かならずよんで ね!

植民地主義と人種

Colonialism and Race

KWI-A researchers with skulls. Archiv der Max-Planck-Gesellschaft, Berlin-Dahlem.[Source]

池田光穂

Colonialism and Race
German Colonialism
The German colonial empire, which lasted slightly more than thirty years, was marked by the horrors inflicted on its indigenous populations.  One of these was an event that has been identified as the 20th century’s first genocide.  Germany, like all other colonial powers, exploited as much land and people as possible.  Officially, German colonialism was set firmly on a mercantile basis.  In fact, the notorious German colonial ruler Carl Peters wrote that “colonial foundations are in essence a business [Geschäft] for the states”. In this process, the indigenous populations were treated as an expendable obstruction, rather than as an exploitable resource. They also served, both in life and in death, as subject matter for the German scientific community.

When the German administration seized indigenous land and livestock as “control measures” and turned over 70% of the land in German South-West Africa (today Namibia) to German settlers, the livelihood of the indigenous population was destroyed. The Herero and Nama, two of the main ethnic groups in German South-West Africa, were made dependent on the colonizers. Their oppression led to a rebellion against German colonial rule known as the Herero and Nama war of 1904-1908. Both ethnic groups were almost completely wiped out by the Germans under the explicit orders of General von Trotha. Although there were around 80,000 Herero before the war, only 15,000 remained by the 1911 census, while the originally 20,000 Nama numbered around 10,000. This was an act of genocide. Only in 2015 did the German government recognize this as an act of genocide. In addition, the 1905-1908 Maji-Maji War in German East Africa resulted in the deaths of at least 80,000 Africans, and nearly 300,000 from the subsequent starvation due to destruction of farmland.

The loss of human life did not concern the colonial administration.  In the words of the colonial administrator, General Lothar von Trotha:  “The colonising race does not want to bring happiness to the indigenous population but looks after its own advantage and profit.”  Von Trotha argued that the purpose of the war against the Herero and Nama was their annihilation: “African tribes [sic] yield only to violence.  To exercise this violence with crass terrorism and even with gruesomeness was and is my policy.”  Von Trotha ordered the shooting of any Herero found on German territory. He also forced surviving Herero into the Omaheke desert, where the water wells had been poisoned by the German colonizers.  There, most died in these conditions.  The few remaining Herero, for the most part women and children, along with members of the Nama people, were placed in concentration camps, such as the Shark Island (also called Death Island) Concentration Camp.  This was the first official use of the term Konzentrationslager by a German government.  In 1906, an official German military statement bluntly reported the “annihilation of the Herero people.”
30年余り続いたドイツ植民地帝国は、先住民に与えた惨禍が特徴的で あった。 そのひとつが、20世紀最初のジェノサイドと言われる出来事である。 ドイツは、他の植民地支配国と同様、できるだけ多くの土地と人を搾取した。 公式には、ドイツの植民地主義は商業主義に基づいたものであった。 事実、悪名高いドイツの植民地支配者カール・ペータースは、「植民地の基礎は、本質的に国家のためのビジネス(Geschäft)である」と書いている。 この過程で、先住民は搾取可能な資源としてではなく、消耗品のような邪魔者として扱われた。また、彼らは、生前も死後も、ドイツの科学界にとって題材とな る存在であった。

ドイツ行政が「支配対策」として先住民の土地や家畜を接収し、ドイツ領南西アフリカ(現ナミビア)の7割の土地をドイツ人入植者に引き渡したとき、先住民 の生業は破壊された。ドイツ領南西アフリカの主要な民族であるヘレロ族とナマ族は、植民者に依存するようになった。その結果、1904年から1908年に かけて、ヘレロ・ナマ戦争と呼ばれるドイツの植民地支配に対する反乱が起こった。両民族は、フォン・トロサ将軍の明確な指示のもと、ドイツ軍によってほぼ 完全に一掃された。戦争前に約8万人いたヘレロは、1911年の国勢調査でわずか1万5千人、2万人いたナマは1万人ほどしか残っていなかった。これは大 量殺戮行為であった。2015年になって初めて、ドイツ政府はこれをジェノサイド行為と認めた。また、1905年から1908年にかけてドイツ領東アフリ カで起こったマジマジ戦争では、少なくとも8万人のアフリカ人が死亡し、その後の農地破壊による飢餓で30万人近くが死亡した。

