か
ならず読んでください
主我と客我
I and Me or Subjectified Object anc Objectified Subject
解説:池田光穂 医療人類学辞
典
主我(I)と客我(Me)の違いについて説明しよう。
ウィリアム・ジェームズはこう説明している:「私が何を考えているときでも、私はそれと同時にいつも私自身、私の人格的存在を多少とも自覚して
いる。また、同時にそれを自覚しているの
も私である。したがって私の全自我(セルフ)はいわば二重であって、半ば知者であり半ば被知者であり、半ば客体であり半ば主体であって、その中に識別でき
る2つの側面がある。この二側面を簡単に言い表すために一つを客我(Me)、他を主我(I)と呼ぶことにする」(ジェームズ 1992:245)
演劇論的に(→「ホックシールドの感情労働論」)みると、主我は、自己のアイデンティティのドメイン・エージェント・パフォーマンスにおいて次のような領域に区分されよう
ドメイン
|
公的領域(労働あるいは社会学領域)
|
私的領域(心理的領域)
|
エージェント
|
社会的存在としての私あるいは主我(I)、汝
|
自己あるいは客我(Me)、我
|
パフォーマンス
|
外面を装う演技(表層演技、深層演技)
|
本物の自分
|
リンク
文献
- ホックシールド、A.R.2000.『管理される心:感情が商品になる時』石川准・室伏亜希訳、世界思想社(→ホックシールドの感情労働論)
- The
managed heart : commercialization of human feeling / Arlie Russell
Hochschild.
-- University of California Press, 1983
- 石川准「ホックシールド『管理される心——感情が商品になるとき』」『日本労働研究雑誌』No.669, pp.36-39, 2006
- 岡原正幸『ホモ・アフェクトゥス:感情社会学的に自己表現する』世界思想社。
- <誠実>と<ほんもの> : 近代自我の確立と崩壊 / ライオネル・トリリング [著] ; 野島秀勝訳,
法政大学出版局 , 1989.
- 池田光穂「感情労働」(pdf)2010,
『Communication-Design』
- ジェームズ、ウィリアム『心理学入門(上)』今田寛訳、岩波書店、1992年
その他の情報
【判読】
徹底事項、営業時間中、売場の従業員、私語厳禁です——ある大規模量販店のサービスカウンター内の表示(2014年撮影)
Welcome
to the Big Apple! An American Airlines flight attendant exits the plane
in New York City, circa 1940s. (Michael Ochs Archives/Getty
Images)
Copyleft, CC, Mitzub'ixi Quq Chi'j, 1996-2099
池田蛙 授業蛙 電脳蛙 医療人類学蛙