はじめによんでください

資本主義と奴隷制

Capitalism and Slavery

池田光穂

☆『資 本主義と奴隷制』は、1962年にトリニダード・トバゴの初代首相となったエリック・ウィリアムズの博士論文の出版のタイトルである。18世紀後半か らの奴隷制、特に大西洋奴隷貿易とイギリス領西インド諸島における奴隷制の衰退に経済的要因が与えた影響について、多くの論文を展開している。また、当時 の大英帝国の歴史学に対する批判も行っている。特に、1833年に制定された奴隷制廃止法を一種の道徳的な枢軸として用いていることについて、また、帝国 憲政史を立法による絶え間ない前進とみなす歴史学派に対する批判も行っている。経済学的な議論、特にいわゆるラガッツ=ウィリアムズの衰退理論の適用可能 性は、それがアメリカ独立戦争前後の時期に用いられる場合、今日に至るまで歴史 家の間で論争となっている。他方、奴隷制がイギリス経済に与えた影響、特に奴隷制廃止の余波や大西洋貿易の商業的後背地に関する詳細な経済学的調査は、盛 んな研究分野である。大英帝国の歴史学は、いまだに広く論争を呼んでいる。Oxford Dictionary of National Biographyに寄稿しているケネス・モーガンは、『Capitalism and Slavery』を「おそらく奴隷制の歴史に関して20世紀に書かれた本の中で最も影響力のある本」と評価している。この本は1944年にアメリカで出版 されたが、1833年にイギリスで制定された奴隷制度廃止法の人道主義的動機を損なうなどの理由から、大手出版社はイ ギリスでの出版を拒否した。1964年にアンドレ・ドイッチュが英国で出版し、1991年まで何度も再版され、2022年にペンギン・モダン・クラ シックスから英国初の大衆版として出版され、ベストセラーとなった。

Capitalism and Slavery is the published version of the doctoral dissertation of Eric Williams, who was the first Prime Minister of Trinidad and Tobago in 1962. It advances a number of theses on the impact of economic factors on the decline of slavery, specifically the Atlantic slave trade and slavery in the British West Indies, from the second half of the 18th century. It also makes criticisms of the historiography of the British Empire of the period: in particular on the use of the Slavery Abolition Act of 1833 as a sort of moral pivot; but also directed against a historical school that saw the imperial constitutional history as a constant advance through legislation. It uses polemical asides for some personal attacks, notably on the Oxford historian Reginald Coupland. Seymour Drescher, a prominent critic among historians of some of the theses put forward in Capitalism and Slavery by Williams, wrote in 1987: "If one criterion of a classic is its ability to reorient our most basic way of viewing an object or a concept, Eric Williams's study supremely passes that test."[1]

The applicability of the economic arguments, and specially in the form of so-called Ragatz–Williams decline theory, is a contentious matter to this day for historians, when it is used for the period around the American Revolutionary War. On the other hand detailed economic investigations of the effects of slavery on the British economy, in particular, the aftermath of abolition, and the commercial hinterland of the Atlantic trade, are a thriving research area. The historiography of the British Empire is still widely contested. Kenneth Morgan writing in the Oxford Dictionary of National Biography evaluates Capitalism and Slavery as "perhaps the most influential book written in the twentieth century on the history of slavery".[2]

It was published in the United States in 1944, but major publishers refused to have it published in Britain, on grounds including that it undermined the humanitarian motivation for Britain's Slavery Abolition Act of 1833. In 1964 André Deutsch published it in Britain; it went through numerous reprintings to 1991,[3] and was published in the first UK mass-market edition by Penguin Modern Classics in 2022,[4] becoming a best-seller.[5]
『資本主義と奴隷制』は、1962年にトリニダード・トバゴの初代首相 となったエリック・ウィリアムズの博士論文の出版のタイトルである。18世紀後半からの奴隷制、特に大西洋奴隷貿易とイギリス領西インド諸島における奴隷 制の衰退に経済的要因が与えた影響について、多くの論文を展開している。また、当時の大英帝国の歴史学に対する批判も行っている。特に、1833年に制定 された奴隷制廃止法を一種の道徳的な枢軸として用いていることについて、また、帝国憲政史を立法による絶え間ない前進とみなす歴史学派に対する批判も行っ ている。特にオックスフォードの歴史家レジナルド・クープランドに対する個人攻撃には、極論的な余談が使われている。ウィリアムズが『資本主義と奴隷制』 で提唱したいくつかの論点を歴史家の間で著名に批判していたシーモア・ドレシャーは、1987年に次のように書いている。「古典の一つの基準が、ある対象 や概念に対する我々の最も基本的な見方を方向づける能力であるとすれば、エリック・ウィリアムズの研究はそのテストに見事に合格している」[1]。