人命の損失は、植民地行政には関係ない。 植民地行政官であったローター・フォン・トロタ将軍は、「植民地化する民族は、先住民に幸福をもたらそうとはせず、自分たちの利益と利潤を追求する」と述 べている。 フォン・トロサは、ヘレロ族とナマ族に対する戦争の目的は、彼らの絶滅であると主張した。「アフリカの部族は暴力にしか屈しない。 アフリカの部族は暴力にしか屈しない。この暴力を粗野なテロリズムと残酷さで行使することが、私の方針であり、またそうである」。 フォン・トロサは、ドイツ領内で発見されたヘレロを射殺するよう命じた。そして、生き残ったヘレロを、ドイツ人入植者によって井戸に毒が盛られたオマヘケ 砂漠に強制移住させた。 そこで、ほとんどの人が死んでいった。 残ったわずかなヘレロは、そのほとんどが女性と子供で、ナマ族の人々とともに、シャークアイランド(別名デスアイランド)強制収容所などの強制収容所に入 れられることになった。 これはドイツ政府によるKonzentrationslagerという用語の最初の公式使用であった。 1906年、ドイツ軍の公式声明で、"ヘレロ民族の絶滅 "があからさまに報告された。

Manufacturing “Race” as a Scientific Category
The creation of “race” theory was based upon the relations between European colonial powers and their colonies. In order to enforce colonial oppression, Europe needed new categories to justify the political and legal separation between the colonizer and the colonized. “Race” was thus used as a determining factor for segregation: “Nordic race”/“Alpine race”/“Aryan race” vs. “N---- [N-Word] race”; white vs. Black, etc.

Yet, the concept of “race” also had to be scientifically constructed. European scientists of different disciplines researched and theorized about what they called “race”. Generally, the different “races” were understood in a hierarchy of value in which the European “race(s)” would be considered the superior one(s). Reproduction between Europeans and other so-called “inferior races” were considered a threat to the European “race(s)” and a step backwards in human evolution.

Thus, European scientists of different disciplines and institutes gave meaning and form to the “colonial order”, proclaiming to help the “civilisatory mission”, and thereby supporting the exploitation of people and resources in the colonies.
人種」理論の誕生は、ヨーロッパの植民地勢力とその植民地との関係に基 づくものであった。植民地支配を強化するために、ヨーロッパは植民地化する側とされる側を政治的、法的に分離することを正当化するための新しいカテゴリー を必要としていたのである。そこで、隔離のための決定要因として使われたのが「人種」である。「北欧人種」/「アルプス人種」/「アーリア人種」対「N- ----(N-Word)人種」、白人対黒人などである。

しかし、「人種」という概念もまた、科学的に構築されなければならなかった。ヨーロッパのさまざまな分野の科学者が、「人種」と呼ばれるものを研究し、理 論化した。一般的には、ヨーロッパ人が優れているという価値観のもと、さまざまな「人種」が理解された。ヨーロッパ人と他のいわゆる「劣等人種」との間の 繁殖は、ヨーロッパ人の「人種」に対する脅威であり、人類の進化を後退させるものであると考えられていた。

このように、さまざまな分野や研究機関のヨーロッパの科学者たちは、「植民地秩序」に意味と形を与え、「文明的使命」を助けると宣言し、それによって植民 地における人々と資源の搾取を支援したのである。

Manufacturing “Race” through Eugenics
The term eugenics was first used by Francis Galton (1822–1911), a scientist and “colonial explorer” from England. Eugenics consists of the selection and promotion of specific genetic characteristics of humans, such as certain body features. Its goal is the biological “betterment” of humanity or specific “races”. In Germany, the term “racial hygiene” was often used with the same meaning as “eugenics”.

By the beginning of the 20th century, eugenics was a widespread scientific and political movement. Many different countries adopted various eugenics policies such as forced sterilization and marriage restrictions, both to control and limit the sexual reproduction of specific groups. In Germany, for example, marriage between Jews, Roma, Sinti, and Black People on the one side, and people of “German blood” on the other side was forbidden in 1935. Especially the mentally ill and those considered of an “inferior race” were targeted by eugenicists, often being sterilized or even killed.

