology could include queer readings of texts, that is, textual interpretations which are presented from a queer perspective. While the theorization of 'queerness' works to produce ideas which relate to how queerness can be understood in various disciplinary contexts." -Queer theory - Wiki

"Heavily influenced by the work of Lauren Berlant, Leo Bersani, Judith Butler, Lee Edelman, Jack Halberstam,[1] and Eve Kosofsky Sedgwick, queer theory builds both upon feminist challenges to the idea that gender is part of the essential self and upon gay/lesbian studies' close examination of the socially constructed nature of sexual acts and identities. Whereas gay/lesbian studies focused its inquiries into natural and unnatural behavior with respect to homosexual behavior, queer theory expands its focus to encompass any kind of sexual activity or identity that falls into normative and deviant categories. Italian feminist and film theorist Teresa de Lauretis coined the term queer theory for a conference she organized at the University of California, Santa Cruz in 1990 and a special issue of Differences: A Journal of Feminist Cultural Studies she edited based on that conference.[2]"-Queer theory - Wiki

"Through the context of heterosexuality being the origin and foundation of society's heteronormative stability, the concept of queerness focuses on, "mismatches between sex, gender and desire"[3] Queerness has been associated most prominently with bisexual, lesbian and gay subjects, but its analytic framework also includes such topics as cross-dressing, intersex bodies and identities, gender ambiguity and gender-confirmation surgery. Queer theory holds that individual sexuality is a fluid, fragmented, and dynamic collectivity of possible sexualities and it may vary at different points during one's life.[4] Its criticism of stable (and correlated) sexes, genders, and sexualities develops out of the specifically lesbian and gay reworking of the post-structuralist figuring of identity as a constellation of multiple and unstable positions. Queer theory also examines the discourses of homosexuality developed in the last century in order to place the "queer" into historical context, deconstructing contemporary arguments both for and against this latest terminology."-Queer theory - Wiki

3. 今後の課題

+++

クイア・ネーションの市民であることと、コスモポリタンであることは、両立可能か?【実践論】

なぜ、カミング・アウトすることが、主体に「力」を授けるのか?【理論的課題】

これは私の「精神現象学」的課題でもある【私的な課題】


クレジット:ゲイ・レズビアンからクイア・アイデンティティへ:共同体に関する社会理論の再構築に向けて(序論)
Copyleft, CC, Mitzub'ixi Quq Chi'j, 1996-2099

池田蛙  授業 蛙  電脳蛙  医療人類学蛙   


映画



 『大阪ストーリー』  

 サイモン・アトキンス(カメラ)
 中田統一→「映画を通して家族を考える」
 勝利(弟)、京子(姉:長女)
 日常の会話を通してみる、性に方向付けられた会話
 7人キョウダイの3番目の姉、日本人と結婚、河合眼科
 族譜をみるオヤジ



  『セルロイド・クローゼット』  The Celluloid Closet, 1995.

 シシー:なよなよした男

 1920-30 ハリウッド検閲に対する最初のプロテスト

 1934 カトリック教会の圧力増す

 1930-50年代 ジューブリニン→同性愛表現のカモフラージュ

 隠されたものを共有する←→カムアウトと同じ

 50年代は平和だけど退屈

 テーゼ:映画は見たいものを変える。

 クローゼットは、ゲイのアイデンティティ

 ゲイのふりをするヘテロセクシュアル(イヴ・セジュック)

 ゲイの解放:性的倒錯

 クイアの二重のアイデンティティ

 60年代のゲイ=希望なし、自己嫌悪=サバルタン性

 ホモセクシュアル映画の登場

 「ファゴット」蔑称

 1982 メイキング・ラブ

 セクシュアル・アイデンティティ=外部表象と一致(アイデンティティ・ポリティクスの問題へ)

 Vito Russo(1948-1990)


【問題文】


Copyleft, CC, Mitzub'ixi Quq Chi'j, 2002-2019

池田蛙  授業 蛙  電脳蛙  医療人類学蛙   

Wood Carving Guanyin (Bodhisattva) of the Southern Sea, Chinese, 11th/12th century, Liao (907-1125) or Jin Dynasty (1115-1234).

Nelson-Atkins Museum of Art, Kansas City, Missouri


『プリシラ』

監督: ステファン・エリオット 製作: アル・クラーク、マイケル・ハムリン 製作総指揮: - 出演: テレンス・スタンプ、ヒューゴ・ウィーヴィング、ガイ・ピアース

『ピンクフラミンゴ』

映像資料:不詳

参考文献:『ジョン・ウォーターズの悪趣味映画作法』ジョン・ウォーターズ、柳下毅一 郎、青土社 1997年:『クラックポット ジョン・ウォーターズの偏愛エッセイ カルト映画の巨匠』徳間書店、1991年