経済学的な議論、特にいわゆるラガッツ=ウィリアムズの衰退理論の適用可能性は、それがアメリカ独立戦争前後の時期に用いられる場合、今日に至るまで歴史 家の間で論争となっている。他方、奴隷制がイギリス経済に与えた影響、特に奴隷制廃止の余波や大西洋貿易の商業的後背地に関する詳細な経済学的調査は、盛 んな研究分野である。大英帝国の歴史学は、いまだに広く論争を呼んでいる。Oxford Dictionary of National Biographyに寄稿しているケネス・モーガンは、『Capitalism and Slavery』を「おそらく奴隷制の歴史に関して20世紀に書かれた本の中で最も影響力のある本」と評価している[2]。

この本は1944年にアメリカで出版されたが、1833年にイギリスで制定された奴隷制度廃止法の人道主義的動機を損なうなどの理由から、大手出版社はイ ギリスでの出版を拒否した。1964年にアンドレ・ドイッチュが英国で出版し、1991年まで何度も再版され[3]、2022年にペンギン・モダン・クラ シックスから英国初の大衆版として出版され[4]、ベストセラーとなった[5]。
Williams as an Oxford undergraduate
In 1931 Williams came to the University of Oxford from Trinidad on an Island Scholarship. He joined St Catherine's Society, not then a college (until that year the Delegacy for Non-Collegiate Students).[2][6] He obtained a first-class degree in Modern History, but found social life largely unfriendly. He made a friend of a Thai student, interacted with his tutors, and attended the Indian Majlis, a student club.[7]

The Economic Aspect of the Abolition of the West Indian Slave Trade and Slavery
Williams wrote his Oxford D.Phil. dissertation under Vincent Harlow, on a topic suggested by C. L. R. James. The tone of the dissertation is judged "deferential", in comparison with the 1944 published version.[8][9]

One of the D.Phil. examiners was Reginald Coupland, from 1920 second holder of the Beit Chair at Oxford for "colonial history", founded in 1905.[10][11] An emphasis on constitutional history led at Oxford, as Behm puts it, to "enthusiasm for social and moral reform [...] in an atmosphere already permeated by 'constitutional progress' as shorthand for centuries of world-historical advance".[12] Alfred Beit, the founder, was a friend of Cecil Rhodes and Alfred Milner, and the Chair came under the influence of the Round Table movement that forwarded Milner's ideas, and to which Coupland belonged.[10][13] In his later work British Historians and the West Indies (1966), Williams attacked the generality of Oxford historians who had dealt with the topic. He excepted Sydney Olivier.[14]

Williams had been made aware of the potential importance of Coupland to his academic career by Joseph Oliver Cutteridge, the ex-British Army officer who was director of education in Trinidad and Tobago. This was at the point in 1936 when Williams was given funding for his doctoral work; Cutteridge had contacted Coupland on his behalf, to use influence with Claud Hollis, the Governor. Cutteridge had then advised "caution".[15]

The original dissertation was published in 2014.[16] Its argument has the same basic structure of a "decline" thesis, and the negation of good intentions of abolitionists as a historical factor. Ryden identifies the three faces of decline in the first half of the 19th century as: "falling sugar planting profits"; "decline of the relative importance of the West Indian trade" in the British economy; and "a rising anti-mercantilist tide".[17]
オックスフォード大学時代のウィリアムズ
1931年、ウィリアムズは島奨学金を得てトリニダードからオックスフォード大学に入学。当時はまだカレッジではなかったセント・キャサリンズ・ソサエ ティ(その年までは非大学生のための代議員会)に入った[2][6]。彼はタイ人の学生と友達になり、チューターと交流し、学生クラブであるインド・マ ジュリスに出席した[7]。

西インド奴隷貿易と奴隷制廃止の経済的側面
ウィリアムズは、C.L.R.ジェイムズが提案したテーマについて、ヴィンセント・ハーロウの下でオックスフォード博士論文を執筆した。この論文の論調 は、1944年に出版されたものと比べて「遜色ない」と評価されている[8][9]。

ベームが言うように、オックスフォードでは憲法史が重視され、「何世紀にもわたる世界史的進歩の略語としての『憲法の進歩』がすでに浸透していた雰囲気の 中で、社会的・道徳的改革への熱意が高まっていた」。 [創設者のアルフレッド・ベイトはセシル・ローズとアルフレッド・ミルナーの友人であり、同委員会はミルナーの思想を推し進め、クープランドも所属してい た円卓会議の影響下にあった[10][13]。ウィリアムズは後年の著作『British Historians and the West Indies』(1966年)の中で、このテーマを扱ったオックスフォードの歴史家の一般性を攻撃している。彼はシドニー・オリヴィエを除いていた [14]。

