大学も持続可能な開発が必要です!
We also need our Sustainable
Development Goals in our Campus!!!
皆さんは、国連の、「持 続可能な開発のための2030アジェンダ」をご存知ですか?上掲の「(かっこ)」に、国連のUNDP駐日代表事務所へのリンク(日本語)をはっています。くわしくはそち らをどうぞ!その中には、持続可能な開発目標(SDGs)——通称「グローバル・ゴールズ」——が含 まれます。国連では、視認性に優れたすばらしいロゴタイプとテーマシンボルをデザインしています。それは素晴らしいマークだけでなく、未来の世界(具体的には2030年まで)に、17の 持 続可能な開発目標(SDGs)を国連に加盟する各国のみならず、地球市民のひとりひとりが具体的に実現しようという提案でもあります。
そして、今、愁眉のテーマが、コロナ禍における子どもたちの状況で す。英国の学術医学総合雑誌『ランセット』がWHOとユニセフと協力して、コロナ禍における子供達への長期的な影響を危惧して、さまざまな危険性を指摘し ています。総合医学雑誌らしく子ども達の健康(=保健状態)とそれを支える社会文化経済政治的条件が複雑に関連することを指摘し、子どもの健康を見守り育 んでいく大人が配慮すべき点を多角的に紹介しています。こういう俯瞰的な視座こそが、教育者にも求められていますよね。『ランセット』の視座を羨むより も、僕たちの社会にどうしてこのような総合的なことを主張する大人がいないことに切歯扼腕すべきでしょう。そこでは、SDGsに関連づけて、コロナ後の世 界のことを子どものたちも交えて真剣に考えるべきと主張しています。
"The pandemic's effects have underscored the necessity for coordination across sectors and with communities. The breadth and speed of implementation of multisectoral social protection measures prompted by COVID-19 show what is possible—as do the communities mobilising to care for each other. Local governments are well placed to implement a child-centred agenda, with mayors of dozens of major cities warning there can be no return to ”business as usual”.21 Putting children at the centre implies radical change: redesigning neighbourhoods to give children spaces to play, valuing care work and ensuring families have time and resources to raise children, ensuring sustainable food systems to nourish growing bodies, and passing on a healthy planet for children to inherit./ Finally, COVID-19 underlines the need for greater international solidarity. World leaders, experts, elders, and ordinary people are calling for a “people's vaccine” for COVID-19 that is free and available to all, and for debt forgiveness to allow countries to improve citizens' lives today and in the future. Our Commission report called for a global movement, bringing together governments, civil society, communities, and children to put action for children at the centre of the Sustainable Development Goals. The policy choices being made today will shape our societies' wellbeing for years to come. As the world responds to COVID-19, we propose one overarching question to guide countries' efforts: are we making the world better for children?" - The WHO–UNICEF– Lancet Commissioners, "After COVID-19, a future for the world's children?"- DOI:https://doi.org/10.1016/S0140-6736(20)31481-1
UNDPの創設は1966年ですが、持続可能な開発目標(SDGs)は2012年、リオデジャネイロで開催された国連持続可能な開発会議(リオ+20)での議論が、その嚆矢です。
UNDPのミニ解説:「国連開発計画(UNDP)は国連システムの中核的な開発機関 として1966年に設立。貧困の撲滅と不平等と排除の是正を同時に達成するために、㈰持続可能な開発、㈪民主的ガバナンスと平和構築、㈫気候変動対策と強 靭な社会の構築、の3つを重点分野に掲げ、約170の国で活動しています。年間予算は約45億ドル(2015年)で、日本が最大の拠出国」出典:UNDP駐日事務所)
だとしたら我々の大学のキャンパスもまた、そのような《当たり前の理想の実現》に向け て、各人各人が責任あるはずです。17の持続可能な開発目標(SDGs)を駐日代表事務所の翻訳とリンクを掲げてみます。この簡潔な目標を、皆さんのまわ りで実現するためには、具体的にどのようなことが必要なのか、各人で考えてみましょう。
皆さん(学生と教職員)のひとりひとりが、持続可能な開発目標(SDGs)にあった、 キャンパスへの改善の提案の権利と、それぞれひとりひとりが合意をえられたひとつひとつのことを実行する責任があります。それのひとつひとつが、仮に軽微 なものであっても、このような各人の努力が理想的な社会の実現には不可欠であることは論を待ちません。
・この授業は大阪大学COデザインセンター「SDGs 達成に向けた高度汎用力教育開発」の支援をうけています。この授業に関連する項目は以下のとおりです。 |
SDGsアイコン・リスト
w:75 |
|||||
SDG1.png |
SDG3.png |
SDG3.png |
SDG4.png |
SDG5.png |
|
SDG6.png | SDG7.png | SDG8.png | SDG9.png |
SDG10.png |
SDG11.png |
SDG12.png |
SDG13.png |
SDG14.png |
SDG15.png |
SDG16.png |
SDG17.png |
リンク
文献
その他の情報
Copyleft, CC, Mitzub'ixi Quq Chi'j, 1996-2099
For all undergraduate students!!!, you do not paste but [re]think my
message.
Remind Wittgenstein's phrase, "I should not like my writing to spare
other people the trouble of thinking. But, if possible, to stimulate
someone to thoughts of his own," - Ludwig Wittgenstein