かならずよんでね

ファン・デル・エンシーナ

Juan del Encina, 1458-1529/1530


池田光穂

☆フ アン・デル・エンシーナ(Juan del Encina, 1468年7月12日 - 1529/1530年)[1]は作曲家、詩人、司祭、劇作家である[2]: 535年、ジル・ビセンテと並んでスペイン演劇の共同創設者(「創設者」ある いは「家長」とも)とされる。彼の出生名はフアン・デ・フェルモセルであった[1]。彼は自分の名前をEnzinaと綴ったが、これは大きな違いではな く、我々が知っているような「正しい綴り」がほとんど存在しなかった時代に、同じ音を2つの綴りで表記したものである。

Juan del Encina (12 July 1468 – 1529/1530)[1] was a composer, poet, priest, and playwright,[2]: 535  often credited as the joint-father (even "founder" or "patriarch") of Spanish drama, alongside Gil Vicente. His birth name was Juan de Fermoselle.[1] He spelled his name Enzina, but this is not a significant difference; it is two spellings of the same sound, in a time when "correct spelling" as we know it barely existed.
フアン・デル・エンシーナ(Juan del Encina, 1468年7月12日 - 1529/1530年)[1]は作曲家、詩人、司祭、劇作家である[2]: 535年、ジル・ビセンテと並んでスペイン演劇の共同創設者(「創設者」ある いは「家長」とも)とされる。彼の出生名はフアン・デ・フェルモセルであった[1]。彼は自分の名前をEnzinaと綴ったが、これは大きな違いではな く、我々が知っているような「正しい綴り」がほとんど存在しなかった時代に、同じ音を2つの綴りで表記したものである。
Life

He was born in 1468 near Salamanca,[1] probably at Encina de San Silvestre, one of at least 7 known children of Juan de Fermoselle, a shoemaker, and his wife.[3] He was of Jewish converso descent.[1][4] After leaving Salamanca University sometime in 1492[1] he became a member of the household of Don Fadrique de Toledo, the second Duke of Alba, although some sources believe that he did not work for the Duke of Alba until 1495. A plausible argument is that his first post was as a Corregidor in northern Spain.[3]

Fermoselle was a Chaplain at the Salamanca Cathedral in the early 1490s. It was here that he changed his name from Juan de Fermoselle to Juan del Enzina, or Encina (meaning holm oak) during his stay as Chaplain. He was later forced to resign as Chaplain because he was not ordained.[3]
生涯

1468年、サラマンカ近郊[1]、おそらくエンシナ・デ・サン・シルベストレで、靴職人フアン・デ・フェルモセルとその妻との間に生まれた少なくとも7 人の子供の一人として知られる[3]。 ユダヤ系コンヴェルソの血を引く[1][4]。 1492年のある時期にサラマンカ大学を卒業した後[1]、第2代アルバ公爵ドン・ファドリケ・デ・トレドの侍従となったが、アルバ公爵の下で働いたのは 1495年という説もある。もっともらしい議論は、彼の最初の赴任地はスペイン北部のコレヒドール(Corregidor)であったというものである[3]。

1490年代初頭、フェルモセルはサラマンカ大聖堂の聖職者であった。ここで彼は、聖職者としての滞在中にフアン・デ・フェルモゼルからフアン・デル・エ ンジナ、またはエンシナ(樫の木の意)に改名した。その後、彼は聖職に就いていなかったため、教誨師を辞めざるを得なかった[3]。
Works

Book cover of his chansonnier's first edition (1496): Cancionero de todas las obras de Juan del Enzina con otras cosas nueuamente añadidas

In 1492 the poet entertained his patron with a dramatic piece, the Triunfo de la fama, written to commemorate the fall of Granada. In 1496 he published his Cancionero, a collection of dramatic and lyrical poems.[5] He then applied for the cantor post at Salamanca Cathedral, but the position was divided among three singers, including his rival Lucas Fernandez.[3]

While working for the Duke of Alba, Encina was the program director, along with Lucas Fernandez.[2]: 537  Here Encina wrote pastoral eclogues, the foundation of Spanish secular drama.[1] Encina's plays are predominantly based on shepherds and unrequited love.[2]: 540 