ウィリアムズは、トリニダード・トバゴの教育局長であった元イギリス陸軍将校のジョセフ・オリヴァー・カッタリッジによって、彼の学問的キャリアにとって クープランドが潜在的に重要であることを認識させられていた。カッタリッジはウィリアムズに代わってクープランドに接触し、総督のクラウド・ホリスに影響 力を行使した。カッタリッジはそのとき「注意」するよう忠告していた[15]。

論文の原文は2014年に出版された[16]。その論旨は「衰退」論文と同じ基本構造を持っており、歴史的要因として奴隷廃止論者の善意を否定している。 ライデンは、19世紀前半における衰退の3つの顔を挙げている: 「砂糖栽培の利益の低下」、イギリス経済における「西インド貿易の相対的重要性の低下」、「反重商主義の潮流の高まり」である[17]。
Howard University, and publication
Williams left the United Kingdom for the United States in 1939. After a period of unsuccessful job applications, he had been appointed assistant professor at Howard University, an historically black college, in Washington D.C.[2] A close colleague there, who wrote a foreword to Williams's The Negro in the Caribbean (1942), was Alain LeRoy Locke. Others on the faculty were Ralph Bunche, E. Franklin Frazier, and Charles S. Johnson.[18] Williams was brought to Howard by Locke, supported by Bunche and Abram Lincoln Harris, and took on a teaching load in the Political Science department.[19]

Excerpts of his thesis were published in 1939 by The Keys, the journal of the London-based League of Coloured Peoples.[20] An attempt by Williams to have his dissertation published in the United Kingdom through Fredric Warburg failed: the undermining of the humanitarian motivation for the Abolition Act 1833 was found unacceptable, culturally speaking.[7] Publication of Capitalism and Slavery happened finally in the United States, in 1944. It appeared in a British edition in 1964, with an introduction by Denis William Brogan, summarising Williams's thesis in a phrase on abolition as a cutting of losses, and illustration of the workings of self-interest. Brogan had reviewed Capitalism and Slavery in the Times Literary Supplement, and accepted its general argument on the predominance of economic forces.[21][22]

Arguments and sources of Capitalism and Slavery
Capitalism and Slavery covers the economic history of sugar and slavery into the 19th century and discusses the decline of Caribbean sugar plantations from 1823 until the emancipation of the slaves in the 1830s. It also notes the British government's use of the equalisation of the sugar duties Acts in the 1840s, to reduce protectionism for sugar from the British West Indian colonies, and promote free trade in sugar from Cuba and Brazil, where it was cheaper.[23]

The work relied on economic reasoning going back to Lowell Joseph Ragatz, to whom it was dedicated.[24][25][26] The secondary sources bibliography, after commending works by Ragatz, mentioned The Development of the British West Indies, 1700–1763 (1917) by the American historian Frank Wesley Pitman. In two 1918 reviews of Pitman's book, Hugh Edward Egerton, the first holder of the Beit Chair at Oxford, picked out the baseline 1763—when the Seven Years' War ended in the Peace of Paris, and Great Britain returned to France the Caribbean island of Guadeloupe while keeping Canada—as (in Pitman's argument) the start of manipulation of the sugar trade and its regulation, by British producers, for profit. In other words artificial scarcity was created by the West India Interest, an example of client politics.[27][28]

In the American context, it had been argued by William Babcock Weeden (1834–1912), and in 1942 by Lorenzo Greene, that the slave trade was integral to the economic development of New England.[29] Williams argued that slavery played a major role in developing the British economy; the high profits from slavery, he wrote, helped finance the Industrial Revolution. British capital was gained from unpaid work.[30] The bibliography also cites The Black Jacobins by C. L. R. James for its priority in giving in 1938 a statement (in English) of the major thesis of Capitalism and Slavery; and a master's dissertation from that year by Wilson Williams at Howard University. Wilson Williams and Abram Harris are taken to be the sources of the work's interest in the commercial writer Malachy Postlethwayt.[31]

The book, besides dealing with a passage of economic history, was furthermore a frontal attack on the idea that moral and humanitarian motives were key in the victory of British abolitionism. It was also a critique of the idea common in the 1930s, and in particular advocated by Reginald Coupland, that the British Empire was essentially propelled by benevolent impulses. The centenary celebration of the 1833 Act that took place in the United Kingdom in 1933, in Kingston upon Hull, where William Wilberforce was born, was a public event in which Coupland made these ideas explicit, supported in The Times by G. M. Trevelyan.[32] Williams made a number of pointed critical remarks in this direction, including:

"Professor Coupland contends that behind the legal judgement lay the moral judgement, and that the Somersett case was the beginning of the end of slavery throughout the British Empire. This is merely poetic sentimentality translated into modern history."[33]

From the "Conclusion": "But historians, writing a hundred years after, have no excuse for continuing to wrap the real interests in confusion." Footnoted as: "Of this deplorable tendency Professor Coupland of Oxford University is a notable example."[34]

Williams rejected moralised explanation and argued that abolition was driven by diminishing returns, after a century of sugarcane raising had exhausted the soil of the islands.[30] Beyond this aspect of the decline thesis, he argued that the slave-based Atlantic economy of the 18th century generated new pro-free trade and anti-slavery political interests. These interacted with the rise of evangelical antislavery and with the self-emancipation of slave rebels, from the Haitian Revolution of 1792–1804 to the Jamaica Christmas Rebellion of 1831, to bring the end of slavery in the 1830s.[35]


ハワード大学と出版
ウィリアムズは1939年に英国から米国に渡った。就職活動に失敗した後、彼はワシントンD.C.にある歴史的黒人大学であるハワード大学の助教授に任命 された[2]。ウィリアムズの『カリブ海の黒人』(The Negro in the Caribbean、1942年)に序文を書いた親しい同僚がアラン・ルロイ・ロック(Alain LeRoy Locke)であった。ウィリアムズはロックによってハワード大学に引き抜かれ、バンチェとエイブラム・リンカーン・ハリスの支援を受け、政治学部で教鞭 をとることになった[19]。

彼の論文の抜粋は、1939年にロンドンを拠点とする有色人種連盟の機関誌『ザ・キーズ』によって出版された[20]。ウィリアムズがフレドリック・ウォ ルバーグを通じて彼の論文をイギリスで出版しようとした試みは失敗に終わった。この本は1964年に英国版として出版され、デニス・ウィリアム・ブローガ ンの序文が添えられ、ウィリアムズの論文を、損切りとしての奴隷廃止、利己主義の働きの例示という言葉で要約している。ブローガンは『資本主義と奴隷制』 を『タイムズ・リテラリー・サプリメント』誌で書評し、経済的な力の優位性に関するその一般的な主張を受け入れていた[21][22]。

資本主義と奴隷制』の論拠と出典
資本主義と奴隷制』は19世紀までの砂糖と奴隷制の経済史を扱っており、1823年から1830年代の奴隷解放までのカリブ海の砂糖プランテーションの衰 退について論じている。また、イギリス政府が1840年代に砂糖関税均等法を利用し、イギリス西インド植民地からの砂糖に対する保護主義を弱め、より安価 なキューバやブラジルからの砂糖の自由貿易を促進したことにも言及している[23]。

この著作は、ローウェル・ジョセフ・ラガッツにさかのぼる経済的推論に依拠しており、ラガッツに捧げられていた[24][25][26]。二次資料の書誌 は、ラガッツの著作を称賛した後に、アメリカの歴史家フランク・ウェズリー・ピットマンの『The Development of the British West Indies, 1700-1763』(1917年)に言及していた。ピットマンの著書に対する1918年の2つの書評の中で、オックスフォード大学のベイト・チェアの初 代ホルダーであるヒュー・エドワード・エガートンは、(ピットマンの主張では)七年戦争がパリの和約で終結し、イギリスがカナダを維持したままカリブ海の グアドループ島をフランスに返還した1763年というベースラインを、イギリス人生産者による砂糖貿易の操作とその規制が利益のために開始された時期とし て取り上げている。言い換えれば、人為的な欠乏は西インド利権によって作り出されたものであり、クライアント・ポリティクスの一例であった[27] [28]。

アメリカの文脈では、ウィリアム・バブコック・ウィーデン(1834年-1912年)によって、また1942年にはロレンゾ・グリーンによって、奴隷貿易 がニューイングランドの経済発展に不可欠であったことが主張されていた[29]。この書誌はまた、1938年にC・L・R・ジェイムズによる『黒いジャコ バン』(The Black Jacobins)を引用し、資本主義と奴隷制の主要なテーゼを(英語で)述べている。ウィルソン・ウィリアムズとアブラム・ハリスは、商業作家マラ シー・ポストレスウェイトに対するこの作品の関心の源であるとされている[31]。

本書は、経済史の一節を扱っただけでなく、さらに、道徳的・人道的動機がイギリスの奴隷廃止主義の勝利の鍵であったという考えに対する正面からの攻撃で あった。また、1930年代に一般的だった、特にレジナルド・クープランドが提唱した、大英帝国は本質的に博愛的な衝動によって推進されたという考えに対 する批判でもあった。ウィリアム・ウィルバーフォースの出身地であるキングストン・アポン・ハルで1933年にイギリスで行われた1833年法の100周 年記念式典は、クープランドがこうした考えを明確にした公的なイベントであり、G.M.トレヴェリアンによって『タイムズ』紙で支持された[32]:

「クープランド教授は、法的判断の背後には道徳的判断があり、サマセット事件は大英帝国全体の奴隷制の終わりの始まりであったと主張している。これは現代 史に翻訳された詩的感傷にすぎない」[33]。
結論」より: "しかし、100年後に書く歴史家は、現実の利益を混乱に包み続ける言い訳はできない。" と脚注されている: 「この嘆かわしい傾向については、オックスフォード大学のクープランド教授が顕著な例である」[34]。

ウィリアムズは道徳化された説明を否定し、100年にわたるサトウキビ 栽培が島の土壌を疲弊させた後、収穫逓増によって奴隷廃止が推進されたと主張した[30]。これらは福音主義的な反奴隷制の台頭や、1792年から 1804年にかけてのハイチ革命から1831年のジャマイカのクリスマスの反乱に至る奴隷解放運動と相互作用し、1830年代に奴隷制の終焉をもたらした [35]
Periodisation of Capitalism and Slavery
The points raised required periodisation, by calibration to a timeline. The D.Phil. dissertation limited itself to the period 1780–1833.[36]

In Chapter 4 of the book, "The West India Interest", an outline of a timeline is given, reflecting the difference of interests of planters and the sugar merchants:

1739: Planters and merchants find their interests conflicting, on the issue of free trade with continental Europe (p. 92).
1764: The West India Interest in its "heyday" (p. 97).
c.1780: The American Revolution disrupts the existing system of British commerce (p. 96). At this point the interests of planters and merchants had become aligned (p. 92).
1832: The Reform Parliament at Westminster represents the Lancashire manufacturing interest, rather than the West India Interest (p. 97).
Chapter 5, "British Industry and the Triangular Trade", in other words on the Atlantic slave trade as part of the triangular trade completed by sugar, begins on p. 98 with "Britain was accumulating great wealth from the triangular trade." It ends with a few pages of overview, arguing that the economic development already visible by 1783 was outgrowing the system dubbed mercantilism. The 1807 prohibition of the international slave trade, Williams argued, prevented French expansion of sugar plantations on other islands. British investment turned to Asia, where labour was plentiful and slavery was unnecessary.[30]

Dividing up the period c.1780 to 1832, by the end of the triangular trade in 1807, Williams wrote that "The abolitionists for a long time eschewed and repeatedly disowned any idea of emancipation."[37] He also presented economic data to show that the triangular trade alone had generated only minor profits compared to the sugar plantations. Then from 1823 the British Caribbean sugar industry went into terminal decline, and the British parliament no longer felt they needed to protect the economic interests of the West Indian sugar planters.[38]
資本主義と奴隷制の時代区分
指摘された論点は、年表に照らし合わせることで時代区分する必要があった。博士論文は1780年から1833年という期間に限定していた[36]。

本書の第4章「西インド利権」では、プランターと砂糖商人の利害の相違を反映した年表の概要が示されている:

1739年:ヨーロッパ大陸との自由貿易の問題で、プランターと商人の利害が対立する(p.92)。
1764: 全盛期」の西インド利権(p.97)。
c.1780: アメリカ独立戦争がイギリス商業の既存システムを崩壊させる(p. 96)。この時点で、プランターと商人の利害は一致していた(p. 92)。
1832: ウェストミンスターで改革議会が開かれ、西インド利権よりもむしろランカシャーの製造業利権が代表される(p.97)。
第5章「イギリスの産業と三角貿易」、つまり砂糖によって完成された三角貿易の一部としての大西洋奴隷貿易については、p.98の "イギリスは三角貿易から巨万の富を蓄積していた "で始まる。1783年までにすでに目に見えていた経済発展は、重商主義と呼ばれたシステムを凌駕しつつあった、と論じた数ページの概説で終わる。 1807年の国際奴隷貿易の禁止は、フランスによる他の島々での砂糖プランテーションの拡大を妨げたとウィリアムズは論じた。イギリスの投資は、労働力が 豊富で奴隷制度が不要であったアジアへと向かった[30]。

