か ならず読んでください

暴力について考えるチェックポイント表

1. 「暴力」という言葉から連想される具体的な事象をあげなさい(最低語彙数は10)

2. 暴力の具体的な事象について、それぞれ定義しなさい

3. グアテマラにおける内戦(紛争)の犠牲の規模は、他の戦争・内戦・暴力的事象と比較 しなさい(p.5)

4. グアテマラ紛争の特徴とはなにか?(p.5)

5. エフライン・リオス・モント(1926-)について知るところを述べなさい:将軍時 代の写真(p.21)

6. グアテマラにおける和平協定のプロセスについて説明しなさい(pp.5-)

7. 国民和解委員会(CNR)とは何か?

8. 真相究明委員会(CEH)とはなにか?:pp.8-

9. ファン・ヘラルディ司教について知るところを述べなさい(pp.10-)

10. 歴史的記憶の回復プロジェクト(REMHI)とはなにか?:p.11

11. 「和解のアニマドーレス」というのはどのような仕事をしたのか?:pp.11-

12. アニマドーレスたちが集めた紛争時の人びとの記憶証言には、どのような価値がある のか?:pp.13-15

13. アニマドーレスたちが集めた紛争時の人びとの記憶証言には、どのような限界がある のか?:pp.13-15

14. 13.で挙げた限界を克服するには、どのような作業が必要となるのか?

15. エスノサイド(ethnocide:民族虐殺)とは何か?

16. 「『国民』の創造」(pp.17-, p.26)という表現においてなぜ「国民」という文字にカギカッコが付されているのか?

17. 国民国家(nation state)を定義しなさい

18. 農地改革とはなにか?:p.18

19. ナショナリズム(=国民国家主義)とは何か? 

20. ゲリラとはなにか?

21. マルクス主義(=共産主義思想)の影響を受けたグアテマラのゲリラたちはなぜ「民 族意識を階級闘争の障害物」と考えたのか?

22. 解放の神学(Libaration Teology)とは何か?

23. 意識化(concientizacio'n)とはなにか?:p.19

24. 「豆と銃弾(Frijol y Fusil)」というグアテマラ軍部の戦略とは何であったか?:p.21

25. グアテマラ内戦時における組織的暴力の責任の所在はどのようなものか?:ref. Fig.3, p.23

26. グアテマラのマヤ系先住民族の言語別人口比の高い4大グループはどれか?: p.25

27. 「はじめに―歴史的記憶の回復」の著者は、先住民族への軍部の組織的迫害が先住民 族意識を生んだと結論づけているが、それを著者の考えに即して論理的に説明しなさい。

28. なぜ1992年が「インディオ・黒人・民衆の抵抗の500年」に当たるのかを説明 しなさい。

29. リゴベルタ・メンチュについて知るところを述べなさい。

30. なぜリゴベルタ・メンチュは1992年にノーベル平和賞を受賞したのか?

31. 抵抗の共同体(CPR)とは何か?:p.27

32. 歴史的記憶の回復プロジェクト(REMHI)は、グアテマラにおける国民の和解を 達成されるためには次の5つの活動が重要であるとしている。それぞれについて解説しなさい。(1)犠牲者の遺体の発掘、(2)メンタル・ケア、(3)和解 をめぐる社会的な場における討論、(4)社会のネットワークの再建、(5)正義の達成。

33. 和平締結後においてなぜ村落共同体において集団リンチ事件が多発したのか?: pp.30-1

このページとこれにリンクする以下のページは、現代暴力論2002の教科書を使って予習と復 習をするための資料ページです。ここに掲げてある教科書は、現在市販されており、また一般の図書館でも収書――入っていない場合は収書してもらうようにリ クエストしよう!――されているものですので、この授業を受けなくても自学自習のための資料になります。

【教科書】

歴史的記憶の回復プロジェクト編、2000『グアテマラ 虐殺の記憶』飯島みどり他訳、東 京:岩波書店

チェックポイントIIはこちら

チェックポイントIIIはこちら

チェックポイントIVはこちら




授業を理解するチェックポイント(コメント編)



2001年度授業内容リストにもどる(=授業蛙)

スケジュール


池田蛙  授業蛙  電脳蛙  医療人類学蛙