Encina was ambitious, looking to be promoted based on preferment,[3] so around 1500 he relocated to Rome, where he apparently served in the musical establishments of several cardinals or noblemen.[1] Encina was appointed to the Archdiaconate of Malaga Cathedral by Julius II in 1508.[3]

In 1518 he resigned from position at Malaga for a simple benefice at Moron, and the following year he went to Jerusalem, where he sang his first mass.[3] He also wrote about the events during his pilgrimage to Jerusalem in Tribagia o Via Sacra de Hierusalem.[1] In 1509 he had held a lay canonry at Málaga;[3] in 1519 he was appointed by Leon for the priorship of Leon Cathedral.[1] His last job was recorded as being in Leon, where he is thought to have died towards the end of 1529.[2]: 438 

His Cancionero is preceded by a prose treatise (Arte de trobar) on the condition of the poetic art in Spain. His fourteen dramatic pieces mark the transition from the purely ecclesiastical to the secular stage.[2]: 539  The Aucto del Repelón and the Égloga de Fileno dramatize the adventures of shepherds;[2]: 540  the latter, like Plácida y Vitoriano, is strongly influenced by the Celestina. Several of his writings had pastoral themes as those first two, romanticizing rural life. The intrinsic interest of Encina's plays is slight, but they are important from the historical point of view, for the lay pieces form a new departure, and the devout eclogues prepare the way for the autos of the 17th century. Moreover, Encina's lyrical poems are remarkable for their intense sincerity and devout grace.[6]

Even though his works were dedicated to royal families, he never served as a member of a royal chapel.[3] Further, even though Encina worked in many cathedrals and was ordained as a priest, no religious musical works are known to still exist.[1] Most of his works were done by his mid-30s, some 60 or more songs attributed to Encina, and another 9 settings of texts on top of that, to which the music could also be added, but not for certain. Many of the surviving pieces are villancicos, of which he was a leading composer. The Spanish villancico is the equivalent of the Italian Frottola. There are three and four voice settings that offer a variety of styles depending on the kind of text, with very limited movements in the voices in preparation for the cadence points. To make the text heard clearly, Encina used varied and flexible rhythms that are patterned on the accents of the verse, and used simple yet strong harmonic progressions.[3]
作品

彼のシャンソニエ初版(1496年)の表紙: フアン・デル・エンツィーナの全作品と、新たに加えられたその他の作品から成る。

1492年、詩人はグラナダ陥落を記念して書かれた劇音楽「Triunfo de la fama」でパトロンをもてなした。1496年、劇詩と叙情詩を集めた『Cancionero』を出版した[5]。その後、サラマンカ大聖堂のカンタオー ルのポストに応募したが、その座はライバルのルーカス・フェルナンデスを含む3人の歌手に分けられてしまった[3]。

アルバ公爵の下で働いていた頃、エンシーナはルーカス・フェルナンデスと共にプログラム・ディレクターを務めた[2]: 537 ここでエンシーナは、スペインの世俗劇の基礎となる牧歌的なエクロゲを書いた[1]。エンシーナの戯曲は主に羊飼いと片思いを題材にしている[2]:  540 

1500年頃、ローマに移り住み、数人の枢機卿や貴族の音楽院に仕えたようである[1]。1508年、ユリウス2世によってマラガ大聖堂の大司教座に任命 された[3]。

1518年、マラガの職を辞し、モロンの簡素な聖職に就いた。翌年、エルサレムに行き、そこで初めてミサを歌った[3]。また、エルサレム巡礼中の出来事 を『Tribagia o Via Sacra de Hierusalem』に記している。 [1] 1509年、マラガで信徒カノナリーを務める[3]。1519年、レオンからレオン大聖堂の司祭職に任命される[1]。最後の仕事はレオンであったと記録 されており、1529年末に亡くなったと考えられている[2]: 438 