For the supporters of eugenics, reproduction with “inferior races” represented a threat to European “superior race(s)” and to the genetic evolution of “humanity”. Francis Galton himself, after his colonial expeditions in Africa, wrote reports clearly stating his racist belief in the inferiority of African people.
優生学という言葉は、イギリスの科学者であり「植民地探検家」でもあっ たフランシス・ゴルトン(1822-1911)が初めて使った言葉である。優生学とは、人間の特定の遺伝的特性、例えば特定の身体的特徴を選択し、促進す ることである。その目的は、人類または特定の「人種」を生物学的に「向上」させることである。ドイツでは、「人種衛生」という言葉がしばしば「優生学」と 同じ意味で使われた。

20世紀初頭には、優生学は科学的にも政治的にも広範な運動となった。多くの異なる国々が、特定の集団の有性生殖を制御し制限するために、強制不妊手術や 結婚制限など様々な優生学政策を採用した。例えばドイツでは、1935年にユダヤ人、ロマ人、シンティ人、黒人と、もう一方の「ドイツの血」を引く人々と の結婚が禁じられた。特に精神障害者や劣等人種は優生学の対象となり、しばしば不妊手術が施され、殺されることさえあった。

優生学支持者にとって、「劣等人種」との生殖はヨーロッパの「優等人種」、そして「人類」の遺伝的進化を脅かすものであった。フランシス・ゴルトン自身 も、アフリカ遠征の後、アフリカ人の劣等性に対する人種差別的信念を明確に記した報告書を書いている。
The Institute
Ihnestraße 22 , The Kaiser Wilhelm Institute for Anthropology, Human Heredity, and Eugenics (KWI-A)
Founded in September 1927, the KWI-A was a leading German research institute in the areas of anthropology, human heredity, and eugenics. The institute was housed in the building at Ihnestraße 22, presently home of the Otto Suhr Institute for Political Science of the Free University of Berlin. The KWI-A was one of 59 institutes and research sites of the Kaiser Wilhelm Society for the Advancement of Science, which provided research in a variety of disciplines from 1911 to 1945. The KWI-A was funded by state subsidies, grants from research foundations, and private investors, including the Rockefeller Foundation. The eugenicist and former Jesuit Hermann Muckermann also played an important role in the financing of the institute through the fundraising tours he undertook, raising money for the institute from his contacts in the Catholic Church. The purpose of the institute was closely linked to politics as it sought to raise the social welfare of the state through scientifically guided population policy. Divided into three departments - anthropology, human heredity, and eugenics -, the sections collaborated to produce a body of research that provided scientific legitimacy for the concept of “race”. The work of the institute included scientific research, teaching, and supervision of doctoral students, many of whom had come from abroad. It was this research that would later be used to legitimize sterilization programs as well as genocide.

At the beginning of 1944 work at the institute became increasingly difficult with damage to the institute's building resulting from air raids, and the institute’s work was relocated outside of Berlin. At the request of institute director Otmar Freiherr von Verschuer numerous files were also destroyed so as to prevent them from falling into “enemy hands”. Von Verschuer had hoped to reopen the institute after the end of the war. However, as the extent to which the institute and its members, especially von Verschuer, were involved in the crimes of the National Socialists became clear, it was not reopened. Despite this, the institute was never officially dissolved and the researchers were able to continue their work at other research institutions. The Kaiser Wilhelm Society itself was renamed the Max Planck Society for the Advancement of Science in 1948.
1927年9月に設立されたKWI-A(カイザー・ヴィルヘルム人類学・人類遺伝学・優生学研究所)は、人類学、人類遺伝学、優生学 の分野でドイツを代表する研究機関であった。現在、ベルリン自由大学のオットー・スール政治学研究所があるイネストラーセ22番地のビルに入居していた。 KWI-Aはカイザー・ヴィルヘルム科学振興会の59の研究所と研究施設の一つで、1911年から1945年までさまざまな分野の研究を行った。KWI- Aは、国の補助金、研究財団からの助成金、ロックフェラー財団を含む個人投資家によって運営された。優生学者で元イエズス会のヘルマン・ミュッカーマン も、募金活動を行い、カトリック教会の人脈から研究所のための資金を集め、研究所の資金繰りに重要な役割を果たした。研究所の目的は、科学的に導かれた人 口政策によって、国家の社会福祉を高めることであり、政治と密接に関係していた。人類学、人類遺伝学、優生学の3部門に分かれ、「人種」という概念を科学 的に正当化するための研究を共同で行った。研究所の仕事は、科学研究、教育、博士課程の学生の指導などであり、その多くは海外から来た人たちであった。こ のような研究は、後に不妊手術や大量虐殺を正当化するために使われることになる。