ウィリアムズは、1780年頃から1832年頃までの期間を1807年の三角貿易の終了によって分割し、「奴隷廃止論者は長い間、奴隷解放の考えを避け、 繰り返し否定していた」と書いている[37]。また、三角貿易だけでは砂糖プランテーションと比較してわずかな利益しか生んでいなかったことを示す経済 データを提示している。そして1823年以降、イギリス領カリブ海の砂糖産業は衰退の一途をたどり、イギリス議会は西インド諸島の砂糖プランターの経済的 利益を保護する必要性を感じなくなった[38]。
Reception
The book was published in the United States in 1944. Early American reviews by historians ranged from enthusiasm, with Henry Steele Commager, to expressed reservations from Elizabeth Donnan and Frank Tannenbaum.[22] Ryden, writing in 2012 and relying on some citation analysis, spoke of three waves of interest in Capitalism and Slavery over the previous four decades and more, the first being associated with a largely critical review article of 1968 by Roger Anstey. The background was of consistent growth in attention.[39]

Writing in 1994 in A Dictionary of Nineteenth-Century World History, Tadman stated that:

"A revised version of the Williams thesis (of economic and class self-interest leading to abolition) seems to have much explanatory power. Rising urban interests perceived slavery as unprofitable, backward, and a threat to liberal (and middle-class) values."[40]

Hilary Beckles wrote in 2004 of "the fundamental academic respect that Capitalism and Slavery enjoys within the Caribbean", after noting the "persistent and penetrative criticisms".[41] Supporters cited were Sydney H. H. Carrington (1937–2018), an advocate of the decline thesis as originally stated, and Gordon Kenneth Lewis (1919–1991), whose view was that "it is testimony to the essential correctness of that thesis that the attempt of a later scholarship to impugn it has been unsuccessful."[42]

Billy Strachan, a leading Black civil rights activist and communist in Britain, credited the book with heavily influencing his world outlook.[43]

No major British publisher published the book until forty years after Williams's death, although he had sought to have it published; it had been refused on grounds including that it undermined the humanitarian motivation for Britain's Slavery Abolition Act of 1833. Publisher Fredric Warburg, who published several provocative books in 1930s Britain, considered that suggesting that the slave trade and slavery were abolished for economic and not humanitarian reasons was "contrary to the British tradition—I would never publish such a book". In 1964 André Deutsch published it in Britain, it went through numerous reprintings to 1991,[3] and was published in the first UK mass-market edition by Penguin Modern Classics in 2022,[4] becoming a best-seller.[5]

Economic factors
Richard Pares, in an article written before Williams's book, had dismissed the influence of wealth generated from the West Indian plantations on the financing of the Industrial Revolution, stating that whatever substantial flow of investment from West Indian profits into industry there was had occurred after emancipation, not before.[44] Heuman states:

In Capitalism and Slavery, Eric Williams argued that the declining economies of the British West Indies led to the abolition of the slave trade and of slavery. More recent research has rejected this conclusion; it is now clear that the colonies of the British Caribbean profited considerably during the Revolutionary and Napoleonic Wars.[45]
Stanley Engerman finds that even without subtracting the associated costs of the slave trade or reinvestment of profits, the total profits from the slave trade and of West Indian plantations amounted to less than 5% of the British economy during any year of the Industrial Revolution.[46] In support of the Williams thesis, Ryden (2009) presented evidence to show that by the early 19th century there was an emerging crisis of profitability.[47] Richardson (1998) finds Williams's claims regarding the Industrial Revolution are exaggerated, for profits from the slave trade amounted to less than 1% of domestic investment in Britain. He finds also that the "terms of trade" (how much the ship owners paid for the slave cargo) moved heavily in favour of the Africans after about 1750.[48] Ward has argued that slavery remained profitable in the 1830s, because of innovations in agriculture.[49]

Abolitionist sentiment
In a major attack on the propositions brought forward by Williams, Seymour Drescher in Econocide (1977) argued that the United Kingdom's abolition of the slave trade in 1807 resulted not from the diminishing value of slavery for the nation, but instead from the moral outrage of the British public which could vote.[50] Geggus in 1981 gave details of the sugar industry of the British West Indies in the 1780s, casting some doubt on the method used by Drescher for capital valuation.[51]

Carrington in a reply from 1984 advocated for two "main theses" stated in Capitalism and Slavery, and subsequently attacked by "historians from the metropolises": "the rise of industrial capitalism in Britain led to the destruction of the slave trade and slavery itself", and "the slave trade and the sugar industry based on slavery led to the formation of capital in England which helped in financing the Industrial Revolution".[52] On the detail of Drescher's periodisation in arguing against the first of those theses, Carrington then says that Drescher is agreeing with what Ragatz had argued in 1928, namely that decline set in at peak prosperity for the planters, but was misplacing that peak by systematic neglect of the effects of the American Revolutionary War, and the slow subsequent recovery from those.[53]