カンシオネーロの前には、スペインにおける詩芸術の状況についての散文的な論考(Arte de trobar)がある。14の劇作品は、純粋に教会的な舞台から世俗的な舞台への移行を示すものである[2]: 539 『Aucto del Repelón』と『Égloga de Fileno』は羊飼いたちの冒険を描いている[2]: 540 後者は『プラシーダとヴィトリアーノ』と同様、『セレスティーナ』の影響を強く受けている。彼の著作のいくつかは、この最初の2作と同じように牧歌的な テーマを持ち、農村の生活をロマンティックに描いている。エンシーナの戯曲の本質的な面白さはわずかだが、歴史的な観点からは重要であり、信心深い小品は 新たな出発点となり、敬虔な回勅は17世紀の自叙伝への道を開いた。さらに、エンシーナの叙情詩は、その強烈な誠実さと敬虔な優美さで注目に値する [6]。

また、多くの大聖堂で働き、司祭として叙階されたにもかかわらず、宗教的な音楽作品は現存していない[1]。ほとんどの作品は30代半ばまでに完成され、 60曲以上がエンシーナの作とされ、その上に9曲のテクストの設定があり、それらに音楽が付けられた可能性もあるが、定かではない。現存する曲の多くは ヴィリャンシーコで、彼はその代表的な作曲家だった。スペインのヴィリャンシーコはイタリアのフロットラに相当する。3声と4声のセッティングがあり、テキストの 種類によって様々なスタイルがあり、カデンツ・ポイントに備えて声部の動きは非常に限られている。テキストを明瞭に聴かせるために、エンシーナは詩のアク セントをパターン化した変化に富んだ柔軟なリズムを用い、単純だが力強い和声進行を用いた[3]。
(→YouTube, Juan del Encina "Levanta pascual")
Leonese times

Encina held the priorship of Leon Cathedral from November 1523 until his final illness in December 1529.[1] Juan del Encina's will was presented on 14 January 1530, so the exact date of his death is not known, but it is thought to be in late 1529 or early 1530. In his will he noted that he wanted to be buried beneath the choir of Salamanca Cathedral,[3] and in 1534 his remains were taken to the cathedral.[2]: 538 

Leonese language influence

Juan del Encina wrote in Castillian with Leonese language influences[7] in his pastoral eclogues. He was from Salamanca, a Leonese-speaking region, and eventually arrived at the capital of the long-vanished Kingdom of León, where he died.

He was also a songwriter for the church.[citation needed]
レオンの時代

1523年11月から1529年12月に病没するまで、エンシーナはレオン大聖堂の司祭職を務めていた[1]。フアン・デル・エンシーナの遺言は1530 年1月14日に提出されたため、正確な没年は不明だが、1529年末から1530年初頭と考えられている。遺言の中で彼はサラマンカ大聖堂の聖歌隊の下に 埋葬されることを望んでいると記しており[3]、1534年に彼の遺骨は大聖堂に運ばれた[2]: 538 

レオン風のことばの影響

フアン・デル・エンシーナは、司牧回勅の中で、レオンの言語[7]の影響を受けたカスティーリャ語で書いた。彼はレオン語圏のサラマンカ出身で、やがて長 らく消滅していたレオン王国の首都にたどり着き、そこで亡くなった。