1944年初頭、空襲による研究所の建物の被害で、研究所の仕事はますます困難になり、ベルリン郊外に移転させられた。研究所長のオトマール・フライヘ ア・フォン・ヴェルシュアーの要請で、多くのファイルも「敵の手」に渡らないようにと破壊された。フォン・ベルシューは、終戦後に研究所を再開させるつも りでいた。しかし、研究所とそのメンバー、特にフォン・フェルシュアーが国家社会主義者の犯罪にどの程度関与していたかが明らかになるにつれ、再開される ことはなかった。それでも、研究所は正式に解散せず、研究者たちは他の研究機関で仕事を続けることができた。カイザー・ヴィルヘルム協会自体は、1948 年にマックス・プランク科学振興協会に改称された。

The Skull Collection
The collection of various “anthropological research materials” - mostly human bone remains - from colonized territories was widespread during the late 19th and early 20th century. Numerous institutes and museums in Germany and across the world housed such collections, which were often used for anthropometric research. The attic of the KWI-A building at Ihnestraße 22 housed a skull and skeleton collection of around 4,000 to 5,000 individual pieces. The collection, known as the “S-Sammlung”, was started by anthropologist Felix von Luschan, who worked at what is today the Ethnological Museum of Berlin at the end of the 19th century. Thereafter it was moved to the Friedrich Wilhelm University (renamed Humboldt University of Berlin in 1949) before being loaned to the KWI-A in 1928. Anthropologist and schoolteacher Hans Weinert was given the task of organizing and compiling the collection.

The collection contained skulls and other human remains from former German colonies in Africa and Southeast Asia, as well as from numerous other locations across the world. Remains of genocide victims from the Shark Island Concentration Camp in Namibia were also sent to Berlin, and the S-Sammlung contained at least 30 Namibian skulls obtained during German colonial rule. Prior to becoming KWI-A director, Eugen Fischer himself had dug up Khoikhoi graves during his time in German South-West Africa to bring back to the University of Freiburg. This act was made possible by the genocide’s decimation of the Khoikhoi population.

Many researchers benefited directly from colonialism, as it enabled them to obtain objects for their research, as well as conduct research in the colonies. Although some repatriations have occurred, the process of restitution is still on-going and human remains from the former German colonies are still found in Berlin and across Germany today. To this day Herero and Nama representatives, along with other groups, demand the repatriation of the remains of their people.
19世紀後半から20世紀初頭にかけて、植民地からさまざまな「人類学 的研究資料」、主に人骨を収集することが広く行われた。ドイツ国内はもとより、世界各地の多くの研究所や博物館がこのようなコレクションを所蔵しており、 それらはしばしば人体測定研究に利用された。Ihnestraße 22にあるKWI-Aの建物の屋根裏部屋には、約4,000から5,000個の頭蓋骨と骨格のコレクションが収められていた。このコレクションは「S- Sammlung」と呼ばれ、19世紀末に現在のベルリン民族学博物館に勤務していた人類学者フェリックス・フォン・リュシャンが始めたものである。その 後、フリードリヒ・ヴィルヘルム大学(1949年にベルリン・フンボルト大学に改称)に移され、1928年にKWI-Aに貸与されることになった。人類学 者で教師でもあったハンス・ヴァイナートは、コレクションの整理と編纂を任された。

このコレクションには、アフリカや東南アジアなど、ドイツの旧植民地から集められた頭蓋骨や人骨が多数含まれていた。ナミビアのシャークアイランド強制収 容所の虐殺犠牲者の遺骨もベルリンに送られ、S-Sammlungには少なくとも30体のドイツ植民地時代に入手したナミビアの頭蓋骨が収められている。 オイゲン・フィッシャーはKWI-A所長になる前、ドイツ領南西アフリカにいた時にコイコイの墓を掘り起こし、フライブルク大学に持ち帰ったことがある。 これは、大量虐殺によってコイコイの人口が減少したために可能になった行為である。

植民地主義によって、研究対象の入手や植民地での調査が可能になり、直接的に恩恵を受けた研究者は少なくない。本国への返還も行われたが、現在も返還作業 は続いており、旧ドイツ植民地時代の人骨は、現在もベルリンやドイツ各地で発見されている。現在もヘレロ族とナマ族の代表をすることができ、他の団体とと もに、遺骨の本国への返還を要求している。
Researchers
Eugen Fischer
German South-West Africa and the “Rehoboth Basters”
In 1908, Eugen Fischer, professor at the University of Freiburg, embarked on an expedition to German South-West Africa, present-day Namibia. His goal was to prove “racial” characteristics were hereditary - thereby grounding the construct of “race” in biology. His research subjects were the “Rehoboth Basters”, a community in the colony of German South-West Africa. The “Rehoboth Basters” were the children of Dutch settlers and local Khoikhoi women. Through their “mixed” background, Fischer believed he could observe the heredity of “race” characteristics by examining eye and skin color, hair texture, etc. His findings were published in 1913 and claimed to have found proof of the hereditary nature of “racial” characteristics. While in retrospect his proof was unsubstantiated, his work received great acclaim, thereby legitimizing the construct of “race” in science and establishing Fischer as a pioneer in the field of anthropobiology.