Later developments
Robin Blackburn in The Overthrow of Colonial Slavery, 1776–1848 (1988) summarised the thesis of Capitalism and Slavery in the terms that it took slavery to be a part of colonial mercantilism, that was then overtaken by the colonial expansion and domestic wage labour of the rising European powers. Noting that Williams provided both argument and illustration, while ignoring slavery in the United States, he considers the schematic ultimately "mechanical and unsatisfactory". He finds David Brion Davis fuller on abolitionist thought, and Eugene Genovese better on the resistance ideas of the enslaved people.[54]

Catherine Hall and the other authors of Legacies of British Slave-Ownership: Colonial Slavery and the Formation of Victorian Britain (2014) identified four key arguments of Capitalism and Slavery, and wrote of a schism between Anglo-American historians and those from the Caribbean on their status. The context is a series of projects run by University College London, with Web presence at www.ucl.ac.uk/lbs. The stated arguments are:[55]

Slavery as key to the Industrial Revolution.
Slave-produced wealth as integral to the British economy in the 18th century.
Economic decline by 1783, or even 1763.
The role of the West Indian planters changed from the leading economic edge, to behind the times.
These are all recognised as somewhat contentious, with #1 and #3 particularly so. All four are considered fundamental to the project work, and capable of being illuminated by the gathering of further data.[55]

Gareth Austin writing in the Cambridge History of Capitalism vol. II (2014) describes the rejection of Williams's thesis about the economic impact of slavery on the Industrial Revolution as revisionist interpretation. He goes on to describe a challenge to that interpretation by Joseph E. Inikori, based on whole-Atlantic trade and (for example) the hinterland trade of British cloth destined for West Africa. He footnotes a comment "One should distinguish the issue of causality of the industrial revolution from the fact that various specific industrial investments were indeed made with profits from slave ships or slave estates, as Williams documented."[56]
評価と受容

本書は1944年に米国で出版された。歴史家たちによるアメリカ初期の批評は、ヘンリー・スティール・コメジャーによる熱狂的なものから、エリザベス・ド ナンやフランク・タネンバウムによる留保を表明したものまで様々であった[22]。ライデンは2012年に執筆し、いくつかの引用分析に依拠しているが、 それまでの40年以上にわたる『資本主義と奴隷制』への関心の3つの波について語っている。その背景には、一貫して関心が高まっていることがあった [39]。

1994年に『A Dictionary of Nineteenth-Century World History』の中でタッドマンは次のように述べている:

「ウィリアムズのテーゼの改訂版(経済的・階級的利己心が奴隷制廃止につながったというもの)は、多くの説明力をもっていると思われる。台頭する都市の利 害関係者は、奴隷制を不採算で後進的なものであり、リベラルな(そして中流階級の)価値観に対する脅威であると認識していた」[40]。

ヒラリー・ベックルズは2004年に、「持続的かつ浸透的な批判」を指摘した上で、「カリブ海諸国において『資本主義と奴隷制』が享受している基本的な学 問的敬意」について書いている[41]。キャリントン(Sydney H. H. Carrington、1937-2018)、衰退論の擁護者、ゴードン・ケネス・ルイス(Gordon Kenneth Lewis、1919-1991)であり、彼の見解は、「後世の学者がこの論文を非難する試みが成功しなかったことは、この論文の本質的な正しさを証明す るものである」というものであった[42]。

イギリスの代表的な黒人公民権運動家であり共産主義者であったビリー・ストラチャンは、この本が彼の世界観に大きな影響を与えたと信じている[43]。

ウィリアムズはこの本の出版を求めていたが、1833年に制定されたイギリスの奴隷制廃止法の人道主義的動機を損なうものであるなどの理由で拒否されてい た。1930年代の英国でいくつかの挑発的な本を出版していた出版社のフレデリック・ウォルバーグは、奴隷貿易と奴隷制が人道的な理由ではなく経済的な理 由で廃止されたと示唆することは「英国の伝統に反する。1964年にアンドレ・ドイッチュが英国で出版し、1991年まで何度も再版され[3]、2022 年にペンギン・モダン・クラシックスから初の英国大衆版として出版され[4]、ベストセラーとなった[5]。

経済的要因
リチャード・パレスはウィリアムズの本より前に書かれた論文で、産業革命の資金調達に西インド諸島のプランテーションから生み出された富が影響したことを 否定し、西インド諸島の利益から産業への実質的な投資の流れがあったとしても、それは奴隷解放の前ではなく、奴隷解放の後に起こったことだと述べていた [44]:

資本主義と奴隷制』の中で、エリック・ウィリアムズは、イギリス領西インド諸島の経済が衰退したことが奴隷貿易と奴隷制の廃止につながったと主張した。よ り最近の研究ではこの結論は否定されており、イギリス領カリブ海の植民地が革命戦争とナポレオン戦争でかなりの利益を得ていたことが明らかになっている [45]。
スタンリー・エンガーマンは、奴隷貿易の関連費用や利益の再投資を差し引かなくても、奴隷貿易と西インド諸島のプランテーションからの利益の総額は、産業 革命のどの年においても、イギリス経済の5%未満であったとしている[46]。 [リチャードソン(1998)は、産業革命に関するウィリアムズの主張は誇張されており、奴隷貿易からの利益はイギリスの国内投資の1%未満であったとし ている。彼はまた、「交易条件」(船主が奴隷の積荷に対していくら支払ったか)が1750年頃以降、アフリカ人に大きく有利に動いたことを発見している [48]。ウォードは、農業における革新のために、奴隷制度は1830年代においても利益を上げていたと主張している[49]。

廃止論者の感情
ウィリアムズが提唱した命題に対する主要な攻撃として、シーモア・ドレシャーは『エコノサイド』(1977年)の中で、1807年にイギリスが奴隷貿易を 廃止したのは、国家にとっての奴隷制の価値が低下したためではなく、投票権を持つイギリス国民の道徳的憤慨からであると主張していた[50]。

キャリントンは1984年からの返信の中で、『資本主義と奴隷制』の中で述べられ、その後「大都市の歴史家たち」によって攻撃された2つの「主要なテー ゼ」を提唱していた: 「イギリスにおける産業資本主義の台頭は、奴隷貿易と奴隷制度そのものの破壊につながった」、そして「奴隷貿易と奴隷制度に基づく砂糖産業は、イギリスに おける資本の形成につながり、産業革命の資金調達に役立った」。 [キャリントンは、これらのテーゼのうち最初のものに対して反論しているドレシャーの時代区分の詳細について、ドレシャーは1928年にラガッツが主張し ていたこと、すなわち、農民の繁栄がピークに達したときに衰退が始まったということに同意しているが、アメリカ独立戦争の影響とそれからの回復の遅れを体 系的に無視することによって、そのピークを見誤っていると述べている[53]。

その後の展開
ロビン・ブラックバーンはThe Overthrow of Colonial Slavery, 1776-1848 (1988)において、『資本主義と奴隷制』のテーゼを、奴隷制は植民地重商主義の一部であり、それが勃興するヨーロッパ列強の植民地拡大と国内賃金労働 に追い越されたとする言葉で要約している。ウィリアムズがアメリカにおける奴隷制を無視しながら、論証と説明の両方を提供したことを指摘し、この図式は結 局のところ「機械的で満足のいくものではない」と考えている。彼は、デイヴィッド・ブリオン・デイヴィスが奴隷廃止論者の思想についてより充実しており、 ユージン・ジェノヴェーゼが奴隷にされた人々の抵抗思想についてより優れていると見なしている[54]。

キャサリン・ホールと『Legacies of British Slave-Ownership: Colonial Slavery and the Formation of Victorian Britain』(2014年)は、『資本主義と奴隷制』の4つの主要な論点を特定し、その地位について英米の歴史家とカリブ海諸国の歴史家の間に分裂が あると書いている。その背景には、ユニヴァーシティ・カレッジ・ロンドンが運営する一連のプロジェクトがあり、ウェブでは www.ucl.ac.uk/lbs。その主張は以下の通りである[55]。

産業革命の鍵としての奴隷制度。
奴隷が生産した富は18世紀のイギリス経済に不可欠であった。
1783年、あるいは1763年までの経済衰退。
西インド諸島のプランターの役割は、経済の最先端から時代遅れへと変化した。
これらはすべて多少議論の余地があるものとして認識されており、特に1番と3番がそうである。4つともプロジェクト作業の基本であり、さらなるデータ収集 によって明らかにすることができると考えられている[55]。

Cambridge History of Capitalism vol.II』(2014年)で執筆しているガレス・オースティンは、産業革命における奴隷制の経済的影響に関するウィリアムズのテーゼの否定を修正主義 的解釈として記述している。彼はさらに、ジョセフ・E・イニコリによる、大西洋貿易全体と(例えば)西アフリカ向けの英国布の内陸貿易に基づく、この解釈 への挑戦について述べている。彼は、「産業革命の因果関係の問題は、ウィリアムズが文書化しているように、奴隷船や奴隷地からの利益によって様々な特定の 産業投資が実際に行われたという事実とは区別すべきである」というコメントを脚注している[56]。






























リ ンク

文 献

そ の他の情報


Copyleft, CC, Mitzub'ixi Quq Chi'j, 1996-2099

Mitzub'ixi Quq Chi'j