教会のための作詞家でもあった[要出典]。
Selected works
Una sañosa porfía (1486)
Triunfo de la fama (1492)
Cancionero (1496)
Tan buen ganadico (1496)
Más vale trocar (1496)
Triste España sin ventura (1504)
Plácida y Victoriano (1513)
Églogas
Oy comamos y bebamos (late 15th century)
Tribagia o Via Sacra de Hierusalem (1521)
厳選作品
悪意のある口論(1486年)
名声の勝利(1492年)
歌集(1496年)
とてもよい家畜(1496年)
物々交換の方がよい(1496年)
運のない悲しいスペイン(1504年)
プラシダとビクトリアノ(1513年)
哀歌
食べよう、飲もう(15世紀後半)
苦難の道(1521年)
Ensemble performances of his work
Date unknown - Mayrat - El Viaje del Agua. Grupo Odres.
1960 - Victoria de los Angeles - Spanish Songs of the Renaissance. Ars Musicae de Barcelona and Victoria de los Ángeles. Conducted by José Maria Lamaña.
1968 - Music from the Time of Christopher Columbus. Musica Reservata. Directed by John Beckett.
1970 - Pleasures of the Royal Courts. Early Music Consort of London and David Munrow.
1971 - El Camino de Santiago. Escolanía and Capilla Musical de la Abadía del Valle de los Caídos and Cuarteto y Grupo de Instrumentos Antiguos Renacimiento. Directed by Leoncio Diéguez, Laurentino Saenz de Buruaga, and Ramón Perales de la Cal.
1973 - Music from the court of Ferdinand and Isabella. Early Music Consort of London and David Munrow.
1974 - Old Spanish Songs. Teresa Berganza and Narciso Yepes.
1974 - Antik Musik på Wik - Early Music at Wik. Joculatores Upsaliensis.
1976 - Jewish & Christian Spain. Hespèrion XX and Jordi Savall.
1977 - Ars Antiqua de Paris à la Sainte Chapelle. Ars Antiqua de Paris.
1979 - Villancios. Atrium Musicae de Madrid. Directed by Gregorio Paniagua.
1980 - La Spagna. Atrium Musicae de Madrid. Directed by Gregorio Paniagua.
1981 - Obra Musical Completa de Juan del Enzina. Miguel Á. Tallante and Pro Mvsica Antiqva de Madrid y solistas.
1984 - Romeros y Peregrinos. Grupo Universitario de Cámara de Compostela. Directed by Carlos Villanueva.
1986 - L'homme armé: 1450-1650. Boston Camerata. Directed by Joel Cohen.
1987 - Music from the Spanish Kingdoms. Circa 1500.
1988 - Music from the time of Richard III. The Yorks Waits.
1988 - Musica dell'epoca di Cristoforo Colombo. I Madrigalisti di Genova. Directed by L. Gamberini.
1989 - El Cancionero Musical de Palacio. Ensemble Danserye.
1991 - Segovia Songbook. Ensemble Daedalus. Directed by Roberto Festa.
1991 - del Encina. Jordi Savall and Hespèrion XX.
1991 - Cancionero de Palacio 1475-1516. Jordi Savall and Hespèrion XX.
1991 - From a Spanish Palace Songbook. Margaret Philpot, Shirley Rumsey, and Christopher Wilson.
1991 - Chansons - Danses - Musiques. Ensemble Jehan de Channey.
1992 - Spain 1479-1555. La Nef and Sylvain Bergeron.
1992 - Music from the age of discovery. Waverly Consort and Michael Jaffee.
1993 - In Gottes Namen fahren wir. Cologne Ensemble for Old Music.
1993 - Spanish songs & motets. Gothic Voices and Christopher Page.
1993 - Amando e Desiando. Alice Musik Produktion.
1994 - Sephardic Songs. Sarband. Directed by Vladimir Ivanoff.
1995 - Canciones, Romances, Sonetos. La Colombina.
1995 - Al alva venid. La Romanesca and José Miguel Moreno.
1995 - Songs and dances from the Spanish Renaissance. Camerata Iberia.
1995 - A Royal Songbook. Musica Antiqua of London. Directed by Philip Thorby.