Political Implications of the “Rehobother Basters” study
Eugen Fischer believed people of “mixed” background, who he referred to as “bastards” to be superior to purely indigenous peoples, yet still below the colonizers. He advocated for the “racial” segregation of society, wherein these people of “mixed” background should serve as overseers of the indigenous peoples, while being subservient to the colonists. His recommendation can be seen as a biological legitimization of apartheid. The so-called “bastard studies” continued at the KWI-A, although Fischer did not himself return to German South-West Africa. Instead he sent someone in his place to collect data from his original research subjects, the “Rehoboth Basters.” This vein of research also had a direct impact on the research direction of the KWI-A and on later policies of the Third Reich. For example, Fischer supervised a study conducted in 1939 on the “Rhineland bastards”, which led to the forced sterilization of hundreds of youth in Germany.

At the KWI-A
Eugen Fischer’s research, leadership within the German Society for Racial Hygiene, and publication of the Journal for Morphology and Anthropology led him to be called to Berlin to become the director the KWI-A. As director and along with his responsibilities as professor, research manager, and political advisor, Fischer found little time to complete his own research. However, through his leadership, the researchers and doctoral students at the institute refined and developed his research on “race” that had brought him acclaim with his “Rehoboth Basters” study in 1913.

After his resignation from the KWI-A, Fischer remained a respected member of the German anthropology community, publishing his memoirs, and continuing to act as a mentor to fellow anthropologists. He was never held responsible for his research and its consequences.

ドイツ領南西アフリカと "レホボト・ベイスターズ"
1908年、フライブルク大学教授オイゲン・フィッシャーは、ドイツ領南西アフリカ、現在のナミビアへの探検に乗り出した。フィッシャーが目指したのは、 「人種」が遺伝することを証明すること、つまり「人種」という概念を生物学に根付かせることであった。彼の研究対象は、ドイツ領南西アフリカの植民地で あった「レホボト・ベイスターズ」というコミュニティーである。レホボト・ベイスターズ」は、オランダ人入植者と地元コイホイ族の女性との間に生まれた子 供たちである。フィッシャーは、彼らの「混血」という背景から、目や肌の色、髪質などを調べることで、「人種」の特徴の遺伝を観察できると考えたのだ。彼 の研究成果は1913年に発表され、「人種的」特徴の遺伝性の証拠を見つけたと主張した。今にして思えば、彼の証明は根拠がなかったのだが、彼の研究は大 きな反響を呼び、それによって「人種」という概念が科学的に正当化され、フィッシャーは人間生物学の分野におけるパイオニアとして確立されたのである。

レホボザー・ベイスターズ」研究の政治的含意
オイゲン・フィッシャーは、「私生児」と呼ばれる「混血」の人々を、純粋な先住民よりは優れているが、それでも植民地支配者よりは下であると考えた。彼 は、この「混血」出身者が先住民を監督し、植民地主義者を従属させるという「人種」分離社会を提唱した。彼の提言は、アパルトヘイトを生物学的に正当化し たものと見ることができる。いわゆる「私生児研究」はKWI-Aで続けられたが、フィッシャー自身はドイツ領南西アフリカに戻らなかった。しかし、フィッ シャー自身は南西ドイツに戻らず、代わりに誰かを送り込んで、本来の研究対象である「レホボト・ベイスターズ」からデータを収集したのである。このような 研究の流れは、KWI-Aの研究の方向性やその後の第三帝国の政策にも直接影響を与えることになった。例えば、フィッシャーは1939年に行われた「ライ ンラント・ベスターズ」についての研究を監督し、これがきっかけでドイツでは何百人もの若者が強制的に不妊手術を受けることになった。

KWI-Aにて
オイゲン・フィッシャーは、研究、ドイツ人種衛生学会での指導、『形態学・人類学雑誌』の出版により、ベルリンに呼ばれ、KWI-Aの所長となった。所長 として、また教授、研究管理者、政治顧問としての責任もあり、フィッシャーが自分の研究を完成させる時間はほとんどなかった。しかし、彼のリーダーシップ により、研究所の研究者や博士課程の学生たちは、1913年に「レホボト・ベイスターズ」の研究で高い評価を得た彼の「人種」に関する研究をさらに洗練さ せ、発展させていった。