1995 - Landscapes. Bellugi Ensemble and David Bellugi.
1995 - A Song of David. La Rondinella.
1995 - Odyssey. New World Renaissance Band.
1995 - Music from the Mediterranean Basin (12th-16th centuries). Ensemble vocal et instrumental Arabesque. Directed by Domitille de Bienassis.
1996 - Cancionero Musical de Palacio. Ensemble Accentus. Directed by Thomas Wimmer.
1996 - Sola m'ire. Ensemble Gilles Binchois and Dominique Vellard.
1996 - All the King's Men. I Fagiolini, Robert Hollingworth, Concordia, Mark Levy.
1996 - Los Ministriles. Piffaro, The Renaissance Band, directed by Joan Kimball and Robert Wiemken.
1996 - Resonanzen '96. Musik aus den Habsburgerlanden.
1997 - A Ricolta Bubu. Bob, Frank en Zussen.
1998 - The two worlds of Francisco de Peñalosa. Concentus Musicus Minnesota, directed by Arthur Maud.
1998 - Sephardic Journey. La Rondinella.
1998 - De Antequara sale un moro. Ensemble Música Ficta. Directed by Carlos Serrano.
1998 - Cartas al Rey Moro. Begoña Olavide.
1998 - Música no tempo das Caravelas. Música Antiga da UFF.
1999 - La Música en la Corte de los Reyes Católicos y Carlos I. Capella Virelai and Jordi Reguant
1999 - La Folia, 1490-1701. Corelli, Marais, Martín y Coll, Ortiz, & Anónimos; Jordi Savall; Rolf Lislevand; Michael Behringer; Arianna Savall; Bruno Cocset; Pedro Estevan; and Adela Gonzalez-Campa.
1999 - Renaissance Spain in the Age of Empire. Ex Umbris.
2000 - Renaissance Song of Italy and Spain. Live Oak.
2000 - Diferencias. Codex Huelgas, Villancicos, Ensemble Differencias, and Conrad Steinmann.
2000 - Plaser y gasajo. Capella de Ministrers. Directed by Carles Magraner.
2000 - La Canción del Emperado. La Capella Reial de Catalunya, Hespèrion XXI, and Jordi Savall.
2000 - Pilgerwege. Freiburger Spielleyt.
2000 - Nunca fue pena mayor. Capella de Ministrers and Cor de la Generalitat Valenciana. Directed by Carles Magraner.
2001 - Constantinople. Kiya Tabassian and Ensemble Constantinople.
2001 - Cançoner del duc de Calàbria. Duos i Exercicis sobre els vuit tons and In Canto.
2001 - Music of Renaissance Spain. The Terra Nova Consort.
2001 - Bread, Wine & Song. Orlando Consort.
2002 - A las puertas de Granada. Begoña Olavide and Mudéjar.
2002 - Cancionero. The Dufay Collective.
2002 - Misteris de Dolor. Accentus Austria. Directed by Thomas Wimmer.
2002 - Hoy comamos y bebamos. Coro Justicia de Aragón and Susana Sarfson.
2003 - La Conquista de Granada. Música Antigua. Directed by Eduardo Paniagua.
2003 - El Fuego. Eduardo Notrica.
2004 - Isabel I, Reina de Castilla. La Capella Reial de Catalunya, Hespèrion XXI, and Jordi Savall.
2004 - Cancionero de Palacio. Capella de Ministrers. Directed by Carles Magraner.
2005 - Juana I de Castilla. Musica Antigua. Directed by Eduardo Paniagua.
2005 - Wine in music from the 15th and 16th Centuries. La Rossignol.
2006 - Christophorus Columbus. Hespèrion XXI, La Capella Reial de Catalunya, and Jordi Savall.
2006 - Borgia. Capella de Ministrers. Directed by Carles Magraner.
2006 - La Spagna. Camerata Iberia. Juan Carlos de Mulder.
Recordings
2021: Todos los bienes del mundo: Juan del Encina and Musical Traits in Spanish Renaissance — ContrArco Consort (Da Vinci C00526)