KWI-Aを辞めた後も、フィッシャーはドイツの人類学のコミュニティで尊敬を集め、回顧録を出版し、人類学者仲間の指導者としての役割を果たし続けた。 しかし、彼は自分の研究とその結果について、決して責任を問われることはなかった。

Fritz Lenz
Lenz was a eugenicist and a defender of mass sterilization. According to Lenz, eugenics was necessary to stop the rising “catastrophe” of the degeneration of the (Nordic) “race”. He considered racial mixing a danger to “racial purity”. In addition, one of the measures that Lenz politically advocated for was the sterilization of people with mental disabilities.

Fritz Lenz appreciated the centrality of eugenics in the Nazi party’s program. Indeed, much of the Nazi population policy was based on ideas developed and defended by Lenz and other eugenicists. Lenz praised Hitler’s enthusiastic appropriation of ideas from the book The Principles of Human Heredity and Race Hygiene published by Eugen Fischer, Erwin Bauer and Lenz himself. Lenz also shared Hitler’s concern about the perceived “racial mixing” taking place in France due to the immigration from the colonies.

After World War II, Lenz continued working as a professor for human genetics at the University of Göttingen.

“One can recognize a N------ [N-Word]⊗ with great certainty through his outer appearance, and one rightly assumes that he also has the mental and spiritual nature of a N----- [N-Word]⊗”(Fritz Lenz, 1942).

“Yes, there are Jews that have most of the outer characteristics of the Nordic race and yet are of Jewish nature” (Fritz Lenz, 1941).

“I have sympathy also for the chimpanzees and gorillas, and I'm very sorry that they are facing extinction like so many other species, and the so-called primitive peoples too. Also the fate that has befallen millions of Jews is very painful to me; but all this cannot determine that we should consider biological issues other than purely factually” (Fritz Lenz, 1951).
レンツは優生学主義者であり、集団不妊手術の擁護者であった。レンツに よれば、優生学は(北欧の)「人種」の退化という「破局」の到来を食い止めるために必要なものであった。彼は、人種の混血を「人種の純粋性」に対する危険 と考えた。また、レンツが政治的に主張した施策のひとつに、精神障害者の不妊手術がある。

フリッツ・レンツは、ナチス党のプログラムにおける優生学の中心性を高く評価していた。実際、ナチスの人口政策の多くは、レンツをはじめとする優生学者が 開発し、擁護してきた考えに基づいていた。レンツは、ヒトラーがオイゲン・フィッシャー、エルヴィン・バウアー、そしてレンツ自身が出版した『人間遺伝と 人種衛生の原理』からアイデアを熱心に流用していることを称賛していた。また、植民地からの移民によってフランスで起こっている「人種的混合」に対するヒ トラーの懸念も、レンツは共有していた。

第二次世界大戦後、レンツはゲッティンゲン大学で人類遺伝学の教授として働き続けた。

「外見から確実にN------[N-Word]⊗を見分けることができ、精神的にもN------[N-Word]⊗の性質を持っていると考えるのが正 しい」(Fritz Lenz, 1942)と述べています。

"そう、北欧人種の外見的特徴のほとんどを持ちながら、ユダヤ人としての本性を持つユダヤ人がいる"(Fritz Lenz, 1941)。

「チンパンジーやゴリラが、他の多くの種と同じように絶滅の危機に瀕していることは、非常に残念だ。しかし、このようなことは、生物学的な問題を、純粋に 事実としてのみ考えるべきであると断定することはできない」(Fritz Lenz, 1951)。

Rita Hauschild
Under Fischer’s supervision, Rita Hauschild undertook research with three dead human embryos, concluding that “racial” differences could be perceived by the form of the skull of embryos.

In 1936-1937, she received the support of KWI-A to research “racial” mixing in Trinidad, where she catalogued physical features of different “interracial” families of Chinese, African, European and indigenous descent.