彼の作品のアンサンブル演奏
日付不明 - Mayrat - El Viaje del Agua. グルーポ・オドレス.
1960 - ヴィクトリア・デ・ロス・アンヘレス:ルネサンスのスペインの歌. アルス・ムジカエ・デ・バルセロナとヴィクトリア・デ・ロス・アンヘレス. ホセ・マリア・ラマーニャ指揮。
1968 - クリストファー・コロンブス時代の音楽. ムジカ・レゼルヴァータ。指揮:ジョン・ベケット
1970 - 王宮の快楽. アーリーミュージック・コンソート・オブ・ロンドン、デイヴィッド・マンロウ指揮。
1971 - エル・カミーノ・デ・サンティアゴ. カイドスの谷のエスコラニアとカピージャ・ミュージカル、クァルテットとルネサンス古楽器グループ。レオンシオ・ディエゲス、ラウレンティーノ・サエン ス・デ・ブルアガ、ラモン・ペラレス・デ・ラ・カルが監督を務める。
1973 - フェルディナンドとイザベラの宮廷の音楽。アーリーミュージック・コンソート・オブ・ロンドンとデイヴィッド・マンロウ。
1974 - スペインの古い歌。テレサ・ベルガンサとナルシソ・イエペス。
1974 - Antik Musik på Wik - Wikの古楽。Joculatores Upsaliensis.
1976 - ユダヤとキリスト教のスペイン。ヘスペリオンXXとジョルディ・サヴァル。
1977 - Ars Antiqua de Paris à la Sainte Chapelle. Ars Antiqua de Paris.
1979 - ヴィランシオス. マドリッドのアトリウム・ムジカエ。グレゴリオ・パニアグア演出。
1980 - ラ・スパーニャ. マドリッドのアトリウム・ムジカエ。グレゴリオ・パニアグア演出。
1981 - フアン・デル・エンジーナのミュージカル完成作品。ミゲル・Á. タランテとマドリッド・アンティクヴァ音楽院とソリスト。
1984 - ロメロスとペレグリーノス. カマラ・デ・コンポステーラ大学グループ. カルロス・ビジャヌエバ監督作品。
1986年 - 1450年から1650年までの武人. ボストン・カメラータ. ジョエル・コーエン演出。
1987 - スペイン王国の音楽。1500年頃。
1988 - リチャード3世の時代の音楽。ヨークス・ウェイツ。
1988 - クリストフォロ・コロンボの時代の音楽. I Madrigalisti di Genova. L.ガンベリーニ監督作品。
1989 - エル・カンシオネーロ・ミュージカル・デ・パラシオ. アンサンブル・ダンセリエ.
1991 - セゴビア・ソングブック. アンサンブル・ダイダロス. ロベルト・フェスタ演出.
1991 - デル・エンシーナ. ジョルディ・サヴァルとヘスペリオンXX.
1991 - パラシオ1475-1516のカンシオン。ジョルディ・サヴァルとヘスペリオンXX.
1991 - スペインの宮殿の歌集より。マーガレット・フィルポット、シャーリー・ラムゼイ、クリストファー・ウィルソン.
1991 - シャンソン - ダンス - 音楽. アンサンブル・ジェハン・ドゥ・シャニー.
1992 - スペイン1479-1555. ラ・ネフ、シルヴァン・ベルジュロン.
1992 - 大航海時代の音楽. ウェーヴァリー・コンソートとマイケル・ジャフィー.
1993 - In Gottes Namen fahren wir. ケルン古楽アンサンブル.
1993 - スペインの歌とモテット. ゴシック・ヴォイシズとクリストファー・ペイジ.
1993 - アマンド・エ・デジアンド. アリス・ムジーク・プロダクション.
1994年 - セファルディの歌. サルバンド. ウラジーミル・イヴァノフ監督作品。
1995 - カンシオン、ロマンス、ソネット. ラ・コロンビーナ.
1995 - アルヴァ・ヴェニッド. ラ・ロマネスカとホセ・ミゲル・モレノ.
1995 - スペイン・ルネッサンスの歌と踊り. カメラータ・イベリア.
1995 - ロイヤル・ソングブック. ロンドンのムジカ・アンティクア。フィリップ・ソルビー演出。
1995年 - 風景. ベルギ・アンサンブル、ダヴィッド・ベルギ.
1995年 - ダヴィッドの歌. ラ・ロンディネラ.
1995年 - オデッセイ. ニュー・ワールド・ルネッサンス・バンド.
1995 - 地中海沿岸の音楽(12-16世紀). アンサンブル・ヴォーカル&インストゥルメンタル・アラベスク. ドミティーユ・ド・ビエナシス指揮。
1996 - パラシオ音楽祭. アンサンブル・アクセンタス. トーマス・ヴィマー演出。
1996 - ソラ・ミレ. アンサンブル・ジル・ビンショワ、ドミニク・ヴェラール.