At the same time she went to Venezuela to research the German settlement Tovar, where she compared the skulls of the settlers to those of their relatives who had remained in Germany. Unlike her earlier studies, Rita Hauschild found that the form of the skulls bore no direct relation to racial differences or mental abilities. She considered this correlation weak, "much more than assumed before". However, Hauschild only published these findings after World War II, when the KWI-A was already closed.
フィッシャーの指導のもと、リタ・ハウシルトは3つの死んだ人間の胚を 使った研究を行い、胚の頭蓋骨の形から「人種」の違いを感じ取ることができると結論づけた。

1936年から1937年にかけて、彼女はKWI-Aの支援を受けてトリニダードで「人種」混合を研究し、中国人、アフリカ人、ヨーロッパ人、先住民の異 なる「異人種」家族の身体的特徴をカタログ化した。

同時に彼女はベネズエラのドイツ人入植地トバルを調査し、入植者の頭蓋骨をドイツに残った親族の頭蓋骨と比較した。リ タ・ハウシルトは、以前の研究とは異なり、頭蓋骨の形は人種差や精神的な能力とは直接関係がないことを発見した。彼女はこの相関関係を「以前想定していた よりもずっと」弱いものだと考えた。しかし、ハウシルトがこの研究成果を発表したのは、第二次世界大戦後、KWI-Aがすでに閉鎖されていた時である

Irawati Karvé
“I, Irawati Karvé, neé Karmarkar, was born on 12.15.1905 in Myinggan (Burma) ... I came to Berlin in September 1928 and was matriculated at the University of Berlin.”

For her dissertation, Irawati Karvé was instructed by Fischer to research skulls and determine whether “1. differences in the right and left [skull] asymmetry exist and 2. differences in the frequency of occurrence of these asymmetries exist in different races, specifically European and other races.” She went about this task by researching skulls from around the world, which had been taken from various colonies and kept in the KWI-A and other European skull collections. Her findings, specifically regarding “race”, stated the opposite of what her colleagues at the KWI-A had previously found. Karvé concluded that differences in the skulls between any races do not exist.

Upon completing her PhD under Fischer and returning to India, Irawati Karvé became a pioneering female Indian anthropologist and a leader in developing the discipline of anthropology in India.

"私、イラワティ・カルベ(旧姓カルマルカー)は1905年12月15 日にミンガン(ビルマ)で生まれました...1928年9月にベルリンにやってきて、ベルリン大学に入学しました。"

イラワティ・カルヴェは学位論文のために、フィッシャーから頭蓋骨を調査し、"1.左右(頭蓋骨)の非対称性に違いがあるか、2.この非対称性の発生頻度 に人種、特にヨーロッパ人とその他の人種で違いがあるか "を明らかにするよう指示された。彼女はこの課題を遂行するために、さまざまな植民地から持ち出され、KWI-Aや他のヨーロッパの頭蓋骨コレクションに 保管されていた世界中の頭蓋骨を調査した。彼女の発見は、特に「人種」に関して、それまでKWI-Aの同僚たちが発見したものとは正反対のことを述べてい る。カーヴェは、頭蓋骨にはいかなる人種間の違いも存在しないと結論づけた。

フィッシャーのもとで博士号を取得し、インドに帰国したイラワティ・カルヴェは、インドの女性人類学者のパイオニアとして、インドにおける人類学の発展を リードする存在となった。

Wolfgang Abel
Joining the KWI-A in 1931, the anthropologist Wolfgang Abel was the only other researcher besides Fischer at the institute who had spent considerable time studying the effects of “racial mixing”. Therefore, when in 1933 the German government called upon Fischer to research the “Rhineland bastards”, he sent Abel in his place. These were children in the Rhineland born of German mothers and French colonial soldiers, who had fought in World War I and were referred to in Germany as the “black danger”. Like Fischer’s studies published in 1913, Abel too believed that these children were superior to their Black fathers, yet beneath their white German mothers, and must for this reason be prevented from reproducing. The consequence of his research and recommendations was the forcible (and illegal) sterilization of 385 of these youth.
1931年にKWI-Aに加わった人類学者ヴォルフガング・アベルは、 フィッシャーのほかに「人種混合」の影響について長い時間をかけて研究してきた唯一の研究者であった。そのため、1933年にドイツ政府がフィッシャーに 「ラインラントの落とし子」の研究を依頼した時、フィッシャーは代わりにアベルを送り込んだのである。これは、ドイツ人の母親とフランスの植民地兵との間 に生まれたラインラント地方の子供たちで、第一次世界大戦を戦い、ドイツでは「黒い危険人物」と呼ばれていた人たちである。1913年に発表されたフィッ シャーの研究と同様、アベルもまた、これらの子供たちは黒人の父親より優れているが、白人のドイツ人母親より劣っており、そのために繁殖を阻止しなければ ならないと考えた。彼の研究と提言の結果、これらの青少年のうち385人が強制的に(しかも違法に)不妊手術を受けることになったのである。

Otmar Freiherr von Verschuer
Otmar Freiherr von Verschuer believed that the ability of having culture was genetically determined and could only be found in the “Nordic race”. The German people and its culture had to be preserved against threats of degeneration by mixing with other “races”. For von Verschuer, such degeneration was already taking place in France due to the immigration of Africans from the colonies. In the German context, von Verschuer saw the Jews as representing the threat of “racial alienation” [Überfremdung] and supported the laws against Jews. He admired Hitler for adopting “racial hygiene as a guiding principle of the government”.