1996 - オール・ザ・キングス・メン. イ・ファジョリーニ、ロバート・ホリングワース、コンコルディア、マーク・レヴィ.
1996 - ロス・ミニストリレス. ピファロ、ルネッサンス・バンド、ジョーン・キンボール、ロバート・ウィムケン指揮。
1996 - レゾナンツェン'96. ハプスブルク王国の音楽.
1997 - A Ricolta Bubu. ボブ、フランク、ズッセン。
1998 - フランシスコ・デ・ペニャローサの2つの世界. コンセンタス・ムジクス・ミネソタ、アーサー・モード監督。
1998 - セファルディック・ジャーニー. ラ・ロンディネラ.
1998年 - デ・アンテカラ・セール・ウン・モロ. アンサンブル・ムジカ・フィクタ. カルロス・セラーノ監督。
1998 - モロ王への手紙. ベゴニャ・オラビデ.
1998年 - カラベラの時代の音楽. UFFのアンティーク音楽。
1999年 - カペラ・ヴィレライとジョルディ・レグアン.
1999 - ラ・フォリア、1490-1701. コレッリ、マレ、マルティン&コル、オルティス&アノニモス; ジョルディ・サヴァル; ロルフ・リスレヴァンド; マイケル・ベリンガー; アリアンナ・サヴァル; ブルーノ・コセット; ペドロ・エステヴァン; アデラ・ゴンザレス・カンパ.
1999 - 帝国時代のルネサンス・スペイン。Ex Umbris.
2000 - イタリアとスペインのルネサンス歌曲. ライブオーク。
2000 - ディフェレンシアス. コーデックス・ウエルガス、ビランシコス、アンサンブル・ディフェレンシアス、コンラッド・スタインマン。
2000 - プレーザー・イ・ガサホ. カペラ・デ・ミニステル. カルレス・マグラネール監督。
2000 - ラ・カンシオン・デル・エンペラード. カタルーニャ・カペラ、ヘスペリオンXXI、ジョルディ・サヴァル.
2000 - Pilgerwege. フライブルガー・シュピーレ。
2000 - ペナ・マヨールになることはなかった。カペラ・デ・ミニスターズ、バレンシアナ州議会。カルレス・マグラネール監督作品。
2001 - コンスタンティノープル. キヤ・タバシアンとアンサンブル・コンスタンチノープル.
2001 - カラブリア公爵のカンソナー. Duos i Exercicis sobre els vuit tons and In Canto.
2001 - ルネサンス・スペインの音楽. テラ・ノヴァ・コンソート.
2001 - パンとワインと歌. オーランド・コンソート.
2002 - グラナダの丘. ベゴニャ・オラビデとムデハル.
2002 - カンシオネーロ. デュフェイ・コレクティブ.
2002 - ミステリス・デ・ドロ. アクセンタス・オーストリア. トーマス・ヴィマー監督作品。
2002 - ホワイ・コマモス・イ・ベバモス. コーロ・ジュスティシア・デ・アラゴン、スサーナ・サルフソン。
2003 - グラナダの征服. ムジカ・アンティグア. 監督:エドゥアルド・パニアグア.
2003 - エル・フエゴ. エドゥアルド・ノトリカ監督。
2004 - イサベル1世、カスティーリャ王女. La Capella Reial de Catalunya, Hespèrion XXI, and Jordi Savall.
2004 - カンシオネーロ・デ・パラシオ. カペラ・デ・ミニストラーズ。カルレス・マグラネール監督。
2005 - フアナ1世・デ・カスティージャ. ムジカ・アンティグア. エドゥアルド・パニアグア監督作品。
2005 - 15、16世紀の音楽におけるワイン。ラ・ロシニョール.
2006 - クリストフォルス・コロンブス. ヘスペリオンXXI, ラ・カペラ・レイアル・デ・カタルーニャ, ジョルディ・サヴァル.
2006 - ボルジア. カペラ・デ・ミニストレル. カルレス・マグラネール監督。
2006 - ラ・スパーニャ. カメラータ・イベリア. フアン・カルロス・デ・マルダー.
録音
2021: フアン・デル・エンシーナとスペイン・ルネサンスにおける音楽的特徴 フアン・デル・エンシーナとスペイン・ルネサンスの音楽的特徴:コントアルコ・コンソート(ダ・ヴィンチ C00526)
https://en.wikipedia.org/wiki/Juan_del_Encina








Juan del Encina "Pedro, bien te quiero"

リ ンク

文 献

そ の他の情報

CC

Copyleft, CC, Mitzub'ixi Quq Chi'j, 1996-2099

Mitzub'ixi Quq Chi'j