Von Verschuer was a pioneer in twin research. From 1943 onwards, he mentored his pupil Josef Mengele, who was serving as a doctor in Auschwitz. There, Mengele undertook various medical experiments, in particular twin experiments, with living prisoners of the concentration camp. He also sent human remains, such as the eyes of murdered prisoners, from Auschwitz to Berlin for research at the KWI-A.

From 1951 on, von Verschuer was professor at the University of Münster, where he established and directed the Institute of Human Genetics. During his lifetime, von Verschuer never faced negative consequences for his work during the Nazi period - his actions remained unpunished.

“[Whether] N----- [N-Word]  Gypsy, Mongols [sic], South Sea Islander or Jews - hybridization of a foreign race in a people leads to change of the biologic condition that corresponds to the biologic characteristic of that people and from which its particular culture originates.” (Von Verschuer, 1937)


“If [the genetic disposition] is a fate, let us be the master of that fate, facing the genes as a task that is posed to us!” (Von Verschuer in different texts and speeches)


“The purity of race was one of the principles of life. I was raised by my parents with this natural approach. […]. The separation of races and people, between Germans and Jews, was, for me, necessary and the optimal solution […] for both parties. Through my scientific work, I strove to develop a basis for a solution of this issue.” (Von Verschuer, in autobiographical notes written by the end of the war in 1945)
オトマール・フライヘア・フォン・ヴェルシュアーは、文化を持つ能力は 遺伝的に決定され、「北方人種」にしか見いだせないと考えた。ドイツ民族とその文化は、他の「民族」との混血による退化の脅威から守られなければならな い。フォン・ヴェルシュアにとって、そのような退廃は、植民地からのアフリカ人の移民によって、すでにフランスで起こっていたのである。ドイツの文脈で は、フォン・ベルシューはユダヤ人を「人種的疎外」[Überfremdung]の脅威を代表するものとしてとらえ、ユダヤ人に対する法律を支持した。彼 は、「人種衛生を政府の指導原理として」採用したヒトラーを賞賛していた。

フォン・ヴェルシュアーは双子研究のパイオニアであった。1943年以降、彼はアウシュビッツで医師として勤務していた弟子のヨーゼフ・メンゲレを指導し た。メンゲレはそこで、強制収容所の生きている囚人たちを対象に、双子実験をはじめとするさまざまな医学実験を行った。また、殺害された囚人の眼球などの 人骨をアウシュビッツからベルリンに送り、KWI-Aで研究していた。

1951年からはミュンスター大学の教授となり、人類遺伝学研究所を設立して指揮を執った。フォン・ヴェルシュアーは、生前、ナチス時代の研究に対して否 定的な立場に立つことはなく、その行為は罰せられないままであった。

「N-----ジプシー、モンゴル人、南洋諸島人、ユダヤ人のいずれであっても、ある民族に異民族が混血すると、その民族の生物学的特性に対応し、その特 殊な文化の起源となる生物学的条件が変化する。" (Von Verschuer, 1937) (Von Verschuer, 1937)

「もし(遺伝的性質が)運命であるなら、私たちはその運命の主人となり、私たちに課せられた課題として遺伝子に立ち向かおう!」(Von Verschuer, 1937 (フォン・ヴェルシュアーのさまざまな文章や講演の中で)

"人種の純潔は、人生の原則の一つであった。私は両親から、この自然な考え方で育てられました。[...]. ドイツ人とユダヤ人の間の人種と人々の分離は、私にとって必要なことであり、両者にとって最適な解決策でした[...]。私は科学的な仕事を通じて、この 問題を解決するための基礎を築こうと努力したのです」。(フォン・フェルシュア、1945年の終戦までに書かれた自伝的メモにて)


https://manufacturingrace.org/1-colonialism-and-race

Eugen Fischer photographing a woman and child in German South-West Africa.  Archiv der Max-Planck-Gesellschaft, Berlin-Dahlem.

+++

Links

リンク

文献

その他の情報

Copyleft, CC, Mitzub'ixi Quq Chi'j, 1997-2099